アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月15日

春から始めるヨガデート〜カップルで仲良く健康になろう!


会社員やOLの皆さん、こんにちは〜!デスクワークが連日続き、慢性的な肩こりや目のかすみ、ひどい頭痛などに悩まされていませんかっ? (^_^)定年退職した人たちもそうですが、朝から夜までずーっと同じ姿勢でいれば、体内を巡り廻る血液はドロドロとなり、カラダは硬〜くなってしまいます...

そこで提案なのですが、ヨガを始めてみませんか近頃は朝活としても人気の高い“ヨガ”は、カラダの柔軟性を高めるのに非常に効果的です!特に、朝起きてからしばらくの間凝り固まっている身体をしっかりとほぐすには、ラジオ体操やヨガが最適です!


頭スッキリ

生産性UP



春からの新生活や新年度にあたって、「毎日忙しいんだけど今年こそは健康的に生きるぞっ!」と気合いの入っている方は是非、ヨガを実践してもらいたいと思います

美と健康をサポートするエクササイズのひとつであるヨガ


image.png



しかしながら日本では、ヨガと聞くとどうしても女性向けなイメージがあります。ところが世界に目を向けると、ヨガは男性も普通に行っているエクササイズですし、近年は日本でもヨガに取り組む男性が増えてきている状況です。タイガー・ウッズやイチローなども実践していますし、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなども(ヨガと通ずる) 瞑想を行っています。ちなみに、男性のヨガ実践者の感想は以下の通り ↓

「最初は勇気がいったけれど、すぐに慣れました」

「運動不足やストレス解消になっています」




そして、男性ひとりで通う人はもちろん、カップルや夫婦で実践されている方が多いみたいですね。このことのメリットとしましては、「共通の会話が増えた」「パートナーが不平や愚痴を言わなくなった」といったところにも出てきているようです。是非皆さんも、週末は彼女とヨガデートをしてみませんかっ!春は新たなことを始めるのに最適な季節ですし、より健康で豊かなライフスタイルがあなたを待っています!

( ´ ▽ ` )ノ

2018年12月13日

ダイエット効果だけではない!「逆立ちヨガ」を薦める理由


ダイエットにも健康にも良いと言われ続けている逆立ち(ヨガ)ですが、「逆立ちなんて無理だよ〜」「アホかぁ〜」と嘆き節が聞こえてきそうですね。

でもですよ、今からお伝えする「逆立ちの効果」を知ってしまったら、すぐにでも逆立ちを始めたくなっちゃうかもしれませんね。



image.png




☆ 逆立ちの効果

まず、逆さになると「血流が促進」され、「内臓下垂が定位置に」戻され、「脳が活性化」されます。さらに、精神を整え、呼吸を調え、身体の凝りをほぐしてくれる効果も!ちなみに、逆立ちをすることで禅僧やヨーガ行者のように「短時間の内にアルファー波を出現させ、瞑想状態に入る」ことができるとも言われています (逆さのポーズで、座禅やヨーガの瞑想行法が容易に会得できます)。




心の安らぎが得られます!

心身バランスが良くなります!

ストレスや疲れが軽減されます!




さらに

揉んだり薬を貼付しただけでは完治しにくい肩凝りや腰痛が...

逆立ちして

内臓下垂を是正され

胃腸が活発になることで

血液の循環が良くなり

完治できるのです!


逆立ちが苦手な人は「逆さぶら下がり健康器」などを利用してみてください。



 
image.png





☆ なぜ健康に良いの?

まずはじめに、胎児は皆「頭を下にして育っている」ということを知っておきましょう。これは血行を良くし複雑な頭部を完成させたり全身を成長させるために必要なことなんです。ということは、成人してからも「体を逆さまにする」ことは自然の健康法であり、全身の血行を良くする方法でもあるわけです。

重い頭部を支えている頚椎(背骨)には自律神経が通っています。頭が下になり足先が上になる逆立ちは『人類初めての姿』であり、『忘れた機能を呼び戻す効果がある』と言われています。


ヨーガのポーズは数千種にも及びますが、中でも『ヨーガの王様』と呼ばれているのは逆立ちなのです️(五千年以上前から、心と神経を結ぶものとして多くの人々から伝えられてきたヨガ)




image.png





☆ 脳の活性化!

逆立ちをすると、新鮮な酸素や栄養が補給され、老廃物が取り除かれます。また、体内で自然にできる「脳内麻薬」の生成を促すため、仕事や勉強がはかどる効果も感じられることでしょう。





☆ 貧血や低血圧対策にも効果的!

低血圧の人は、朝目が覚めてもしばらくは頭がボーッとしています。また、めまいや立ちくらみ、貧血などの症状に悩まされている方も多いことでしょう。そのような方は、より早起きをして、体を適応させるよう心掛けるべきなのです。寝起きに糖分を補給し、体を軽く動かしましょう。

そして、普段からの「貧血予防策には逆立ちが一番」だということを覚えておいてくださいね!






☆ 疲労回復にも効果的!

逆立ちを毎日繰り返していると様々な体内機能の訓練にもなりますし、体質改善にも大いに役立ちます。手のひらを床につける逆立ちが難しい方は、ヒジをついて足を上げるヨガ方式でも結構です。さらに言えば、二人で背中をくっつけ合って逆さにおぶうような体操でも結構です。(運動音痴の人は) 頭を心臓の位置より下に敬礼するだけでも逆立ちと同じくらいの効果が期待できるそうですよ。

とにかく、逆立ち(頭を心臓より下に)することで血行が良くなり、酸素が補給され、老廃物が取り除かれ、その結果として疲労が回復します。ほかにも、以下の効果が認められています。






☆ その他の効果!

◉ 内臓をリセットして便通改善!

◉ 下半身のむくみスッキリ!

◉ 腕やお腹の引き締め効果!



などなど。


いかがですか?

これだけ良い効果ばかりだと、逆立ちをやりたくなりませんか?逆立ちができないあなたでも大丈夫です!さっそく、ヨガの鋤(すき)のポーズから始めてみましょう。


image.png




それもできないな〜という方はこちらに挑戦してみてください ↓


1. 仰向けに寝て、両腕をまっすぐ伸ばして体の横に置く
2. 両膝を揃えて曲げ、胸に引き寄せる
3. そのままお尻を上げ、両足が頭の上にくるようにする
4. 腰を両手で支え、深呼吸を5回繰り返す
5. ゆっくりと脚を下ろす



これであなたのポッコリお腹も改善することでしょう!

2015年04月27日

簡単ヨガ!コリを解消し、疲労回復とアンチエイジングに効果絶大!

男性の皆さんも女性の皆さんも、歳を重ねていくと疲れが溜まりやすく抜けにくい体になっていっていますよね?

残念ながら...
人は皆、加齢と共に急速に衰えていくのです!

自然の流れに身を任せ放っておけば、の話ですが!(^-^)



そこで今回は、
疲労回復&アンチエイジングに効果的な簡単ヨガを紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ



ま     ず      は  .....

◎深く鼻呼吸しながらゆっくりストレッチ


初心者や体のかたい人も、基本となる呼吸法とともにストレッチをすれば、自然にヨガにつながりますよ(^-^)/


ヨガは呼吸が命です!

口からではなく、「鼻から吸って鼻から吐く」...

(長〜く、細〜く)

(これをしばらく繰り返します)




どうですか?出来ましたか?
ではまた来週〜〜〜手(パー)



いやいや、これだけではあんまりなので、続いていきますよっパンチ


@お腹まわりを引き締める

[1] 椅子に座り、片足を椅子の座面に上げ、引き寄せる。

[2] 背筋を伸ばしてから、胸の前で両手のひらを合わせる。
[3] 息を吐きながら、上げた足と同じ方向へ、上半身を90度ねじる。この時、手のひらは押し返す感覚がある。

[4] ゆっくり元へ戻したら、逆も行なう。


A目の疲れを癒す

頭頂部をイタ気持ちいい程度の強さでグリグリします。

思いついたら1日に何回もやりましょう

( ´ ▽ ` )ノ



B肩甲骨まわりを柔軟に

[1] 椅子に座り、背筋を伸ばし、左足を右足の上に組み、さらに左足の甲を右足に絡める。
[2] 両手を水平に広げてから、体の前で、右手を左手の上にクロスする。肘より上部の腕を重ねること。


[3] そのまま肘を曲げ、両手の甲同士を合わせる。



[4] (出来る人は) 
左手を手前から、右手を向こう側からまわして、両手のひらを合わせてみましょう(^-^)


[5] 息を吐きながら、そのままゆっくりと上体を前に倒していく。

[6] 息を吐き切ったら、今度は息を吸いながら、上体を元に戻す。逆も同様に行なう。



C猫背の矯正


[1] 背筋を伸ばし、左手を天井に向かってまっすぐ上げる。

[2] その手を肘で折り、手のひらを背中側へ。右手で左肘を持って右に寄せる。




[3] 右手を背中にまわし、左手とつなぐ。(上の肘は真上を向き、下の肘は真下を向くように意識して)
[4〕肩は上がらないように、背筋は反らないように。逆も同様に行なう。


手が届かない人は、タオルなどを使って行なえばOKにこにこ

D脇腹スッキリ!

[1] 両手の指を組んで、息を吸いながら上に上げ、上体を左に少し倒す。

[2] 左手で右手首をつかみ、息を吐きながら、引っ張るようにさらに左に伸ばす。
[3] 息を吸いながら天井を見上げ、3呼吸。

[4] 息を吸いながら、状態を戻し、息を吐きながら手を解放。




E腰の疲れを取る!

片膝を椅子にのせて、足先をつかんでももに引き寄せる。太ももの前を伸ばし、血流を促進。足のむくみの解消にもなる。





Fお尻の筋肉ケア


[1] 右足を左足の上にのせ、姿勢を正す。



[2] 右脚を両手で引き上げ、息を吐きながら胸のほうへ引き寄せる。逆も同様に行なう。

[3] 余裕があれば、股関節の力を抜いて、手で左右に振って股関節を動かす。逆も同様に行なう。



G首と肩の凝りを緩和


[1] 左手で頭を包み込むようにして、反対側のこめかみのあたりに手のひらを当てる。
[2] 手のひらの重みを利用して首を倒し、首筋を伸ばす。伸ばしている時は、息を吐く。
[3] ゆっくり元に戻したら、次は後頭部に手のひらを当て、そのまま前に倒して首筋を伸ばす。逆も同様に行なう。




H腰痛の軽減!

[1] 足を肩幅に開いて立ち、机に両手のひらを置く。

[2] 息を吐きながら、尾骨を後ろに引いていく。この時、膝は伸ばす。

[3] そのまま3〜5回、鼻呼吸をする。


※ 肩はリラックス、背中は床と平行に。





I首まわりの凝り解消!

ゆっくりした呼吸を意識して、首を回します。回しにくいところ・痛いところがあれば、そこで一度動きを止めて、ゆっくり呼吸して伸ばしてあげる。




さあ、今度こそいかがでしたか?

 椅子を使ったこれらの簡単なストレッチを行うだけでも、

自律神経を整え、体を柔軟にし、体幹を強くする効果がありますし、

思いつく限り、以下のような応用も独自で開発してみてくださいね!
(認知症予防にもなるでしょう)


50E6C89C-FD92-47C2-8BEB-3DDAB29F94BA.jpg

89C80AEF-AD50-4658-B018-31B023BD5943.jpg031099F1-0B53-4F8B-BA4B-B917F579F139.jpg1CDCE2A9-0B84-4F2B-A52E-FAB9A2974752.jpg8C7A015D-DB5A-4A5C-9C22-64211F5B076B.jpg

健康と疲労回復のためにも
さっそく取り組んでみてくださいね

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




ヨガに関してはこちらもご参照ください(^ ^)/
http://healing-aroma.jugem.jp/

2015年04月20日

食事とヨガの関係!仕事の合間に出来る簡単ヨガ

運動不足を感じている皆さん!
週末は運動することができましたでしょうか?

そんな不安と運動不足を解消するには、日頃から空いた時間を有効に使って身体を動かすのが一番ですよ (^-^)

仕事の合間の気分転換にもなりますしね
(^-^)


そこで今回は、
職場でも簡単に出来るヨガポーズをご紹介しますね (^-^)



【簡単ヨガ】

■1:椅子の前のほうに座り、腕の力で体を持ち上げる

腹筋を意識して、肩が上がらないようにしましょう。その状態で、3〜5回、呼吸をします。


それから最初の位置に体を戻し、計3回を目安に行ってみましょう。



■2:腕を高く伸ばし、伸びをする

息を吸いながら、両手を組み、頭の上に挙げ、手のひらが空を向くように延ばしましょう。

次に、組んでいる腕を左側に倒し、次に右側に倒しましょう。腕と体を倒す際には、5〜8回、呼吸をすることを目安にしましょう。



■3:腰をひねる

椅子に座り、腰をひねりましょう。5〜8回呼吸をし、次は反対の方向に体をひねります。



■4:背中の上で手を繋ぐ

まずは、左手を下から背中の後ろに持っていき、右手も同時に上から背中の後ろに持っていき、手を繋ぐようにしてみましょう。

その姿勢で5〜8回呼吸をし、今度は逆を行いましょう。



■5:背筋を伸ばして、片方の曲げた膝にもう片方の足を乗せる

座っている状態で、左のかかとを右の膝の上に置くように組みましょう。左足はゆったりと、力を入れずに右足の上に置きましょう。

そのままの姿勢で、前にゆっくりと体を倒して、ストレッチしましょう。

5〜8回呼吸をしたところで、今度は右足の上に左足を置き同じことを繰り返します。


***


どうです?さっそくやってみましたか

( ´ ▽ ` )ノ


ヨガといっても、基本はストレッチの動きですね (^-^)

座りっぱなしは体にも仕事にもよい影響をもたらしませんので、是非今日からさっそく取り入れてみてください( ´ ▽ ` )ノ


E17BC3FB-E2B0-487F-AAA0-83980C24050F.gif



【食事とヨガの関係性】

基本的に、ヨガを行う際

「これを食べてはだめ」

ということはありません。


ただ、満腹状態で運動を行うと気分が悪くなったり、体が重くて思うように動けなくなるかもしれませんよ(^-^)


そこで、ヨガを行う2時間前までには食事を済ませ、ヨガの後は、1時間程度食事をとらない方が良いでしょう。

(水分補給はお忘れなく)


食事とヨガの関係は、突き詰めて考えていくと、「いかにして、健康的な食生活を送るか」ということに繋がります。


一度しっかりと見直してはいかがでしょうか。

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ







ヨガに関してはこちらも是非ご参照くださいねっ(^ ^)/
http://healing-aroma.jugem.jp/

2015年03月30日

理想のヒップラインを作り出す!おしりUP腎機能アップなヨガ体操

情報過多な社会の中で、
ストレスの多い生活を余儀なくされている私たち現代人にとって、

心を清め、浄化させ、(定期的に) 気持ちをリセットさせることはとても大切なことです。



私自身も昨年までは普通のサラリーマンとして朝から晩まで働き、
休日出勤や終電間際までの残業も当たり前の日々...

さらに、嫉妬深い嫁の束縛&暴力攻撃があり...

とても人間らしい生活を送っているとは言えませんでした(笑)




このような、
非人間的ライフを過ごした、過去の私と似たような環境下にいらっしゃる皆さんに、

少しでも癒しになればと思い、



今回は、
「簡単にできる瞑想」をご紹介しますね

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


F6E8DC37-61A8-492C-AE11-06BC026BD09A.jpg


瞑想は、

@いつでも...
Aどこでも...
Bどんな姿勢でも...

簡単にできます (^-^)


そして、
慣れるまで繰り返し、
生活に取り入れていただければと思います




それでは始めましょう!



1. 準備

ベッドやソファーの上、若しくは椅子や床の上に座ります。

(落ち着けるところで結構です)


リラックスした服装・姿勢で、

「これから瞑想する」ということを、数秒間かけてゆっくりと意識していきます。


背骨は自然にリラックスさせます。

(鳩胸にならないように^_−☆)

(猫背にもなりませぬよう勝ち誇り)


自然、且つ姿勢よく手(チョキ)

(初めはこれすら難しく感じるかもしれませんねー)




2. いよいよスタート

まぶたをゆっく〜り軽く閉じま〜す


ゆっく〜り数回、呼吸を繰り返しま〜す。


さらにゆっく〜〜り、、、

顔全体に、内側から微笑みを広げていく感じで微笑みます。




3. 「インナースマイル」法

慣れてきたら

もっと笑顔を顔1(うれしいカオ)


(眼は閉じたままですが)

顔のパーツごとに微笑むように...

さあ、やってみましょう!




4. 瞑想
「インナースマイル」にこにこ がなんとなく出来るようになりましたら、


いよいよ、瞑想に入ります!


最終的には「無」の状態...

「ココロに何もない」状態を目指しますが、慣れるまでは、


「今ここにいる」ことを静かに意識してみましょう。


(その場の環境に身を委ねる感じです)




5. 終わり
ゆっくりと(できれば数秒かけて)まぶたを半分開く。そして、数回呼吸を繰り返す。そのまましばらくリラックスした状態を維持するか、ゆっくり歩き出す。終了時、合掌ができればベターゴメン/お願い



★舌は上アゴに!

↑オープニングの時、まぶたを閉じる前に、舌を前歯の後ろの上アゴに触れるようにする。その際、唇はそっと閉じている状態にして、歯は噛み合わせない。こうすることでアゴの緊張が抜ける効果があります。



★椅子禅を極める!


↑座る時のポイントは、背もたれにもたれないこと。そして、床に足が付くようにすること。姿勢を正す意識が強いと、つい上体が後ろに反ってしまいがちになるが、反らさずに力を抜く。



以上、いかがでしたか?


慣れるまでは、

(テレビや音楽を見聞きしながら、というわけにはいかないので)

楽しく思えずに

続けられないと感じてしまうかもしれませんが、


自分の心を無の状態にして、気持ちをリセットすることで、仕事にも意欲が高まりますし、趣味や娯楽を楽しむエネルギーも増してきます。


何より、ストレスが軽減され、自分自身としっかり向き合う大切な時間となりますので、

是非、億劫がらずに習慣化するまで

続けてみてくださいね ( ´ ▽ ` )ノ


※ 姿勢を正すことで、ヒップアップや腎機能改善の効果もありますよウインク


もちろん、アンチエイジングにもおやゆびサイン




おしり対策ジェル


ヨガに関してはこちらも是非ご参照くださいねっ(^ ^)/
http://healing-aroma.jugem.jp/
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。