アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月25日

【人生最高の健康法】病気治癒は「誰かに尽くす」(利他の心) ことから始めよう!




人は誰しも「健康でありたい」と望んでいるものです (犬や猫だって...金魚だってきっと)。もちろん、私もそう願う中の一人です。人生において、健康長寿が ”一番の幸せ” なのかもしれませんね ( ´ ▽ ` )

じゃあそのために、皆さんは何をしていますか?



・健康的な食生活?
・ジョギング?
・良質な睡眠をとる?


・・・


「はい、全て正解ですっ!」


しか〜し、それでは当たり前!当たり前過ぎますよ〜!今回は、世のため人のためになって尚且つ健康になれるボランティア活動をオススメしたいと思います (理由もしっかり教えちゃいます) ( ´ ▽ ` )ノ



image.png




【慈善行為で脳の活性化】

他者のために良い行いをすると、脳内では幸福やドーパミンの生産に関連する中脳辺縁系が活発化し、報酬として喜びを司る神経伝達物質に作用すると言われています (研究者たちの間では「ヘルパーズ・ハイ」と呼ばれています)。つまり、慈善行為をするとハイになれるのです。恋愛・ショッピング・エクササイズで気分が高揚したり喜びを感じることと同じ原理です。



【驚くべき心身への健康効果】

・自己評価の向上
・鬱や不安神経症の減少
・ストレスの軽減
・幸福度の高まり


良い行いをすることで、これだけの素晴らしい効果が得られるとは...なんと素敵なことでしょう!さらに、

・免疫力の向上
・血圧の低下
・心臓発作のリスク軽減
・痛みの軽減


もあるらしいですよ。心身ともに健康になり且つ「寿命まで延びる」慈善活動は、本当のWin-Winの関係を築くツールともいえます ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





善行は、まさに万能薬!


人の役に立って喜んでもらえると、仕事でもモチベーションが高まり人生にやりがい・生き甲斐をもたらします!誰かのために行動した結果、自分にとってもプラスになり心身ともに健康になれるとは、、、「なんて素晴らしいことでしょう!」震災をきっかけに、近年は日本でもボランティアやチャリティ活動をする人が増えてきています。

「自分はいったい何のために生まれてきたんだろう?」



家族の絆をより大切にすること。社会の構成員であることを自覚すること。そんなことを強く意識し他者を思うことで、知らず知らずのうちにあなたは元気になれるんです ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




何だか最近やる気が出なかったり、毎日に物足りなさを感じている人は是非、「誰かのために行動を起こす」ことを始めてみてください!小さな幸せがきっとあなたに訪れますよ ( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ




posted by jintotty at 15:35 | TrackBack(0) | 健康法

2016年06月11日

女性だけではない男性も悩む「むくみ」の原因と対策

女性の多くは日課のように慢性化した「むくみ」に悩まされています。
そう、女性は男性より4倍むくみやすいんです。それはどうしてでしょうか!


男性だってむくむのですが...

images-20.jpeg



【女性のむくみ原因】

まず、女性は生理前から生理中にかけて体がむくんできます。これは女性の体をコントロールしている女性ホルモンが関係しています。排卵前は卵巣ホルモンが多く分泌され、女性らしさが最も際立ち、むくみにくい時期です。

しかし、

排卵後、黄体ホルモンが分泌され始めるとむくみやすくなるのです。このホルモンには血管拡張作用があり、全身の血管を開くことで血流が停滞し水分が溜まりやすくなるのです。

むくむと

体温が下がりやすくなり、さらに血行が悪くなります。生理の時はこれらのホルモンが急激に低くなるため、その変化に体が追いつけなくなります。これが、脚のむくみに繋がるという女性ならではの「むくみ」のメカニズムなのです!体調不良やイライラをも引き起こす月経前症候群というものなのです。


さらに

妊娠すると

血液の水分が50%も増え、薄いサラサラ血液になります。これは、赤ちゃんの命を繋ぐ胎盤の循環を良くするため!でも、これが妊娠中のむくみを引き起こす原因にもなるのです。そして、大きくなった胎児はお母さんのお腹の静脈を圧迫し、脚からの血液が戻りにくくなり、静脈の高血圧を起こします。これは、血管からの水分の染み出しを促してしまうのです。


さらにさらに

脚の筋肉量が少ないことも女性がむくみやすい原因なんです!



Unknown.jpeg




脚は第2の心臓

とも言われています。それだけ脚は「大事な部分」だと言うことですね。ならば、ふくらはぎをよく揉みほぐし、よく歩くことが脚の筋肉のためには非常に良く、血液の循環を改善させてくれる...

そういうことなんです。


皆さんは1日どのくらい歩いていますか?


厚生労働省の統計によりますと

1日の平均歩数は
男性・・・7,100歩
女性・・・6,300歩


男性より筋肉量の少ない女性の皆さんはもっともっと歩かなくてはいけません。積極的に歩くことこそが、最高のむくみ解消法になるのです!女性の場合、きつい下着やハイヒール、先の細いパンプスなどを好んで着用しますので、これが血流やリンパの流れを滞らせ、筋肉の動きを妨げる原因にもなるのです。

気をつけてくださいね!



images-19.jpeg




【男性のむくみ原因】

男女共通のむくみ原因としては

1. 座りっぱなし
2. アルコール摂取

などが挙げられるでしょう。


デスクワークでパソコンの前に長いこと座っていると、当然、エコノミー症候群に近い形で脚の血流を悪くしてしまいます。また、お酒をよく飲む方に気をつけてもらいたいことは、単に体に悪いから、肝臓にダメージを与えるからだけではありません。アルコールには利尿作用があるため、夏場であれば脱水症状からの生命の危機にも繋がりかねません。

そして、むくみの原因にもなるんです!



アルコール摂取 ⇨ 利尿 ⇨ 脱水状態 ⇨ 体が水分バランスを整える ⇨ お酒をもっと飲む ⇨ 脳の調整機能が低下 ⇨ 水分過剰状態に ⇨ む く み



つらいですね〜


また、極端なダイエットも「栄養不足」が原因で身体のむくみに繋がります。

気をつけましょう!





posted by jintotty at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康法

2016年06月02日

健康長寿に絶対必要な「友人」「睡眠」「ゆとり」...そして

日本は世界有数の長寿大国として100歳以上の老人たちが数万人もいる国です。しかし、今はともかく数十年後の日本は、「欧米化した食事」「慢性的な運動不足」「過度なストレス」などのため、健康長寿大国であり続けることは難しいとも言われています。長生きとともに癌に苦しむ人たちも増えてきましたが、医療の進歩の方が勝るのでしょうか?それとも、様々な病が蔓延し続けていくのでしょうか?

自然界と人智の闘いは果てしなく続いていくのでしょうね。



今回は、そんな途方もないマクロの話はさておき、個人レベルで日常的に気をつけておくべき「健康長寿」のためのポイントを紹介したいと思います (^-^)


image.jpeg



以下3つが大事でーす

@ 友達が大事

一緒にいると楽しくなれる。悲しいときには癒してくれる。そんな友達がいるかいないかで、人生は生きやすくも虚しくもなります。ただ、「大人になると友達関係が煩わしくなる」ときがあるのも事実!それでも、健康長寿のためには友達が大事なのです!

最新の研究結果でも、「友達を持つことは社会的にも健康にも寿命にもメリットがある」ことがわかっています。「社会的な役割を持つこと」「趣味などで人と繋がること」「親友がいること」などは、病気になりにくい人生を過ごしていくことに大きく影響しているのです。

そういったことから、「友達」は健康に必要不可欠な存在なのです。


image.jpeg


例えば、青春期に社会的に隔離された生活を送ることで、体内に炎症を起こす危険性が高くなり、老年期にそんな生活を送ると、糖尿病や高血圧などになる危険性が高くなります。社会的関係が健康に及ぼす影響は、青春期と中年期に現れ、老年期まで続く。。。つまり、若いうちに作る社会的関係は、老年期までずっと影響を及ぼすということらしいのです。

友達を持つことは食事や運動と同じくらい大切!


今の時代は、感染症よりもがんや心臓病などの慢性疾患や精神疾患が増えており、「社会とのつながり、人とのつながり」こそが健康を作り寿命を延ばす元なのです。人は健康で長生きするために、たばこや飲酒を控えたり、太りすぎや運動に注意したりします。しかし、近年の多くの研究者たちが調べた結果、社会や人との「つながり」は、たばこや太りすぎなど以上に健康に影響を与えることが分かってきています。

「節食しなければ」とイライラするよりも、友達と楽しく過ごす方が寿命が延びるかもしれないのです!

もちろん、人や社会と関わると嫌な思いをすることもあります。しかし、幅広い「つながり」があればストレスは解消され、癒されます。たとえ仕事で嫌なことがあっても、趣味仲間と話していると忘れられますし、友達とけんかしても別の友達が笑わせてくれることで忘れられるのです。

健康のためにも、人生を充実したものにするためにも、自分の世界を狭めることなく、幅広くつながりを広げていってもらえたらなと思います。


image.jpeg


A 睡眠が大事

睡眠はとっても大事です。心身の疲れを癒し、リセットし、新たなエネルギーを与えてくれます。その大切な睡眠を、知らぬ間に妨げ、生命の危機に導きかねない「睡眠時無呼吸症候群」。。。これは、寝ているときに10秒以上の呼吸停止を何度も繰り返してしまう病気のことです。

一般的に、睡眠時無呼吸症候群は、「肥満」などに加えて「首の長さやあごの大きさなど骨格の問題」が影響しています。原因は複合的です。つまり、減量や手術で症状を改善することはできても、完治させるのは難しいといえるでしょう。

それでも諦めて放置してはいけません!

現在、睡眠時無呼吸症候群の治療法としてもっとも有効とされているのは「CPAP療法」。これは、眠るときに鼻マスクをつけ、空気を送り込み、気道を広げ、無呼吸を防ぐという優れものです。この治療効果はとても高く、鼻マスクを付けたその日からぐっすり熟睡できちゃいます。日中の眠気や居眠りが解消されれば「人生はバラ色」。健康長寿にグッと近づくことでしょう。

ただし、CPAP療法はあくまで症状を改善するための対症療法です。完治させるものではありません。

それでも治療を受けることは重要です!


「じゃあ治療を受けても無駄だ」と思うことなかれっ!睡眠無呼吸症候群を放っておくと、「日中の居眠り」「集中力の低下」「仕事上のミス」「交通事故」などを起こす可能性が高くなりますよ。

さらに、「高血圧」や「糖尿病」などを合併しやすく、最悪の場合、「心筋梗塞」や「脳出血」「脳梗塞」など命に関わる病気を引き起こす危険性すらあるのですから。。。


image.jpeg


B 余暇が大事

日本では「ブラック企業」が当たり前、ですが、海外ではそうもいきません。過労死などしてしまっては元も子もなし!

え〜

このほどフランスでは、「週末や休暇中に仕事メールをチェックする」と法律違反、となりました。「つながらない権利」...羨ましいですね〜!フランスでは、デジタル技術の発達が健康に悪影響をもたらすと考えられています。仕事上のストレスは途絶えることがありません。オフィスを離れても仕事からは離れられません。まるで犬のように、電波の鎖につながれているのです。仕事上のメールやメッセージは、疲れきってしまうほどに生活を支配しているのです。

仕事による「燃え尽き症候群」は世界的にも社会問題となっており、フランスでは、労働者の10人に1人が仕事による燃え尽き症候群に陥る危険性があると言われています。


image.jpeg


というわけで今回の法律は革新的なものですが、現段階では強制ではなく、従うかどうかは企業が自分で決められるようになっています。法律を破った場合、罰則はありません。

さらに、この労働法改正案では残業手当の削減などがしやすくなるため、多くの労働者たちは何カ月にもわたって反対し続けてきました。反対者たちは、今もフランス各地で大規模なデモを起こしているのです。



まとめ

いかがでしたか?

健康長寿のためには他にも様々な条件が必要です。あなたにとって、健康長寿に欠かせないものって何ですか?今回は、特に気をつけてもらいたい3項目について書いてみました。是非、改善できることは改善し、質の高い人生を歩んでいってくださいね (^-^)v



posted by jintotty at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康法

2016年04月28日

子供のメンタルと身体の健康を真剣に考える季節は春







環境の変わる春は子供にとっても健康に異変が起こりやすい時期です。子供は自分ではわからないことも多いので、親が注意しなければなりません。キーワードは春!この節目の時期にこそ危険がいっぱいあるのです。例えばここ数年、子供のうつ病やメンタルの不調が問題になっています。その要因のほとんどは人間関係から引き起こされるのです。新生活の始まる春から人間関係で悩み始め、それに耐えて耐えて秋頃に病院に相談に来る子供たちが多いようです。

人間関係が変わり、“いじめ”や“学校での失敗”などのストレスが要因でストレスを抱えきれなくなって、心や体に不調を来してしまう子供たち。特に今の子は失敗した経験が少ないので、我々大人が考えるよりも簡単に心を病んでしまうことが多いのです。例えば、学校でいじめられたわけではなく恥をかいたくらいでも、学校に行けなくなってしまうケースも珍しくありません。つまりはストレス耐性が低く、(特に春は) 普通に生活するだけでいっぱいいっぱいの子も多いのです。

従来は子供はうつ病になることはないと考えられていました。しかし、その学説はすでに過去のものとなり、学校やカウンセリングの現場では目に見えてその数が増えてきているそうです。





【目の病気に悩まされる子供たち】

『子供のときから紫外線を浴びる量が多いほど、眼の病気になりやすく老化も早い』

春からは紫外線が強くなってきます。白目の部分が黄色っぽく変色したり盛り上がったりする病気「瞼烈斑(けんれつはん)」が発生しやすくなります。さらに紫外線のダメージを受け続けると、失明に繋がる可能性だってあり得るのです。そして、長期間紫外線をたくさん浴びると、老眼や白内障の発症年齢も早まります。子供だって紫外線によるダメージを大きく受けているという事実を知りましょう。例えば屋外で遊んできた後に、子供の目が充血していたらそれは紫外線のダメージを受けた証拠です。

極端な事例ですが、紫外線強度が高いタンザニアでは35歳くらいから老眼になる人が多いと言われています。現代社会においてはスマートフォンやパソコンのブルーライトが問題になっていますが、紫外線はそれ以上にダメージを与える脅威なのです。特に小さな子供たちは太陽を見ることも多く、眼の奥の網膜まで紫外線が到達しやすいので、子供のうちから眼の紫外線対策が大切です。

眼の紫外線対策は一年中必要なのですが、春先から夏にかけてが特に重要です。また、晴れた日だけでなく薄曇りの日も紫外線対策を怠らないようにしましょう。オーストラリアなどの海外の学校ではUVカット・サングラスの着用を義務付けているところもあるくらいです。日本では眼の紫外線対策が非常に遅れているのです。皆さんも、この春から親子で眼の紫外線対策を始めてみてはいかがでしょうか。




images.jpeg




【将来が不安な現代の子供たちの歯】

健康な歯は一生の宝だと思いませんか。あなたが高齢者になった時、もしも食べることが一番の楽しみだとしたら、そして自分の歯で好きなものをちゃんと食べることができなくなっていたとしたら、あまりにも悲しすぎますよね。あなたの大事な子供たちが将来そうならないためにも、歯磨きは正しいやり方できちんと行う習慣を身につけさせておきましょう。目標は80歳で20本の健康な歯を残しておくこと。人の永久歯は28本しかありません。何とか20本は自分の歯を残せるよう、子供の頃から意識しておきましょう。

歯磨きで一番大事なのは歯と歯の間の汚れをしっかりと落とすこと。

子供がやりがちなのは

・力を入れて歯ブラシを歯に押し付ける
・丁寧ではなく闇雲にゴシゴシ磨く
・歯磨き粉をいっぱいつける

こんな磨き方をしてしまうと歯ブラシの毛先が寝てしまい歯と歯の間にうまく入りません。おまけに、力任せに磨いてしまうと成長中の子供の歯のエナメル質を傷つけてしまうのです。歯磨き粉はマッチ棒の先ほどの量を使い、力が入りすぎないよう軽く握るよう習慣化させましょう。




【まとめ】

春は何事にも新たなことに取り組みやすい季節です。親子でサングラスや帽子を装着する、一緒にお風呂に入りさりげなく悩み事がないか様子を伺う、一緒に歯磨きを楽しむ。そんな日常の些細な出来事から子供の健康はわかるものです。親子のコミュニケーションはより円滑になりますし、親子揃って心身ともに健康であるため、健康長寿を目指して充実した毎日を過ごして参りましょう。







posted by jintotty at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康法

2016年03月16日

自力で出来る花粉症PM2.5対策最前線!これだけは気をつけよう!

鼻がムズムズ、目がかゆい・・・あ〜花粉症の馬鹿野郎〜!!
おまけに3〜5月は黄砂やPM2.5濃度が高い時期だぁ〜〜〜!!
レジャーを楽しみたいのに!観光を満喫したい季節なのに!
花粉症や呼吸器系疾患を持ってる方にとってはつらいシーズンです。
どうしましょう?


現時点ではまだ医学の力はミスターパーフェクトではありません!
医療分野の不足分を補うべく、「己れの努力」でカバーしていくしかないでしょう。


というわけで以下、花粉症対策最前線を順を追ってみていきましょうね!


まずはこちらから!


【お掃除編】

外出時にびっちりガードで身を守るのはもちろんのこと
家のお掃除方法にも一工夫してみましょう!花粉、黄砂、PM2.5を
意識したお掃除は一般的なものとは少し押さえどころが違います。

■掃除機の前に拭き掃除を
■掃除機は手に持ち、排気を舞い上がらせない


 おすすめのタイミングは「朝起きてすぐ」です!
ホコリ類が床に溜まっています。
敵を一掃するには大チャンスなのです!



image.jpeg


【お食事編】

栄養士おすすめの、花粉症対策に摂りたい食材は〜〜〜こちら!

@ ヨーグルト
「乳酸菌」は、腸内細菌のバランスを改善し免疫力を高めてくれるため、
花粉症の原因であるIgE抗体の増加を抑えアレルギーの症状を和らげてくれます。
1日200gを目安に毎日続けて食べると効果が得られやすいといわれています。

そういえば先日テレビで、「ヨーグルトは人肌の温度にして食べるとより効果的です」
と紹介していましたが...そんなマズイ食べ方はできませ〜ん!
多少効果が落ちても、ヨーグルトはヨーグルトらしく冷たいものを美味しくいただきましょう!


A れんこん
れんこんには活性酸素を除去してくれるポリフェノールが豊富に含まれており、
特にタンニンには抗アレルギー作用があります。また、喉や鼻の粘膜の潤いを保ち保護する働きも!


B 甜茶
抗炎症作用や抗アレルギー作用があります。さらに目のかゆみを改善する効果まで!
甜茶には副作用がないので、子供からお年寄りまで安心して飲むことができますよ。
最近は甜茶成分入り飴やガムも出回っていますからね(^-^)


C 青魚
鯖やいわし、アジなどの青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)や
DHA(ドコサヘキサエン酸)はアレルギー症状を抑えてくれます。


D しそ
しそに含まれているロズマリン酸には、花粉症の原因となるヒスタミンを抑える
働きがあります。さらに、しそのエキスにはオメガ3脂肪酸の「α-リノレン酸」が
含まれていて抗アレルギー作用があります。また、フラボノイドの一種「ルテオリン」
はIgEの分泌を抑え、アレルギー反応を鎮めてくれます。1日10枚分が効果的とか!
飲みましょう(^-^)


 花粉に負けないカラダをインナー(内側)から作ること重要ですよっ( ´ ▽ ` )ノ




image.jpeg



【帰宅編】

まず、花粉や黄砂、PM2.5、ホコリなどが付着しにくい服を身に纏っていることが大前提ですよ〜(^-^)/

その上で、

○静電気防止スプレーの活用!
○玄関先で上着を叩かない!
(もっと外でパタパタして)
○玄関先ではコロコロをする!
○ウェットティッシュで髪・顔・衣類・カバンを拭き取る!




【休日編】

部屋の換気は窓をしっかりと開けて!!

外よりもむしろ室内の方が危険なので、締め切った状態を保たないこと!
積極的に換気すること!


時間帯は?
11〜14時 & 17〜18時は避ける

※ 雨の日に、ある程度降った後に換気するのがベスト!

※ 網戸は開けましょう


あっ、それと...
最新のダイキン空気清浄機を持っていない人はビックカメラで購入しましょうね(^-^)






いかがでしたか?

私は花粉症患者、それも22年前からの重症患者なのですが
ここ数年は徹底した自己管理によりほぼ症状を出すことがありません!

一緒に住んでいる母親の呼吸器疾患対策として
徹底した空気管理&食事療法をしていることが結果的に効果的な
花粉症対策にもなっているんだと大変満足しております(^-^)


ほかにも

玉ねぎの皮3個分を水洗いし弱火で5分煮る「玉ねぎ皮茶」
を飲んだり、えごま油を摂取したり...


良いとされる対策で継続可能なものは全て、生活の中に積極的に取り入れています。
皆さんも、より良い快適ライフを自分の手でがっちり掴んでいってくださいね!



【まとめ】

この時期、洗濯物の外干し&布団の天日干しはNGですからね!
(洗濯物も布団も、外に干すと外気中の花粉・黄砂・PM2.5が思いっきり付着してしまいます)
肌に触れる機会が多いものほど気を配ることが大切です!

日々、黄砂やPM2.5の予報を見て環境基準値を超えない日の早朝に、
短時間の換気を行うのが良いでしょう。換気後は空気清浄機のスイッチオン!

ウィ〜ン...

そして、エアコンの吐き出し口や空気清浄機・掃除機のフィルター、カーテンには
思っている以上に花粉などが付着しているのでこまめにお手入れしましょう!
また、見落としがちなのが畳の目地です。すき間に花粉などが入り込んでいるので
掃除機をかけるときはすき間を狙って丁寧にヘッドを動かしましょう。


花粉や黄砂、PM2.5を「家に持ち込まない」「室内から取り除く」

一般的なお掃除動線は上から下へが基本ですが、この時季は下を中心に
攻めるのがポイントです!ちょっとした心がけですが、効果は大です! 
ぜひ試してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ






posted by jintotty at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康法
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。