アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年11月14日

豆乳鍋を食べよう! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

鍋が美味しい季節ですね!

鍋は、いろんな食材が入っているため、栄養バランスに優れている。家族や仲間とワイワイやるのに格好のメニュー (^-^)


サケをメインヘルシーな豆乳鍋!!!

だし汁を中火にかけ、酒、みりん、黒こしょう、みそを入れたあと、豆乳を加える。

具は、サケ、水菜、にんじん、キノコ類、貝類などをお好みで  (^-^)

火が通って崩れんばかりに煮えたジャガイモを入れても美味しい!

CF8C87F0-6BA4-4C37-ACD4-6A90F26C5BAE.jpg

豆乳には、良質なタンパク質と脂質が含まれている。

タンパク質・・・皮膚や骨を作る。酵素やホルモンの形成に関わる。

脂質・・・中性脂肪やコレステロール量の調節を助ける。


サケは、代謝を良くするビタミンB群や、カルシウム吸収を促進するビタミンDが豊富。ビタミンEも含まれているので、抗酸化力が期待できる!

544436D0-E84E-43C9-8646-A35F356B8DBF.jpg

鍋のレパートリーに、是非、豆乳鍋を加え、これからの季節を元気に過ごしましょう
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



posted by jintotty at 18:55 | TrackBack(0) | 健康

2014年10月02日

【 ウコンの力 】 Curry rice

インド人にはアルツハイマー患者が少ない、と聞いたことはないだろうか。彼らは様々なスパイスを日常的に摂取しているが、その中でもターメリックの成分は、脳神経幹細胞の増殖と分化を促進することがドイツの研究によりあきらかになった。

D3FD3099-7819-440C-9AF7-95B6D288B37B.jpg

ターメリックに含まれる「アロマティック・ツルメロン」

今回の研究は、アロマティック・ツルメロンという成分が内在性神経幹細胞におよぼす影響を調べたものだ。内在性神経幹細胞は脳神経のニューロンに分化することで知られ、神経変性疾患などにおける脳機能の自己修復と回復にも重要な役割を担っている。

アロマティック・ツルメロンは新生ニューロンの増殖と分化を促す

実験では、アロマティック・ツルメロンがラットの内在性神経幹細胞の増殖と分化にどう影響するかを、試験管内と生体内の両方で観察。試験管内では72時間後、ラットの内在性神経幹細胞は80%も増殖しており、細胞死には影響がなかった。また、細胞の分化も、コントロールと比べて多くみられたという。

また生体内実験で、大人のラットにアロマティック・ツルメロンを注入したところ、脳室下帯(subventricular zone)という領域が広くなり、海馬は拡大した。脳室下帯と海馬は、両方とも大人の哺乳類の新生ニューロンが作られる領域で知られている。

再生医療へ

ターメリックの成分であるアロマティック・ツルメロンについてはあまり研究が進んでいないそうだが、今回の研究でこれが再生医療薬に一歩近づいた形となった。研究結果は「Stem Cell Research & Therapy」で発表。研究者らは、アルツハイマーや脳卒中などの治療にも役立てたいとしている。

C733A286-67B6-4057-A7C3-EE0D1ECF42B1.jpg

余談だが、ターメリックには黄色色素クルクミンと呼ばれる成分が有名で、これにも強力な抗炎症作用があり癌細胞を撃退することもわかっている。健康に長生きするため、カレーは積極的にとりいれたいものだ。

829EDCA3-9D49-4E8F-ADFA-9CCCF2D28357.jpg


posted by jintotty at 17:27 | TrackBack(0) | 健康

2014年09月24日

パッションフルーツ 〜 意外に美味しい 〜

「パッションフルーツ」

ハワイでは「リリコイ」と言われるトケイソウ科の果物で、球状の果実を割ると、ゼリー状の甘酸っぱい果肉と果汁、小さい種が出てきて、それをスプーンなどですくって食べるのが一般的だ。





「絶妙な甘さと酸味のバランスから来る味はもちろん、その香りも魅力。室内が甘い香りで包まれる。芳香剤になるのではと思うぐらい」

パッションフルーツの種に含まれる物質「ピセアタンノール」という物質には、美白効果や肌のたるみ予防や回復、アンチエイジングなどの効果が期待されることでも、近年、注目されてきている。

食べ頃は、「皮にシワが入ってから」。

7FC28425-5B7D-4C6D-A9D4-47D80D42177B.jpg
posted by jintotty at 21:19 | TrackBack(0) | 健康

2014年09月01日

ドラゴンフルーツ 〜 Dragon Fruit 〜 グロテスクな食べ物ですが...

【Dragon Fruit In Barbaelona】

http://youtu.be/i7Eepk1nwYs


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


見た目の派手さが印象的な南国の果物「ピタヤ」。果皮が竜のウロコのように見えるため「ドラゴンフルーツ」とも呼ばれていて、現在ではこの名前のほうが一般的になっています。ピタヤというのは、熱帯地域に生息するサボテン類の果実のことを指し、ドラゴンフルーツと呼ばれているのはウロコ状の果皮をしたものです。


果肉の中にはゴマのような種子が散らばっていて、果肉はやわらかくサクサクした食感です。味はさっぱりとした甘さで酸味はほとんどありません。


農薬をほとんど使わずに栽培できるということもあり、最近では健康志向の自然食としても注目されつつあります。また、夜に大きな花を咲かせることから「ムーンフラワー」や「夜の女王」などとも呼ばれ、家庭菜園向けの植物としても人気が高まっています。


【How to eat Dragon Fruit】

http://youtu.be/ynRkdlpjl7E

DD97486B-409C-40F4-AF9F-AD4D58A9C7FC.jpg

【ホワイト】果皮が赤くて果肉が白い

 【レッド】果皮と果肉が赤い

【イエロー】果皮が黄色くて果肉が白い

 【ピンク】果肉げ淡いピンク

    の4種類があります。

2D14C0AB-20D6-4E7F-A6CE-C99EA47E42EB.jpg


原産地は中央アメリカや南アメリカ北部といわれています。

日本には20年ほど前に導入され、その多くが沖縄県で栽培されています。

7617ECD9-CF22-45C3-B3F1-5ACAC8097E11.jpg

【保存方法】

ドラゴンフルーツは野菜室に入れて保存します。ただし日持ちはあまりよくないので、なるべく早く食べるようにしましょう。

19B937CF-A168-438E-AC43-AF712A687D03.jpg

【主な栄養成分】

     カリウム、マグネシウム、葉酸

【注目成分】

     ベタシアニン(レッドピタヤ)


【期待される効能】

高血圧予防動脈硬化予防脳梗塞予防心筋梗塞予防貧血予防がん予防(レッドピタヤ)

ピタヤにはナトリウムの排出を促すカリウムが多く含まれているので、高血圧予防に効果が期待できます。葉酸も比較的多いので妊婦の方や貧血気味の方にもおすすめです。また、果物の中ではマグネシウムの含有量が最も多く含まれています。それほど大きな効果は期待できませんが、歯や骨の形成などに役立つでしょう。

レッドピタヤの赤い果肉の色は、「ベタシアニン」という色素によるものです。ベタシアニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用により、がんを抑制するともいわれています。


7D1D09BD-B7B0-47B5-BCFD-F3CDDB040006.jpg


posted by jintotty at 17:20 | TrackBack(0) | 健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。