アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月22日

風邪と美容に効果的なマスクの活用法と加湿の重要性を考える






インフルエンザ風邪が流行している昨今、花粉が飛散し始めてきている昨今、

皆さんはどのような予防を実践していますか???


「えっっっ! 特に何もしていない...」



それはいけません手(パー)



せめて、

・うがい
・手洗い

くらいはしましょうね〜 


さらに、

マスクをつけ、不必要な外出は控えるなど、可能な限りの対策を実行できると二重丸ですね手(チョキ)



そうすると


なんと


嬉しいおまけがついてきますにこにこ



インフルエンザや風邪予防として身に付けている“ある物”が、美肌健康に意外な効果を発揮するのです!





■ マスクのメリット

“ある物”とは、”マスク” のこと!

マスクをすると外気を直接吸うことがないので、ウイルスを体内に吸い込んでしまう事態を防ぐというメリットがあります。

その他にも、ゴミホコリが体内に入るのを防いだり、乾燥した空気を吸い込むことがなくなったり、口内が乾燥しにくかったりというメリットもあります!

さらにさらに...

寝る時にマスクを装着すると、病気予防だけでなく様々なメリットや効果があるんですウインクおやゆびサイン





■ 就寝時マスクの効果

寝ている時は、口から吸い込んだウイルスなどの異物を唾液で流すことができず、口内に付着してしまいます。

鼻呼吸をしていれば、鼻毛によって異物侵入を多少防げますが、口呼吸の人は特にウイルスや異物の影響を受けやすくなります。

それを防ぐためにも、寝る時にマスクを着用するのがオススメです風邪ひき手(チョキ)





■ マスクの効果的な使い方

皆さんご存知のように、ウィルスは乾燥が大好き手(チョキ)️(ハッハッハッ)

そこで、就寝時に少し湿らせたマスクを着用しましょう!

そうすると、喉が潤されウイルスの増殖を防ぐことになります!

(高湿度を保つことで、ウイルスを死滅させることができます)


D35966AB-7EE3-4CEA-8E42-6CBC3F81C7ED.jpg



■ マスクの美容効果

就寝時にマスクを着用することによって、病気予防だけでなく、肌の保湿効果も期待できます!

ウイルスを防ぎながら美容効果も期待できるなんて、一石二鳥ですよね〜ウインクおやゆびサイン





■ その他の嬉しい効果

マスクをして、冷たい空気の侵入を防げば、血液体温も下がりにくくなります!
さらに、内臓も冷えにくくなります!

内臓が冷えてしまうと、内臓の機能や免疫力が低下してしまいますので、出来るだけ冷やさないようにしてあげましょう手(チョキ)


また、唇の乾燥も防ぐことができます。

(リップクリームを塗ってからマスクをして寝れば、唇が潤いを保てます)





以上、マスクの効果についてお伝えしましたが、いかがでしたか?


実際に、私もマスクをつけ、加湿器を稼働させて寝るようにしていますが、
その効果は絶大ですにこにこ


潤いが保たれ、免疫力も高まったような気がします手(チョキ)

「寝る時にマスクはちょっと...」という方であれば加湿器だけでもいいと思いますよ

是非、自分に合った方法で健康と美を手に入れて下さいね

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

それではまた









2015年02月21日

元気のない方向けのトレーニング法を伝授







運動を始めたいけれど、どんな運動をしていいのか分からない」。。。

そんな声をよく耳にします。耳


3月4月になると、寒さも和らぎ、
「さあ、身体を動かさないといけないな」
と考える人が増えてくるようです手(チョキ)


ここで大事なことは、

「どのような目的で運動を始めるのか」
「それは無理なく継続させることができるのか」


***

そこで今回は、
運動強度についてみていきましょう手(パー)




1. 交感神経過活動の運動

軽〜い強度の運動により
リラクゼーションをはかります。
低強度運動でリラックスさせるのです!

日頃仕事で疲れているあなたが、”頑張りすぎている自分”を癒し、ほぐし、体を休めるための運動となりますウインク

・ストレッチング
・呼吸法
・自律神経療法

などをうまく取り入れて行なってみてくださいね手(チョキ)




3363110F-3CB6-4BBB-9657-FE61C15202A7.jpg

2. 元気・やる気のない方向けの運動

この場合は、中程度〜強度の運動から始めてみましょう!

しっかりとした刺激を身体に与えることによって、全身の血流を改善させ、疲労物質を洗い流し、やる気やリラクゼーションを感じさせる脳内ホルモンを分泌させます。


【目的】

運動によって脳をリフレッシュさせる

【オススメ】

ジョギングやテニス・サッカー、筋トレなどの有酸素運動


***


”運動は体にいい!”と分かってはいても、

あなたの目的に合わせ、三日坊主にならないようにすることが大切です手(チョキ)


自分の状態に合った運動を行わなければ、却って、心身のストレスを引き起こしてしまいます失敗


筋力がつくように
マシン・トレーニングをする...

ではなく、


楽しみながら、効果を実感し、継続させていくようにしてくださいね

( ´ ▽ ` )ノ


苦行を欲しているのなら、
別で行なってください(笑)



それではまた

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



楽天ランキング入賞!メンズ専用補正アイテム
タグ: 疲労回復

2015年02月20日

花粉症の人必見の寝不足解消法とは...






くしゃみ・鼻水・鼻詰まり・痒み目...

ついに...

花粉前線がやってまいりましたね〜!
(招かざる客なのですが)


外に出ると...「うわ〜〜〜」失敗

目は痒いし、鼻はムズムズするし、
くしゃみ・鼻水は止まりましぇ〜ん顔3(かなしいカオ)


かといって
家から出ないわけにはいかないし、、、


集中力を奪われ、仕事が手につかなくなることが辛いですよね〜


さらに、、、

睡眠に大きな影響を与えることが
一番しんどくありませんか?手(パー)




【花粉症によって睡眠時間が奪われてしまうの巻】

「疲れているから今日こそはぐっすり眠るぞ〜」


” 鼻が詰まって”眠れないぃ顔3(かなしいカオ)


花粉症の季節には、鼻トラブルが思いのほかひどく、睡眠障害に繋がっている方々も多いみたいですね!

(もちろん私もそうなんですわからん)


・目がかゆくてなかなか寝付けない
・鼻づまりで呼吸ができない


睡眠時間が少なくなれば、翌日の仕事にも影響を及ぼしてしまいますよね〜


そこで、手(パー)

どのような対策が効果的なのか、
以下で紹介してまいりましょう!


249C0BD7-138E-48CF-AFCB-1F5AA567E25C.jpg


【花粉症対策】

●目のケア

冷やしたアイマスクをつけて寝ると痒みが緩和されます。

また、目薬は絶対に欠かせませんね手(チョキ)


鼻のケア

花粉症対策用のクリームを鼻に塗ったり、点鼻薬をさすと緩和されます。

また、鼻用のテープを貼ると効果的です手(チョキ)


※ 基本的なことではありますが、
病院で処方してもらったお薬を
きちんと飲むこと


ヨーグルトを食べても、マスク&メガネで防御しても、

「どうにもならんっ」
という場合は

病院に行って
”舌下治療” や”粘膜治療”
などをお願いしましょう!おやゆびサイン


とにかく、
毎年訪れる花粉症の季節...

正しい方法で辛さを和らげ
乗り切ってまいりましょうね

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




2015年02月16日

料理を美味しく召し上がれっ!汁物に上手くとろみをつけるコツ!






(へ〜〜っくしょん)


4D76E2B5-E1E3-475B-8F1A-E247EF147A3A.jpg

スギ花粉が飛び始め、風邪ではない
くしゃみが出始めていませんか?

(私はどうやら昨日から...)

(^_^;)

(目も少し痒いですし...)



・・・
暦の上ではもうなんですが、、、


でも、
寒さはまだもう少し続きますね!


そこで今回は、
寒いときに飲みたくなる温かいスープ

スープをより美味しくいただくコツを紹介したいと思います。

(鼻詰まり解消にも良いですしねっ)

( ´ ▽ ` )ノ





【かたくり粉でとろみをつけるコツ】

スープや汁物にとろみがあると、
「すごく美味しい!」気がしませんかにこにこ

そう!

美味しさの秘訣はとろみ


具と汁がうまい具合に絡み、のどごしが良くなりますよね!

(^-^)/

とろみづけには、
かたくり粉を水で溶いて加えるのが一般的です。


【手順】

1. 片栗粉を水に溶く
   (片栗粉1 : 水2の割合で)

2. 汁物に加える


※ 水溶き片栗粉を加えた後、煮すぎるととろみがなくなってしまうので、仕上げる間際に加えましょうね!

( ´ ▽ ` )ノ



ちなみに、

お味噌汁には

とろろ昆布が良いですよ!

(昆布は健康のためにも良いですしねっ)




それでは皆さん!

今日も明日も良い一日でありますようにわからんわからんわからん

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ












タグ:料理
posted by jintotty at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年02月15日

憂鬱ストレスや気分不調にオススメ! あの手この手で改善を!






あなたは今落ち込んでいませんか? 


たとえば、


気分が沈んでみたり、

訳もなく悲しくなったり、

溜息が多くなったり。。。



そういった感情は

どのように取り除いていますか?


・スポーツをする

・趣味に没頭する

・飲んで食べまくる


など、

ストレスを解消したり、気分転換をする方法はいろいろありますねにこにこ


それでも

マイナスの感情が払拭されず、落ち込みは続き、憂鬱感が募っていく...



もしもそのような憂鬱感が続くようならば、慢性的な鬱病もしくは躁鬱病の可能性があります。


(まずは専門医にご相談ください)



ここでは、日常的に起こるちょっとした落ち込みや、悲しいことがあったときの気分アゲアゲ、ストレス解消法を紹介しますね


( ´ ▽ ` )ノ


1AF13687-81C0-453F-8F1E-C05E7333475D.jpg


1. つま先立ちで歩く

気分が落ち込んでいるときや、落ち込み始めているときは、迷わずつま先立ちで歩いてみましょう!

気分が落ち込んでいるときは、一歩踏み出すのも辛い状態ですよね。

猫背になり、両肩は沈み込み、足を引きずって歩く歩く人...

典型的な落ち込みのポーズになりがちですが、つま先で立ってみると体を持ち上がります。

意識的に落ち込みのポーズから脱却する方法、対抗する動作です。

体を伸ばして、体から元気を取り戻していきましょう!



2. ジャンプをする

1.2.3.4.5....まずは20回ジャンプしてみましょう!

地面を離れ宙に浮くこの運動を行うことによって、全身に多くの酸素・血液を行き渡らせることができます。

運動によって脳内にエンドルフィンが放出され、気分がよくなる、という原理ですね!




3. 痛みを感じたり香辛料を摂取する

これもエルドルフィン効果を生み出します。多幸感をもたらすエルドルフィンを意図的に活用していきましょう。




4.  胸を張る

落ち込んだら ”春日”のように胸を張りましょう!

(肩をすぼめた前屈みの姿勢は、ますます気分を低下させます)


胸を張ることで、肺に多くの酸素が取り込まれます。誇りの姿勢を取って、少し気分を持ち上げてみましょう。




5. 両手を挙げる

映画「ロッキー」のロッキー・バルボアになったつもりで両腕を伸ばし、天に高々と掲げてみましょう!

「勝利者」の気分に浸って少しは気分がすっきりします。





6. あごを上げて笑う

「そんな気分じゃないよ」

でも

あごを上げて微笑めば、顔の筋肉が作用し、筋肉が体内記憶に働きかけることで、脳がエンドルフィン産生を促します。



以上

いかがでしたか手(パー)



【まとめ】

気分の落ち込みを感じたら

重力に逆らい、

体を「上に」持ち上げましょうにこにこ手(パー)







posted by jintotty at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 心の健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。