新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月30日
下つ巻 第26帖
Θの国を真中にして世界分けると申してあるが、Θ祀るのと同じやり方ぞ。
天のひつくの家とは天のひつくの臣民の家ぞ。
天のひつくと申すのは天の益人(ますひと)のことぞ、江戸の富士と申すのは、ひつくの家の中に富士の形作りて、その上に宮作りても良いのぞ、仮でよいのぞ。
こんなにこと分けてはこの後は申さんぞ。
小さいことは審神(サニワ)で家来の神々様から知らすのであるから、そのこと忘れるなよ。
仏(ぶつ)も耶蘇(やそ)も、世界中まるめるのぞ。
喧嘩して大き声するところにはこの方鎮まらんぞ、このこと忘れるなよ。
七月の三十一日、一二Θ。
日本を真ん中にして、他の世界を7つに分け、神棚に祀るように配置するということでしょうか。
天のひつくの家とは臣民の家、天のひつく神は天の益人。
江戸の富士は、家の中に富士の形を作って、その上に宮を作っても良いそうです。
「仏(ぶつ)も耶蘇(やそ)も、世界中まるめるのぞ」
仏教もキリスト教も全ての宗教を一つに集約して、世界中に争いのない世を作るということでしょう。
「喧嘩して大き声するところにはこの方鎮まらんぞ」
喧嘩ばかりして、大きな声を出している修羅のような場所には神様は宿らないということでしょう。
天のひつくの家とは天のひつくの臣民の家ぞ。
天のひつくと申すのは天の益人(ますひと)のことぞ、江戸の富士と申すのは、ひつくの家の中に富士の形作りて、その上に宮作りても良いのぞ、仮でよいのぞ。
こんなにこと分けてはこの後は申さんぞ。
小さいことは審神(サニワ)で家来の神々様から知らすのであるから、そのこと忘れるなよ。
仏(ぶつ)も耶蘇(やそ)も、世界中まるめるのぞ。
喧嘩して大き声するところにはこの方鎮まらんぞ、このこと忘れるなよ。
七月の三十一日、一二Θ。
日本を真ん中にして、他の世界を7つに分け、神棚に祀るように配置するということでしょうか。
天のひつくの家とは臣民の家、天のひつく神は天の益人。
江戸の富士は、家の中に富士の形を作って、その上に宮を作っても良いそうです。
「仏(ぶつ)も耶蘇(やそ)も、世界中まるめるのぞ」
仏教もキリスト教も全ての宗教を一つに集約して、世界中に争いのない世を作るということでしょう。
「喧嘩して大き声するところにはこの方鎮まらんぞ」
喧嘩ばかりして、大きな声を出している修羅のような場所には神様は宿らないということでしょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年12月29日
下つ巻 第25帖
今度の戦で何もかも埒(らち)ついてしまうように思うているが、それが大きな取り違いぞ、なかなかそんなチョロコイことではないぞ、今度の戦で埒つくくらいなら、臣民でも致すぞ。
今に戦も出来ない、動くことも引くことも進むことも、どうすることも出来んことになりて、臣民は神がこの世にないものと言うようになるぞ、それからがいよいよ正念場ぞ、まことの神の民と獣とをハッキリするのはそれからぞ。
戦出来る間はまだΘの申すこときかんぞ、戦出来ぬようになりて、初めて分かるのぞ、神の申すこと、ちっとも違わんぞ、間違いのことなら、こんなにくどうは申さんぞ。
Θは気(け)もない時から知らしてあるから、いつ岩戸が開けるかということも、この神示よく読めばわかるようにしてあるぞ、改心が第一ぞ。
七月の三十日、ひつくのか三のふで。
やはり、先の大戦では決着はついてないようですね。
「今に戦も出来ない、動くことも引くことも進むことも、どうすることも出来んことになりて」
「戦出来ぬようになりて、初めて分かるのぞ」
まさに、現在の日本の状況に似ていますね。
戦争は放棄したのですが、周囲の国々はそれを許さず、あるいはそれを利用して、虎視眈々と日本を脅かしています。
「いつ岩戸が開けるかということも、この神示よく読めばわかるようにしてあるぞ」
もう少しすると出て来ます。
それまで、お待ちください。
今に戦も出来ない、動くことも引くことも進むことも、どうすることも出来んことになりて、臣民は神がこの世にないものと言うようになるぞ、それからがいよいよ正念場ぞ、まことの神の民と獣とをハッキリするのはそれからぞ。
戦出来る間はまだΘの申すこときかんぞ、戦出来ぬようになりて、初めて分かるのぞ、神の申すこと、ちっとも違わんぞ、間違いのことなら、こんなにくどうは申さんぞ。
Θは気(け)もない時から知らしてあるから、いつ岩戸が開けるかということも、この神示よく読めばわかるようにしてあるぞ、改心が第一ぞ。
七月の三十日、ひつくのか三のふで。
やはり、先の大戦では決着はついてないようですね。
「今に戦も出来ない、動くことも引くことも進むことも、どうすることも出来んことになりて」
「戦出来ぬようになりて、初めて分かるのぞ」
まさに、現在の日本の状況に似ていますね。
戦争は放棄したのですが、周囲の国々はそれを許さず、あるいはそれを利用して、虎視眈々と日本を脅かしています。
「いつ岩戸が開けるかということも、この神示よく読めばわかるようにしてあるぞ」
もう少しすると出て来ます。
それまで、お待ちください。
下つ巻 第24帖
一が十にと申してありたが、一が百に、一が千に、一が万になる時いよいよ近づいたぞ。
秋立ちたらスクリと厳しきことになるから、Θの申すこと一分一厘違わんぞ。
改心と申すのは、何もかも神にお返しすることぞ、臣民のものというもの何一つもあるまいがな、草の葉一枚でもΘのものぞ。
七月の三十日、ひつくのか三。
ひふみ祝詞の出だし部分ですね。
ひふみよいむなやこともちろ(一二三四五六七八九十百千万)。
または、太祝詞
ひとふたみよいつむゅななやここのたりももちよろず
です。
一の神様から始まり二、三...とついに八百万の神々に至るまで準備が近づいたということでしょう。
改心とは、人の命を始め、この世で人が所有する一切合切を神にお返しする(全て神様からお借りしているものだとの認識を持つ)ことだそうです。
秋立ちたらスクリと厳しきことになるから、Θの申すこと一分一厘違わんぞ。
改心と申すのは、何もかも神にお返しすることぞ、臣民のものというもの何一つもあるまいがな、草の葉一枚でもΘのものぞ。
七月の三十日、ひつくのか三。
ひふみ祝詞の出だし部分ですね。
ひふみよいむなやこともちろ(一二三四五六七八九十百千万)。
または、太祝詞
ひとふたみよいつむゅななやここのたりももちよろず
です。
一の神様から始まり二、三...とついに八百万の神々に至るまで準備が近づいたということでしょう。
改心とは、人の命を始め、この世で人が所有する一切合切を神にお返しする(全て神様からお借りしているものだとの認識を持つ)ことだそうです。
下つ巻 第23帖
世が引っ繰り返って元の神世に返るということは、ΘΘ様にはわかっておれど、世界ところどころにそのこと知らし告げる神柱あるなれど、最後のことはこのΘでないとわからんぞ。
この方は天地をキレイに掃除して、天の大神様に御目にかけねば済まん御役であるから、Θの国の臣民はΘの申すようにして、天地を掃除して、てんし様に奉らなならん御役ぞ。
江戸にΘ早う祀りてくれよ。
仕組どおりにさすのであるから、臣民我を去りてくれよ。
この方祀るのは天のひつくの家ぞ。
祀りて秋立ちたら、Θいよいよ烈しく、臣民の性来によって、臣民の中に神と獣とハッキリ区別せねばならんことになりて来たぞ、神急けるぞ。
七月の三十日、ひつくのか三。
世界中にハルマゲドンのような予言や言い伝えがたくさんあります。
ユダヤ教、キリスト教の「ヨハネの黙示録」「最後の審判」、イスラム教の「最後の審判」、仏教の「末法思想=弥勒菩薩の到来」、ヒンドゥー教の「ユガ思想」、中国の「百王説」のほか、「ノストラダムスの大予言」、「ファティマの予言」、「ババ・ヴァンガの予言」、「ジョン・タイターの予言」、その他「未来人の予言」など枚挙のいとまが有りません。
共通するのは、「破壊と再生」です。
「最後のことはこのΘでないとわからんぞ。」
「この方は天地をキレイに掃除して、天の大神様に御目にかけねば済まん御役」
日月神示の神様は、これらの神様方の総元締めCEO(最高経営責任者)のようなものでしょう。
株主様は天之御中主大神様です。やっぱり「主」(ぬし=しゅ)でしたか。(笑)
この方は天地をキレイに掃除して、天の大神様に御目にかけねば済まん御役であるから、Θの国の臣民はΘの申すようにして、天地を掃除して、てんし様に奉らなならん御役ぞ。
江戸にΘ早う祀りてくれよ。
仕組どおりにさすのであるから、臣民我を去りてくれよ。
この方祀るのは天のひつくの家ぞ。
祀りて秋立ちたら、Θいよいよ烈しく、臣民の性来によって、臣民の中に神と獣とハッキリ区別せねばならんことになりて来たぞ、神急けるぞ。
七月の三十日、ひつくのか三。
世界中にハルマゲドンのような予言や言い伝えがたくさんあります。
ユダヤ教、キリスト教の「ヨハネの黙示録」「最後の審判」、イスラム教の「最後の審判」、仏教の「末法思想=弥勒菩薩の到来」、ヒンドゥー教の「ユガ思想」、中国の「百王説」のほか、「ノストラダムスの大予言」、「ファティマの予言」、「ババ・ヴァンガの予言」、「ジョン・タイターの予言」、その他「未来人の予言」など枚挙のいとまが有りません。
共通するのは、「破壊と再生」です。
「最後のことはこのΘでないとわからんぞ。」
「この方は天地をキレイに掃除して、天の大神様に御目にかけねば済まん御役」
日月神示の神様は、これらの神様方の総元締めCEO(最高経営責任者)のようなものでしょう。
株主様は天之御中主大神様です。やっぱり「主」(ぬし=しゅ)でしたか。(笑)
下つ巻 第22帖
岩戸開く仕組知らしてやりたいなれど、この仕組、言うてはならず、言わねば臣民にはわからんし、Θ苦しいぞ、早うΘ心になりてくれと申すのぞ、身魂の洗濯急ぐのぞ。
アイカギ ✓〇Θ コノカギハ イシヤト シカ テ ニギルコトゾ、
一二Θ、七月の二十八日。
岩戸開きの仕組み、意味不明の文章の一つです。
「アイカギ ✓〇Θ」
これは、これまでの文脈から、✓〇Θは「ひふみ」=秘文、「一二三の仕組」、「ひふみ祝詞」のことであろうと考えられます。
「一二三四五六七八九十」の太祝詞のお話はしました。
おそらく、これが、合鍵(アイカギ)ではないかと思われます。
へブル語への翻訳の話を覚えていらっしゃいますか?
つまり、ユダヤ(イシヤ)の神と天之御中主神は同一だということです(世界中の神は同根)。
これが、アイカギではないかと思います。
アイカギ ✓〇Θ コノカギハ イシヤト シカ テ ニギルコトゾ、
一二Θ、七月の二十八日。
岩戸開きの仕組み、意味不明の文章の一つです。
「アイカギ ✓〇Θ」
これは、これまでの文脈から、✓〇Θは「ひふみ」=秘文、「一二三の仕組」、「ひふみ祝詞」のことであろうと考えられます。
「一二三四五六七八九十」の太祝詞のお話はしました。
おそらく、これが、合鍵(アイカギ)ではないかと思われます。
へブル語への翻訳の話を覚えていらっしゃいますか?
つまり、ユダヤ(イシヤ)の神と天之御中主神は同一だということです(世界中の神は同根)。
これが、アイカギではないかと思います。
下つ巻 第21帖
✓ばかりでもならぬ、〇ばかりでもならぬ。
ΘがまことのΘの元の国の姿ぞ。
元のΘの国の臣民はΘでありたが、✓がΘの国に残り、〇が外国で栄えて、どちらも片輪(かたわ)となったのぞ。
✓もかたわ、〇もかたわ、✓と〇とを合わせてまことのΘの世に致すぞ。
今の戦は✓と〇との戦ぞ、Θの最後の仕組と申すのは、〇に✓入れることぞ。
〇も五ざ、✓も五ぞ、どちらもこのままでは立ちて行かんのざ。
一厘の仕組とは〇にΘの国の✓を入れることぞ、よく心にたたみておいてくれよ。
Θは十柱、五十九柱のからだ持ちているぞ。
五十と九柱のみたまのΘΘ(かみがみ)様お待ちかねであるから、早う参りてくれよ。
今度の御役大層であるが、末代残る結構なお役であるぞ。
七月の二十四日、一二のか三。
日本人は元々Θの民だったのですね。良かった〜ただのミツグじゃなかった〜(笑)
「上つ巻第32帖」の「神から見た世界の民と、人の見た世界の人は、さっぱりアベコベ」というのは、当時の日本の状況が軍国主義で歪められて「神こころ」がなくなっているぞという警告だったようです。
では、「〇が外国で栄えて」とは、どういうことでしょう。
これは、日本には「神こころ」のみ残り、日本を含め世界中の外国(幽界)で「神こころのない」人々が充満するに至ったということでしょう。
「神こころ」の精神(✓)だけでも、「神こころのない」身体(〇)だけどもダメで、「神こころのある身体」=Θ(ヒツグ)の世の中にしますよということでしょう。
それぞれが五で合わせて十(足り=完成)となります。
「一厘の仕組とは〇にΘの国の✓を入れることぞ」
だ、そうです。
ΘがまことのΘの元の国の姿ぞ。
元のΘの国の臣民はΘでありたが、✓がΘの国に残り、〇が外国で栄えて、どちらも片輪(かたわ)となったのぞ。
✓もかたわ、〇もかたわ、✓と〇とを合わせてまことのΘの世に致すぞ。
今の戦は✓と〇との戦ぞ、Θの最後の仕組と申すのは、〇に✓入れることぞ。
〇も五ざ、✓も五ぞ、どちらもこのままでは立ちて行かんのざ。
一厘の仕組とは〇にΘの国の✓を入れることぞ、よく心にたたみておいてくれよ。
Θは十柱、五十九柱のからだ持ちているぞ。
五十と九柱のみたまのΘΘ(かみがみ)様お待ちかねであるから、早う参りてくれよ。
今度の御役大層であるが、末代残る結構なお役であるぞ。
七月の二十四日、一二のか三。
日本人は元々Θの民だったのですね。良かった〜ただのミツグじゃなかった〜(笑)
「上つ巻第32帖」の「神から見た世界の民と、人の見た世界の人は、さっぱりアベコベ」というのは、当時の日本の状況が軍国主義で歪められて「神こころ」がなくなっているぞという警告だったようです。
では、「〇が外国で栄えて」とは、どういうことでしょう。
これは、日本には「神こころ」のみ残り、日本を含め世界中の外国(幽界)で「神こころのない」人々が充満するに至ったということでしょう。
「神こころ」の精神(✓)だけでも、「神こころのない」身体(〇)だけどもダメで、「神こころのある身体」=Θ(ヒツグ)の世の中にしますよということでしょう。
それぞれが五で合わせて十(足り=完成)となります。
「一厘の仕組とは〇にΘの国の✓を入れることぞ」
だ、そうです。
2017年12月28日
下つ巻 第20帖
上、中、下の三段に身魂をより分けてあるから、Θの世となりたら何事もきちりきちりと面白いように出来て行くぞ。
Θの世とはΘの心のままの世ぞ、今でも臣民Θごころになりたら、何でも思う通りになるぞ。
臣民近欲(ちかよく)なから、心曇りているからわからんのぞ。
今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ。
神力が九分九厘まで負けたようになった時に、まことの神力出して、グレンと引っ繰り返して、Θの世にして、日本のてんし様が世界まるめて治(しろ)しめす世と致して、天地神々様にお目にかけるぞ。
てんし様の光が世界の隅々まで行きわたる仕組が三四五(みよいづ)の仕組ぞ、岩戸開きぞ。
いくら学力強いと申しても、百日の雨降らすこと出来まいがな。
百日雨降るとどんなことになるか、臣民にはわかるまい。
百日と申しても、Θから言えば瞬きの間ぞ。
七月二十三日、ひつ九のΘ。
「上、中、下の三段に身魂をより分けてある」
わ〜、こわいですね。究極の通信簿ですよ、これは。
今でも神ごころになりたら、何でも思う通りになるそうです。
心が曇っているので、分かりませんし、思う通りにもなりませ〜ん。(涙)
「神力が九分九厘まで負けたようになった時に、まことの神力出して、グレンと引っ繰り返して」
先の大戦では、九分九厘まではいってませんものね。九割方負けてましたけど。
「日本のてんし様が世界まるめて治しめす」
「てんし様の光が世界の隅々まで行きわたる仕組が三四五(みよいづ)の仕組」
「岩戸開きぞ」
この「てんし様」がどなたなのかは畏れ多いのでこの場では触れません。
「岩戸開き」です。
「いくら学力強いと申しても、百日の雨降らすこと出来まいがな。」
「百日雨降るとどんなことになるか」
「百日と申しても、Θから言えば瞬きの間ぞ。」
世界中で百日も雨が降ったら、「ノアの箱舟」状態ですね。
Θの世とはΘの心のままの世ぞ、今でも臣民Θごころになりたら、何でも思う通りになるぞ。
臣民近欲(ちかよく)なから、心曇りているからわからんのぞ。
今度の戦は神力と学力のとどめの戦ぞ。
神力が九分九厘まで負けたようになった時に、まことの神力出して、グレンと引っ繰り返して、Θの世にして、日本のてんし様が世界まるめて治(しろ)しめす世と致して、天地神々様にお目にかけるぞ。
てんし様の光が世界の隅々まで行きわたる仕組が三四五(みよいづ)の仕組ぞ、岩戸開きぞ。
いくら学力強いと申しても、百日の雨降らすこと出来まいがな。
百日雨降るとどんなことになるか、臣民にはわかるまい。
百日と申しても、Θから言えば瞬きの間ぞ。
七月二十三日、ひつ九のΘ。
「上、中、下の三段に身魂をより分けてある」
わ〜、こわいですね。究極の通信簿ですよ、これは。
今でも神ごころになりたら、何でも思う通りになるそうです。
心が曇っているので、分かりませんし、思う通りにもなりませ〜ん。(涙)
「神力が九分九厘まで負けたようになった時に、まことの神力出して、グレンと引っ繰り返して」
先の大戦では、九分九厘まではいってませんものね。九割方負けてましたけど。
「日本のてんし様が世界まるめて治しめす」
「てんし様の光が世界の隅々まで行きわたる仕組が三四五(みよいづ)の仕組」
「岩戸開きぞ」
この「てんし様」がどなたなのかは畏れ多いのでこの場では触れません。
「岩戸開き」です。
「いくら学力強いと申しても、百日の雨降らすこと出来まいがな。」
「百日雨降るとどんなことになるか」
「百日と申しても、Θから言えば瞬きの間ぞ。」
世界中で百日も雨が降ったら、「ノアの箱舟」状態ですね。
下つ巻 第19帖
苦しくなりたら何時でもござれ、その場で楽にしてやるぞ、Θに従えば楽になって、逆らえば苦しむのぞ。
生命も金もいったん天地へ引き上げてしまう知れんから、そうならんように心の洗濯第一ぞと申して、くどく気つけていることまだわからんか。
七月の二十三日、一二のか三。
神に従えば楽になり、逆らえば苦しむ。
「生命も金もいったん天地へ引き上げてしまう知れんから、そうならんように心の洗濯第一ぞ」
逆に言えば、心の洗濯をしておけば、「生命も金もいったん天地へ引き上げ」られないか、または、なっても大丈夫ということのようです。
生命も金もいったん天地へ引き上げてしまう知れんから、そうならんように心の洗濯第一ぞと申して、くどく気つけていることまだわからんか。
七月の二十三日、一二のか三。
神に従えば楽になり、逆らえば苦しむ。
「生命も金もいったん天地へ引き上げてしまう知れんから、そうならんように心の洗濯第一ぞ」
逆に言えば、心の洗濯をしておけば、「生命も金もいったん天地へ引き上げ」られないか、または、なっても大丈夫ということのようです。
下つ巻 第18帖
この道はΘの道であり、人の道であるぞ。
この道の役員は神が命ずることもあるが、己が御用すれば、自然と役員となるのぞ、誰かれの別ないぞ、世界中の臣民みな信者ざから、臣民が人間ごころでは見当とれんのも無理ないなれど、このことよく腹に入れておいてくれよ。
Θの土出るぞ、早く取りて用意して皆に分けてやれよ。
Θに心向ければいくらでも神徳与えて、何事も楽にしてやるぞ。
七月の二十三日、ひつ九のか三のふで。
「この道はΘの道であり、人の道であるぞ。」
この道は神の道であると共に「人の道」であるということです。
私が日月神示を好きなのは、まさに、この点なのです。
何も特別なことをしなくても、「人の道」を歩むことこそ神意であるということです。
「この道の役員は神が命ずることもあるが、己が御用すれば、自然と役員となるのぞ、誰かれの別ないぞ、世界中の臣民みな信者ざから」
この道の役員は神が命ずることもあるが、己が御用すれば、自然と役員となるのぞ、誰かれの別ないぞ、世界中の臣民みな信者ざから、臣民が人間ごころでは見当とれんのも無理ないなれど、このことよく腹に入れておいてくれよ。
Θの土出るぞ、早く取りて用意して皆に分けてやれよ。
Θに心向ければいくらでも神徳与えて、何事も楽にしてやるぞ。
七月の二十三日、ひつ九のか三のふで。
「この道はΘの道であり、人の道であるぞ。」
この道は神の道であると共に「人の道」であるということです。
私が日月神示を好きなのは、まさに、この点なのです。
何も特別なことをしなくても、「人の道」を歩むことこそ神意であるということです。
「この道の役員は神が命ずることもあるが、己が御用すれば、自然と役員となるのぞ、誰かれの別ないぞ、世界中の臣民みな信者ざから」
下つ巻 第17帖
学や智恵では外国にかなうまいがな、神頼れば神の力出るぞ、善いこと言えば善くなるし、悪きこと思えば悪くなる道理わからんか。
今の臣民口先ばかり、こんなことではΘの民とは申さんぞ。
天明(岡本天明)は神示書かす役ぞ。
神の心取り次ぐ役ざが、慢心すると誰かれの別なく、替え身魂使うぞ。
因縁のある身魂は、この神示見れば心勇んで来るぞ。
一人で七人ずつ道伝えてくれよ、その御用がまず初めの御用ぞ。
この神示通り伝えてくれればよいのぞ。
自分ごころで説くと間違うぞ。
神示通りに知らしてくれよ。
我を張ってはならぬぞ、我がなくてはならぬぞ、この道難しいなれど、縁ある人は勇んで出来るぞ。
七月二十一日、一二のΘ。
学や智恵では外国にかないませんでした。本当の神を頼らなかったため、神の力が出なかったのかもしれません。
「善いこと言えば善くなるし、悪きこと思えば悪くなる道理わからんか。」
言霊(ことだま)ですね。気を付けましょう。
「今の臣民口先ばかり、こんなことではΘの民とは申さんぞ。」
ますます、その傾向が強くなっています。
「一人で七人ずつ道伝えてくれよ、その御用がまず初めの御用ぞ。」
なかなか、難しいですけどね。
「自分ごころで説くと間違うぞ。神示通りに知らしてくれよ。」
これが、難しいんです。人によって、取り方が全然違いますから。
「我を張ってはならぬぞ、我がなくてはならぬぞ」
私も、妄想をたくましくしつつ、なるべく忠実に解釈するように努めております。
今の臣民口先ばかり、こんなことではΘの民とは申さんぞ。
天明(岡本天明)は神示書かす役ぞ。
神の心取り次ぐ役ざが、慢心すると誰かれの別なく、替え身魂使うぞ。
因縁のある身魂は、この神示見れば心勇んで来るぞ。
一人で七人ずつ道伝えてくれよ、その御用がまず初めの御用ぞ。
この神示通り伝えてくれればよいのぞ。
自分ごころで説くと間違うぞ。
神示通りに知らしてくれよ。
我を張ってはならぬぞ、我がなくてはならぬぞ、この道難しいなれど、縁ある人は勇んで出来るぞ。
七月二十一日、一二のΘ。
学や智恵では外国にかないませんでした。本当の神を頼らなかったため、神の力が出なかったのかもしれません。
「善いこと言えば善くなるし、悪きこと思えば悪くなる道理わからんか。」
言霊(ことだま)ですね。気を付けましょう。
「今の臣民口先ばかり、こんなことではΘの民とは申さんぞ。」
ますます、その傾向が強くなっています。
「一人で七人ずつ道伝えてくれよ、その御用がまず初めの御用ぞ。」
なかなか、難しいですけどね。
「自分ごころで説くと間違うぞ。神示通りに知らしてくれよ。」
これが、難しいんです。人によって、取り方が全然違いますから。
「我を張ってはならぬぞ、我がなくてはならぬぞ」
私も、妄想をたくましくしつつ、なるべく忠実に解釈するように努めております。
下つ巻 第16帖
智恵でも学問でも、今度は金積んでもどうにもならんことになるから、そうなりたらΘ✓を頼るよりほかに手はなくなるから、そうなってから助けてくれと申しても間に合わんぞ。
イシヤの仕組にかかりて、まだ目さめん臣民ばかり。
日本精神と申して卍(仏教)の精神や十(キリスト教)の精神ばかりぞ。
今度は神があるかないかを、ハッキリと神力(しんりょく)見せて、イシヤも改心さすのぞ。
Θの国のお土に悪を渡らすことならんのであるが、悪の神渡りて来ているから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。
Θの国ざと口先きばかりで申しているが、心の内は外国(幽界)人、沢山あるぞ。
富士から流れ出た川には、それぞれ名前の付いている石置いてあるから、縁ある人は一つずつ拾って来いよ、お山まで行けぬ人は、その川で拾って来い、御霊入れて守りの石と致してやるぞ、これまでに申しても疑う臣民あるが、嘘(うそ)のことならこんなにくどうは申さんぞ。
因縁の身魂にはΘから石与えて守護神の名つけてやるぞ。
江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。
てんし様を都に遷さなならん時きたぞ。
江戸には臣民住めんような時が一度は来るのぞ。
前のような世が来ると思うていたら大間違いぞ。
江戸の仕組済みたらカイの御用あるぞ。
今にさびしくなりて来ると、この道栄えて、世界の臣民みな訪ねて来るようになるぞ。
七月二十一日、一二のΘ。
「イシヤの仕組」
出て来ました、石屋の仕組。
石屋=フリーメイソン(イルミナティ)と一般には考えられているようです。
医者かもしれませんよ。国民健康保険制度とか。まあ、冗談ですけど。(笑)
あとで、「イシヤとも手を組まないとダメだぞ」という文章も出て来ます。
「イシヤも改心」させて手を組むということなのでしょう。
フリーメイソン自体は、自由と博愛を目指す団体で、フランス革命やアメリカ合衆国の独立などの立役者になった、いわば近代文明社会の生みの親とも言える存在です。
ただ、現在はNWO(ニューワールドオーダー=世界新秩序)という世界統一国家を目指す方たちも混ざっているようです。
世界統一国家構想自体は非常に結構なことなのですが、一部の為政者による世界人民の総奴隷化ということであれば、これは大問題です。
その「イシヤの仕組」が、前にも述べた3S(スポーツ、セックス、スクリーン)による日本人の「一億総ハクチ化政策」だと云われています。既に、ほぼ完成していますね。(涙)
また、「クリスマス、ハロウィン、バレンタインデー」など商売に利用されて、その本来の意味も知らず踊らされている人ばかりです。仏教も「仏間」(思わず笑っちゃいますね。)仏教ばかりで、戒名だお布施だの形式的な側面のみが強調されて、先祖を供養するという本質が忘れ去られています。
「悪の神渡りて来ているから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。」
もう、たくさん渡って来ていますね。日本の主要ポストがたくさん牛耳られています。
「Θの国ざと口先きばかりで申しているが、心の内は外国(幽界)人、沢山あるぞ。」
はい、はい、その通りです。
「これまでに申しても疑う臣民あるが、嘘(うそ)のことならこんなにくどうは申さんぞ。」
本当ですね。これが嘘なら、神様も相当な暇人(ひまじん)ですね。(笑)
「江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。」
「江戸には臣民住めんような時が一度は来るのぞ。」
怖いですね〜。核爆弾の使用を思わせるような言葉です。言っておきますが、「江戸」は、東京ばかりではありませんからね。全ての都市のことですから、お間違えの無いように。
「前のような世が来ると思うていたら大間違いぞ。」
これなんか、終戦後の焼け野原の状態で済むと思うなよと言われているような気がします。
「てんし様を都に遷さなならん時きたぞ。」
これは良く分からないんです。「てんし様」は天皇陛下でしょうか。天皇家を京都に還すと言っているのでしょうか。
「江戸の仕組済みたらカイの御用あるぞ。」
「カイの御用」まだ済んでなかったのですね。
まあ、「5千の山に祀りくれよ」ですから、そう簡単に済まないとは思いますが。
「今にさびしくなりて来ると、この道栄えて、世界の臣民みな訪ねて来るようになるぞ。」
「さびしくなりて来る」という言葉は先般も出て来ましたが、どうやら「淋しい、寂しい」という意味ではないようですね。語源由来辞典には、「林は木立が続くことから絶え間なく続くという意であり、淋は水+林で絶え間なく汁がしたたることを表す。淋という字には本来寂しいの意味はない」とあります。
なるほど、野山が戻って青々と繁り神の恩が水のようにしたたる状態ということですか。
イシヤの仕組にかかりて、まだ目さめん臣民ばかり。
日本精神と申して卍(仏教)の精神や十(キリスト教)の精神ばかりぞ。
今度は神があるかないかを、ハッキリと神力(しんりょく)見せて、イシヤも改心さすのぞ。
Θの国のお土に悪を渡らすことならんのであるが、悪の神渡りて来ているから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。
Θの国ざと口先きばかりで申しているが、心の内は外国(幽界)人、沢山あるぞ。
富士から流れ出た川には、それぞれ名前の付いている石置いてあるから、縁ある人は一つずつ拾って来いよ、お山まで行けぬ人は、その川で拾って来い、御霊入れて守りの石と致してやるぞ、これまでに申しても疑う臣民あるが、嘘(うそ)のことならこんなにくどうは申さんぞ。
因縁の身魂にはΘから石与えて守護神の名つけてやるぞ。
江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。
てんし様を都に遷さなならん時きたぞ。
江戸には臣民住めんような時が一度は来るのぞ。
前のような世が来ると思うていたら大間違いぞ。
江戸の仕組済みたらカイの御用あるぞ。
今にさびしくなりて来ると、この道栄えて、世界の臣民みな訪ねて来るようになるぞ。
七月二十一日、一二のΘ。
「イシヤの仕組」
出て来ました、石屋の仕組。
石屋=フリーメイソン(イルミナティ)と一般には考えられているようです。
医者かもしれませんよ。国民健康保険制度とか。まあ、冗談ですけど。(笑)
あとで、「イシヤとも手を組まないとダメだぞ」という文章も出て来ます。
「イシヤも改心」させて手を組むということなのでしょう。
フリーメイソン自体は、自由と博愛を目指す団体で、フランス革命やアメリカ合衆国の独立などの立役者になった、いわば近代文明社会の生みの親とも言える存在です。
ただ、現在はNWO(ニューワールドオーダー=世界新秩序)という世界統一国家を目指す方たちも混ざっているようです。
世界統一国家構想自体は非常に結構なことなのですが、一部の為政者による世界人民の総奴隷化ということであれば、これは大問題です。
その「イシヤの仕組」が、前にも述べた3S(スポーツ、セックス、スクリーン)による日本人の「一億総ハクチ化政策」だと云われています。既に、ほぼ完成していますね。(涙)
また、「クリスマス、ハロウィン、バレンタインデー」など商売に利用されて、その本来の意味も知らず踊らされている人ばかりです。仏教も「仏間」(思わず笑っちゃいますね。)仏教ばかりで、戒名だお布施だの形式的な側面のみが強調されて、先祖を供養するという本質が忘れ去られています。
「悪の神渡りて来ているから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。」
もう、たくさん渡って来ていますね。日本の主要ポストがたくさん牛耳られています。
「Θの国ざと口先きばかりで申しているが、心の内は外国(幽界)人、沢山あるぞ。」
はい、はい、その通りです。
「これまでに申しても疑う臣民あるが、嘘(うそ)のことならこんなにくどうは申さんぞ。」
本当ですね。これが嘘なら、神様も相当な暇人(ひまじん)ですね。(笑)
「江戸が元のすすき原になる日近づいたぞ。」
「江戸には臣民住めんような時が一度は来るのぞ。」
怖いですね〜。核爆弾の使用を思わせるような言葉です。言っておきますが、「江戸」は、東京ばかりではありませんからね。全ての都市のことですから、お間違えの無いように。
「前のような世が来ると思うていたら大間違いぞ。」
これなんか、終戦後の焼け野原の状態で済むと思うなよと言われているような気がします。
「てんし様を都に遷さなならん時きたぞ。」
これは良く分からないんです。「てんし様」は天皇陛下でしょうか。天皇家を京都に還すと言っているのでしょうか。
「江戸の仕組済みたらカイの御用あるぞ。」
「カイの御用」まだ済んでなかったのですね。
まあ、「5千の山に祀りくれよ」ですから、そう簡単に済まないとは思いますが。
「今にさびしくなりて来ると、この道栄えて、世界の臣民みな訪ねて来るようになるぞ。」
「さびしくなりて来る」という言葉は先般も出て来ましたが、どうやら「淋しい、寂しい」という意味ではないようですね。語源由来辞典には、「林は木立が続くことから絶え間なく続くという意であり、淋は水+林で絶え間なく汁がしたたることを表す。淋という字には本来寂しいの意味はない」とあります。
なるほど、野山が戻って青々と繁り神の恩が水のようにしたたる状態ということですか。
2017年12月27日
下つ巻 第15帖
この方祀りて神示書かすのは一所(ひとところ)なれど、いくらでも分け御霊(みたま)するから、一人ひとり祀りてサニワ作りてもよいぞ。
祀る時は、まず鎮守様、よくお願いしてから祀れよ。
鎮守様は御苦労な神様ぞ、忘れてはならんぞ。
この神には鳥居と注連(しめ)は要らんぞ。
おいおいわかりて来るぞ、一二七七七七七忘れてはならんぞ、次の世の仕組であるぞ。
身魂磨けば何事もわかりて来ると申してあろうがな、黙っていてもわかるように、早うなって下されよ、Θの国近づいたぞ。
七月の二十一日、ひつくのか三。
神示が下される場所は岡本天明氏の所だけですが、神が御霊分けするので、それぞれの場所で神を祀り、サニワで神のご意思を尋ねても良いぞということでしょう。
日月の神を祀る時は、まず鎮守神=産土神(住まいの場所に近い神様)にお願いしてからということでしょう。鎮守神は、日々の生活を守ってくださる神様なので、ご恩を忘れないでくださいとおっしゃってます。
鳥居と注連(しめ)が要らないということですが、鳥居と注連は結界を張るということですので、結界が不要なほど力のある神だぞということでしょう。
「一二七七七七七忘れてはならんぞ」
元の神の仕組ですね。一二の3体の下に7体さらに七✕七=49体、合計59体のことでしょう。
七の数が足りませんが、欠落してしまったか、ご愛敬でしょう。(笑)
「次の世の仕組であるぞ。」
日本は別にして、7つの国で治めるぞという言葉がありましたね。
日本が、一二の3体と下の7体、合計10体、外国が7体、さらにその下にそれぞれ7体ということでしょう。
祀る時は、まず鎮守様、よくお願いしてから祀れよ。
鎮守様は御苦労な神様ぞ、忘れてはならんぞ。
この神には鳥居と注連(しめ)は要らんぞ。
おいおいわかりて来るぞ、一二七七七七七忘れてはならんぞ、次の世の仕組であるぞ。
身魂磨けば何事もわかりて来ると申してあろうがな、黙っていてもわかるように、早うなって下されよ、Θの国近づいたぞ。
七月の二十一日、ひつくのか三。
神示が下される場所は岡本天明氏の所だけですが、神が御霊分けするので、それぞれの場所で神を祀り、サニワで神のご意思を尋ねても良いぞということでしょう。
日月の神を祀る時は、まず鎮守神=産土神(住まいの場所に近い神様)にお願いしてからということでしょう。鎮守神は、日々の生活を守ってくださる神様なので、ご恩を忘れないでくださいとおっしゃってます。
鳥居と注連(しめ)が要らないということですが、鳥居と注連は結界を張るということですので、結界が不要なほど力のある神だぞということでしょう。
「一二七七七七七忘れてはならんぞ」
元の神の仕組ですね。一二の3体の下に7体さらに七✕七=49体、合計59体のことでしょう。
七の数が足りませんが、欠落してしまったか、ご愛敬でしょう。(笑)
「次の世の仕組であるぞ。」
日本は別にして、7つの国で治めるぞという言葉がありましたね。
日本が、一二の3体と下の7体、合計10体、外国が7体、さらにその下にそれぞれ7体ということでしょう。
下つ巻 第14帖
臣民ばかりでないぞ、神々様にも知らせなならんから、なかなか大層(たいそう)と申すのぞ。
一二三(ひふみ)の仕組とは、永遠に動かぬ道のことぞ、三四五の仕組とは、みよいずの仕組みぞ、御代出づとは、Θの御代になることぞ、この世をΘの国にねり上げることぞ、Θ祀りたら三四五の御用にかかるから、そのつもりで用意しておいてくれよ。
このΘは世界中の神と臣民と、獣も草木も構わねばならんのざから、御役いくらでもあるぞ。
神様と臣民、同じ数だけあるぞ。
それぞれに神つけるから、早う身魂磨いてくれよ、磨けただけの神をつけて、天晴れ後の世に残る手柄立てさすぞ。
小さいことはそれぞれの神に聞いてくれよ、一人ひとり、何でも聞きたいことや、病治すことも、それぞれの神がするから、サニワ(審神)でお告げ受けてくれよ、この方の家来の神が知らせるから、何でも聞けよ。
病も治してやるぞ、この神頼りたなら、身魂磨けただけの神徳あるぞ。
この世始まってない今度の岩戸開きざから、これからがいよいよぞ。
とんだところにとんだこと出来るぞ。
それはみな神がさしてあるのざから、よく気つけておれば、先のこともよくわかるようになるぞ。
元のΘ代に返すと申すのは喩(たと)えでないぞ。
七から八から九から十から神烈しくなるぞ、臣民の思う通りにはなるまいがな。
それは逆立ちしているからぞ。
世界一度にキの国にかかりて来るから、一時は潰れたように、もうかなわんと言うところまでになるから、神はこの世におらんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ちたように見える時が来たら、神の代近づいたのぞ、いよいよとなりて来ねばわからんようでは御用出来んぞ。
七月の二十日、ひつくのか三。
三四五の仕組は、「神の御代出づ」の仕組。
「七から八から九から十から神烈しくなるぞ」
8月にテニアン・グアム島玉砕。9月ペリリュー島。10月はレイテ沖海戦。11月にはとうとう東京初空襲となります。
一二三(ひふみ)の仕組とは、永遠に動かぬ道のことぞ、三四五の仕組とは、みよいずの仕組みぞ、御代出づとは、Θの御代になることぞ、この世をΘの国にねり上げることぞ、Θ祀りたら三四五の御用にかかるから、そのつもりで用意しておいてくれよ。
このΘは世界中の神と臣民と、獣も草木も構わねばならんのざから、御役いくらでもあるぞ。
神様と臣民、同じ数だけあるぞ。
それぞれに神つけるから、早う身魂磨いてくれよ、磨けただけの神をつけて、天晴れ後の世に残る手柄立てさすぞ。
小さいことはそれぞれの神に聞いてくれよ、一人ひとり、何でも聞きたいことや、病治すことも、それぞれの神がするから、サニワ(審神)でお告げ受けてくれよ、この方の家来の神が知らせるから、何でも聞けよ。
病も治してやるぞ、この神頼りたなら、身魂磨けただけの神徳あるぞ。
この世始まってない今度の岩戸開きざから、これからがいよいよぞ。
とんだところにとんだこと出来るぞ。
それはみな神がさしてあるのざから、よく気つけておれば、先のこともよくわかるようになるぞ。
元のΘ代に返すと申すのは喩(たと)えでないぞ。
七から八から九から十から神烈しくなるぞ、臣民の思う通りにはなるまいがな。
それは逆立ちしているからぞ。
世界一度にキの国にかかりて来るから、一時は潰れたように、もうかなわんと言うところまでになるから、神はこの世におらんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ちたように見える時が来たら、神の代近づいたのぞ、いよいよとなりて来ねばわからんようでは御用出来んぞ。
七月の二十日、ひつくのか三。
三四五の仕組は、「神の御代出づ」の仕組。
「七から八から九から十から神烈しくなるぞ」
8月にテニアン・グアム島玉砕。9月ペリリュー島。10月はレイテ沖海戦。11月にはとうとう東京初空襲となります。
下つ巻 第13帖
逆立ちして歩くこと、なかなか上手になりたれど、そんなこと長う続かんぞ。
あたま下で、手で歩くのは苦しかろうがな、上にいては足も苦しかろうがな、上下逆様(さかさま)と申してあるが、これでよくわかるであろう、足はやはり下の方が気楽ぞ、あたま上でないと逆さに見えて苦しくて逆様ばかりうつるぞ、この道理わかりたか。
岩戸開くとは元の姿に返すことぞ。
神の姿に返すことぞ。
三(みち)の役員は別として、あとの役員の御役は、手、足、目、鼻、口、耳などぞ。
人の姿見て、役員よく神の心悟れよ、もの動かすのは人のような組織でないと出来ぬぞ。
この道の役員は、己が自分で自ずからなるのぞ、それが神の心ぞ。
人の心と行いとΘの心に融けたら、それが神の国のまことの御用の役員ぞ、この道理わかりたか。
この道は神の道ざから、神心になるとすぐわかるぞ、金銀要らぬ世となるぞ。
御用嬉しくなりたら神の心に近づいたぞ、手は手の役、嬉しかろうがな、足は足の役、嬉しかろうがな、足はいつまでも足ぞ、手はいつまでも手ぞ、それがまことの姿ぞ、逆立ちしていたからよくわかりたであろうがな。
いよいよ世の終わりが来たから役員気つけてくれよ。
神代近づいて嬉しいぞよ。
日本は別として、世界七つに分けるぞ。
今にわかりて来るから、静かに神の申すこと聞いておりて下されよ。
この道は初め苦しいが、だんだんよくなる仕組ぞ、わかりた臣民から御用つくりてくれよ、御用はいくらでも、どんな臣民にでも、それぞれの御用あるから、心配なくつとめてくれよ。
七月の十八日の夜、ひつくのか三。
「岩戸開くとは元の姿に返すことぞ。」
本来の役目を忘れず、本分を守ることが大事だそうです。
「日本は別として、世界七つに分けるぞ。」
悪の計画は「日本を八つに切って殺す計画」でした。
神の計画は「世界を八つに分けて生かす計画」ということなのでしょうか。
あたま下で、手で歩くのは苦しかろうがな、上にいては足も苦しかろうがな、上下逆様(さかさま)と申してあるが、これでよくわかるであろう、足はやはり下の方が気楽ぞ、あたま上でないと逆さに見えて苦しくて逆様ばかりうつるぞ、この道理わかりたか。
岩戸開くとは元の姿に返すことぞ。
神の姿に返すことぞ。
三(みち)の役員は別として、あとの役員の御役は、手、足、目、鼻、口、耳などぞ。
人の姿見て、役員よく神の心悟れよ、もの動かすのは人のような組織でないと出来ぬぞ。
この道の役員は、己が自分で自ずからなるのぞ、それが神の心ぞ。
人の心と行いとΘの心に融けたら、それが神の国のまことの御用の役員ぞ、この道理わかりたか。
この道は神の道ざから、神心になるとすぐわかるぞ、金銀要らぬ世となるぞ。
御用嬉しくなりたら神の心に近づいたぞ、手は手の役、嬉しかろうがな、足は足の役、嬉しかろうがな、足はいつまでも足ぞ、手はいつまでも手ぞ、それがまことの姿ぞ、逆立ちしていたからよくわかりたであろうがな。
いよいよ世の終わりが来たから役員気つけてくれよ。
神代近づいて嬉しいぞよ。
日本は別として、世界七つに分けるぞ。
今にわかりて来るから、静かに神の申すこと聞いておりて下されよ。
この道は初め苦しいが、だんだんよくなる仕組ぞ、わかりた臣民から御用つくりてくれよ、御用はいくらでも、どんな臣民にでも、それぞれの御用あるから、心配なくつとめてくれよ。
七月の十八日の夜、ひつくのか三。
「岩戸開くとは元の姿に返すことぞ。」
本来の役目を忘れず、本分を守ることが大事だそうです。
「日本は別として、世界七つに分けるぞ。」
悪の計画は「日本を八つに切って殺す計画」でした。
神の計画は「世界を八つに分けて生かす計画」ということなのでしょうか。
下つ巻 第12帖
このΘは日本人のみのΘでないぞ。
自分で岩戸開いておれば、どんな世になりても楽に行けるように神がしてあるのに、臣民というものは欲が深いから、自分で岩戸しめて、それでお蔭ないと申しているが困ったものぞ。
早う気づかんと気の毒出来るぞ。
初めの役員十柱集めるぞ、早うこの神示写して置いてくれよ、Θ急けるぞ。
七月の十八日、ひつくのΘ。
神は日本人のみの神ではなく、全世界の「神こころ」を持つ人々の神である。
自分の欲で自分の岩戸を閉めて、それで神様にご利益がないと言ってもお門違いだと申しておられます。
自分で岩戸開いておれば、どんな世になりても楽に行けるように神がしてあるのに、臣民というものは欲が深いから、自分で岩戸しめて、それでお蔭ないと申しているが困ったものぞ。
早う気づかんと気の毒出来るぞ。
初めの役員十柱集めるぞ、早うこの神示写して置いてくれよ、Θ急けるぞ。
七月の十八日、ひつくのΘ。
神は日本人のみの神ではなく、全世界の「神こころ」を持つ人々の神である。
自分の欲で自分の岩戸を閉めて、それで神様にご利益がないと言ってもお門違いだと申しておられます。
下つ巻 第11帖
けものさえ、Θの御旨(みむね)に息せるを、Θを罵る民のさわ(多)なる。
草木さえ神の心に従っているではないか、Θの旨に、それぞれに生きているでないか、 あの姿に早う返りてくれよ、青人草(あおひとぐさ)と申すのは、草木の心の民のことぞ。
道は自分で歩めよ、御用は自分でつとめよ、人がさしてくれるのでないぞ、自分で御用するのぞ、道は自分で開くのぞ、人頼りてはならんぞ。
七月の十八日、ひつくのか三。
神を罵る人の多いことよ。草木の心の民の姿に早く返ってくれ。
「道は自分で開くのぞ、人頼りてはならんぞ。」
と、おっしゃってます。
草木さえ神の心に従っているではないか、Θの旨に、それぞれに生きているでないか、 あの姿に早う返りてくれよ、青人草(あおひとぐさ)と申すのは、草木の心の民のことぞ。
道は自分で歩めよ、御用は自分でつとめよ、人がさしてくれるのでないぞ、自分で御用するのぞ、道は自分で開くのぞ、人頼りてはならんぞ。
七月の十八日、ひつくのか三。
神を罵る人の多いことよ。草木の心の民の姿に早く返ってくれ。
「道は自分で開くのぞ、人頼りてはならんぞ。」
と、おっしゃってます。
下つ巻 第10帖
八月の十日には江戸に祀りてくれよ。
アイウは縦ぞ、アヤワは横ぞ、縦横組みて十となるぞ、十は火と水ぞ、縦横結びて力出るぞ。
何も心配ないから、ドシドシとΘの申す通りに御用進めてくれよ。
臣民は静かに、Θは烈しき時の世近づいたぞ。
七月の十七日、一二Θ。
「ヤ」は左、「ワ」は右ですから、
(ム) 無
ヤ ア ワ 日 魂 月
イ 意
ウ 有
縦は、無(ム)から有(ウ)。横は、左から日(ヤ)、魂=地(ア)、月(ワ)となります。
「縦横組みて十」となり、縦は火(無から生まれ、無に帰る)、横は水(横は水平)ということでしょう。
十は「足り」=完成を意味します。
イとウ(介添えの身魂)が出て来ましたね。
エとオがそれに続きます。
アイウは縦ぞ、アヤワは横ぞ、縦横組みて十となるぞ、十は火と水ぞ、縦横結びて力出るぞ。
何も心配ないから、ドシドシとΘの申す通りに御用進めてくれよ。
臣民は静かに、Θは烈しき時の世近づいたぞ。
七月の十七日、一二Θ。
「ヤ」は左、「ワ」は右ですから、
(ム) 無
ヤ ア ワ 日 魂 月
イ 意
ウ 有
縦は、無(ム)から有(ウ)。横は、左から日(ヤ)、魂=地(ア)、月(ワ)となります。
「縦横組みて十」となり、縦は火(無から生まれ、無に帰る)、横は水(横は水平)ということでしょう。
十は「足り」=完成を意味します。
イとウ(介添えの身魂)が出て来ましたね。
エとオがそれに続きます。
2017年12月26日
下つ巻 第9帖
今度の戦はΘと〇との大戦ぞ。
Θ様にもわからん仕組が世の元の神がなされているのざから、下の神々様にもわからんぞ。
何が何だか誰もわからんようになって、どちらも丸潰れというところになりた折り、大神の命(みこと)によりてこの方らが神徳出して、九分九厘という所で、Θの力がどんなにえらいものかということ知らして、悪のΘも改心せなならんように仕組みてあるから、Θの国はΘの力で世界の親国になるのぞ。
Θと〇とは心の中に✓があるか、✓がないかの違いであるぞ。
この方は三四五のΘとも現われるぞ。
江戸の御社(みやしろ)は誰でも気楽に来て拝めるようにしておいてくれよ、この方の神示書く役員、神示うつす役員、神示説いてきかす役員要るぞ、役員は人の後について便所を掃除するだけの心がけないとつとまらんぞ。
役員づらしたら、すぐ替え身魂使うぞ。
七月の十七日、一二のか三。
「今度の戦はΘと〇との大戦ぞ。」
普通に読めば、「日本」と「外国」。
このΘと〇は、「ヒツグ」と「ミツグ」のことではないと思います。
ただ、もしΘ(ヒツグ)の米軍と〇(ミツグ)の日本軍と言っているとすれば、それは、とても恐ろしいことですね。...ブルブル
「Θと〇とは心の中に✓があるか、✓がないかの違いであるぞ。」
日本であろうと外国であろうと、心に神があるかないか、すなわち、「善」と「悪」、「平和主義」と「軍国主義」、もしくは「天国」と「幽界」の大戦だと思います。
「どちらも丸潰れというところになりた折り」「九分九厘という所で」悪の神も改心させて、神の国は世界の親国になるとあります。
日本は「型」として丸潰れになりましたが、世界はいまだに丸潰れにはなっておりません。
将来的には、地球規模で「丸潰れ」がやって来るのかもしれません。
Θ様にもわからん仕組が世の元の神がなされているのざから、下の神々様にもわからんぞ。
何が何だか誰もわからんようになって、どちらも丸潰れというところになりた折り、大神の命(みこと)によりてこの方らが神徳出して、九分九厘という所で、Θの力がどんなにえらいものかということ知らして、悪のΘも改心せなならんように仕組みてあるから、Θの国はΘの力で世界の親国になるのぞ。
Θと〇とは心の中に✓があるか、✓がないかの違いであるぞ。
この方は三四五のΘとも現われるぞ。
江戸の御社(みやしろ)は誰でも気楽に来て拝めるようにしておいてくれよ、この方の神示書く役員、神示うつす役員、神示説いてきかす役員要るぞ、役員は人の後について便所を掃除するだけの心がけないとつとまらんぞ。
役員づらしたら、すぐ替え身魂使うぞ。
七月の十七日、一二のか三。
「今度の戦はΘと〇との大戦ぞ。」
普通に読めば、「日本」と「外国」。
このΘと〇は、「ヒツグ」と「ミツグ」のことではないと思います。
ただ、もしΘ(ヒツグ)の米軍と〇(ミツグ)の日本軍と言っているとすれば、それは、とても恐ろしいことですね。...ブルブル
「Θと〇とは心の中に✓があるか、✓がないかの違いであるぞ。」
日本であろうと外国であろうと、心に神があるかないか、すなわち、「善」と「悪」、「平和主義」と「軍国主義」、もしくは「天国」と「幽界」の大戦だと思います。
「どちらも丸潰れというところになりた折り」「九分九厘という所で」悪の神も改心させて、神の国は世界の親国になるとあります。
日本は「型」として丸潰れになりましたが、世界はいまだに丸潰れにはなっておりません。
将来的には、地球規模で「丸潰れ」がやって来るのかもしれません。
下つ巻 第8帖
この神示皆に読みきかしてくれよ。
一人も臣民おらぬ時でも、声出して読んでくれよ、臣民ばかりに聞かすのでないぞ、ΘΘ(かみがみ)様にも聞かすのざから、そのつもりで力ある誠の声で読んでくれよ。
七月の十七日、ひつくのか三。
特にコメントはありません。
一人も臣民おらぬ時でも、声出して読んでくれよ、臣民ばかりに聞かすのでないぞ、ΘΘ(かみがみ)様にも聞かすのざから、そのつもりで力ある誠の声で読んでくれよ。
七月の十七日、ひつくのか三。
特にコメントはありません。
下つ巻 第7帖
この神示読んで嬉しかったら、人に知らしてやれよ、しかし無理には引っ張ってくれるなよ。
このΘは信者集めて喜ぶようなΘでないぞ、世界中の民みな信者ぞ、それで教会のようなことするなと申すのぞ、世界中大洗濯するΘざから、小さいこと思うていると見当とれんことになるぞ。
一二三祝詞(ひふみのりと)する時は、Θの息に合わして宣(の)れよ、Θの息に合わすのは、三五七・三五七に切って宣れよ。
終(しま)いだけ節(ふし)長く読めよ、それを三度読みて宣りあげよ。
天津祝詞(あまつのりと)の神ともこの方申すぞ。
七月の十五日、一二Θ。
「人に知らしてやれよ、しかし無理には引っ張ってくれるなよ。」
「世界中の民みな信者ぞ」
いわゆる選民的思想を持って、小さくまとまるような、自己満足的な集まりにするなよということでしょう。
「世界中大洗濯するΘざから、小さいこと思うていると見当とれんことになるぞ。」
世界中の「ヒツグ」と「ミツグ」が協力しなければ、この大仕事はできないという意味でしょう。
「一二三祝詞」は、
ひふみ
よいむなや
こともちろらね
しきる
ゆゐつはぬ
そをたはくめか
うおえ
にさりへて
のますあせゑほれけ〜
です。
出だしは、
「一二三四五六七八九十」百千万羅祢(ひふみよいむなやこともちろらね)
となり、「」内は「天津祝詞の太祝詞(ふとのりと)事」そのままです。
意味は、宇宙の全て、森羅万象およびその神々でしょう。
面白いのは、「万」が「ろ」になっています。
そういえば、形が似ていますよね。
おやじギャグでしょうか。(笑)
このΘは信者集めて喜ぶようなΘでないぞ、世界中の民みな信者ぞ、それで教会のようなことするなと申すのぞ、世界中大洗濯するΘざから、小さいこと思うていると見当とれんことになるぞ。
一二三祝詞(ひふみのりと)する時は、Θの息に合わして宣(の)れよ、Θの息に合わすのは、三五七・三五七に切って宣れよ。
終(しま)いだけ節(ふし)長く読めよ、それを三度読みて宣りあげよ。
天津祝詞(あまつのりと)の神ともこの方申すぞ。
七月の十五日、一二Θ。
「人に知らしてやれよ、しかし無理には引っ張ってくれるなよ。」
「世界中の民みな信者ぞ」
いわゆる選民的思想を持って、小さくまとまるような、自己満足的な集まりにするなよということでしょう。
「世界中大洗濯するΘざから、小さいこと思うていると見当とれんことになるぞ。」
世界中の「ヒツグ」と「ミツグ」が協力しなければ、この大仕事はできないという意味でしょう。
「一二三祝詞」は、
ひふみ
よいむなや
こともちろらね
しきる
ゆゐつはぬ
そをたはくめか
うおえ
にさりへて
のますあせゑほれけ〜
です。
出だしは、
「一二三四五六七八九十」百千万羅祢(ひふみよいむなやこともちろらね)
となり、「」内は「天津祝詞の太祝詞(ふとのりと)事」そのままです。
意味は、宇宙の全て、森羅万象およびその神々でしょう。
面白いのは、「万」が「ろ」になっています。
そういえば、形が似ていますよね。
おやじギャグでしょうか。(笑)
下つ巻 第6帖
今までの神示、縁ある臣民に早う示してくれよ、御用の身魂が喜んでいろいろ御用するようになるから、早う示して江戸に仮の宮作りてくれよ。
ΘΘ様臣民まつろいて、岩戸開く元出来るから、早う知らせてくれよ、誰でも見て読めるように写して、神前に置いて、誰でも読めるようにしておいてくれよ。
役員よく考えて、見せる時、間違えぬようにしてくれよ、
七月の十五日、ひつくのか三のふで。
印刷さえしてもならない日月神示ですが、誰でも見て読めるようになりました。
ただ、誰でもとはいえ、見せるタイミングは重要のようですね。
江戸の仮の宮は、まだ作れてないようですね。
ΘΘ様臣民まつろいて、岩戸開く元出来るから、早う知らせてくれよ、誰でも見て読めるように写して、神前に置いて、誰でも読めるようにしておいてくれよ。
役員よく考えて、見せる時、間違えぬようにしてくれよ、
七月の十五日、ひつくのか三のふで。
印刷さえしてもならない日月神示ですが、誰でも見て読めるようになりました。
ただ、誰でもとはいえ、見せるタイミングは重要のようですね。
江戸の仮の宮は、まだ作れてないようですね。
2017年12月25日
下つ巻 第5帖
江戸にΘと人との集まる宮建てよ、建てると申しても家は型でよいぞ、仮のものざから人の住んでいる家で良いぞ。
Θの石まつりて、Θ人祀りてくれよ。
それが出来たら、そこでお告げ書かすぞ。
淋しくなった人は集まりて、その神示見て読んでみれば、誰でも甦るぞ。
この神示うつす役要るぞ、この神示印刷してはならんぞ。
Θの民の言葉はΘ讃えるものと思え、てんし様讃えるものと思え、人褒(ほ)めるものと思え、それで言霊(ことだま)幸わうぞ、それが臣民の言葉ぞ。
悪き言葉は言ってはならんぞ。
言葉は善き事のために神が与えているのざから忘れんようにな。
七月の十五日、ひつくのか三のふで。
「Θの民の言葉はΘ讃えるものと思え、てんし様讃えるものと思え、人褒(ほ)めるものと思え、それで言霊(ことだま)幸わうぞ、それが臣民の言葉ぞ。」
「悪き言葉は言ってはならんぞ。言葉は善き事のために神が与えている」
人は誰でも他人の悪口を言ったり、蔭口をたたいたり、非難をしたりしてしまいがちですが、それは、神様のご意思にそぐわないようです。
人の悪口を言うことは、自分自身のことを傷つけることにもなることを知るべきでしょう。
人をほめることにより、自分も他人も幸せになれる。そういう言霊(ことだま)なのでしょう。
早速、実践してみてください。
岩戸が一つ開くかもしれませんよ。
Θの石まつりて、Θ人祀りてくれよ。
それが出来たら、そこでお告げ書かすぞ。
淋しくなった人は集まりて、その神示見て読んでみれば、誰でも甦るぞ。
この神示うつす役要るぞ、この神示印刷してはならんぞ。
Θの民の言葉はΘ讃えるものと思え、てんし様讃えるものと思え、人褒(ほ)めるものと思え、それで言霊(ことだま)幸わうぞ、それが臣民の言葉ぞ。
悪き言葉は言ってはならんぞ。
言葉は善き事のために神が与えているのざから忘れんようにな。
七月の十五日、ひつくのか三のふで。
「Θの民の言葉はΘ讃えるものと思え、てんし様讃えるものと思え、人褒(ほ)めるものと思え、それで言霊(ことだま)幸わうぞ、それが臣民の言葉ぞ。」
「悪き言葉は言ってはならんぞ。言葉は善き事のために神が与えている」
人は誰でも他人の悪口を言ったり、蔭口をたたいたり、非難をしたりしてしまいがちですが、それは、神様のご意思にそぐわないようです。
人の悪口を言うことは、自分自身のことを傷つけることにもなることを知るべきでしょう。
人をほめることにより、自分も他人も幸せになれる。そういう言霊(ことだま)なのでしょう。
早速、実践してみてください。
岩戸が一つ開くかもしれませんよ。
下つ巻 第4帖
早く皆のものに知らしてくれよ、Θ急けるぞ。
お山の宮も五十九の岩で作らせておいたのに、まだ気がつかんか、それを見てもΘが使ってさしておること、よくわかるであろうが、それで素直にΘの申すこと聞いてくれて我を出すなと申しているのぞ、何事もΘにまかせて、取り越し苦労するなよ、我がなくてもならず、我があってもならず、今度の御用なかなか難しいぞ。
五十九の石の宮出来たから、五十九の石身魂、いよいよΘが引き寄せるから、しっかりしておりて下されよ、今度の五十九の身魂は御苦労の身魂ぞ。
人のようせん辛抱さして、生き変わり死に変わり修行さしておいた昔からの因縁の身魂のみざから、見事御用つとめ上げてくれよ。
教会作るでないぞ、信者作るでないぞ。
この仕組、知らさなならず、知らしてならんし、Θもなかなかに苦しいぞ。
世の元からの仕組ざから、いよいよ岩戸開く時来たぞ。
七月の十三日、ひつくのか三。
「早く皆のものに知らしてくれよ」というのは、岡本天明氏の同志59人のことでしょう。
「五十九の石身魂、いよいよΘが引き寄せるから」というのは、59体の神様ということだと思われます。
「生き変わり死に変わり修行さしておいた昔からの因縁の身魂」も同志59人のこと。
いよいよ59の身魂に59の神を入れるという最終段階に来たようです。
「教会作るでないぞ、信者作るでないぞ。」
協会はおろか、信者さえも作ってはならないというのは、足を引っ張るような者を入れるなということでしょう。
「この仕組、知らさなならず、知らしてならん」
「いよいよ岩戸開く時来たぞ」
仕組みを知らないと行動できないし、知らせてしまうと邪魔が入る可能性がある、神様もお困りのようです。
お山の宮も五十九の岩で作らせておいたのに、まだ気がつかんか、それを見てもΘが使ってさしておること、よくわかるであろうが、それで素直にΘの申すこと聞いてくれて我を出すなと申しているのぞ、何事もΘにまかせて、取り越し苦労するなよ、我がなくてもならず、我があってもならず、今度の御用なかなか難しいぞ。
五十九の石の宮出来たから、五十九の石身魂、いよいよΘが引き寄せるから、しっかりしておりて下されよ、今度の五十九の身魂は御苦労の身魂ぞ。
人のようせん辛抱さして、生き変わり死に変わり修行さしておいた昔からの因縁の身魂のみざから、見事御用つとめ上げてくれよ。
教会作るでないぞ、信者作るでないぞ。
この仕組、知らさなならず、知らしてならんし、Θもなかなかに苦しいぞ。
世の元からの仕組ざから、いよいよ岩戸開く時来たぞ。
七月の十三日、ひつくのか三。
「早く皆のものに知らしてくれよ」というのは、岡本天明氏の同志59人のことでしょう。
「五十九の石身魂、いよいよΘが引き寄せるから」というのは、59体の神様ということだと思われます。
「生き変わり死に変わり修行さしておいた昔からの因縁の身魂」も同志59人のこと。
いよいよ59の身魂に59の神を入れるという最終段階に来たようです。
「教会作るでないぞ、信者作るでないぞ。」
協会はおろか、信者さえも作ってはならないというのは、足を引っ張るような者を入れるなということでしょう。
「この仕組、知らさなならず、知らしてならん」
「いよいよ岩戸開く時来たぞ」
仕組みを知らないと行動できないし、知らせてしまうと邪魔が入る可能性がある、神様もお困りのようです。
下つ巻 第3帖
このΘのまことの姿見せてやるつもりでありたが、人に見せると、びっくりして気を失うかもしれんから、石に彫らせて見せておいたのに、まだ気づかんから木の型をやったであろうがな、それがΘのある活動の時の姿であるぞ、Θを見せ物にしてはならんぞ、お山の骨もその通りぞよ。
これまで見せてもまだわからんか、何もかもΘがさしてあるのぞ。
心配いらんから欲出さずに、素直に御用きいて下されよ、今度のお山開き、まことに結構であるぞ。
Θが烈しくなると、Θの話より出来んことになるぞ、Θの話結構ぞ。
七月の十三日、ひつ九のかみ。
「このΘのまことの姿」は、おそらく「龍体」だと思われます。
日本列島の形も「龍体」だと云われています。
朝鮮半島からひきちぎられるような形で西日本と東日本が形成され、それに南方から島々が次々にぶつかって中央が形成され、合わさって、日本列島が出来たのです。
このような陸地の成立過程は世界のどこにも例がなく、極めて特殊な事例とのことです。
まさに、龍がのたうち回るようにして出来たのが、この日本列島なのでしょう。
これまで見せてもまだわからんか、何もかもΘがさしてあるのぞ。
心配いらんから欲出さずに、素直に御用きいて下されよ、今度のお山開き、まことに結構であるぞ。
Θが烈しくなると、Θの話より出来んことになるぞ、Θの話結構ぞ。
七月の十三日、ひつ九のかみ。
「このΘのまことの姿」は、おそらく「龍体」だと思われます。
日本列島の形も「龍体」だと云われています。
朝鮮半島からひきちぎられるような形で西日本と東日本が形成され、それに南方から島々が次々にぶつかって中央が形成され、合わさって、日本列島が出来たのです。
このような陸地の成立過程は世界のどこにも例がなく、極めて特殊な事例とのことです。
まさに、龍がのたうち回るようにして出来たのが、この日本列島なのでしょう。
下つ巻 第2帖
今度の岩戸開く御用は、人の五倍も十倍も働く人でないとつとまらんぞ。
岩戸開くと申しても、それぞれの岩戸あるぞ、大工は大工の岩戸、左官は左官の岩戸と、それぞれの岩戸あるから、それぞれ身魂相当の岩戸開いてくれよ。
欲が出るとわからんことに、盲(めくら)になるから、Θ気つけるぞ。
神の御用と申して自分の仕事休むような心では、神の御用にならんぞ。
どんな苦しい仕事でも、今の仕事、十人分もして下されよ。
神は見通しざから、次々に良きようにしてやるから、欲出さず、素直に今の仕事致しておりてくれよ、その上で、Θの御用してくれよ。
役員と申しても、それで食うたり飲んだり暮してはならん、それぞれに臣民としての役目あるぞ、役員づらしたら、その日から代わりの者出すぞ、鼻ポキン折れるぞ、神で食うことはならんから、くれぐれも気をつけておくぞ。
七月の十二日のふで、ひつくのか三。
この文章は、私が最も好きなものの一つです。
人それぞれの岩戸開けよ。
自分の仕事をまずは精一杯しなさい。その上で神の御用をしなさい。
普通の宗教であれば、まず第1に信仰。とにかく信仰が全てです。
しかし、日月神示の神は、まず自分の仕事が第1だと言われます。
まさに「道」です。
日々の生活の中から、自分だけの「岩戸」を開きなさいということです。
夫には、夫の岩戸。
妻には、妻の岩戸。
子供にも、子供の岩戸。
表面的なものだけではなく、その裏側にある深層心理まで問われているような気がします。
自分のこだわりを捨てなさいということです。私たちが、それぞれ、どうしても触れられたくない一線、どうしても破られたくない一線、それが「岩戸」なのでしょう。
最後のパラグラフは、「神が選んだ」神示の御用の役員とても、おごり高ぶったり、欲を出してはならない。神をダシにして飲んだり食ったりしてはならんぞという戒めです。
岩戸開くと申しても、それぞれの岩戸あるぞ、大工は大工の岩戸、左官は左官の岩戸と、それぞれの岩戸あるから、それぞれ身魂相当の岩戸開いてくれよ。
欲が出るとわからんことに、盲(めくら)になるから、Θ気つけるぞ。
神の御用と申して自分の仕事休むような心では、神の御用にならんぞ。
どんな苦しい仕事でも、今の仕事、十人分もして下されよ。
神は見通しざから、次々に良きようにしてやるから、欲出さず、素直に今の仕事致しておりてくれよ、その上で、Θの御用してくれよ。
役員と申しても、それで食うたり飲んだり暮してはならん、それぞれに臣民としての役目あるぞ、役員づらしたら、その日から代わりの者出すぞ、鼻ポキン折れるぞ、神で食うことはならんから、くれぐれも気をつけておくぞ。
七月の十二日のふで、ひつくのか三。
この文章は、私が最も好きなものの一つです。
人それぞれの岩戸開けよ。
自分の仕事をまずは精一杯しなさい。その上で神の御用をしなさい。
普通の宗教であれば、まず第1に信仰。とにかく信仰が全てです。
しかし、日月神示の神は、まず自分の仕事が第1だと言われます。
まさに「道」です。
日々の生活の中から、自分だけの「岩戸」を開きなさいということです。
夫には、夫の岩戸。
妻には、妻の岩戸。
子供にも、子供の岩戸。
表面的なものだけではなく、その裏側にある深層心理まで問われているような気がします。
自分のこだわりを捨てなさいということです。私たちが、それぞれ、どうしても触れられたくない一線、どうしても破られたくない一線、それが「岩戸」なのでしょう。
最後のパラグラフは、「神が選んだ」神示の御用の役員とても、おごり高ぶったり、欲を出してはならない。神をダシにして飲んだり食ったりしてはならんぞという戒めです。
下つ巻 第1帖
富士は晴れたり日本晴れ。
青垣山めぐれる下つ岩根に祀りくれた、御苦労ぞ。
いよいよΘも嬉しいぞ。
鳥居はいらぬぞ、鳥居とは水のことぞ、海の水ある、それ鳥居ぞ。
皆の者御苦労ぞ。
蛇ヶ岳(じゃがたけ)は昔からΘが隠しておりた大切の山ざから、人の登らぬようにして、竜神となりて護りてくれた神々様にもお礼申すぞ。
富士は晴れたり日本晴れ。
いよいよ次の仕組にかかるから、早う次の御用きいてくれよ、Θ急けるぞ、山晴れ、地(くに)晴れ、海晴れて、初めて晴れるぞ。
天晴れてΘの働きいよいよ烈しくなりたら、臣民いよいよわからなくなるから、早う神心になり下されよ。
次々に書かしておくから、よく心に留めておいて下されよ。
この道(おしえ)は宗教(おしえ)ではないぞ、教会ではないぞ、道ざから、今までのような教会作らせんぞ。
ミチとは臣民に神が満ちることぞ、Θの国の中に神が満ち満ちることぞ。
金儲けさせんぞ、欲すてて下されよ。
七月の十二日のふで、ひつくのか三。
「青垣山めぐれる下つ岩根」「蛇ヶ岳(じゃがたけ)」は、おそらく大神神社のご神体である三輪山のことではないかと思われます。
天照大神が「蛇となって夜な夜な斎宮のもとに通い、斎宮の寝床には毎朝蛇の鱗が落ちている」という話が伝わっていることや、先般述べました、能の「三輪」でも「男(三輪明神)は最後には蛇となって現れ、三輪明神とは蛇の姿であったことが判明する」となっており、また、日本書紀の中にも、「倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ=卑弥呼)は大物主神(=天照大神)の妻となったが、大物主神は夜にしかやって来ず昼に姿は見せなかった。百襲姫が明朝に姿を見たいと願うと、翌朝大物主神は櫛笥の中に小蛇の姿で現れたが、百襲姫が驚き叫んだため大物主神は恥じて御諸山(三輪山)に登ってしまった。百襲姫がこれを後悔して腰を落とした際、箸が陰部を突いたため百襲姫は死んでしまい、大市に葬られた。時の人はこの墓を「箸墓」と呼び」とあります。
また、三輪山は蛇がとぐろを巻いたような形の象徴とされる山でありますから、「蛇ヶ岳」は三輪山のことであると推察する次第です。
ただ、近年は、一般の参拝も認められており、多数の人が上っているので、神様もお怒りかもしれませんね。
私も登りましたが、山頂間際で、明るい陽射しの中霧が舞うという神秘的な体験をさせて頂きました。
お礼を申し上げると共に、禁則地に足を踏み入れたことをお詫び申し上げます。
「山晴れ、地晴れ、海晴れて、初めて晴れる」というのは、「地上の一切が晴れて(キレイになって)、初めて天晴れる」ということでしょうね。
「天晴れて神の働きいよいよ烈しく」なるそうです。
「この道は宗教ではないぞ、教会ではないぞ、道ざから、今までのような教会作らせんぞ。」
人を集め、お金を集めるような既存の宗教を全否定されておられます。
「ミチとは臣民に神が満ちることぞ、Θの国の中に神が満ち満ちることぞ」
「道」という言葉は、日本人には抵抗なく、自然に受け止められますね。
「武士道」「華道」「茶道」などと同じように、「神道」も一人ひとりの心を鍛える「道」であって、総ての日本人に実践して欲しいと述べられていらっしゃるのでしょう。
青垣山めぐれる下つ岩根に祀りくれた、御苦労ぞ。
いよいよΘも嬉しいぞ。
鳥居はいらぬぞ、鳥居とは水のことぞ、海の水ある、それ鳥居ぞ。
皆の者御苦労ぞ。
蛇ヶ岳(じゃがたけ)は昔からΘが隠しておりた大切の山ざから、人の登らぬようにして、竜神となりて護りてくれた神々様にもお礼申すぞ。
富士は晴れたり日本晴れ。
いよいよ次の仕組にかかるから、早う次の御用きいてくれよ、Θ急けるぞ、山晴れ、地(くに)晴れ、海晴れて、初めて晴れるぞ。
天晴れてΘの働きいよいよ烈しくなりたら、臣民いよいよわからなくなるから、早う神心になり下されよ。
次々に書かしておくから、よく心に留めておいて下されよ。
この道(おしえ)は宗教(おしえ)ではないぞ、教会ではないぞ、道ざから、今までのような教会作らせんぞ。
ミチとは臣民に神が満ちることぞ、Θの国の中に神が満ち満ちることぞ。
金儲けさせんぞ、欲すてて下されよ。
七月の十二日のふで、ひつくのか三。
「青垣山めぐれる下つ岩根」「蛇ヶ岳(じゃがたけ)」は、おそらく大神神社のご神体である三輪山のことではないかと思われます。
天照大神が「蛇となって夜な夜な斎宮のもとに通い、斎宮の寝床には毎朝蛇の鱗が落ちている」という話が伝わっていることや、先般述べました、能の「三輪」でも「男(三輪明神)は最後には蛇となって現れ、三輪明神とは蛇の姿であったことが判明する」となっており、また、日本書紀の中にも、「倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ=卑弥呼)は大物主神(=天照大神)の妻となったが、大物主神は夜にしかやって来ず昼に姿は見せなかった。百襲姫が明朝に姿を見たいと願うと、翌朝大物主神は櫛笥の中に小蛇の姿で現れたが、百襲姫が驚き叫んだため大物主神は恥じて御諸山(三輪山)に登ってしまった。百襲姫がこれを後悔して腰を落とした際、箸が陰部を突いたため百襲姫は死んでしまい、大市に葬られた。時の人はこの墓を「箸墓」と呼び」とあります。
また、三輪山は蛇がとぐろを巻いたような形の象徴とされる山でありますから、「蛇ヶ岳」は三輪山のことであると推察する次第です。
ただ、近年は、一般の参拝も認められており、多数の人が上っているので、神様もお怒りかもしれませんね。
私も登りましたが、山頂間際で、明るい陽射しの中霧が舞うという神秘的な体験をさせて頂きました。
お礼を申し上げると共に、禁則地に足を踏み入れたことをお詫び申し上げます。
「山晴れ、地晴れ、海晴れて、初めて晴れる」というのは、「地上の一切が晴れて(キレイになって)、初めて天晴れる」ということでしょうね。
「天晴れて神の働きいよいよ烈しく」なるそうです。
「この道は宗教ではないぞ、教会ではないぞ、道ざから、今までのような教会作らせんぞ。」
人を集め、お金を集めるような既存の宗教を全否定されておられます。
「ミチとは臣民に神が満ちることぞ、Θの国の中に神が満ち満ちることぞ」
「道」という言葉は、日本人には抵抗なく、自然に受け止められますね。
「武士道」「華道」「茶道」などと同じように、「神道」も一人ひとりの心を鍛える「道」であって、総ての日本人に実践して欲しいと述べられていらっしゃるのでしょう。
2017年12月23日
上つ巻 第42帖
初めの御用はこれで済みたから、早うお山開いてくれよ。
お山開いたら、次の世の仕組書かすぞ、ひと月の間に書いてくれた神示は、『上つ巻』として後の世に残してくれよ、これからひと月の間に書かす神示は、次の世のΘの世の仕組の神示ざから、それは『下つ巻』として後の世に残さすぞ、そのつもりで気をつけてくれよ。
御苦労なれども世界の臣民の為めざから、何事もΘの申すこと、素直に聞いて下されよ。
七月の九日、ひつくのか三、かく。
「後の世に残してくれよ」ということですから、「後の世に」何かがあることを暗示しているように思えます。
これで、『上つ巻』が終わりました。
お山開いたら、次の世の仕組書かすぞ、ひと月の間に書いてくれた神示は、『上つ巻』として後の世に残してくれよ、これからひと月の間に書かす神示は、次の世のΘの世の仕組の神示ざから、それは『下つ巻』として後の世に残さすぞ、そのつもりで気をつけてくれよ。
御苦労なれども世界の臣民の為めざから、何事もΘの申すこと、素直に聞いて下されよ。
七月の九日、ひつくのか三、かく。
「後の世に残してくれよ」ということですから、「後の世に」何かがあることを暗示しているように思えます。
これで、『上つ巻』が終わりました。
上つ巻 第41帖
人の知らん、行かれん所で何しているのぞ。
神にはようわかっておるから、いよいよという時が来たら助けようもないから、気をつけてあるのにまだ目さめぬか。
闇の後が夜明けばかりと限らんぞ。
闇が続くかも知れんぞ。
何もかも捨てる臣民、幸いぞ。
捨てるとつかめるぞ。
ひつきのか三。
「人の知らん、行かれん所」はどこでしょう。神も「助けようもない」所です。
岡本天明さんが「何かを捨て切れない」ことで、行かれた所なのでしょう。
弱い心を悪魔に利用されて、付け込まれるなということでしょうか。
神にはようわかっておるから、いよいよという時が来たら助けようもないから、気をつけてあるのにまだ目さめぬか。
闇の後が夜明けばかりと限らんぞ。
闇が続くかも知れんぞ。
何もかも捨てる臣民、幸いぞ。
捨てるとつかめるぞ。
ひつきのか三。
「人の知らん、行かれん所」はどこでしょう。神も「助けようもない」所です。
岡本天明さんが「何かを捨て切れない」ことで、行かれた所なのでしょう。
弱い心を悪魔に利用されて、付け込まれるなということでしょうか。
上つ巻 第40帖
北も南も東も西もみな敵ぞ、敵の中にも味方あり、味方の中にも敵のあるのぞ。
黄金(きん)の国へ皆が攻めて来るぞ。
Θの力をいよいよ現わして、どこまで強いか、Θの力を現して見せてやるから、攻めて来て見よ、臣民の洗濯第一と言っておること忘れるなよ。一二のか三。
まさに今の国際情勢ですね。
「敵の中にも味方あり」、「味方の中にも敵のある」
今はまだ、世界中から攻め込まれる情勢ではありませんが、少しずつ状況は悪化の一途を辿っているように思えます。
文化的、精神的には、既にここまでかと思えるくらい浸食されて、もはや風前の灯火といえる状況かもしれませんが。(笑)
黄金(きん)の国へ皆が攻めて来るぞ。
Θの力をいよいよ現わして、どこまで強いか、Θの力を現して見せてやるから、攻めて来て見よ、臣民の洗濯第一と言っておること忘れるなよ。一二のか三。
まさに今の国際情勢ですね。
「敵の中にも味方あり」、「味方の中にも敵のある」
今はまだ、世界中から攻め込まれる情勢ではありませんが、少しずつ状況は悪化の一途を辿っているように思えます。
文化的、精神的には、既にここまでかと思えるくらい浸食されて、もはや風前の灯火といえる状況かもしれませんが。(笑)
上つ巻 第39帖
地震、雷、火の雨降らして大洗濯するぞ。
よほどシッカリせねば生きて行けんぞ。
カミカカリ(神かかり)が沢山出来て、わけのわからんことになるから、早くこの道を開いてくれよ。
神界ではもう戦の見通しついているなれど、今はまだ臣民には申されんのぞ。
改心すればわかりて来るぞ、改心第一ぞ、早く改心第一ざ。
ひつくのか三。
「カミカカリ(神かかり)が沢山出来て、わけのわからんことになるから、早くこの道を開いてくれよ。」
これは、現代の新興宗教のことを言っているのでしょうか?
本物と偽物をよく見分けて改心しなさいということでしょうね。
よほどシッカリせねば生きて行けんぞ。
カミカカリ(神かかり)が沢山出来て、わけのわからんことになるから、早くこの道を開いてくれよ。
神界ではもう戦の見通しついているなれど、今はまだ臣民には申されんのぞ。
改心すればわかりて来るぞ、改心第一ぞ、早く改心第一ざ。
ひつくのか三。
「カミカカリ(神かかり)が沢山出来て、わけのわからんことになるから、早くこの道を開いてくれよ。」
これは、現代の新興宗教のことを言っているのでしょうか?
本物と偽物をよく見分けて改心しなさいということでしょうね。
上つ巻 第38帖
残る者の身も一度は死ぬことあるぞ、死んでからまた生き返るぞ、三分の一の臣民になるぞ、これからがいよいよの時ざぞ。
日本の臣民同士が食い合いするぞ、かなわんと言って外国へ逃げて行く者も出来るぞ。
神にシッカリと縋(すが)りておらんと何もわからんことになるから、早く神に縋りておれよ、神ほど結構なものはないぞ。
神にも善い神と悪い神あるぞ。
雨の日は雨、風の日は風ということわからんか、それが天地の心ぞ、天地の心を早う悟りて下されよ。
嫌なら嫌で他に代わりの身魂があるから神は頼まんぞ、嫌ならやめてくれよ。
無理に頼まんぞ。
神のすること一つも間違いないのぞ、よく知らせを読んで下されよ。
ひつくのか三。
終戦時の1945年、日本の総人口は7,199万人で、開戦前と比べてもそれほどの減少とはなっていません。
総務省の予測によると2,100年頃には約4,000万人(低位予測)と明治時代後半の水準になるとしており、これはピーク時の三分の一となります。
しかし、日月神示で言っているのは、このような自然減の話ではないでしょう。
これは、来るべき「大峠」のこととしか考えられません。
三分の一の人口になった後、
「これからがいよいよの時ざぞ。日本の臣民同士が食い合いするぞ、かなわんと言って外国へ逃げて行く者も出来るぞ。」
修羅場ですね。
しかも、「悪い神」はまだ存在しています。
どうやら、「大峠」は長丁場のようです。
日本の臣民同士が食い合いするぞ、かなわんと言って外国へ逃げて行く者も出来るぞ。
神にシッカリと縋(すが)りておらんと何もわからんことになるから、早く神に縋りておれよ、神ほど結構なものはないぞ。
神にも善い神と悪い神あるぞ。
雨の日は雨、風の日は風ということわからんか、それが天地の心ぞ、天地の心を早う悟りて下されよ。
嫌なら嫌で他に代わりの身魂があるから神は頼まんぞ、嫌ならやめてくれよ。
無理に頼まんぞ。
神のすること一つも間違いないのぞ、よく知らせを読んで下されよ。
ひつくのか三。
終戦時の1945年、日本の総人口は7,199万人で、開戦前と比べてもそれほどの減少とはなっていません。
総務省の予測によると2,100年頃には約4,000万人(低位予測)と明治時代後半の水準になるとしており、これはピーク時の三分の一となります。
しかし、日月神示で言っているのは、このような自然減の話ではないでしょう。
これは、来るべき「大峠」のこととしか考えられません。
三分の一の人口になった後、
「これからがいよいよの時ざぞ。日本の臣民同士が食い合いするぞ、かなわんと言って外国へ逃げて行く者も出来るぞ。」
修羅場ですね。
しかも、「悪い神」はまだ存在しています。
どうやら、「大峠」は長丁場のようです。
上つ巻 第37帖
人の上の人、皆臭い飯食うこと出来るから、今から知らしておくから気をつけてくれよ。
お宮も一時は無くなるようになるから、その時は、磨けた人が神のお宮ぞ。
早う身魂磨いておけよ、お宮まで外国の悪に潰されるようになるぞ。
早くせねば間に合わんことぞ、ひつくのか三。
極東国際軍事裁判(東京裁判)は、終戦後の1946年(昭和21年)5月3日から1948年(昭和23年)11月12日にかけて行われました。被告人は、東條英機ほか28名で、7名に死刑判決が下りました。
予言の通りになっています。
お宮が無くなることはありませんでした。
しかし、この状態が予言されるということは、もともと、「立て替え」は、終戦前に予定されていなかったということでしょうか、それとも、本「上つ巻 第37帖」には日付が記載されていないことから、後から差し替えられたということでしょうか?
お宮も一時は無くなるようになるから、その時は、磨けた人が神のお宮ぞ。
早う身魂磨いておけよ、お宮まで外国の悪に潰されるようになるぞ。
早くせねば間に合わんことぞ、ひつくのか三。
極東国際軍事裁判(東京裁判)は、終戦後の1946年(昭和21年)5月3日から1948年(昭和23年)11月12日にかけて行われました。被告人は、東條英機ほか28名で、7名に死刑判決が下りました。
予言の通りになっています。
お宮が無くなることはありませんでした。
しかし、この状態が予言されるということは、もともと、「立て替え」は、終戦前に予定されていなかったということでしょうか、それとも、本「上つ巻 第37帖」には日付が記載されていないことから、後から差し替えられたということでしょうか?
上つ巻 第36帖
元の神代に返すというのは、喩え(たとえ)でないぞ。
穴の中に住まなならんこと出来るぞ。
生(なま)の物食うて暮らさなならんし、臣民取り違いばかりしているぞ、何もかもいったんは天地へお引き上げぞ、我の欲ばかり言っていると大変が出来るぞ。
七月の九日、ひつくのか三。
元の神代に返すというのは、穴の中に住み、なま物を食べて暮らすような世界のことのようです。
縄文時代を思い浮かべると良いようです。
ただ、戦後の混乱期、似たような状況がありましたが、そこまでは酷くありませんでした。
少なくとも、文明社会とはおさらばする必要がありそうです。自然と共存する平和な社会に戻る必要があるのでしょう。
穴の中に住まなならんこと出来るぞ。
生(なま)の物食うて暮らさなならんし、臣民取り違いばかりしているぞ、何もかもいったんは天地へお引き上げぞ、我の欲ばかり言っていると大変が出来るぞ。
七月の九日、ひつくのか三。
元の神代に返すというのは、穴の中に住み、なま物を食べて暮らすような世界のことのようです。
縄文時代を思い浮かべると良いようです。
ただ、戦後の混乱期、似たような状況がありましたが、そこまでは酷くありませんでした。
少なくとも、文明社会とはおさらばする必要がありそうです。自然と共存する平和な社会に戻る必要があるのでしょう。
上つ巻 第35帖
死んで生きる人と、生きながら死んだ人と出来るぞ。
ΘのまにまにΘの御用してくれよ、殺さなならん臣民、どこまで逃げても殺さなならんし、生かす臣民、どこにいても生かさなならんぞ。
まだまだ悪魔はえらい仕組しているぞ、Θの国千切りと申してあるが、喩え(たとえ)ではないぞ、いよいよとなりたらΘが神力出して、上下引っくり返してΘの世致すぞ、永久のΘ代に致すぞ。
細かく説いてやりたいなれど、細かく説かねばわからんようでは神国の民とは言われんぞ。
外国人には細かく説かねばわからんが、Θの臣民には説かいでもかる身魂授けてあるぞ、それで身魂磨いてくれと申してあるのぞ。
それとも外国人並にして欲しいのか、曇りたと申してもあまりぞ。
何も心配いらんから、お山開いてくれよ。
江戸が火となるぞ、Θ急(せ)けるぞ。
七月の七日、ひつくのか三。
東京は、1944年(昭和19年)11月14日以降、空襲を受けることになります。
「死んで生きる人」は「九死に一生を得る人」、「生きながら死んだ人」は「生きていても死んだようになってしまう人」のことでしょうか。さらに「殺さなならん臣民」と「生かす臣民」が出て来るようです。
ΘのまにまにΘの御用してくれよ、殺さなならん臣民、どこまで逃げても殺さなならんし、生かす臣民、どこにいても生かさなならんぞ。
まだまだ悪魔はえらい仕組しているぞ、Θの国千切りと申してあるが、喩え(たとえ)ではないぞ、いよいよとなりたらΘが神力出して、上下引っくり返してΘの世致すぞ、永久のΘ代に致すぞ。
細かく説いてやりたいなれど、細かく説かねばわからんようでは神国の民とは言われんぞ。
外国人には細かく説かねばわからんが、Θの臣民には説かいでもかる身魂授けてあるぞ、それで身魂磨いてくれと申してあるのぞ。
それとも外国人並にして欲しいのか、曇りたと申してもあまりぞ。
何も心配いらんから、お山開いてくれよ。
江戸が火となるぞ、Θ急(せ)けるぞ。
七月の七日、ひつくのか三。
東京は、1944年(昭和19年)11月14日以降、空襲を受けることになります。
「死んで生きる人」は「九死に一生を得る人」、「生きながら死んだ人」は「生きていても死んだようになってしまう人」のことでしょうか。さらに「殺さなならん臣民」と「生かす臣民」が出て来るようです。
上つ巻 第34帖
何事も天地に二度と無い事で、やり損いしてならん。
ただよえる地(くに)の固めの終わりの仕上げであるから、これが一番大切の役であるから、しくじられんから、Θがくどう申しているのざ、神々さま、臣民、皆聞いてくれよ。
一二三の御用出来たら三四五(みよいづ)の御用にかからなならんから、早う一二三の御用してくれよ。
何も心配ないからΘの仕事をしてくれよ、神の仕事しておれば、どこにいても、いざという時には、神がつまみ上げて助けてやるから、御用第一ぞ。
一日に十万人の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちていてくれよ。
七月の三日、ひつくのか三。
「三四五(みよいづ)」とは、御代出づ=神の御代になることです。
その後、五六七(みろく)の世となります。
ただよえる地(くに)の固めの終わりの仕上げであるから、これが一番大切の役であるから、しくじられんから、Θがくどう申しているのざ、神々さま、臣民、皆聞いてくれよ。
一二三の御用出来たら三四五(みよいづ)の御用にかからなならんから、早う一二三の御用してくれよ。
何も心配ないからΘの仕事をしてくれよ、神の仕事しておれば、どこにいても、いざという時には、神がつまみ上げて助けてやるから、御用第一ぞ。
一日に十万人の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちていてくれよ。
七月の三日、ひつくのか三。
「三四五(みよいづ)」とは、御代出づ=神の御代になることです。
その後、五六七(みろく)の世となります。
上つ巻 第33帖
Θの用意は済んでいるのざから、民の用意早うしてくれよ、用意して早う祀りてくれよ。
富士は晴れたり日本晴れと申すこと、だんだんわかりて来るぞ。
神の名のついた石があるぞ、その石、役員に分けてそれぞれに守護のΘつけるぞ、Θの石はお山にあるから、お山開いてくれよ。
ヒツグの民、ミツグの民、早う用意してくれよ、神急(せ)けるぞ。
七月二日、ひつくのか三。
「富士は晴れたり日本晴れ」の原文は「二二八八れ十二ほん八れ」。
まだ分かりません。二+八は十。十が四つ。四=死闘?至当?冬至?使徒?
何か意味があるのでしょうか?
それとも、
不死は「晴ればれしい」、まことに雲(曇り)一つない「日本晴れ」のように
という意味でしょうか。
富士は晴れたり日本晴れと申すこと、だんだんわかりて来るぞ。
神の名のついた石があるぞ、その石、役員に分けてそれぞれに守護のΘつけるぞ、Θの石はお山にあるから、お山開いてくれよ。
ヒツグの民、ミツグの民、早う用意してくれよ、神急(せ)けるぞ。
七月二日、ひつくのか三。
「富士は晴れたり日本晴れ」の原文は「二二八八れ十二ほん八れ」。
まだ分かりません。二+八は十。十が四つ。四=死闘?至当?冬至?使徒?
何か意味があるのでしょうか?
それとも、
不死は「晴ればれしい」、まことに雲(曇り)一つない「日本晴れ」のように
という意味でしょうか。
上つ巻 第32帖
世の元からヒツグとミツグとあるぞ、ヒツグはΘの系統ぞ。
ミツグは〇の系統ぞ。
ヒツグはマコトの神の臣民ぞ、ミツグは外国の民ぞ。
Θと〇と結びて一二三となるのざから、外国人も神の子ざから、外国人も助けなならんと申してあろがな。
一二三唱えて岩戸開くぞ。
神から見た世界の民と、人の見た世界の人とは、さっぱりアベコベであるから、間違わんようにしてくれよ。
ひみつの仕組とは一二三の仕組ざ、早う一二三唱えてくれよ、一二三唱えると岩戸開くぞ。
七月の二の日、ひつくのか三。
「ヒツグ」と「ミツグ」で「ヒミツ」なのでしょう。
「ひみつの仕組」は「一二三の仕組」、秘文の仕組。
「ヒツグ」は霊統、「ミツグ」は遺伝子上の血統のことでしょう。
だから、「神から見た世界の民と、人の見た世界の人とは、さっぱりアベコベ」となるのだと思います。
つまり、日本人は「身を継ぐ」者、霊統は「世界各国にちらばる神の霊を継ぐ」者なのかもしれません。
または、日本人は、世界に対して貢いでばかりなので、「ミツグ」なのかもしれませんけど。(笑)
おそらく、神から見て「日本人はミツグのくせに、ヒツグが少ないのは何事ぞ」という警告なのでしょう。
「一二三」は「ひふみ祝詞」のことです。
また、そのうち出て来るので、その時詳しくお話します。
ミツグは〇の系統ぞ。
ヒツグはマコトの神の臣民ぞ、ミツグは外国の民ぞ。
Θと〇と結びて一二三となるのざから、外国人も神の子ざから、外国人も助けなならんと申してあろがな。
一二三唱えて岩戸開くぞ。
神から見た世界の民と、人の見た世界の人とは、さっぱりアベコベであるから、間違わんようにしてくれよ。
ひみつの仕組とは一二三の仕組ざ、早う一二三唱えてくれよ、一二三唱えると岩戸開くぞ。
七月の二の日、ひつくのか三。
「ヒツグ」と「ミツグ」で「ヒミツ」なのでしょう。
「ひみつの仕組」は「一二三の仕組」、秘文の仕組。
「ヒツグ」は霊統、「ミツグ」は遺伝子上の血統のことでしょう。
だから、「神から見た世界の民と、人の見た世界の人とは、さっぱりアベコベ」となるのだと思います。
つまり、日本人は「身を継ぐ」者、霊統は「世界各国にちらばる神の霊を継ぐ」者なのかもしれません。
または、日本人は、世界に対して貢いでばかりなので、「ミツグ」なのかもしれませんけど。(笑)
おそらく、神から見て「日本人はミツグのくせに、ヒツグが少ないのは何事ぞ」という警告なのでしょう。
「一二三」は「ひふみ祝詞」のことです。
また、そのうち出て来るので、その時詳しくお話します。
上つ巻 第31帖
今度の御用は結構な御用ぞ、いくら金積んでも、因縁ない臣民にはさせんぞ。
今に御用させてくれと金持って来るが、いちいちΘに聞いて始末せよ。
汚れた金御用にならんから、一厘も受け取ることならんぞ。
汚れた金邪魔になるから、マコトのもの集めるから、何も心配するなよ。
心配気の毒ぞよ。
何もΘがするから欲出すなよ、あと暫くぞよ、日々にわかりて来るから、素直な臣民、嬉し嬉しで暮さすから。
七月一日
日月神示には、「金で解決はできない」「神示で金儲けするな」という文章が出て来ます。
神様を「汚れた金」で汚すなよということでしょう。
今に御用させてくれと金持って来るが、いちいちΘに聞いて始末せよ。
汚れた金御用にならんから、一厘も受け取ることならんぞ。
汚れた金邪魔になるから、マコトのもの集めるから、何も心配するなよ。
心配気の毒ぞよ。
何もΘがするから欲出すなよ、あと暫くぞよ、日々にわかりて来るから、素直な臣民、嬉し嬉しで暮さすから。
七月一日
日月神示には、「金で解決はできない」「神示で金儲けするな」という文章が出て来ます。
神様を「汚れた金」で汚すなよということでしょう。
上つ巻 第30帖
富士を開いたらまだ開くところあるのざ、鳴戸へ行くことあるのざから、このこと役員だけ心得ておいてくれよ。
七月の一の日、ひつくか三。
富士は開けたようですね。
鳴門は、四国・徳島県の北東端に位置し、鳴門海峡の西側に位置する場所です。海峡の向かい側には淡路島があります。そして、鳴門といえば「渦潮(うずしお)」です。
淡路島は「国産み神話」で最初に生まれた島です。
淡路島の北西部・多賀には、「伊弉諾神宮」があります。伊弉諾大神の幽宮(かくりのみや)とも云われています。滋賀県多賀にも「多賀大社」がありますが、「近江=淡海(おうみ)」なのか「淡路」なのか、どちらが本家か不明です。
因みに、琵琶湖と淡路島は形が非常によく似ており、この二つの多賀神社のことも含め、自然の摂理とはいえ非常に謎深いものです。
七月の一の日、ひつくか三。
富士は開けたようですね。
鳴門は、四国・徳島県の北東端に位置し、鳴門海峡の西側に位置する場所です。海峡の向かい側には淡路島があります。そして、鳴門といえば「渦潮(うずしお)」です。
淡路島は「国産み神話」で最初に生まれた島です。
淡路島の北西部・多賀には、「伊弉諾神宮」があります。伊弉諾大神の幽宮(かくりのみや)とも云われています。滋賀県多賀にも「多賀大社」がありますが、「近江=淡海(おうみ)」なのか「淡路」なのか、どちらが本家か不明です。
因みに、琵琶湖と淡路島は形が非常によく似ており、この二つの多賀神社のことも含め、自然の摂理とはいえ非常に謎深いものです。
上つ巻 第29帖
この世が元の神の世になるということは、どんな神にもわかっておれど、どうしたら元の世になるかということわからんぞ、神にもわからんこと人にはなおわからんのに、自分がなんでもするように思うているが、サッパリ取り違いぞ。
やって見よれ、あちへ外れこちへ外れ、いよいよどうもならんことになるぞ、最後のことはこのΘでないとわからんぞ。
いよいよとなりて教えてくれと申しても間に合わんぞ。
七月一日 ひつくのか三。
「神にもわからんこと人にはなおわからんのに、自分がなんでもするように思うているが、サッパリ取り違いぞ。」
「最後のことはこのΘでないとわからんぞ。」
と、言いつつ、
「いよいよとなりて教えてくれと申しても間に合わんぞ。」
と、あります。
何か矛盾しているような文章ですが、分からないなりに、「神こころ」を磨いておくことで、教えてくださいと言う必要がないくらいには準備しておけよということかと思います。
やって見よれ、あちへ外れこちへ外れ、いよいよどうもならんことになるぞ、最後のことはこのΘでないとわからんぞ。
いよいよとなりて教えてくれと申しても間に合わんぞ。
七月一日 ひつくのか三。
「神にもわからんこと人にはなおわからんのに、自分がなんでもするように思うているが、サッパリ取り違いぞ。」
「最後のことはこのΘでないとわからんぞ。」
と、言いつつ、
「いよいよとなりて教えてくれと申しても間に合わんぞ。」
と、あります。
何か矛盾しているような文章ですが、分からないなりに、「神こころ」を磨いておくことで、教えてくださいと言う必要がないくらいには準備しておけよということかと思います。
上つ巻 第28帖
世界中まるめてΘの一つの王で治めるのぞ。
それがΘの世のやり方ぞ、百姓は百姓、鍛冶は鍛冶と、今度は永遠に定まるのぞ、身魂の因縁によりて今度はハッキリと決まって動かんΘの世とするのぞ、茄子の種には瓜はならんぞ、茄子の蔓(つる)に瓜をならすのは悪の仕組、今の世は皆それでないか。
これで世が治ったらΘはこの世に無いものざ。
Θと悪との力競べ(ちからくらべ)ぞ。
今度は悪の王もΘの力にはどうしても叶(かな)わんと心から申すところまで、とことんまで行くのざから、
悪も改心すれば助けて、善き方にまわしてやるぞ。
Θの国を千切りして膾(なます)にする悪の仕組は分わかりおる、悪の神も元のΘの神の仕組を九分九厘までは知っていて、天地引っくり返る大戦となるのざ。
残る一厘は誰も知らぬ所に仕かけてあるが、この仕組み、心で取りてくれよ、Θも大切ざが、この世では臣民も大切ぞ。
臣民この世の神ぞ、と言うて鼻高になると、ポキン折れるぞ。
七月の一日 ひつ九のか三。
「一つの王」は、「天津日嗣皇尊大神」でしたね。
現代社会の「自由・平等・博愛」を真っ向から否定するような考え方です。
これらは、「悪の仕組」だそうです。
「自由・平等・博愛」をうたいながら蔭で私服を肥やす一握りの人たちのための仕組み、これが「悪の仕組」なのでしょう。
確かに、近年の「グローバリゼーション」によって、世界中の富の均衡化を謳い文句に、実質は貧富の格差を拡大し、一部の支配者層に富が独占される状況を生み出しています。
世界の秩序は崩壊し、あらゆる場所でテロが起き、社会体制や民族間の軋轢を生みだし、あるいは同じ民族間でも格差という争いを招いています。
日本でも、企業に対する従業員の忠誠心は消滅し、どんな大会社でも明日はどうなるか分からないという不安定な状況に追い込まれています。
自由主義はとても大事な概念ですが、行き過ぎた自由主義はかえって自由を奪うものだと知ることが必要です。
平等主義も同じく大事な概念ですが、行き過ぎた平等主義はかえって平等を奪うものだと知ることが必要です。
社会主義も民衆のためと言いながら、実質は一部の支配者のための独裁主義になっていることを忘れてはいけません。
やはり、神か、または神心を持った聖人の下に世界国家をつくらないと物事何も解決しないのかもしれませんね。
「残る一厘は誰も知らぬ所に仕かけてある」
有名な「神一厘」です。
私は、だいたい分かっていますが、言うのはやめておきましょう。
日月神示最大の秘密です。
皆さんも「心で取って」ください。
「臣民この世の神ぞ、と言うて鼻高になると、ポキン折れるぞ。」
自分自身が神だと自称していると後悔するようなことがあるよということでしょう。
それがΘの世のやり方ぞ、百姓は百姓、鍛冶は鍛冶と、今度は永遠に定まるのぞ、身魂の因縁によりて今度はハッキリと決まって動かんΘの世とするのぞ、茄子の種には瓜はならんぞ、茄子の蔓(つる)に瓜をならすのは悪の仕組、今の世は皆それでないか。
これで世が治ったらΘはこの世に無いものざ。
Θと悪との力競べ(ちからくらべ)ぞ。
今度は悪の王もΘの力にはどうしても叶(かな)わんと心から申すところまで、とことんまで行くのざから、
悪も改心すれば助けて、善き方にまわしてやるぞ。
Θの国を千切りして膾(なます)にする悪の仕組は分わかりおる、悪の神も元のΘの神の仕組を九分九厘までは知っていて、天地引っくり返る大戦となるのざ。
残る一厘は誰も知らぬ所に仕かけてあるが、この仕組み、心で取りてくれよ、Θも大切ざが、この世では臣民も大切ぞ。
臣民この世の神ぞ、と言うて鼻高になると、ポキン折れるぞ。
七月の一日 ひつ九のか三。
「一つの王」は、「天津日嗣皇尊大神」でしたね。
現代社会の「自由・平等・博愛」を真っ向から否定するような考え方です。
これらは、「悪の仕組」だそうです。
「自由・平等・博愛」をうたいながら蔭で私服を肥やす一握りの人たちのための仕組み、これが「悪の仕組」なのでしょう。
確かに、近年の「グローバリゼーション」によって、世界中の富の均衡化を謳い文句に、実質は貧富の格差を拡大し、一部の支配者層に富が独占される状況を生み出しています。
世界の秩序は崩壊し、あらゆる場所でテロが起き、社会体制や民族間の軋轢を生みだし、あるいは同じ民族間でも格差という争いを招いています。
日本でも、企業に対する従業員の忠誠心は消滅し、どんな大会社でも明日はどうなるか分からないという不安定な状況に追い込まれています。
自由主義はとても大事な概念ですが、行き過ぎた自由主義はかえって自由を奪うものだと知ることが必要です。
平等主義も同じく大事な概念ですが、行き過ぎた平等主義はかえって平等を奪うものだと知ることが必要です。
社会主義も民衆のためと言いながら、実質は一部の支配者のための独裁主義になっていることを忘れてはいけません。
やはり、神か、または神心を持った聖人の下に世界国家をつくらないと物事何も解決しないのかもしれませんね。
「残る一厘は誰も知らぬ所に仕かけてある」
有名な「神一厘」です。
私は、だいたい分かっていますが、言うのはやめておきましょう。
日月神示最大の秘密です。
皆さんも「心で取って」ください。
「臣民この世の神ぞ、と言うて鼻高になると、ポキン折れるぞ。」
自分自身が神だと自称していると後悔するようなことがあるよということでしょう。
2017年12月22日
上つ巻 第27帖
何もかも世の元から仕組みてあるから、Θの申すところへ行けよ。
元の仕組は富士ぞ、次の仕組は丑寅(北東)三十里より、次の仕組の山に行きて開いてくれよ、今はわかるまいが、やがて結構なことになるのざから、行きてΘ祀りて開いてくれよ、細かく知らしてやりたいなれど、それでは臣民の手柄なくなるから、臣民は子ざから、子に手柄さしてΘから御礼申すぞ。
行けば何もかも良くなるように、昔からの仕組してあるから、何事も物差しで測ったように行くぞ。
天地がうなるぞ、上下引っくり返るぞ。
悪の仕組に皆の臣民だまされているが、もうすぐ目さめるぞ、目さめたら訪ねてござれ、このΘのもとへ来て聞けば、何でもわかるように神示で知らしておくぞ。
秋立ちたら淋しくなるぞ、淋しくなりたら訪ねてござれ、我を張っていると、いつまでもわからずに苦しむばかりぞ。
この神示も身魂により、どんなにでも取れるように書いておくから、取り違いせんようにしてくれ。
三柱と七柱揃うたら山に行けよ。
七月一日、ひつくのか三。
これが、「帯那山」のお話です。富士から北東三十里ということですから、大月方面のはずなのですが...
「天地がうなるぞ、上下引っくり返るぞ。」が実現しなかったのは、このせい?
「悪の仕組に皆の臣民だまされているが、もうすぐ目さめるぞ、目さめたら訪ねてござれ」
というのは、おそらく、敗戦続きの事実を大本営発表でごまかされてきたが、戦線の接近と玉砕という言葉の遊びに国民が気付き始めるということを指しているのでしょう。
「秋立ちたら淋しくなるぞ」ということは、仕組の山が夏までは人通りの多い場所であるということを意味していると思われます。そうでなければ、岡本天明氏の友人たちが疎開や用事で近くからいなくなってしまうという意味なのかもしれません。
元の仕組は富士ぞ、次の仕組は丑寅(北東)三十里より、次の仕組の山に行きて開いてくれよ、今はわかるまいが、やがて結構なことになるのざから、行きてΘ祀りて開いてくれよ、細かく知らしてやりたいなれど、それでは臣民の手柄なくなるから、臣民は子ざから、子に手柄さしてΘから御礼申すぞ。
行けば何もかも良くなるように、昔からの仕組してあるから、何事も物差しで測ったように行くぞ。
天地がうなるぞ、上下引っくり返るぞ。
悪の仕組に皆の臣民だまされているが、もうすぐ目さめるぞ、目さめたら訪ねてござれ、このΘのもとへ来て聞けば、何でもわかるように神示で知らしておくぞ。
秋立ちたら淋しくなるぞ、淋しくなりたら訪ねてござれ、我を張っていると、いつまでもわからずに苦しむばかりぞ。
この神示も身魂により、どんなにでも取れるように書いておくから、取り違いせんようにしてくれ。
三柱と七柱揃うたら山に行けよ。
七月一日、ひつくのか三。
これが、「帯那山」のお話です。富士から北東三十里ということですから、大月方面のはずなのですが...
「天地がうなるぞ、上下引っくり返るぞ。」が実現しなかったのは、このせい?
「悪の仕組に皆の臣民だまされているが、もうすぐ目さめるぞ、目さめたら訪ねてござれ」
というのは、おそらく、敗戦続きの事実を大本営発表でごまかされてきたが、戦線の接近と玉砕という言葉の遊びに国民が気付き始めるということを指しているのでしょう。
「秋立ちたら淋しくなるぞ」ということは、仕組の山が夏までは人通りの多い場所であるということを意味していると思われます。そうでなければ、岡本天明氏の友人たちが疎開や用事で近くからいなくなってしまうという意味なのかもしれません。
上つ巻 第26帖
「あ」の身魂とは天地のまことの一つのかけ替えない身魂ぞ、「や」とはその左の身魂、「わ」とは右の身魂ぞ、「や」には替え身魂㋳あるぞ、「わ」には替え身魂㋻あるぞ、「あ」も「や」も「わ」も㋳も㋻も一つのものぞ。(〇の中はひらがな)
身魂引いた神かかる臣民を集めるから急いでくれるなよ、今にわかるから、それまで見ていてくれよ。
「イ」と「ウ」はその介添えの身魂、その魂と組みて「エ」と「ヲ」、 「ヱ」と「オ」が生れるぞ、いずれはわかることざから、それまで待ちてくれよ。
言うてやりたいなれど、今言うては仕組成就せんから、邪魔入るから、身魂掃除すればわかるから、早う身魂洗濯してくれよ。
Θ祀るとはお祭りばかりでないぞ、Θにまつろうことぞ、Θにまつろうとは、Θにまつわりつくことぞ、まつわりつくとは、子が親にまつわることぞ、Θに従うことぞ、Θにまつらうには洗濯せなならんぞ、洗濯すればΘかかるぞ、神かかれば何もかも見通しぞ、それで洗濯洗濯と、臣民耳にたこ出来るほど申しているのざ。
七月の一日、ひつくの神の道ひらけあるぞ。
神様のお名前はもう良いですね。「今言うては仕組成就せんから、邪魔入るから」とありますから。もう遅いか。(笑)
替え身魂㋳㋻は、「神かかり」した人の身魂という意味でしょうね。
「Θにまつろうこと」も賢明な皆さまなら、既にお分かりですね。
珍しく、最後のお名前に「ひつくの神の道ひらけあるぞ」とあります。
「道ひらけつつあるぞ」という意味でしょうか。
身魂引いた神かかる臣民を集めるから急いでくれるなよ、今にわかるから、それまで見ていてくれよ。
「イ」と「ウ」はその介添えの身魂、その魂と組みて「エ」と「ヲ」、 「ヱ」と「オ」が生れるぞ、いずれはわかることざから、それまで待ちてくれよ。
言うてやりたいなれど、今言うては仕組成就せんから、邪魔入るから、身魂掃除すればわかるから、早う身魂洗濯してくれよ。
Θ祀るとはお祭りばかりでないぞ、Θにまつろうことぞ、Θにまつろうとは、Θにまつわりつくことぞ、まつわりつくとは、子が親にまつわることぞ、Θに従うことぞ、Θにまつらうには洗濯せなならんぞ、洗濯すればΘかかるぞ、神かかれば何もかも見通しぞ、それで洗濯洗濯と、臣民耳にたこ出来るほど申しているのざ。
七月の一日、ひつくの神の道ひらけあるぞ。
神様のお名前はもう良いですね。「今言うては仕組成就せんから、邪魔入るから」とありますから。もう遅いか。(笑)
替え身魂㋳㋻は、「神かかり」した人の身魂という意味でしょうね。
「Θにまつろうこと」も賢明な皆さまなら、既にお分かりですね。
珍しく、最後のお名前に「ひつくの神の道ひらけあるぞ」とあります。
「道ひらけつつあるぞ」という意味でしょうか。
上つ巻 第25帖
一日に十万、人死に出したらΘの世がいよいよ近づいたのざから、よく世界のことを見て皆に知らしてくれよ。
このΘは世界中のみか天地のことを委(まか)されているΘの一柱ざから、小さい事言うのではないぞ、小さい事も何でもせなならんが、小さい事と臣民思うていると間違いが起こるから、臣民はそれぞれ小さい事もせなならんお役もあるが、よく気をつけてくれよ。
北から攻め寄せて来たらいよいよのことぞ。
南、東、西、みな大切なれど、北を守ってくれよ。
北から来るぞ。
Θは気(け)もない時から知らしておくから、よくこの神示、心にし(締)めておれよ。
一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣くことあるぞ、いくら買溜め(かいだめ)してもΘの許さん物一つも身には付かんぞ、着ても着ても、食うても食うても何もならん餓鬼(がき)の世ざ。
早うΘ心(かみごころ)に還りてくれよ。
この岩戸開くのは難儀のわからん人には越せんぞ、踏みつけられ踏みつけられている臣民の力はお手柄さして、永遠に名の残るようになるぞ。
元の世に一度戻さなならんから、何もかも元の世に一度は戻すのざから、そのつもりでおれよ、欲張っていろいろ買溜めしている人、気の毒が出来るぞ、Θよく気をつけておくぞ。
この道に縁ある人には、神からそれぞれのΘを護りにつけるから、天地の元の天の大神、地(くに)の大神と共に、よく祀りてくれよ。
六月の三十日、ひつくのか三。
「一日に十万、人死に出したら」というのは、沖縄戦でさえ合計20万人なので、翌年3月の東京大空襲、8月の広島、長崎の原爆クラスでないとあり得ない数字です。神様は、前年の6月時点で既に分かっていて警告されていたということですね。
「北から攻め寄せて来たらいよいよのこと」については、「上つ巻 第12帖」でお話しました。
前回は樋口将軍以下のご活躍で乗り切ることが出来ました。
「北を守ってくれよ。北から来るぞ。」
次回は、北朝鮮でしょうか?それとも、やはりロシアでしょうか?
自衛隊の方々、国の守り、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣くことあるぞ」
前回は、本当に大変だったようです。
次回も「神心に還って」乗り切るしかないようです。助け合いの精神で、協力し合うようにしましょう。赤ちゃんや老人、身体のご不自由な方を優先して、我先に奪い合うことのないよう、強い心で頑張るしかないようです。
「天地の元の天の大神」は、天之御中主神でしょう。
「地(くに)の大神」は、国之常立大神か須佐之男命だと思います。
このΘは世界中のみか天地のことを委(まか)されているΘの一柱ざから、小さい事言うのではないぞ、小さい事も何でもせなならんが、小さい事と臣民思うていると間違いが起こるから、臣民はそれぞれ小さい事もせなならんお役もあるが、よく気をつけてくれよ。
北から攻め寄せて来たらいよいよのことぞ。
南、東、西、みな大切なれど、北を守ってくれよ。
北から来るぞ。
Θは気(け)もない時から知らしておくから、よくこの神示、心にし(締)めておれよ。
一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣くことあるぞ、いくら買溜め(かいだめ)してもΘの許さん物一つも身には付かんぞ、着ても着ても、食うても食うても何もならん餓鬼(がき)の世ざ。
早うΘ心(かみごころ)に還りてくれよ。
この岩戸開くのは難儀のわからん人には越せんぞ、踏みつけられ踏みつけられている臣民の力はお手柄さして、永遠に名の残るようになるぞ。
元の世に一度戻さなならんから、何もかも元の世に一度は戻すのざから、そのつもりでおれよ、欲張っていろいろ買溜めしている人、気の毒が出来るぞ、Θよく気をつけておくぞ。
この道に縁ある人には、神からそれぞれのΘを護りにつけるから、天地の元の天の大神、地(くに)の大神と共に、よく祀りてくれよ。
六月の三十日、ひつくのか三。
「一日に十万、人死に出したら」というのは、沖縄戦でさえ合計20万人なので、翌年3月の東京大空襲、8月の広島、長崎の原爆クラスでないとあり得ない数字です。神様は、前年の6月時点で既に分かっていて警告されていたということですね。
「北から攻め寄せて来たらいよいよのこと」については、「上つ巻 第12帖」でお話しました。
前回は樋口将軍以下のご活躍で乗り切ることが出来ました。
「北を守ってくれよ。北から来るぞ。」
次回は、北朝鮮でしょうか?それとも、やはりロシアでしょうか?
自衛隊の方々、国の守り、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣くことあるぞ」
前回は、本当に大変だったようです。
次回も「神心に還って」乗り切るしかないようです。助け合いの精神で、協力し合うようにしましょう。赤ちゃんや老人、身体のご不自由な方を優先して、我先に奪い合うことのないよう、強い心で頑張るしかないようです。
「天地の元の天の大神」は、天之御中主神でしょう。
「地(くに)の大神」は、国之常立大神か須佐之男命だと思います。
上つ巻 第24帖
七の日はものの成る日ぞ。「あ」と「や」と「わ」は元の御用ぞ、「イ」「ウ」の身魂は介添えの御用ぞ。
あとはだんだんわかりて来るぞ。
六月二十八日は因縁の日ざ、一二のか三。
「あ」は、国之常立大神で、八尺瓊勾玉(魂)
「や」は、日の大神(須佐之男命)で、草薙の剣(火)
「わ」は、月の大神(天照大神)で、八咫鏡(水)
のことでしたね。「イ」「ウ」はよく分かりませんが、「伊藤」(イとウ)さんかもしれないと笑い話をしました。
六月二十八日は何の因縁でしょう?
これも、全く意味不明ですが、翌年昭和20年6月28日の「松の巻第12帖」に、「前にも立て替えはあったのざが、三千世界の立て替えでなかりたから、(中略) それで今度は元の生神が天晴れ現れて、悪は影さえ残らぬよう、根本からの大洗濯するのぞ」と、書いてあります。
もしかすると、この前回の失敗が因縁の六月二十八日の意味なのかもしれません。
あとはだんだんわかりて来るぞ。
六月二十八日は因縁の日ざ、一二のか三。
「あ」は、国之常立大神で、八尺瓊勾玉(魂)
「や」は、日の大神(須佐之男命)で、草薙の剣(火)
「わ」は、月の大神(天照大神)で、八咫鏡(水)
のことでしたね。「イ」「ウ」はよく分かりませんが、「伊藤」(イとウ)さんかもしれないと笑い話をしました。
六月二十八日は何の因縁でしょう?
これも、全く意味不明ですが、翌年昭和20年6月28日の「松の巻第12帖」に、「前にも立て替えはあったのざが、三千世界の立て替えでなかりたから、(中略) それで今度は元の生神が天晴れ現れて、悪は影さえ残らぬよう、根本からの大洗濯するのぞ」と、書いてあります。
もしかすると、この前回の失敗が因縁の六月二十八日の意味なのかもしれません。
上つ巻 第23帖
Θなぞどうでもよいから、早く楽にしてくれと言う人沢山あるが、こんな人は、今度はみな灰にして、無くしてしまうから、その覚悟でおれよ。
六月の二十八日、ひつくのか三。
これも、たくさん出て来そうです。(笑)
苦しいのは、みんなイヤですもんね〜
今では普通ですが、戦時中もそうだったとは! そちらの方が驚きです。
六月の二十八日、ひつくのか三。
これも、たくさん出て来そうです。(笑)
苦しいのは、みんなイヤですもんね〜
今では普通ですが、戦時中もそうだったとは! そちらの方が驚きです。
上つ巻 第22帖
いよいよとなれば、外国強いと見れば、外国へつく臣民沢山できるぞ。
そんな臣民一人もいらぬぞ、早うまことの者ばかりで神のΘ(国)を固めてくれよ。
六月二十の八日、一二のか三。
日本人は優しいから、外国(幽国)に付け込まれて、やりたい放題散々にやられていますが、本当にピンチになった時は、さらに付和雷同して外国へつく人々が沢山出て来るでしょうね。
さすが神様は、我々のことを良く分かっていらっしゃいます。(笑)
「勝ち馬に乗る」「皆で渡ればこわくない」が当たり前の日本人。
「流されやすい」のは、日本人最大の欠点でしょうね。
そんな臣民一人もいらぬぞ、早うまことの者ばかりで神のΘ(国)を固めてくれよ。
六月二十の八日、一二のか三。
日本人は優しいから、外国(幽国)に付け込まれて、やりたい放題散々にやられていますが、本当にピンチになった時は、さらに付和雷同して外国へつく人々が沢山出て来るでしょうね。
さすが神様は、我々のことを良く分かっていらっしゃいます。(笑)
「勝ち馬に乗る」「皆で渡ればこわくない」が当たり前の日本人。
「流されやすい」のは、日本人最大の欠点でしょうね。
上つ巻 第21帖
世の元の神の仕組というものは、神々にもわからん仕組みであるぞ、この仕組わかりてはならず、わからねばならず、なかなかに難しい仕組であるぞ、知らしてやりたいなれど、知らしてならん仕組ぞ。
外国がいくら攻めて来るとも、世界の神々がいくら寄せて来るとも、ギリギリになりたらΘの元のΘの神力出して、岩戸開いて一つの王で治めるΘの真の世に致すのであるから、Θは心配ないなれど、ついて来れる臣民少ないから、早う掃除してくれと申すのぞ、掃除すれば何事も、ハッキリと映りて楽なことになるから、早う神の申すようにしてくれよ。
今度は永遠に変らぬ世に致すのざから、世の元の神でないとわからん仕組ざ。
洗濯できた臣民から手柄立てさして嬉し嬉しの世に致すから、Θが臣民にお礼申すから、一切のゴモク(汚れ)捨てて、早う神の申すこと聞いてくれよ。
因縁の身魂はどうしても改心せねばならんのざから、早う改心せよ、遅い改心なかなか難しいぞ。
神は帳面につけるように何事も見通しざから、神の帳面間違いないから、Θの申す通りに、わからんこともΘの申す通りに従いてくれよ。
初めつらいなれど、だんだんわかりて来るから、よく言うこと聞いてくれよ、外国から攻めて来てΘの国丸つぶれというところで、元のΘの神力出して世を立てるから、臣民の心も同じぞ、江戸も昔のようになるぞ、神の身体から息出来ぬようにしているが、今に元のままにせなならんことになるぞ。
富士から三十里より離れた所へ祀りてくれよ、富士にも祀りてくれよ、富士はいよいよ動くから、それが済むまでは三十里離れた所へ、仮に祀りておいてくれよ。
富士はΘの山ざ、いつΘ(火)を噴くかわからんぞ、Θは噴かんつりでも、いよいよとなれば噴かなならんことがあるから、それまでは離れた所へ祀りてくれよ、神は構わねど、臣民の肉体大切なから、肉体もなくてはならんから、そうして祀りてくれ。
まつりまつり結構ぞ。
六月の二十八日、ひつ九のか三。
世の元の神の仕組は、おぼろげながら見えて来たように思います。
「一つの王」とは、「天津日嗣皇尊大神」(アマツヒツグスメラミコトオオカミ)だと思います。
「神の身体から息出来ぬようにしている」は、コンクリートやアスファルトで塗り固めた近代都市のことを言うのでしょう。
「富士から三十里より離れた所」は、岡本天明氏が山梨県の「帯那山」(おびなやま)に行かれたことが記されております(神のご意思であれば問題ない)が、もしかすると、大月市の「お伊勢山・上真木大神社」あたりではないかと思っております。
富士山噴火の際に避難した方たちの集落が存在する場所で、山深い里でありながら、遠くに富士山が望める景勝地であります。
春は桜が満開の地で、近くに「木花咲耶姫」を思わせる花咲山があります。
ただ、昔は、花といえば「梅」だそうですが。(笑)
外国がいくら攻めて来るとも、世界の神々がいくら寄せて来るとも、ギリギリになりたらΘの元のΘの神力出して、岩戸開いて一つの王で治めるΘの真の世に致すのであるから、Θは心配ないなれど、ついて来れる臣民少ないから、早う掃除してくれと申すのぞ、掃除すれば何事も、ハッキリと映りて楽なことになるから、早う神の申すようにしてくれよ。
今度は永遠に変らぬ世に致すのざから、世の元の神でないとわからん仕組ざ。
洗濯できた臣民から手柄立てさして嬉し嬉しの世に致すから、Θが臣民にお礼申すから、一切のゴモク(汚れ)捨てて、早う神の申すこと聞いてくれよ。
因縁の身魂はどうしても改心せねばならんのざから、早う改心せよ、遅い改心なかなか難しいぞ。
神は帳面につけるように何事も見通しざから、神の帳面間違いないから、Θの申す通りに、わからんこともΘの申す通りに従いてくれよ。
初めつらいなれど、だんだんわかりて来るから、よく言うこと聞いてくれよ、外国から攻めて来てΘの国丸つぶれというところで、元のΘの神力出して世を立てるから、臣民の心も同じぞ、江戸も昔のようになるぞ、神の身体から息出来ぬようにしているが、今に元のままにせなならんことになるぞ。
富士から三十里より離れた所へ祀りてくれよ、富士にも祀りてくれよ、富士はいよいよ動くから、それが済むまでは三十里離れた所へ、仮に祀りておいてくれよ。
富士はΘの山ざ、いつΘ(火)を噴くかわからんぞ、Θは噴かんつりでも、いよいよとなれば噴かなならんことがあるから、それまでは離れた所へ祀りてくれよ、神は構わねど、臣民の肉体大切なから、肉体もなくてはならんから、そうして祀りてくれ。
まつりまつり結構ぞ。
六月の二十八日、ひつ九のか三。
世の元の神の仕組は、おぼろげながら見えて来たように思います。
「一つの王」とは、「天津日嗣皇尊大神」(アマツヒツグスメラミコトオオカミ)だと思います。
「神の身体から息出来ぬようにしている」は、コンクリートやアスファルトで塗り固めた近代都市のことを言うのでしょう。
「富士から三十里より離れた所」は、岡本天明氏が山梨県の「帯那山」(おびなやま)に行かれたことが記されております(神のご意思であれば問題ない)が、もしかすると、大月市の「お伊勢山・上真木大神社」あたりではないかと思っております。
富士山噴火の際に避難した方たちの集落が存在する場所で、山深い里でありながら、遠くに富士山が望める景勝地であります。
春は桜が満開の地で、近くに「木花咲耶姫」を思わせる花咲山があります。
ただ、昔は、花といえば「梅」だそうですが。(笑)
上つ巻 第20帖
Θがこの世にあるなれば、こんな乱れた世にはせぬはずざと申す者沢山あるが、Θには人の言う善も悪もないものぞ。
よく心に考えて見よ、何もかもわかりて来るぞ。
表の裏は裏、裏の表は表ぞと申してあろが、一枚の紙にも裏表、ちと誤まればわからんことになるぞ、Θ心になれば何もかもハッキリ映りて来るのざ、そこの道理わからずに理屈ばかり申しているが、理屈のない世に、Θの世にして見せるぞ。
言挙(ことあげ)せぬ国とはそのことぞ、理屈は外国のやり方、Θの臣民言挙げせずに、理屈なくして何もかもわかるぞ、それがΘの真の民ぞ。
足許から鳥(とり=酉年)が立つぞ、鳥(十理)立ちて慌てても何にもならんぞ、用意なされよ、上下にグレンと引っくり返るぞ。
上の者下に、落ちぶれた民上になるぞ、岩戸開けるぞ、夜明け近づいたから、早う身魂の洗濯してくれよ、Θの申すこと千に一つも違わんぞ。
六月二十七日、ひつくのか三。
神に「善悪の概念はない」というお話はしましたよね。
悪があるから善がある、善があるから悪もある。キレイかキレイでないか、それだけですと。
キレイであれば、「神かかり」して、神のやり方でこの世を動かせますが、キレイでなければ、それも出来ない。
神に文句がある者が大部分である状態は、その時点でキレイでないので、神は何にもできない。
神に何かして欲しければ、まずその前に、己自身のあり方をまず見直せということでしょう。
理屈でもって、相手をやっつけるという考え方は、外国(幽国)の考え方であり、神国の考え方は、相手を思いやり、親切にすることで仲良くなる(和合する)ことであるはずです。
皆さんも、当たり前のことのようにご存じだと思います。
2011年3月11日の東日本大震災の際にも、被害に遭われた皆さんの冷静で落ち着いた行動は世界中から賞賛され、我々日本人も誇らしく思ったものです。
先の大戦で敵だった米国軍も「トモダチ作戦」で真っ先に駆け付けてくれ救援作業を実施してくれるなど、今や、日本にとっての最も信愛なる友人であることを示してくれました。
自然の災害を甘んじて受け、誰も恨まず、喧嘩せず、助け合い、ただただ一生懸命に生き抜く、それが日本人の心でしょう。
今年、2017年は酉年です。もうすぐ、足許から酉が立って戌年となります。
日月神示には、「子の年真ん中、前後十年」という言葉があります。
本命は、2045年の子年(甲子)でしょうが(2041年が辛酉)、来年から大峠が始まっても何もおかしくない世界情勢になって来ております。
準備しておくに早過ぎることはないと思いますが如何でしょうか?
よく心に考えて見よ、何もかもわかりて来るぞ。
表の裏は裏、裏の表は表ぞと申してあろが、一枚の紙にも裏表、ちと誤まればわからんことになるぞ、Θ心になれば何もかもハッキリ映りて来るのざ、そこの道理わからずに理屈ばかり申しているが、理屈のない世に、Θの世にして見せるぞ。
言挙(ことあげ)せぬ国とはそのことぞ、理屈は外国のやり方、Θの臣民言挙げせずに、理屈なくして何もかもわかるぞ、それがΘの真の民ぞ。
足許から鳥(とり=酉年)が立つぞ、鳥(十理)立ちて慌てても何にもならんぞ、用意なされよ、上下にグレンと引っくり返るぞ。
上の者下に、落ちぶれた民上になるぞ、岩戸開けるぞ、夜明け近づいたから、早う身魂の洗濯してくれよ、Θの申すこと千に一つも違わんぞ。
六月二十七日、ひつくのか三。
神に「善悪の概念はない」というお話はしましたよね。
悪があるから善がある、善があるから悪もある。キレイかキレイでないか、それだけですと。
キレイであれば、「神かかり」して、神のやり方でこの世を動かせますが、キレイでなければ、それも出来ない。
神に文句がある者が大部分である状態は、その時点でキレイでないので、神は何にもできない。
神に何かして欲しければ、まずその前に、己自身のあり方をまず見直せということでしょう。
理屈でもって、相手をやっつけるという考え方は、外国(幽国)の考え方であり、神国の考え方は、相手を思いやり、親切にすることで仲良くなる(和合する)ことであるはずです。
皆さんも、当たり前のことのようにご存じだと思います。
2011年3月11日の東日本大震災の際にも、被害に遭われた皆さんの冷静で落ち着いた行動は世界中から賞賛され、我々日本人も誇らしく思ったものです。
先の大戦で敵だった米国軍も「トモダチ作戦」で真っ先に駆け付けてくれ救援作業を実施してくれるなど、今や、日本にとっての最も信愛なる友人であることを示してくれました。
自然の災害を甘んじて受け、誰も恨まず、喧嘩せず、助け合い、ただただ一生懸命に生き抜く、それが日本人の心でしょう。
今年、2017年は酉年です。もうすぐ、足許から酉が立って戌年となります。
日月神示には、「子の年真ん中、前後十年」という言葉があります。
本命は、2045年の子年(甲子)でしょうが(2041年が辛酉)、来年から大峠が始まっても何もおかしくない世界情勢になって来ております。
準備しておくに早過ぎることはないと思いますが如何でしょうか?
上つ巻 第19帖
Θの国Θの山にΘ祀りてくれよ、まつるとはΘにまつろうことぞ、土にまつろうことぞ、人にまつろうことぞ、
祀り祀りて嬉し嬉しの世となるのぞ、まつるには、まず掃除せねばならんぞ、掃除すれば誰にでもΘかかるように、日本の臣民なりておるぞ、神州清潔の民とは、掃除してキレイになった臣民のことぞ。
六月二十七日、一二Θ。
神、土、人にまつろう(奉る、仲良くするの意か)ことで、「嬉し嬉しの世」が到来すると述べています。
日本国民は、身魂掃除するだけで「神かかり」になれるそうです。
もともと、神のご加護を受けているからということでしょう。
「神州清潔の民」は、安全、清潔、秩序を重んじて来た誇り高き民族であるということです。
祀り祀りて嬉し嬉しの世となるのぞ、まつるには、まず掃除せねばならんぞ、掃除すれば誰にでもΘかかるように、日本の臣民なりておるぞ、神州清潔の民とは、掃除してキレイになった臣民のことぞ。
六月二十七日、一二Θ。
神、土、人にまつろう(奉る、仲良くするの意か)ことで、「嬉し嬉しの世」が到来すると述べています。
日本国民は、身魂掃除するだけで「神かかり」になれるそうです。
もともと、神のご加護を受けているからということでしょう。
「神州清潔の民」は、安全、清潔、秩序を重んじて来た誇り高き民族であるということです。