新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年09月02日
サワラについて!
こんばんは!
今日はサワラについて書いていきますね。
サワラは出世魚です、大きくなるにつれて名前が変わります。
最初はサゴシ、次にナギ、最後にサワラです。
サワラは漢字で書くと鰆です。
サワラは春になるとよくみかける魚です。
春を告げる魚ですね。
しかし、サワラは秋とか冬のほうがよく脂がのっていておいしいですよ。
やっぱり塩焼きが一番ですね。
鮮度がよければ刺身でもおいしいです。
皮を残して、かるく塩を振り、軽く炙ってもおいしくいただけますよ。
サワラは身が結構柔らかいので、捌く時は注意してくださいね。
よく切れる包丁で裁くようにしましょう。
商品化が綺麗なのと、汚いのでは売れる数量も変わってきますからね。
また、色の変色も結構はやいため、色が悪くなってきたら西京漬けなんかにしてもいいですよ。
サワラの西京漬けは結構人気商品ですから。
作る価値ありです。
それではこれでサワラについてを終わります。
気に入っていただけたらブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
右上のほうにありますよ。
今日はサワラについて書いていきますね。
サワラは出世魚です、大きくなるにつれて名前が変わります。
最初はサゴシ、次にナギ、最後にサワラです。
サワラは漢字で書くと鰆です。
サワラは春になるとよくみかける魚です。
春を告げる魚ですね。
しかし、サワラは秋とか冬のほうがよく脂がのっていておいしいですよ。
やっぱり塩焼きが一番ですね。
鮮度がよければ刺身でもおいしいです。
皮を残して、かるく塩を振り、軽く炙ってもおいしくいただけますよ。
サワラは身が結構柔らかいので、捌く時は注意してくださいね。
よく切れる包丁で裁くようにしましょう。
商品化が綺麗なのと、汚いのでは売れる数量も変わってきますからね。
また、色の変色も結構はやいため、色が悪くなってきたら西京漬けなんかにしてもいいですよ。
サワラの西京漬けは結構人気商品ですから。
作る価値ありです。
それではこれでサワラについてを終わります。
気に入っていただけたらブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
右上のほうにありますよ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年08月27日
ウニについて!
こんばんは!
今日はウニについて書いていきますね。
ウニといえば超高級食材ですよね。
とくに北海道産のものがおいしいですよ。
しかし、ウニを食べるならやっぱり取れたてを食べてほしいですね。
時間が経ったウニと比べると全然違います。
昔、海の近くを散歩しているときに海女さんがウニを食べさせてくれたときがあったんですけどその時の感動は忘れられません。
回転すしとかでたべるウニとは比べ物のにならないくらいおいしかったです。
スーパーでは加工したものが多く本来の味ではないものが多いと思います。
もし、近くに海などがあり、漁師さんや海女さんの友だちがいるなら一度食べさせてもらいましょう。
絶対感動しますから。
それではこれでウニについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
今日はウニについて書いていきますね。
ウニといえば超高級食材ですよね。
とくに北海道産のものがおいしいですよ。
しかし、ウニを食べるならやっぱり取れたてを食べてほしいですね。
時間が経ったウニと比べると全然違います。
昔、海の近くを散歩しているときに海女さんがウニを食べさせてくれたときがあったんですけどその時の感動は忘れられません。
回転すしとかでたべるウニとは比べ物のにならないくらいおいしかったです。
スーパーでは加工したものが多く本来の味ではないものが多いと思います。
もし、近くに海などがあり、漁師さんや海女さんの友だちがいるなら一度食べさせてもらいましょう。
絶対感動しますから。
それではこれでウニについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
2015年08月23日
イクラについて!
こんばんは!
今日はイクラについて書いていきますね。
イクラは何の卵か知ってますよね?
そうです!
鮭の卵です。
しかし、初めからバラバラではありませんよね。
産まれたばかりの卵は繋がっています。
それを筋子と呼んでいます。
その筋子を加工してバラバラにしたものをイクラと呼んでいるのです。
イクラの作り方は40度ほどの温塩水で丁寧に筋子の繋がっているところを切り離していきます。
このとき丁寧にしないと潰れてしまうので気をつけましょう。
切り離したら水気を切ります。
このときイクラが少し白っぽくなっていますが気にしないでください。
それからタッパーにいれ冷蔵庫にいれて1時間程度したら色がイクラっぽい色になります。
それでイクラ専用の漬け汁をつけて一晩漬けていたら完成です。
筋子が手に入ったらやってみてください。
それではこれでイクラについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
今日はイクラについて書いていきますね。
イクラは何の卵か知ってますよね?
そうです!
鮭の卵です。
しかし、初めからバラバラではありませんよね。
産まれたばかりの卵は繋がっています。
それを筋子と呼んでいます。
その筋子を加工してバラバラにしたものをイクラと呼んでいるのです。
イクラの作り方は40度ほどの温塩水で丁寧に筋子の繋がっているところを切り離していきます。
このとき丁寧にしないと潰れてしまうので気をつけましょう。
切り離したら水気を切ります。
このときイクラが少し白っぽくなっていますが気にしないでください。
それからタッパーにいれ冷蔵庫にいれて1時間程度したら色がイクラっぽい色になります。
それでイクラ専用の漬け汁をつけて一晩漬けていたら完成です。
筋子が手に入ったらやってみてください。
それではこれでイクラについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
2015年08月20日
カツオを捌くときはゴリに気をつけよう!
こんばんは!
今日はカツオを捌くときはゴリに気をつけようを書いていきますね。
ゴリというのはゴリラではありませんよ。
あと、スラムダンクに出てくるゴリでもありません(笑)
カツオは鮮度がいい状態で入ってきても身が固くてゴムみたいなものがあります。
また、臭かったり、色が悪いカツオがいます。
このようなカツオのことをゴリといいます。
このゴリはやっかいで、見た目ではプロでも判断できません。
実際に捌いてみないとわからないのです。
もしゴリを見つけてしまった場合はまずいので廃棄するようにしてください。
お客様がそのカツオを買っていったら、もうこの店では買いたくないと思われてしまいます。
捌いたときにいつもと感じが違うなと思ったら上司に確認してみてください。
カツオは美味しい状態でお客様に販売しましょうね。
それではこれでカツオを捌くときはゴリに気をつけようを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
今日はカツオを捌くときはゴリに気をつけようを書いていきますね。
ゴリというのはゴリラではありませんよ。
あと、スラムダンクに出てくるゴリでもありません(笑)
カツオは鮮度がいい状態で入ってきても身が固くてゴムみたいなものがあります。
また、臭かったり、色が悪いカツオがいます。
このようなカツオのことをゴリといいます。
このゴリはやっかいで、見た目ではプロでも判断できません。
実際に捌いてみないとわからないのです。
もしゴリを見つけてしまった場合はまずいので廃棄するようにしてください。
お客様がそのカツオを買っていったら、もうこの店では買いたくないと思われてしまいます。
捌いたときにいつもと感じが違うなと思ったら上司に確認してみてください。
カツオは美味しい状態でお客様に販売しましょうね。
それではこれでカツオを捌くときはゴリに気をつけようを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
2015年08月15日
ニジマスについて!
こんばんは!
今はお盆のシーズンですね。
お盆では大勢のお客さまが来店されているのではないでしょうか?
お客さまは里帰りで大勢で食べるという人が多いかもしれません。
なのでお盆の時期は少し量目をUPさせて単価を上げ、売上を多くとれるようにしましょう。
年末と同じような感じです。
刺身なども結構売れるので多く作っておきましょうね。
それでは今日の本題に入ります。
今日はニジマスについて書いていきますね。
ニジマスは夏にはよくでてくるのではないでしょうか?
アユと同じくらい夏の需要が高い商品ですね。
バーベキューなどで塩焼きにして食べると最高です。
燻製にしたりしてもおいしいですよ。
ニジマスはトラウトサーモンの親戚のようなものです。
ニジマスは川で育っているのに対し、トラウトサーモンはニジマスを海で養殖したものです。
なんかこんがらがってきますね。
ようするに海で育ったものがトラウトサーモンといい、天然の川で育ったものをニジマスと覚えたらいいと思います。
間違っていたらすみません。。
川で育っているため多少どくとくな臭いがすると思いますが、それが好みという人も苦手という人もいます。
スーパーでみかけたらぜひ食べてみてください!
食べてみないとわからないですからね。
それではこれでニジマスについてを終わります。
今はお盆のシーズンですね。
お盆では大勢のお客さまが来店されているのではないでしょうか?
お客さまは里帰りで大勢で食べるという人が多いかもしれません。
なのでお盆の時期は少し量目をUPさせて単価を上げ、売上を多くとれるようにしましょう。
年末と同じような感じです。
刺身なども結構売れるので多く作っておきましょうね。
それでは今日の本題に入ります。
今日はニジマスについて書いていきますね。
ニジマスは夏にはよくでてくるのではないでしょうか?
アユと同じくらい夏の需要が高い商品ですね。
バーベキューなどで塩焼きにして食べると最高です。
燻製にしたりしてもおいしいですよ。
ニジマスはトラウトサーモンの親戚のようなものです。
ニジマスは川で育っているのに対し、トラウトサーモンはニジマスを海で養殖したものです。
なんかこんがらがってきますね。
ようするに海で育ったものがトラウトサーモンといい、天然の川で育ったものをニジマスと覚えたらいいと思います。
間違っていたらすみません。。
川で育っているため多少どくとくな臭いがすると思いますが、それが好みという人も苦手という人もいます。
スーパーでみかけたらぜひ食べてみてください!
食べてみないとわからないですからね。
それではこれでニジマスについてを終わります。