アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月19日

ナチュラル美肌を求める方必見!漢方マインドで自然美をゲット!



男性であっても肌荒れ便秘冷え性などの悩みは尽きませんよね〜!そう!現代は性の区別なく誰もが美を追い求める時代です!芸能人のみならず、一般人であっても美容整形外科に足を運びます。しかし、私は思うんです。「人の美しさは外見だけではない。」と。

本来、美は内面から引き立つものなのです。そこで今回は、漢方の考えを取り入れた「体の中からキレイを生み出す」ポイントを紹介したいと思います (^-^)





@「気・血・水」のバランス

まずはじめに、漢方は薬で症状を改善させる西洋医学とは根本的に異なります。基本的に、漢方の考えは「気・血・水」と3つのバランスで成り立っています。

「気」・・・生命エネルギー
「血」・・・血液の働き
「水」・・・血液以外の水分

3つのうちどれか1つでも崩れてしまうと美容にも悪影響を及ぼします。そして漢方は、「症状」ではなく「体質」を改善させていくものなのです。





A「気」の乱れがまねく肌トラブル

ニキビなどの吹き出物や加齢に起因するお肌のたるみは、「気」の乱れが原因と言われています。気の流れが悪くなったり気が不足したりすると「生命エネルギー」が弱まるんです。「気」に異常が発生すると、他にも「気分が落ち込む」「体がだるくなる」などの様々な症状が起こってしまいかねません。これはストレスや疲労の蓄積などからくる影響なんですね。

気が不足した状態で起こるお肌のたるみには、「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」や「六君子湯(りっくんしとう)」のような漢方が効果的です。気が滞ることで起こる吹き出物には「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」がおすすめです。


その前に

「瞑想を行う」
「休日はゆっくり休む」
「ヨガを日課にする」
「規則正しい生活を心掛ける」

など、日頃のライフスタイルを今一度見直し改善させていきましょう (^-^)




image.png





B「血」の乱れからくる目のクマ

血流のバランスが乱れると、目の下のクマやシミ、お肌の乾燥、そして冷え性が悪化しかねません!血液は体中に必要な栄養を行き渡らせる大切な役割を持っているため、血の巡りが悪いと貧血はおろか肌や内臓のトラブルに繋がるのです。

血の不足からくるトラブルには「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」、血流の悪さからくる冷えやクマには「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」が効果的。栄養バランスの良い食事にすることはもちろん、体を温め血の巡りをスムーズにすることが何より大事です。



7ED40A4D-5818-4FF9-A09C-A16580F7B966-thumbnail2.jpg




C「水」の乱れからくるむくみ

基礎代謝が低下して起こるお肌のトラブルは「水」の乱れからやってきます。水の巡りが悪くなると、老廃物の排出が弱まってしまうんです。あ〜〜〜、角質が溜まり肌が再生されにくくなるぅ〜〜〜。さらに、体に水分が溜まってむくみが止まりません...

お肌の代謝が低下している人は「五苓散 (ごれいさん)」がおすすめです。






いかがでしたか?


基本、生活習慣の改善が大切デス!それでも、自力で体質改善させていくことが難しいと思う方は漢方に頼ってみるのも良いでしょう。とはいえ、漢方薬には様々なものがありますからきちんと専門家に相談し、自分の症状や体質に合ったものを選ぶことが大切です。

繰り返しになりますが、一番大事なのはライフスタイルの見直しです!甘えを棄て、自らを律し、心と身体を整えていくこと!そうすれば必然的にあなたの「美」は内側から湧き出てきます。お肌つるつる「装飾男子」なんて言葉もありますが、私は「装飾」ではなく内側から滲み出てくる自然美をあなたにゲットしていただきたいっ!是非とも、最高のナチュラル美を追求してみてくださいね (^-^)




タグ:美容 便秘

2018年02月21日

チョコレートの「美容」「 健康」効果は絶大なり!生活習慣病予防にもGood!



街を歩くと、デパートにもコンビニにも沢山のチョコレートスイーツが美味しそうに陳列されています(^ ^) 特にぴかぴか(新しい)バレンタインデーぴかぴか(新しい)シーズンには...



確かに、

目に入ってくるはチョコレートは本当に美味しそうなんだけど……
でも太りそうだしなぁ...




「食べたいけど我慢我慢っ!」

「よしっ!ダイエットするぞっ!」




年始にはそう固く心に誓ったあなた!でも実は、チョコレートには多くの“美容効果”があるんです!ニキビの原因になるし...と敬遠されがちですが、実はお肌に良い効果がたくさ〜んあるのです!
まずはじめに、以下のことをしっかりと押させておきましょう ↓


チョコレートは主に砂糖・カカオ・粉乳・ココアバターで出来ていて、「カカオ」&「ココアバター」は美容に良いということを。



images.jpeg





「カカオ」に含まれる栄養素

「カカオ」には、ポリフェノール・テオブロミン・食物繊維・ビタミン・ミネラルなどが含まれています。ポリフェノールには老化を促進する活性酸素を抑制する抗酸化作用があります。そして、テオブロミンには血行を促して基礎代謝をアップさせる効果があります。さらにさらに「食物繊維」はお通じをよくしてくれ、「ビタミン」や「ミネラル」が、美肌にとっても良いのです!






「ココアバター」の効果

「ココアバター」は脂質...なのですが、コレステロールや中性脂肪を減らす働き
があり、しかもこの脂肪分は体に蓄積しにくい...という嬉しい特徴を持っています!




images.jpeg
チョコフォンデュ with いちご黒ハート







【上手にチョコを食べて美肌効果をアップする方法】

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは驚異的な抗酸化作用の効果を誇っています!(含有量が半端ではありません)

赤ワインが100mlあたり200mgなのに対して、チョコは1枚(70g)あたり1,100mgも! とはいえ、チョコには砂糖も含まれているので食べ過ぎは禁物!!!ダイエット&美肌づくりには逆効果になってしまいますので、適量摂取を心掛けてくださいね(^ ^)

美容のためには、できればカカオ70%以上のものを選びましょう!カカオが多い分、甘さはダウンしてしまいますが、ダイエットを貫徹するためには必ず砂糖控えめなチョコレートを選んでくださいね!


繰り返しになりますが、チョコがいくらお肌に良いといっても、たくさん食べれば逆効果です。1日あたりの目安は50g程度といわれています。1度にたくさん食べるよりも (せこいようですが)数回に分けて食べると美容効果がアップします。お腹がすいたときに板チョコ4分の1程度を食べると、空腹感がやわらいで食べ過ぎ防止にも役立ちます。認知症予防にも良いコーヒーをお供に是非!







【まとめ】

まとめますと、チョコレートの摂取には以下のような効果があると言われています。



・血圧低下
・HDL (善玉) コレステロールの増加
・脳の活性化
・ストレスの軽減

・便通改善
・抗酸化作用
・動脈硬化予防
・アレルギーの改善




そして、

美容効果があるのです!





「ニキビのもとになるしお肌によくない」と避けてきた皆さん!

チョコは、選び方や食べ方を間違えなければ美容にもダイエットにも最適なスイーツなんです(^ ^)

私はオーストラリアに住んでいたことがあるのですが、あちらではホットチョコレートばかり飲んでいました。夜はビール&ワインばかり...なんですけどね〜(笑)

日本にはホットチョコレートを飲む習慣があまりありませんが、豆乳や牛乳にチョコを溶かして「ホットチョコレート」、もしくは、同じくカカオが含まれるココアを飲んでみてはいかがでしょうか。美肌ケアにきっと役立ちますよ!

どうしても「甘くないと飲めないよ〜」という方は、これまた美容と健康に良いとされる蜂蜜を入れて飲む
ことを強くオススメします (^ ^)(^ ^)(^ ^)




2017年05月14日

【ダイエット】食事 & 運動で基礎代謝を上げて脂肪を燃やそう!



人間は、寝ている間もエネルギーを消費しています。それは生命を維持するため
心臓をはじめとする臓器や体内の器官が活動を続けているからです。これを基礎
代謝といいます。1日に消費されるエネルギーのうち、なんと70%がこの基礎代謝
によるものです。つまり、基礎代謝をアップすれば、太りにくい体になるという
こと。脂肪を燃焼してメタボリックシンドロームから脱出し、病を未然に防ぎましょう!






◉ 基礎代謝は年齢とともに低下します!


基礎代謝は、男女とも40代を過ぎると急激に低下します。中高年が太りやすい
のは、基礎代謝で消費されるエネルギーが減少し、食事で摂取したカロリーの
余りを脂肪として蓄積してしまうためです。





Unknown.jpeg





次のような症状がある人は、基礎代謝が低い傾向にあるのでチェックしてみましょう。


■手足が冷える 
■血圧が低い 
■疲れやすい 
■ふだん、ほとんど運動をしない

■体温が35.9℃以下 
■あまり汗をかかない 
■肩こり、腰痛がある



また無理なダイエットは筋肉をおとし、結果として基礎代謝を低下させて
太りやすくなります。基礎代謝の低下をくいとめるには、筋肉を鍛え、筋量
を増やすことが大切です。
 後述の基礎代謝をアップする食事と運動を参考
に、脂肪が燃焼しやすい体を作りましょう。下の計算式を目安に、あらかじめ
自分の基礎代謝量を確認しておきましょう。





images-17.jpeg






◉ 食事と運動の2本立てで筋量を増やしましょう♡

筋量を増やす食事をプラスすることと、筋肉を鍛えることの両方で
基礎代謝がアップされます。まず食事で気をつけたいことは、良質
のたんぱく質をしっかり摂ること。そして、筋肉を作るアミノ酸が
豊富な食材と、代謝を促す食材や香辛料を組み合わせたメニューが
おすすめです。


そして、食事は間をあけて3食きちんと摂りましょう。それ以下の回数だと
代謝が悪くなるというデータもあります。よく噛むことも忘れずに!






images-16.jpeg






◉ 下半身の筋肉を中心に鍛えましょう!


基礎代謝の熱源となる筋肉のおよそ70%が、下半身に集中しています。
特に大腿筋(太ももの裏側の筋肉)、下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)
といった大きな筋肉を鍛えることは、消費カロリーを高め、血行を促進
して基礎代謝をアップする近道です。
 

また、筋肉を鍛えるためには、毎日必ず継続できることが大事。ここで
紹介する3つの運動は、その条件を満たす効果的な運動です。日ごろの
生活の中で、少しずつ実行して、筋力アップに励みましょう





1.足組み押し合い運動

イスに腰かけ、軸足を直角にしっかりと床につけ、もう一方の足首を後ろに
クロスさせて、その足の甲で前の足を強く10秒ほど押します。押し足の太もも
の前側が鍛えられます。




2.足組み押し合い運動 part2

イスに深く腰かけ、片足のひざを伸ばして、ゆっくり上げます。そのまま
つま先を直角にして10秒キープ。大腿筋に効きます。足を変えて10秒ずつ
左右各2回を目安に。



3.立ち上がり座り運動

上体と腰をまっすぐ伸ばしたまま、イスやソファから立ち上がったり
座ったりします。大腿筋、ハムストリングス、お尻の筋肉を鍛えます。





他にも、

・かかとの上げ下げ運動
・ちょこっとごみ拾い運動
・大股一直線早歩き


といった日常動作を積極的に行う運動も意識的に
行なっていきましょう♡





images-15.jpeg







◉ 筋肉は寝ている間に作られます♡

筋肉が作られるのは、たんぱく質の合成を促す成長ホルモンが活発に分泌
されるとき。つまり、睡眠中です。良質の睡眠をとることが基礎代謝を
アップへの近道。寝る直前の食事や刺激物の摂取、深酒などを避けて
熟睡できる状態を作りましょう。




《 ポイント 》

夜に筋トレを行うなら、就寝の2時間前ぐらいまでに。
成長ホルモンの分泌がピークに達するタイミングに
熟睡モードに入れるからです。






2017年02月13日

ダイエット効果だけじゃない!「みかんの皮」の有効活用術まとめ



冬に食べる果物と言えばみかんですね!ビタミンCがた〜っぷり
入っているので風邪予防や美肌にも効果的です!ただ、残念なことに
その皮の素晴らしさを知らずに、多くの方は惜しげもなく捨てて
しまっています。。。


そこで今回は、いつも捨ててしまう
みかんの皮の活用法について紹介します!



Unknown-10.jpeg







◉ 漢方薬として活用しよう♡


みかんの皮を乾燥させた「陳皮」(ちんぴ)は、漢方薬の材料にも
使われており、風邪薬として中国では古くから用いられています。
風邪予防のほかにも血流を改善したり、整腸作用やリラックス効果、
免疫力アップや美肌にも効果大なんですよ!




■陳皮の簡単な作り方


1. 食べ終わった後の皮をザルや網に広げる

2. 日陰でカラカラになるまで干す

3. 密閉容器などに入れて保管する






さて、
みかんの皮を干して陳皮を作ったら、さっそく陳皮茶や
香りづけとして利用しましょう!





■陳皮茶

急須の中に陳皮を入れ、お湯を注いだら陳皮茶の出来上がりです♡

うっすらとオレンジ色に染まったきれいな色のお茶になりますよ♡





そのお味は…?

みかんジュースのような味を想像して飲むと「あれ?」となるので
ご注意を!あくまでお茶なので、ほんのりとみかんの香りがする程度
です。はちみつなどを加えて飲むとまろやかな味になり、体がぽかぽか
してくるでしょう♡


images-25.jpeg






■香りづけとして...

陳皮を細かく刻んだり、フードプロセッサーで粉末状にすれば、
煮物やお菓子作りのときの香りづけとして使うことができます。
いつもの料理にちょっと深みが出るので、ぜひ試してみてください。









◉ 陳皮の効能は?


前述しましたが、ここでおさらいを兼ねてまとめておきますね!


・ダイエット効果 (脂肪燃焼)
・リラックス効果
・血流改善
・美肌効果

・胃腸・消化器系の機能向上効果
・咳・タンを抑える効果
・免疫力アップ
・風邪の予防
・ガン予防





すごいですね〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


Unknown-7.jpeg








◉ 陳皮が入浴剤にも!



「みかんの皮は捨てないでっ!」


お風呂にも入れてみましょう!

陳皮をネットなどに入れてお風呂に入れると「血行促進」
「リラックス作用」「疲労回復」が期待できます♡
冷え性の方にぴったりですねっ!











◉ 終わりに

いかがでしたが?

こんなにもいろんなメリットをもたらしてくれるミカンの皮を
そのまま捨ててしまうのはもったいないですよね!



他にも、


油汚れを落とすのにも効果的です!!!



みかんの皮には柑橘類の香り成分である「リモネン」が含まれており、
このリモネンには油分を溶かす働きがあるんです。油汚れを落とすこと
ができます。



また、

・ 壁に描かれた油性ペンの落書き
・ ガスコンロにこびりついた汚れ
・食器棚や冷蔵庫に付いている手垢


なども落とすことができます♡


汚れた部分にこすりつけてください。
軽い汚れならすぐ取れるはずです。



images-23.jpeg






また、家庭菜園をしている方であれば、肥料としても使える
んですよ♡みかんの皮には栄養が豊富に含まれているため、
肥料として再利用することもできるんです!

ただ、生のまま利用するとにおいが気になったり、土と混ざりにくい
ことがあるため、カラカラになるまで干した陳皮の状態のものを使用します。
細かく刻むか粉末状にしたものを肥料代わりに土の上にまいたり、土の中に
混ぜたりしましょう。柑橘系の香りは虫が苦手な香りなので害虫除けにもなります。


Unknown-9.jpeg





最後に...


もちろん、そのまま食べるのもアリです♡



ご存知のように、果物や野菜は皮のほうに栄養がたっぷり含まれていると
言われています。みかんの皮にもポリフェノールの一種が含まれており、
アンチエイジングに効果的です!

そのため、みかんを食べるときに皮ごとそのまま食べてしまうのも
おすすめです。私もたまに食べたりしますが、皮に含まれる適度な
渋みが加わって、意外とおいしいです。ただ、皮ごと食べるときは
表面をよく洗うか、無農薬のものを選びましょう。




2017年01月23日

美容・ダイエット効果だけでないアーモンドの効能とは



昨今のアーモンドミルク・ブームに始まり、近頃は
「ナッツは身体に良い」と世間で何かと話題に!


そんな注目の存在であるアーモンドに関しまして...







今回は美容、ダイエット、、、



そして



それ以外にも健康効果が期待できるアーモンドについて
まとめてみました。デトックス効果から若返り効果まで、
素晴らしい効能が期待できるアーモンドについてのまとめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね☆



images-25.jpeg






【アーモンドのメリットについて】


@ダイエット

ナッツには脂肪がたくさん含まれているというイメージがありますが、
驚くことにアーモンドはダイエットにとっても効果的なんです。
特に、お腹まわりと足痩せに良いと言われています!

アーモンドには食物繊維たんぱく質などが含まれ、満腹感を持続
させる効果があります。さらに、マグネシウムが血糖値を一定に保って
くれるので食欲抑制にもつながり、結果として食事量や間食を抑えられる
というわけなのです手(チョキ)




A美容効果

アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれています。これは細胞の酸化、
つまり老化を遅らせる働きがあり、血行もよくしてくれるのでアンチ
エイジング効果が期待できるのです。



また、不飽和脂肪酸は

・肌を乾燥から守る
・悪玉コレステロールを減らす

効果があり、心臓病のリスクを下げてくれますわーい(嬉しい顔)





Bその他

他にも、カルシウムやマグネシウムが骨を丈夫にしてくれ、食物繊維は
満腹感をもたらし便秘対策に効果的です。








以上、


こんなに嬉しいメリットがたくさんあるアーモンドですが、
日常的にアーモンドを食べる人ってそれほど多くないですよね?
チョコレートの中に入っていたり、お酒のおつまみとして出てきたり...




ですが、


栄養価の高いアーモンドには本当にすごいパワーが秘められているんです!
できれば毎日食べたいところです!では、1日にどれだけ食べたら良い
のでしょうか?





答えは...1日に42グラム...



images-25.jpeg




軽く片手で「一握り」程度です ( ´ ▽ ` )
できれば "生を皮付きで" いただきましょう!
(Max 20粒が目安です)

生のアーモンドを食べる前に水につけ、水気をきってから食しましょう!
そうすることで、アーモンドの栄養が体内で吸収されやすくなります!
(皮にも栄養がたくさん含まれていますからねっ!)






実は私も毎日とはいきませんが一日置きくらいのペースで食しています
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


強い抗酸化作用、アンチエイジング、リバウンドの少ないダイエット、
悪玉コレステロールの減少、善玉コレステロールの増加、
血液サラサラ効果、動脈硬化予防、中性脂肪の減少、
心疾患予防、疲労回復、口内炎予防、


そして、肌の老化・トラブルにもうまく対処してくれます!




皆さんも是非、アーモンド・ライフを
習慣化して心身ともに健康になりましょうね☆



でも、アーモンドはあくまで「痩せやすい体を作る」ための
補助的食べ物にすぎません。アーモンドに頼りきりになる
のではなく、運動もしっかり取り入れながらダイエットに
チャレンジしてくださいね♪


最後までお読み頂きありがとうございました☆





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。