アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月17日

魚の歩留り率を知っておこう!

こんばんは!

今日は魚の歩留り率を知っておこうについて書いていきますね。


魚によって歩留り率は変わってきます。
歩留り率は知ってますよね?

魚の食べられる部分を%で表したものです。
式にすると
歩留り率=切ったときの重さ÷元の魚の重量

で求めることができます。

それでは様々な魚の歩留り率を紹介していきますね。

忠告しておきますが絶対この歩留り率になるとは限らないですよ。
捌く人の腕によって歩留り率は変わってきます。



タイ→約40%
サーモン(内臓なし)→約65%
平目→約50%
ブリ→約50%
マグロ→約45%
カツオ→約45%
するめいか→約35%
カンパチ→約55%
スズキ→約45%

このような感じです。

できるだけ歩留りがよくなるように練習していきましょう。

それではこれで魚の歩留り率を知っておこうについて終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】

2015年10月16日

ハモについて!

こんばんは!
今日はハモについて書いていきますね。

ハモといったら京都の料亭で出されているのを思い浮かべますね。
すごく高級なイメージがあります。

ハモは骨切りをしなくてはいけません。
長くて硬い骨がいっぱいあります。
そのままではとても食べることなんてできません。

この骨切りは3センチの間で皮を切らずに23から25個くらい包丁の切れ目をいれることができれば熟練と言われていますが、これがものすごく難しいのです。



リズムよくするのがコツですが、早くやると皮を切ってしまう恐れがあります。
最初はゆっくりでもいいので丁寧にやっていきましょう。

ハモは湯引きをさっとしてポン酢をかけて食べるとおいしいですよ。
スーパーでは滅多にでないと思いますが出たら食べてみてください。

ハモがおいしくなる季節は夏から秋にかけてです。

それではこれでハモについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。

2015年10月14日

商品回転率について!

こんばんは!

今日は商品回転率について書いていきますね。

商品回転率とは一定期間に今もっている商品の在庫が何回転したかということです。

簡単に式にするとこんな感じです。
商品回転率=売上げ高÷平均在庫高です。

平均在庫高は(期首売価在庫高+期末売価在庫高)÷2で求めることができます。

簡単ですね。



だいたい1週間単位で計算すると思います。

商品回転率は高ければ高いほどいいです。
少ない在庫で大きな売上をつくっていくには、無駄の無いお客様の要望に応える売場作りをしていかなければなりません。
ちょっとした売場変更をするだけで売上はすごく変わって組ます。
どこで売ればこの商品は売れるのか考えながらやっていきましょう。

それではこれで商品回転率を終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします!

2015年10月13日

カキについて!

こんばんは!

今日はカキについて書いていきますね!

カキと言えば海のミルクと呼ばれているのはご存知ですよね。

ものすごく栄養価がたくさん入っているのです。

カキの旬はこれから冬にかけてなのでこれからがおいしくなってくる時期です。

そんなカキの栄養について書いていきますね。

カキは、カキは、ビタミンや亜鉛、タウリンなどが豊富に含まれています。
嬉しい栄養素がいっぱいはいっているので紹介していきますね。



1つ目に嬉しいのが、カキにはアルコールを解毒する作用があります。
2日酔いなどにも効くので、お酒を飲む際はカキを食べてみてはいかがですか?

2つ目に嬉しいのが、貧血を改善してくれることです。
カキには鉄分や銅などのミネラルが含まれているため、血をつくってくれます。
しかし食べすぎも注意しないといけないですよ。

3つ目に嬉しいのが、美肌効果があることです。
カキには様々な美容成分が含まれています。
カキを食べることですべすべの肌になったり、化粧のりが良くなったりします。

カキはこのように栄養分が豊富で体にいい結果をもたらしてくれます。
これからの時期は旬をむかえるので、鍋にいれたり、フライにして食べても最高です。

また焼いて食べたり、新鮮なものは生で食べるのもいいですね。
カキ1つでさまざまな料理に使えます。

スーパーにカキが並んだらぜひ買ってみてください。
それではこれでカキについてを終わります。

ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。




2015年10月12日

売上原価率について!

こんばんは!

今日は売上原価率について書いていきますね。

この前も説明しましたが、売上原価率は期間の売上げ高と仕入高の割合を示したものです。

売上原価率の公式は、(期首原価在庫+仕入高)÷(期末売価在庫+売上高)で求める事ができます。

また、1からこの計算で出た数字を引くと粗利益率になります。

あと、棚卸しの際には「売価還元法」というものを使います。
まず、売価で今ある在庫を計算して、それを全部足した数に売上原価率をかけると今ある原価在庫高が求めることができます。

期間中の粗利益高を計算するときもこの方法で求めることができます。
粗利益率は1−原価率で求めることができます。

その出た数字に売上げ高をかけると粗利益高を求めることができます。


期首と期末の説明をしておきますね。
期首というのはその期間の初めで期末というのはその期間の終わりの日です。
10月1日から10月31日がその求める期間だとしたら、期首は10月1日で期末は10月31日です。



最後に期首原価在庫と期首売価在庫と期末原価在庫と期末売価在庫の関係性について書いていきますね。
期首原価在庫は前月、期末の売価在庫と同じです。また、前月の期末売価在庫に前月の原価率をかけても求めることができます。
次に、期首売価在庫です。これは前月の期末の売価在庫と同じ数値です。また、前月期末の棚卸し金額と同じ数値でもあります。
次は、期末の原価在庫です。これは、当月の期末売価在庫に原価率を掛けると同じ数値になります。
最後に期末の売価在庫です。これは当月の棚卸し金額と同じ数値です。


これで売上原価率についてを終わります。
期間の計算の際は参考にしてください。

ブログランキングのクリックもよろしくお願いします!
プロフィール
cobalt deskさんの画像
cobalt desk
こんにちは! 水産部門の為の勉強部屋に来ていただいてありがとうございます! ここでは、水産部門で働くうえで必要な知識を書いていっています! 新入社員の方、水産部門に興味のある方大歓迎です! わからないことがある場合は下の方に検索機能もついているので活用してください! ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです! kobarutodesk で検索できます! よろしくお願いします!
プロフィール
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村  
農林水産業 ブログランキングへ サイト内の魚の名前を検索する際はカタカナで入力してください!
ブログランキングへのクリックもお願いします! 応援お願いします!
検索
5月の記事ランキングベスト10
  1. 1. no img 相乗積について!
  2. 2. no img 歩留まり原価について!
  3. 3. no img アトランティックサーモンとトラウトサーモンの違いについて!
  4. 4. no img 活け締めと野締めについて!
  5. 5. no img 刺身を切るときは原価に注意!
  6. 6. no img PI値を求めてどれだけ売れるのか予測しよう!
  7. 7. no img 部門支持率について!
  8. 8. no img 魚の歩留り率を知っておこう!
  9. 9. no img 本マグロ天身とは?
  10. 10. no img 仕入売上比率について!
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。