P033:私のイチ押し!アクセサリー2014
4名が特許機器のインシュレーターウィンドベルWB-60をあげている。4個10万円で対象機器重量は80kg/4個とのこと。別売りアタッチメント(2.8万円)でスピーカーのスパイク用ネジ穴と一体化出来る点が興味深い。S-1EX(66kg)にも使えるので注目したい。
レクストの音響調整材RC-GL”レゾナンス・チップ・ゴールド”は4個2,800円という値段なので気軽に試せそうだ。スピーカーケーブルではPC-TripleC導体を採用したサエクSPC-650が1,800円/mという価格設定でお買い得感がある。ミストラルのオーディオボードEVA-C1(7.2万円)は電磁波対策と仮想アースを実現するので特にAVアンプに効くと堀切日出晴氏が話していた1枚だ。
アイテックの音響調整材Λ3.16 The premium(実売価格46万円)の小型モデルΛ3.16 mini The premium(実売価格12.6万円)も床ぽん置きで効果が出るとのこと。部屋の電磁波や静電気を消す効果があるそうで一度聴いてみたいアクセサリーだ。
P062:エミライ×Stereo USB ES-OT4
付録のUSBノイズフィルターに関する技術的な解説が読める。外部電源入力端子は5Vなので手持ちの9Vや12VのACアダプターを使うと壊れるとの注意がある。また電源切替スイッチを外部電源モードにしたままUSBケーブルの抜き差しをするとPCを壊す恐れがあるとのこと。これではバスパワーモードのまま使うのが安全だ。(苦笑)
P070:やっぱり違う!オーディオ用USBケーブル12本聴き較べ
音に違いがあるのは体験済みだが、2012年から2013年のHiVi付録として試聴したZonotone 6N USB 2.0、SUPRA USB 2.0、AIM SHIELDIO UACがこの12本に含まれていないのが残念だ。
P090:集合!ミュージックバードの広場へ
ミュージックバートをどう録音するか実践記事となっている。カセットテープ、DAT、MDで録音できない今日、ミュージックバード専用チューナーのデジタル出力端子にD/Aコンバーターを繋ぎ、そのアナログ出力をBDレコーダーのアナログ音声入力端子に繋げて時間帯指定予約して録音する方法が紹介されている。
他にオンキヨーSE-U55SXIIによるパソコン録音も試している。タスカムDA-3000、コルグMR-2000S、ソニーPCM-D100の3機種ともタイマー録音機能がないので「超録・パソコン長時間録音機」というソフトも模索している。
FMエアチェックと言う趣味が絶滅したからタイマー録音対応のデジタル録音機が発売されないのかと思っていたが、余りに高音質で録音出来ると「私的録音録画補償金制度」やネットへの音声データの違法アップロードと言った金銭や法的なトラブルに巻き込まれる恐れがあるのでメーカーは及び腰になっているのではないかと気付かされた記事だった。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image