新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年04月22日
PS4「メタルマックスゼノ」の「Limited Edition」を買った
そうそう、以前の記事にチラッと書いたのですが、
PS4のゲームソフト「メタルマックスゼノ」を予約していたのですが、それが届きました。
「Limited Edition」という限定版にはゲームソフト以外に、
3枚組みのサントラCDと限定本が付いています。
本を読むと余計にドリームキャスト版「メタルマックス ワイルドアイズ」が、
発売されなかったのが残念に思います。
そして、なんと言ってもサントラCDは嬉しいですね。
メタルマックスって世界観も特別で好きなのですが、
門倉聡さんの音楽が凄く印象的で記憶に残りますよね。
今回も「WANTED!」はもちろんカッコいいのだけど、
「鋼の咆哮」はアガる曲で好きです。
そして、時間がない中でコツコツ進めているのですが、
今回は事前に告知があったように人類がほぼほぼ全滅している状態。
アイアンベースという基地ぐらいしかほぼ人との会話はない。
今までのメタルマックスとは全く違うので、
シリーズが好きな人ほど好き嫌いが分かれそう。
何かの記事で宮岡氏が「ウィザードリィ」の話をしていて、
ゲームをやっていて、「なるほどなあ」と思った。
今回のメタルマックスゼノはダンジョン探索RPGみたいなもの。
それにジョブチェンジとか加わってるので余計「ウィザードリィ感」がある。
自分は「メタルマックス」は1と2、そして「メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜」しかやってないので、
もしかしたら他のシリーズではあったのかもしれないけど。
難易度はそこまで高くなさそうなのだが、
サクサク進める分、1つ躓くと解決するのに少し時間がかかる。
途中まで改造なんてしなくても進んでいけるので、
その仕組みをあんまり分かってなかった。
どうしても、途中で進めれないところが出てきて、
なんだ改造でめちゃ強くできるじゃんと気づき、
またサクサク進めていける…みたいな感じ。
ただ、どうしてもそこら辺にいる賞金首が倒せないのは仕様なんだろうなあ。
強くなってから戻ってきてって事だろう。
あと、ヒロインが人類最後の処女ってのが1つの要素なんだけど、
あんまり今のところ意味がなさそうで…。
敵からしたら人類を全滅させるのが目的なので、
子供を産む女性ってのを優先的に殺すって流れなら分かるけど、
処女だろうが処女でなかろうがそれはあんまり関係ないし。
てか、別にヒロインが狙われてる訳でもないしなあ。
どちらかというと仲間の1人から狙われてる。
いや、生け捕りなんかせずにさっさと殺しておくべきだったよSoNsは。
まだ途中なんで、この先どうなるか分からないけど、
なんとなく今の感じだとストーリーはオマケみたいな感じだろうなあ。
PS4のゲームソフト「メタルマックスゼノ」を予約していたのですが、それが届きました。
「Limited Edition」という限定版にはゲームソフト以外に、
3枚組みのサントラCDと限定本が付いています。
本を読むと余計にドリームキャスト版「メタルマックス ワイルドアイズ」が、
発売されなかったのが残念に思います。
そして、なんと言ってもサントラCDは嬉しいですね。
メタルマックスって世界観も特別で好きなのですが、
門倉聡さんの音楽が凄く印象的で記憶に残りますよね。
今回も「WANTED!」はもちろんカッコいいのだけど、
「鋼の咆哮」はアガる曲で好きです。
そして、時間がない中でコツコツ進めているのですが、
今回は事前に告知があったように人類がほぼほぼ全滅している状態。
アイアンベースという基地ぐらいしかほぼ人との会話はない。
今までのメタルマックスとは全く違うので、
シリーズが好きな人ほど好き嫌いが分かれそう。
何かの記事で宮岡氏が「ウィザードリィ」の話をしていて、
ゲームをやっていて、「なるほどなあ」と思った。
今回のメタルマックスゼノはダンジョン探索RPGみたいなもの。
それにジョブチェンジとか加わってるので余計「ウィザードリィ感」がある。
自分は「メタルマックス」は1と2、そして「メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜」しかやってないので、
もしかしたら他のシリーズではあったのかもしれないけど。
難易度はそこまで高くなさそうなのだが、
サクサク進める分、1つ躓くと解決するのに少し時間がかかる。
途中まで改造なんてしなくても進んでいけるので、
その仕組みをあんまり分かってなかった。
どうしても、途中で進めれないところが出てきて、
なんだ改造でめちゃ強くできるじゃんと気づき、
またサクサク進めていける…みたいな感じ。
ただ、どうしてもそこら辺にいる賞金首が倒せないのは仕様なんだろうなあ。
強くなってから戻ってきてって事だろう。
あと、ヒロインが人類最後の処女ってのが1つの要素なんだけど、
あんまり今のところ意味がなさそうで…。
敵からしたら人類を全滅させるのが目的なので、
子供を産む女性ってのを優先的に殺すって流れなら分かるけど、
処女だろうが処女でなかろうがそれはあんまり関係ないし。
てか、別にヒロインが狙われてる訳でもないしなあ。
どちらかというと仲間の1人から狙われてる。
いや、生け捕りなんかせずにさっさと殺しておくべきだったよSoNsは。
まだ途中なんで、この先どうなるか分からないけど、
なんとなく今の感じだとストーリーはオマケみたいな感じだろうなあ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年04月21日
「OUT LAST2」のゲーム実況を観ていた
時間の使い方として「Youtube観てました」ってのはどうなの!?
…って思う気持ちはある。
もっと良い時間の使い方があっただろうと。
しかし、いざハマッてしまうと自分も長々と観てしまうもんですよね。
以前もゲーム実況は観るみたいな事は書いたのですが、
今回はガッチマンさんの「OUT LAST2」を観てました。
ホラーゲームとゲーム実況って食い合わせ良いですよね。
絶対自分ではやらないけど、どんなのか知りたいって時に観る。
本当はゲームはやった方が楽しいし、
作り手もプレイして欲しいって思ってるんだろうけどなあ。
キャバ嬢から勧められたバイオハザード5ですら挫折した男だからなあ。
振り返れば、小学校の時とか友達の家へ遊びにいって、
友達がやってるゲームを横で見ているって事は結構あった。
案外楽しいんですよね。
くにおくんとかで対戦プレイで遊ぶ事もあるけど、
新作RPGとかが出て友達が買うとしばらくそのプレイを観ていた。
それに近い感じで楽しめるゲーム実況。
今回観た「OUT LAST2」は有名なゲームなので解説はいらないと思いますが、
とりあえず主人公は敵を攻撃などは出来ず、
逃げる、隠れるで危機を回避しながら進めていくタイプのゲーム。
プレイヤーを恐がらせる仕組みが上手く作ってあって、
絶対、絶対に自分じゃやらないなって思った。
ガッチマン凄い慣れてるというか上手いんだけど、
それでも何度か死んでいて、
これは死にながら正解を探すんだろうなって思った。
実況のトーンのゆるい感じが素敵で、
グロいし恐いゲームに別の魅力が加わった映像でした。
ぽこちん、ぽこちんって良かったなあ。
途中、バンッて敵が出てきた時、
手にもってたコップの水が部屋に巻き散らかったぐらいビビッた。
よくあんなゲームできるなあ。
自分はPS版スナッチャーみたいにモザイク規制がかけられた世代だから、
ここまでグロい表現が可能になったんだなあと感慨深い。
あと、久々に主観映像ゲームのゲーム実況だったせいか、
実況映像を観ていて酔った。
グロくて気持ち悪いんじゃなくて、
酔って気持ち悪いみたいな。
もしかしたら、そういう事も考えて作ってあるのかなあ。
…って思う気持ちはある。
もっと良い時間の使い方があっただろうと。
しかし、いざハマッてしまうと自分も長々と観てしまうもんですよね。
以前もゲーム実況は観るみたいな事は書いたのですが、
今回はガッチマンさんの「OUT LAST2」を観てました。
ホラーゲームとゲーム実況って食い合わせ良いですよね。
絶対自分ではやらないけど、どんなのか知りたいって時に観る。
本当はゲームはやった方が楽しいし、
作り手もプレイして欲しいって思ってるんだろうけどなあ。
キャバ嬢から勧められたバイオハザード5ですら挫折した男だからなあ。
振り返れば、小学校の時とか友達の家へ遊びにいって、
友達がやってるゲームを横で見ているって事は結構あった。
案外楽しいんですよね。
くにおくんとかで対戦プレイで遊ぶ事もあるけど、
新作RPGとかが出て友達が買うとしばらくそのプレイを観ていた。
それに近い感じで楽しめるゲーム実況。
今回観た「OUT LAST2」は有名なゲームなので解説はいらないと思いますが、
とりあえず主人公は敵を攻撃などは出来ず、
逃げる、隠れるで危機を回避しながら進めていくタイプのゲーム。
プレイヤーを恐がらせる仕組みが上手く作ってあって、
絶対、絶対に自分じゃやらないなって思った。
ガッチマン凄い慣れてるというか上手いんだけど、
それでも何度か死んでいて、
これは死にながら正解を探すんだろうなって思った。
実況のトーンのゆるい感じが素敵で、
グロいし恐いゲームに別の魅力が加わった映像でした。
ぽこちん、ぽこちんって良かったなあ。
途中、バンッて敵が出てきた時、
手にもってたコップの水が部屋に巻き散らかったぐらいビビッた。
よくあんなゲームできるなあ。
自分はPS版スナッチャーみたいにモザイク規制がかけられた世代だから、
ここまでグロい表現が可能になったんだなあと感慨深い。
あと、久々に主観映像ゲームのゲーム実況だったせいか、
実況映像を観ていて酔った。
グロくて気持ち悪いんじゃなくて、
酔って気持ち悪いみたいな。
もしかしたら、そういう事も考えて作ってあるのかなあ。
2018年04月20日
万能ナイフと言ったら「ビクトリノックス」と言われ
突然なんですけど、万能ナイフが好きで。
中学時代に友達から「ビクトリノックス」とか、
万能ナイフはスイス製が良いよって教えてもらって、
「ビクトリノックス」のトラベラーを最初に買った。
当時は中学生でも万能ナイフが買えた時代だったんですよね。
ずっと家のカギとかに万能ナイフを付けていた。
何かあった時にこれがあれば役に立つと。
確かに役に立った時もあった…缶きりとか、
ドライバー、ハサミなどは便利で使う頻度も高い。
しかし、時々気まずい事が起きる場合もあった。
今でも覚えているのは2005年の「愛・地球博」だった。
もう13年もあれから経ったのですか…早いですね。
「愛・地球博」はもちろん世界各国から人が集まる万博で、
テロなどの対策や警備などもしていた。
その「愛・地球博」の入り口で持ち物チェックがされていて、
カバンの中身もチェックされた。
もちろん危険なものなんて入ってなかったのですが、
危険なものはカバンの中ではなく、
自分の履いていたジーパンのポケットの中に入っていました。
チェックの時のハッ!って思って、
ポケットから家のカギ(万能ナイフ付き)を取り出し、
「これってダメですよね?」ってナイフを出したら、
スタッフが気まずそうに「ダメですね」って返してきた。
そりゃそうだよね。
あえなく入り口で家のカギ(万能ナイフ付き)が没収された。
もちろん、帰りには返してもらったのだけど、
この人、危険物もってました的な視線が一瞬集まった時には、
気まずかったなあ。
ちなみSKEの2ndアルバム「革命の丘」の大写真会 (+α) というイベントに行った際、
入り口の荷物チェックでカバンの中に携帯用のデオドラントスプレーが入っていて、
これって持ち込みができないんですよね…うっかりしてました。
しかも帰りに返してもらえるって仕組みはなくて、
この場合は入り口で捨てないと中に入れない。
(もしくは引き返して駅のロッカーとかに置いておくという事はできるが)
あの時も気まずかったなあ。
スタッフの人も悪い事をするためのものじゃないって分かっていても、
ルールを勝手に曲げる訳にはいけないから捨てさせる、みたいな。
そんなもの持って来るなよって思ってただろうなあ。
そんな訳で、今では万能ナイフも持ち歩いていないんですよね。
難しい世の中になりました。
中学時代に友達から「ビクトリノックス」とか、
万能ナイフはスイス製が良いよって教えてもらって、
「ビクトリノックス」のトラベラーを最初に買った。
当時は中学生でも万能ナイフが買えた時代だったんですよね。
ずっと家のカギとかに万能ナイフを付けていた。
何かあった時にこれがあれば役に立つと。
確かに役に立った時もあった…缶きりとか、
ドライバー、ハサミなどは便利で使う頻度も高い。
しかし、時々気まずい事が起きる場合もあった。
今でも覚えているのは2005年の「愛・地球博」だった。
もう13年もあれから経ったのですか…早いですね。
「愛・地球博」はもちろん世界各国から人が集まる万博で、
テロなどの対策や警備などもしていた。
その「愛・地球博」の入り口で持ち物チェックがされていて、
カバンの中身もチェックされた。
もちろん危険なものなんて入ってなかったのですが、
危険なものはカバンの中ではなく、
自分の履いていたジーパンのポケットの中に入っていました。
チェックの時のハッ!って思って、
ポケットから家のカギ(万能ナイフ付き)を取り出し、
「これってダメですよね?」ってナイフを出したら、
スタッフが気まずそうに「ダメですね」って返してきた。
そりゃそうだよね。
あえなく入り口で家のカギ(万能ナイフ付き)が没収された。
もちろん、帰りには返してもらったのだけど、
この人、危険物もってました的な視線が一瞬集まった時には、
気まずかったなあ。
ちなみSKEの2ndアルバム「革命の丘」の大写真会 (+α) というイベントに行った際、
入り口の荷物チェックでカバンの中に携帯用のデオドラントスプレーが入っていて、
これって持ち込みができないんですよね…うっかりしてました。
しかも帰りに返してもらえるって仕組みはなくて、
この場合は入り口で捨てないと中に入れない。
(もしくは引き返して駅のロッカーとかに置いておくという事はできるが)
あの時も気まずかったなあ。
スタッフの人も悪い事をするためのものじゃないって分かっていても、
ルールを勝手に曲げる訳にはいけないから捨てさせる、みたいな。
そんなもの持って来るなよって思ってただろうなあ。
そんな訳で、今では万能ナイフも持ち歩いていないんですよね。
難しい世の中になりました。
VICTORINOX(ビクトリノックス) フィールドマスター 保証書付 1.4713 (旧名称:ハントマンPD)【日本正規品】 |
2018年04月19日
アニメ映画「虐殺器官」の感想…どうですか、今なら子供が殺せそうですか?
今日はアニメ映画「虐殺器官」の感想です。
アニメ観ていた時に予告CMが流れていて、
観たいなあって思っていたタイトルがDMMから届いきました。
という訳で、DMMのレンタルDVDでの鑑賞です。
アニメ映画「虐殺器官」は2017年公開の村瀬修功監督作品。
村瀬修功監督は多くのアニメ制作に携わっていますが、
劇場用アニメの監督はこの作品が始めてとの事。
姉が昔から大ファンだったアニメ「鎧伝サムライトルーパー」の作画監督です。
アニメ映画「虐殺器官」の原作は同名の伊藤計劃の小説。
伊藤計劃は以前、感想を書いたアニメ映画「屍者の帝国」の著者でもあります。
物語のあらすじですが、
世界の後進国で内紛が起こる影にジョン・ポールという男がいると掴んだアメリカは、
クラヴィス・シェパードらにジョン・ポールを追うよう命令を下した。
プラハに住むルツィアという女性の元へジョン・ポールが現れたと知り、
彼女の監視を始めるのだが…という感じかな。
声優ですが、
主人公クラヴィス・シェパードの声は中村悠一。
いわゆるカラ松ですね。
追っている男ジョン・ポールの声は櫻井孝宏。
いわゆるおそ松ですね。
その他、小林沙苗、大塚明夫、三上哲などが参加しています。
さて、アニメ映画「虐殺器官」の感想ですが、
凄く考えさせられる良いアニメでした。
原作はまだ読んでいないのですが、
アニメを観た感想では「屍者の帝国」よりも「虐殺器官」の方が好きでした。
謎を解くとか、そういうタイプの物語では無いものの、
ネタバレというか物語の全貌は知らずに観た方が絶対良いので、
興味があるって状態ならば、何も調べずに観るのがオススメです。
ああ、そういう展開なのかって…楽しめます。
なので、ストーリーに関してはなるべく触れない様にします。
アニメ映画でストーリーに触れれない場合、
書ける事も少ないのですがまず画は綺麗です。
CGを使った表現ももう一般的になっていますが、
まるでFPSゲームの様な見せ方も良かったです。
いや、まさにどんどん人を撃ち殺すのですが、
例えそれが子供であろうが顔が吹っ飛ぶヘッドショット。
これがゲームの様に見えるというか、何とも思わないってのは、
映画の中の展開とシンクロしている感じであり上手い作りだと思う。
「どうですか、今なら子供が殺せそうですか?」
恐ろしいですよね。
まさか同じ原理だったとか…ね。
ただ、何が起きても、何を起こしても、
僕らには「仕事だから仕方が無い」という言葉がありますんでね。
大丈夫です、何か言われても仕事だからと言いましょう。
先ほども書きましたがDVDでの鑑賞でしたが、
映画の冒頭が「プリーズ、セレクト、ユア、ラングリッジ」って、
言語を選択するってシーンなんだけど、
鑑賞のセッティングが始まったと思ったら、
普通に本編でビビッた。
絶対狙って作ってるよね…って思ったのは自分だけだろうか。
ああ、でも構成として、
最初に「ジョン・ポールとは何者か?」という言葉から、
回想するように映画の本筋に入っていくのは良いと思う。
ただただ、時間軸で見せるよりも、
この作りの方が色んな事を深く考えさせれる作りになっている。
あんまり詳しくは書けないけど、
ピザ食べながらテレビを観る事ができるって平和だよなあって。
個人的には不都合な真実は隠してでも自分の世界を守りたいって気持ちは、
凄く分かるなあと思ってしまう。
そんな訳で、良いアニメでした。
単純にハッピーエンドって物語よりも、
色々考えさせられるのは個人的に好きです。
本編とは関係ないけどカフカがユダヤ教だから、
お墓参りの時にクラヴィスはキッパをかぶっていたとか、
ユダヤ人でもドイツ人と結婚した女性は助かるのかとか、
ホロコーストについても勉強ができる。
そう言えばファム・ファタルとか言葉は出てくるけど、
特に説明がないのでなんだろうって思う人はいるかも。
まあ、それぐらいはみんな知ってるか。
電車の左右の端と端で会話をするってのはどうかと思ったりしたけど、
とりあえず不審な人物に対しては容赦なく、
「聞きたいのはお前は誰だと言う事だ」ってボコボコにするのは素敵。
ほんと色々書きたいけど、ネタバレしたくないので書けないのが悔しいが、
このアニメ映画「虐殺器官」をどう思うって話をしたら、
1日の飲み会分ぐらいは話が続くんじゃないかなと思う。
頭が吹っ飛んだりする描写に問題ない人にはオススメ。
あ、あとどうしても1つ。
ある人物が体が千切れて死んでしまうのですが、
あのシーンはなんかグッときた。
痛みがない、感覚がないって凄いわ。
アニメ観ていた時に予告CMが流れていて、
観たいなあって思っていたタイトルがDMMから届いきました。
という訳で、DMMのレンタルDVDでの鑑賞です。
アニメ映画「虐殺器官」は2017年公開の村瀬修功監督作品。
村瀬修功監督は多くのアニメ制作に携わっていますが、
劇場用アニメの監督はこの作品が始めてとの事。
姉が昔から大ファンだったアニメ「鎧伝サムライトルーパー」の作画監督です。
アニメ映画「虐殺器官」の原作は同名の伊藤計劃の小説。
伊藤計劃は以前、感想を書いたアニメ映画「屍者の帝国」の著者でもあります。
物語のあらすじですが、
世界の後進国で内紛が起こる影にジョン・ポールという男がいると掴んだアメリカは、
クラヴィス・シェパードらにジョン・ポールを追うよう命令を下した。
プラハに住むルツィアという女性の元へジョン・ポールが現れたと知り、
彼女の監視を始めるのだが…という感じかな。
声優ですが、
主人公クラヴィス・シェパードの声は中村悠一。
いわゆるカラ松ですね。
追っている男ジョン・ポールの声は櫻井孝宏。
いわゆるおそ松ですね。
その他、小林沙苗、大塚明夫、三上哲などが参加しています。
さて、アニメ映画「虐殺器官」の感想ですが、
凄く考えさせられる良いアニメでした。
原作はまだ読んでいないのですが、
アニメを観た感想では「屍者の帝国」よりも「虐殺器官」の方が好きでした。
謎を解くとか、そういうタイプの物語では無いものの、
ネタバレというか物語の全貌は知らずに観た方が絶対良いので、
興味があるって状態ならば、何も調べずに観るのがオススメです。
ああ、そういう展開なのかって…楽しめます。
なので、ストーリーに関してはなるべく触れない様にします。
アニメ映画でストーリーに触れれない場合、
書ける事も少ないのですがまず画は綺麗です。
CGを使った表現ももう一般的になっていますが、
まるでFPSゲームの様な見せ方も良かったです。
いや、まさにどんどん人を撃ち殺すのですが、
例えそれが子供であろうが顔が吹っ飛ぶヘッドショット。
これがゲームの様に見えるというか、何とも思わないってのは、
映画の中の展開とシンクロしている感じであり上手い作りだと思う。
「どうですか、今なら子供が殺せそうですか?」
恐ろしいですよね。
まさか同じ原理だったとか…ね。
ただ、何が起きても、何を起こしても、
僕らには「仕事だから仕方が無い」という言葉がありますんでね。
大丈夫です、何か言われても仕事だからと言いましょう。
先ほども書きましたがDVDでの鑑賞でしたが、
映画の冒頭が「プリーズ、セレクト、ユア、ラングリッジ」って、
言語を選択するってシーンなんだけど、
鑑賞のセッティングが始まったと思ったら、
普通に本編でビビッた。
絶対狙って作ってるよね…って思ったのは自分だけだろうか。
ああ、でも構成として、
最初に「ジョン・ポールとは何者か?」という言葉から、
回想するように映画の本筋に入っていくのは良いと思う。
ただただ、時間軸で見せるよりも、
この作りの方が色んな事を深く考えさせれる作りになっている。
あんまり詳しくは書けないけど、
ピザ食べながらテレビを観る事ができるって平和だよなあって。
個人的には不都合な真実は隠してでも自分の世界を守りたいって気持ちは、
凄く分かるなあと思ってしまう。
そんな訳で、良いアニメでした。
単純にハッピーエンドって物語よりも、
色々考えさせられるのは個人的に好きです。
本編とは関係ないけどカフカがユダヤ教だから、
お墓参りの時にクラヴィスはキッパをかぶっていたとか、
ユダヤ人でもドイツ人と結婚した女性は助かるのかとか、
ホロコーストについても勉強ができる。
そう言えばファム・ファタルとか言葉は出てくるけど、
特に説明がないのでなんだろうって思う人はいるかも。
まあ、それぐらいはみんな知ってるか。
電車の左右の端と端で会話をするってのはどうかと思ったりしたけど、
とりあえず不審な人物に対しては容赦なく、
「聞きたいのはお前は誰だと言う事だ」ってボコボコにするのは素敵。
ほんと色々書きたいけど、ネタバレしたくないので書けないのが悔しいが、
このアニメ映画「虐殺器官」をどう思うって話をしたら、
1日の飲み会分ぐらいは話が続くんじゃないかなと思う。
頭が吹っ飛んだりする描写に問題ない人にはオススメ。
あ、あとどうしても1つ。
ある人物が体が千切れて死んでしまうのですが、
あのシーンはなんかグッときた。
痛みがない、感覚がないって凄いわ。
2018年04月18日
夏休みの商店街の盆踊り
先日、生まれ育った家はぼっとん便所だったと書いたのですが、
その自分が生まれ育った家は今は残っていません。
数年前に更地にして今では立派な誰かの家が建っています。
家は呉服屋さんだったのですが、
なかなか個人店で採算がとれるようにするのも大変なもので。
簡単に言うと儲かってなかったため、
潰れてしまったという事です。
…金さえあれば…という世の中ですね。
一応商店街の中の1つだった事もあり、
自分の家以外にも当時はいっぱい個人店がありました。
今はどれだけ残ってるのだろうか。
そんな商店街も自分が小学生の時などは、まだ勢いがあって、
夏になると夏祭りなんかを開催していた。
それが、今思うとただの商店街の夏祭りにしては結構大きい規模でして、
屋台とか子供向けの遊戯店とかを商店街の人がやっていただけでなく、
道路を封鎖して、やぐらを設置しどこからか盆踊りのおばちゃん集団を呼んだりして、
二十一世紀音頭とかやってたなあ。
「その時ふたりはどうしているの、やっぱり愛しているかしら」
って部分の歌詞が凄くロマンチックに感じていた。
子供の頃、夏休みと言ったら商店街の盆踊りってイメージだったのだけど、
商店街の勢いも衰え、気がついたら夏祭りがなくなっていて、
今では商店街そのものがない。
ほんと今ある景色がいつまでもあると思ったら大間違いですね。
なんで夏祭りってラムネが売ってるんだろう。
普段ラムネってそんな見かけないのに、
夏祭りの飲み物では高確率で売ってない?
今と違って、当時はラムネの容器はビンだったので、
中に入ってるガラス玉が欲しくてビンを割ったら怒られた気がする。
あと、夏祭りで金魚すくいの様なゲームでカメを釣るってのがあって、
そこでもらったカメを家でどれだけか育てていた記憶がある。
水槽ってすぐ汚くなるんですよね。
あと、結構カメはエサに喰い付く時の速さは侮れない。
という事を知った気がする。
本当、色々懐かしい。
いま子供を育てたらあんな経験させられないんだろうなあ。
その自分が生まれ育った家は今は残っていません。
数年前に更地にして今では立派な誰かの家が建っています。
家は呉服屋さんだったのですが、
なかなか個人店で採算がとれるようにするのも大変なもので。
簡単に言うと儲かってなかったため、
潰れてしまったという事です。
…金さえあれば…という世の中ですね。
一応商店街の中の1つだった事もあり、
自分の家以外にも当時はいっぱい個人店がありました。
今はどれだけ残ってるのだろうか。
そんな商店街も自分が小学生の時などは、まだ勢いがあって、
夏になると夏祭りなんかを開催していた。
それが、今思うとただの商店街の夏祭りにしては結構大きい規模でして、
屋台とか子供向けの遊戯店とかを商店街の人がやっていただけでなく、
道路を封鎖して、やぐらを設置しどこからか盆踊りのおばちゃん集団を呼んだりして、
二十一世紀音頭とかやってたなあ。
「その時ふたりはどうしているの、やっぱり愛しているかしら」
って部分の歌詞が凄くロマンチックに感じていた。
子供の頃、夏休みと言ったら商店街の盆踊りってイメージだったのだけど、
商店街の勢いも衰え、気がついたら夏祭りがなくなっていて、
今では商店街そのものがない。
ほんと今ある景色がいつまでもあると思ったら大間違いですね。
なんで夏祭りってラムネが売ってるんだろう。
普段ラムネってそんな見かけないのに、
夏祭りの飲み物では高確率で売ってない?
今と違って、当時はラムネの容器はビンだったので、
中に入ってるガラス玉が欲しくてビンを割ったら怒られた気がする。
あと、夏祭りで金魚すくいの様なゲームでカメを釣るってのがあって、
そこでもらったカメを家でどれだけか育てていた記憶がある。
水槽ってすぐ汚くなるんですよね。
あと、結構カメはエサに喰い付く時の速さは侮れない。
という事を知った気がする。
本当、色々懐かしい。
いま子供を育てたらあんな経験させられないんだろうなあ。
2018年04月17日
「半ば」っていつだろうか
なんか色々なスケジュールが集中して、
一時的に忙しい状況が続いている。
なんで分散してくれないのかなと、
仕事があるだけ感謝しなきゃいけない状況ほど、
文句を言いってしまうのが弱い人間。
人間だものね。
「納期はいつですか?」
「5月半ばまでにお願いします。」
この「半ば」という時期は正確にはいつなのだろうか。
ほとんどの人が5月の15日ぐらいだと思うのだろうけど、
こちらとしては少しでも納期を遅らせたいのが本音。
調べると、5月半ばというのは5月15日の2〜3日前後とか。
つまり最も伸ばしたとしたら5月18日までいけるという事か。
…なんとかなりそうだな。
みたいな感じでね、自分みたいに都合よく言葉を解釈する人が多いので、
ビジネスの納期は明確に「何日までに」って言った方が良いですよ。
中旬なんて言ったら、相手は15日前後だと思ってるかもしれないけど、
自分は間違いなく19日までは粘る。
ちなみに「○○日までにデータを送ってください」と連絡があった場合は、
○○日の23時ぐらいに送ることになる。
わざとやってる訳じゃないのだけど段取りする時に、
時間の指定がないとその日のなかの最後に回される。
最近、取引先の人も対策を覚えた様で、
「○○日の午前中までに送ってください」など時間が指定される事も増えた。
どんどん生き辛くなっていきますねえ。
さっさと仕事をすれば良いだけど話なんだけどね。
世の中みんな夏休みの宿題を計画的に出来ると思ったら大間違いだ!
…って、何に対して反発してるんだろうか。
やればいいんだよね、やれば。
一時的に忙しい状況が続いている。
なんで分散してくれないのかなと、
仕事があるだけ感謝しなきゃいけない状況ほど、
文句を言いってしまうのが弱い人間。
人間だものね。
「納期はいつですか?」
「5月半ばまでにお願いします。」
この「半ば」という時期は正確にはいつなのだろうか。
ほとんどの人が5月の15日ぐらいだと思うのだろうけど、
こちらとしては少しでも納期を遅らせたいのが本音。
調べると、5月半ばというのは5月15日の2〜3日前後とか。
つまり最も伸ばしたとしたら5月18日までいけるという事か。
…なんとかなりそうだな。
みたいな感じでね、自分みたいに都合よく言葉を解釈する人が多いので、
ビジネスの納期は明確に「何日までに」って言った方が良いですよ。
中旬なんて言ったら、相手は15日前後だと思ってるかもしれないけど、
自分は間違いなく19日までは粘る。
ちなみに「○○日までにデータを送ってください」と連絡があった場合は、
○○日の23時ぐらいに送ることになる。
わざとやってる訳じゃないのだけど段取りする時に、
時間の指定がないとその日のなかの最後に回される。
最近、取引先の人も対策を覚えた様で、
「○○日の午前中までに送ってください」など時間が指定される事も増えた。
どんどん生き辛くなっていきますねえ。
さっさと仕事をすれば良いだけど話なんだけどね。
世の中みんな夏休みの宿題を計画的に出来ると思ったら大間違いだ!
…って、何に対して反発してるんだろうか。
やればいいんだよね、やれば。
2018年04月16日
ダイヤル式電話の「0」が戻ってくるあの時間
昨日は実家のトイレはぼっとん便所だったみたいな事を書いたのですが、
そう言えば電話もダイヤル式だったなと思い出した。
イマドキの人には伝わらないと思うのですが、
「0」がなかなか戻って来ないんですよね。
ピポパッて番号が押せる今では考えられない、
なんとも言えない時間が流れていました。
普通の10ケタの電話番号をかけようと思うだけでも、
結構時間がかかっていましたよね。
ふと、かけた事はないんだけど、
緊急事態に「110」ってダイヤルをした場合、
「1,1」ってのはわりとすぐ返ってくるけど、
最後の「0」の時は、なんか凄くもどかしいだろうなと思った。
あと、もちろんその頃から電話帳ってのがあったのだけど、
当時はかける必要のあるところはしっかり番号覚えていたなあ。
なかなか10ケタの数字って覚えるの大変だと思うのだが。
もうスマフォでタッチしたら相手にかけれるって今は、
誰の番号も覚えてない状態。
会社の取引先の番号は数件覚えているけど、
友達とか携帯番号とかは絶望的に覚えてない。
バックアップなんてとってないから、
スマフォ落としたら誰にも連絡できないだろうなあ。
…って言ってても、バックアップとかメンドクサイと思ってしまう。
そう言えば電話もダイヤル式だったなと思い出した。
イマドキの人には伝わらないと思うのですが、
「0」がなかなか戻って来ないんですよね。
ピポパッて番号が押せる今では考えられない、
なんとも言えない時間が流れていました。
普通の10ケタの電話番号をかけようと思うだけでも、
結構時間がかかっていましたよね。
ふと、かけた事はないんだけど、
緊急事態に「110」ってダイヤルをした場合、
「1,1」ってのはわりとすぐ返ってくるけど、
最後の「0」の時は、なんか凄くもどかしいだろうなと思った。
あと、もちろんその頃から電話帳ってのがあったのだけど、
当時はかける必要のあるところはしっかり番号覚えていたなあ。
なかなか10ケタの数字って覚えるの大変だと思うのだが。
もうスマフォでタッチしたら相手にかけれるって今は、
誰の番号も覚えてない状態。
会社の取引先の番号は数件覚えているけど、
友達とか携帯番号とかは絶望的に覚えてない。
バックアップなんてとってないから、
スマフォ落としたら誰にも連絡できないだろうなあ。
…って言ってても、バックアップとかメンドクサイと思ってしまう。
2018年04月15日
昔には戻れない、今の生活は捨てれない
昔は良かったと思う事も確かにあるのだが、
やっぱり今の生活を捨てようと思うほどではないものだ。
ウォシュレットって凄いですよね。
実は会社のトイレはウォシュレットじゃないんですよね。
ちなみにウォシュレットはTOTOの温水洗浄便座の名称なので、
正確には温水洗浄便座と言わなくてはいけないのだが。
いつだったかなあ…家に温水洗浄便座が導入されたのは。
最初は少し慣れなかったのだけど、
気が付けがこの温水洗浄便座がないと違和感がある様になってしまった。
早く会社に温水洗浄便座が導入されないかなあ…。
振り返れば、自分が生まれ育った実家では、
小学生ぐらいまでぼっとん便所でした。
便器ってものがなくて、ただ単に床に穴があいてるって感じ。
生まれた時からそんな環境なので、
その頃はそれが普通だって思っていたのだけど、
家族のものとは言え、やっぱ大量のうんこが見えるのは、
ちょっと嫌な感じではあった。
それに子供の頃ってあそこに落ちたらどうしようって、
少し恐怖があって、なかなか落ち着けない。
まあ落ちようと思わない限り落ちれないぐらいの穴なんだけど。
それがやっと洋式の水洗トイレに変わって、
なんか落ち着ける空間に変わった気がする。
そう言えば、実家のトイレの近くにキンモクセイがあって、
キンモクセイの匂いがすると実家のトイレを思い出すんだよなあ。
なんかキンモクセイ=トイレって感じがあって、
良い匂いなんだけど、「良い」っていうのが少し微妙みたいな。
育った環境って、色々影響ありますよね。
さらに時間が経過し、今では温水洗浄便座に変わった。
欲しいなあ…トイレに温水洗浄便座は欲しいなあ。
やっぱり今の生活を捨てようと思うほどではないものだ。
ウォシュレットって凄いですよね。
実は会社のトイレはウォシュレットじゃないんですよね。
ちなみにウォシュレットはTOTOの温水洗浄便座の名称なので、
正確には温水洗浄便座と言わなくてはいけないのだが。
いつだったかなあ…家に温水洗浄便座が導入されたのは。
最初は少し慣れなかったのだけど、
気が付けがこの温水洗浄便座がないと違和感がある様になってしまった。
早く会社に温水洗浄便座が導入されないかなあ…。
振り返れば、自分が生まれ育った実家では、
小学生ぐらいまでぼっとん便所でした。
便器ってものがなくて、ただ単に床に穴があいてるって感じ。
生まれた時からそんな環境なので、
その頃はそれが普通だって思っていたのだけど、
家族のものとは言え、やっぱ大量のうんこが見えるのは、
ちょっと嫌な感じではあった。
それに子供の頃ってあそこに落ちたらどうしようって、
少し恐怖があって、なかなか落ち着けない。
まあ落ちようと思わない限り落ちれないぐらいの穴なんだけど。
それがやっと洋式の水洗トイレに変わって、
なんか落ち着ける空間に変わった気がする。
そう言えば、実家のトイレの近くにキンモクセイがあって、
キンモクセイの匂いがすると実家のトイレを思い出すんだよなあ。
なんかキンモクセイ=トイレって感じがあって、
良い匂いなんだけど、「良い」っていうのが少し微妙みたいな。
育った環境って、色々影響ありますよね。
さらに時間が経過し、今では温水洗浄便座に変わった。
欲しいなあ…トイレに温水洗浄便座は欲しいなあ。
2018年04月14日
諦めていたものは自分でも出来るものだったりする
ミルクセーキって知ってますか?
割と一般的な飲み物みたいなのですが、
自分の家ではこのミルクセーキを作る習慣がありませんでした。
小学校の低学年ぐらいだったかな。
近所の友達の家に行ってPCエンジンで遊んでいたら、
友達のお母さんが「これ飲んでね」っと飲み物を持ってきてくれた。
見た感じはグラスに牛乳が入っていたので、
「牛乳だ」って思ってそれを飲んでみると…甘い!
甘いってか、美味い!!
しかも当時、それがミルクセーキだと知らなくて、
牛乳の様な美味い飲み物として、記憶に刻まれたのだった。
子供だったから、というかバカだったから、
あの甘い飲み物はなんだったのだろうと疑問には思っても、
再現する事ができずかなりの時間が過ぎ、
何年も経ってから、あれがミルクセーキというものだった事が分った。
手が届かないものだと勝手に諦めていたものは、
実は家にあるもので簡単に作れたのであった。
割と一般的な飲み物みたいなのですが、
自分の家ではこのミルクセーキを作る習慣がありませんでした。
小学校の低学年ぐらいだったかな。
近所の友達の家に行ってPCエンジンで遊んでいたら、
友達のお母さんが「これ飲んでね」っと飲み物を持ってきてくれた。
見た感じはグラスに牛乳が入っていたので、
「牛乳だ」って思ってそれを飲んでみると…甘い!
甘いってか、美味い!!
しかも当時、それがミルクセーキだと知らなくて、
牛乳の様な美味い飲み物として、記憶に刻まれたのだった。
子供だったから、というかバカだったから、
あの甘い飲み物はなんだったのだろうと疑問には思っても、
再現する事ができずかなりの時間が過ぎ、
何年も経ってから、あれがミルクセーキというものだった事が分った。
手が届かないものだと勝手に諦めていたものは、
実は家にあるもので簡単に作れたのであった。
2018年04月13日
あの頃は何に悩んで、何に笑ったんだっけなあ。
最近、歳をとったなあと感じる事が増えてきて。
二十歳前後の頃は特に無茶してたなあと振り返る。
バイト仲間と愛知県から車で下道しか使わず青森まで行ったのは、
若かったなあと頭を過ぎる思い出の1つ。
確かあの時は青森を目指していた訳ではなく、
ただバイト仲間のみんなと遠くへドライブって感覚で出発。
まさか青森まで行くとは自分達でも思わなかった。
運転を交代しながらほぼノンストップで初日は走っていた気がする。
その時に思ったのは「新潟は長い」という事。
たぶんこれは愛知県から東京へ下道で向かう時の、
「静岡が長い」と同じ感覚だと思う。
思い出せる思い出なのに、悲しいことに全ては思い出せない。
新潟で海辺を車で走ったなあとか、
東北では美人が多いから車の速度を出すなという看板があったとか、
早朝十和田湖周辺でガソリンが無くなりそうで焦ったとか、
そういう断片的な事は思い出せるんだけど、
車の中で笑いあった話がなんだったのか、とか、
映像とかで残ってたらなあと思う。
当時はスマフォとかじゃなかったし、
デジカメはあった気がするけどそんなに撮ってなかっただろうし。
あの頃は何に悩んで、何に笑ったんだっけなあ。
で、例え今連休がもらえたとしても、
その連休を使って車で青森に行こうとは思わないからなあ。
大人になったと言えばそういう事なんだけど、
あの頃の無茶な感覚は今思うと楽しかった。
二十歳前後の頃は特に無茶してたなあと振り返る。
バイト仲間と愛知県から車で下道しか使わず青森まで行ったのは、
若かったなあと頭を過ぎる思い出の1つ。
確かあの時は青森を目指していた訳ではなく、
ただバイト仲間のみんなと遠くへドライブって感覚で出発。
まさか青森まで行くとは自分達でも思わなかった。
運転を交代しながらほぼノンストップで初日は走っていた気がする。
その時に思ったのは「新潟は長い」という事。
たぶんこれは愛知県から東京へ下道で向かう時の、
「静岡が長い」と同じ感覚だと思う。
思い出せる思い出なのに、悲しいことに全ては思い出せない。
新潟で海辺を車で走ったなあとか、
東北では美人が多いから車の速度を出すなという看板があったとか、
早朝十和田湖周辺でガソリンが無くなりそうで焦ったとか、
そういう断片的な事は思い出せるんだけど、
車の中で笑いあった話がなんだったのか、とか、
映像とかで残ってたらなあと思う。
当時はスマフォとかじゃなかったし、
デジカメはあった気がするけどそんなに撮ってなかっただろうし。
あの頃は何に悩んで、何に笑ったんだっけなあ。
で、例え今連休がもらえたとしても、
その連休を使って車で青森に行こうとは思わないからなあ。
大人になったと言えばそういう事なんだけど、
あの頃の無茶な感覚は今思うと楽しかった。