新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月06日
世界のゲテモノ料理!「珍食怪食」真相はいかに?!
(春になったら) 虫や鳥たちが活発に活動し始めます。皆さんも少しずつ動き始めていますか?
「今年こそは英会話を勉強するぞー」
「夏までに5kg痩せるわー」
などなど、各々が正月に誓いをたてた目標に向かって、着実に前進していっていることと思います
さて今回は、そんな虫たちが啓蟄を経て蠢き出したことにちなんで、怪しい食べ物にまつわる話をしていきましょう(笑)
一昔前には、
「某チェーンのハンバーガーはミミズの肉だ」
「三本足の鶏を飼育してフライドチキンを作っている」
などの都市伝説が実しやかに囁かれていました (真意の程は未だ謎ですが...)。ここでは、現実のものとして食されている「ギョギョッ」と思える一種のゲテモノ料理をみていきたいと思います。まったく興味のない方はスルーしてください(笑)
■ ドジョウの地獄鍋
皆さんは「ドジョウと豆腐の地獄鍋」を食したことありますか?水をはった鍋に豆腐一丁と生きたドジョウを入れ、弱火でコトコト煮ていくと...ドジョウは豆腐に潜り込み「ドジョウ入り湯豆腐」のできあがり......とはいきません。中国や韓国では当たり前のように豆腐&ドジョウの料理が存在します。作り方は、酒に漬けて動かなくなったドジョウを豆乳に入れ、ニガリを加えて熱するみたいです。
■カエルの姿刺し
ゲロゲーロ...でお馴染みの蛙ちゃん!姿そのままに、どんぶりに入れられたカエルを刺身として生で食べる...日本国内でも新宿など数カ所では今でも頂けるみたいですので興味のある方は是非お試しください。
■蜘蛛
「えっ?!スパイダーマンを食べる?」
「蜘蛛の味はチョコレート?」
チョコレート味というのはどうやらウソのようです。タランチュラや女郎蜘蛛を食する人もいるようですが「カニミソに似た味」らしいですね。中国の屋台街ではタランチュラの串焼きを食べることができます。実際のところは「ただただ苦くて臭くてマズイ!」。。。中国の皆さんは食を楽しむのではなく、薬として食べているのでしょう。
■蚊の目玉スープ
あらゆる食を追求する中国料理の中でも、屈指の珍品とされるのが蚊の目玉です!抽出法はスバリ!コウモリの糞から、、、手間暇かかった貴重な「蚊の目玉スープ」は、何十万円もする高級料理なんですね。しかし実は、手っ取り早く採取できる小エビの目玉を使用しているという詐欺のような話もあります!いずれにしても、たとえ本物の「蚊の目玉スープ」だったとしても「コウモリの糞がメインだから土臭いだけ!」らしいです...
■熊の右手
熊の右手はハチミツ風味がして美味なのだという...
私はこの話を初めて聞いたとき「左手では駄目なのか?」「いくら熊が右手でハチミツを食べるからといって、ハチミツ味が残っているわけないし...」「百歩譲って、料理するときにハチミツを足せばいいじゃん!」と思いました。で実際のところ、右手と左手で味の違いは全く無いらしいです。
■ヒトの胎盤
かなりエグい話で申し訳ございません。実際に、世の中には出産後の胎盤を食べる人がいるそうです。お母さんが自分の胎盤を食べる分には自分のカサブタを食べるようなものなのかもしれませんが...誰のものとも知れぬ胎盤が食品として流通しているという現実...怖いですねー。気持ち悪いですねー。とはいえ、「美味しい!」という話もあり「不味い!」という意見もあり、真実は食べてみないとわかりません。どちらかわかりませんが、鮮度と味付け次第なのでしょうか?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2020年07月15日
「口臭がきつい」と噂のある芸能人は?認知症予防のためにも歯磨きを徹底しよう!
お口のケアを怠ると「歯が失われ、脳の萎縮が進む負のスパイラルが生まれてしまう」と言われています。逆に『歯がいい人はボケにくい』とも言われています。ではどうしたら健康な歯を保つことができるのでしょうか?まずは「大人の虫歯の特徴」を考えてみましょう。
【大人の虫歯の特徴】
キーワードは“再発”です。虫歯の原因となるミュータンス菌を含んだ唾液が歯と詰め物の間に入ることで、子供の頃に治した虫歯が再発してしまうのです。歯周病は、歯周ポケットが深くなり始める30代以降に増えてきます。
【予防法】
高齢者は加齢と共に歯槽骨が下がるため、根の部分が出てきます。ここはエナメル質ではなく象牙質なので虫歯になりやすいのです。これを防ぐためには、フッ素入りの歯磨き粉で磨くことが一番だそうです。
【良い歯磨き】
歯ブラシを水で濡らす必要はありません (泡立ち過ぎて長時間磨けなくなるから)。歯磨き粉をブラシの上に2センチ程たっぷり乗せ、しっかり磨いた後はすすぎすぎないこと!
【虫歯になりやすいのは女性?】
年齢に関係なく、女性は男性よりも唾液の分泌量が少ないため虫歯になりやすいと言われています。また、もともと歯のエナメル質が弱く、あごの筋肉も弱いので症状が出やすいのです
【重症化しやすいのは男性】
男性は歯の治療をせずに放置する傾向にあるので、一般的に重症化しやすいのは男性だそうです。男性の皆さん!過信と油断は禁物です (^-^)
【唾液を出す方法】
こまめに水分を補給したり定期的にガムを噛んだりするのが良いのですが、それ以外に手軽にできる対処法をここで一つ紹介しておきましょう。それは、鏡に向かっていろんな表情を作ること!時間帯はいつでもいいのですが、気分を上げ、表情を豊かにするためにも朝が良いと思います。楽しいことを思い浮かべて、思いっきり最高の笑顔を作ってみてください(^-^) 逆に、怒ったり泣いたり...そして最後は大笑いして終了です。
いかがですか?100歳になっても自分の歯で大好きなトウモロコシやステーキを食べていたいですよね!しかも、認知症にならない人に共通しているのは「表情が豊か」だということです。笑顔は幸せをいっぱいもたらしてくれるものなんです( ´ ▽ ` )ノ
最後に...
お口が臭い...と噂の芸能人を挙げておきますね。
・柴咲コウさん (元彼の腹いせデマらしい)
・上戸彩さん(タバコを吸ってるからとか)
・堀北真希さん(喫煙者だから...)
・綾瀬はるかさん(同上)
・松たか子さん(同上)
・工藤静香さん(愛煙家だから...)
・阿川佐和子さん(自称)
・お笑い芸人多数 (ドランクドラゴン鈴木、バナナマン設楽、ロバート秋山、笑い飯西田、宮川大輔、ほっしゃん、フジモン、ノンスタイル井上、フットボールアワー岩尾、ナイナイ岡村など)
う〜む...喫煙は仕方ないとして、口臭を減らすには規則正しい生活を心掛けるしかないようです。女優さんや芸能人の方々は不規則な生活を改めるのが難しいのでマスキング (別の香りをつける方法) で対処しているそうです。皆さんも、口臭対策のために「正しい歯磨き」「規則正しい生活」「サプリメント摂取」などでエチケットのある社会生活を送ってくださいね ( ´ ▽ ` )ノ
2020年06月03日
意外な風邪の兆候と効果的な予防法を知るべし!
「風邪を引いてしまったよ〜」「仕事や勉強が大変な時だから絶対に寝込めないんだよね」
体調管理は非常に大事です。きちんと予防して、それでも風邪を引いてしまったら適切に対処し早急に治さなければなりません!
そこで今回は、@ 「(意外な)風邪の予兆」 A 「早く治す方法」 B 「悪化させる行動」について紹介していきたいと思います。
@ 意外な風邪の予兆
《無性にカレーが食べたい》
実は...寒い季節に「無性〜にカレーが食べたい」 と感じたら要注意!カレーにはクルクミンという免疫力をアップさせる抗酸化物質が入っています。このクルクミンには肝臓の機能を強化させたり血行を良くする作用もあります。人体はよくできたもので、体内の免疫機能が弱まると本能的にクルクミンを欲します。その結果「無性〜にカレーを食べたくなる」のです。そもそもカレーは薬膳料理なので風邪に効きます。インド人ばりに食べてみてくださいね(^-^)
《よく眠れない気がする》
風邪の引き始めには「よく眠れない...」といった体調変化もあるようです。そんな時は、特に夜更かしをしないよう心掛け、温かい飲み物を飲んで眠りやすい状態に持っていきましょう(^-^)
《喉が渇く》
喉の渇きの原因は、水分不足・ストレス・病気...そして風邪です。「何だかいつもより喉が渇くなぁ」と感じたら、風邪の引き始めかもしれません。マメに水分を補給するよう心掛けましょう(^-^)
《便秘がち》
風邪をひくと便が出にくくなる...事があるって知っていましたか?風邪を引く→発熱→体内の水分が失われていく→便も硬くなる→便秘になる...というわけで、以上のような予兆を感じたら風邪かもしれないので気をつけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
A 早く治す方法
まずはじめに、ここで紹介する方法をやれば絶対に必ず自力で風邪を治せる...というわけではありません。ですが、より早く治すためには有効な手段ですので参考になさってくださいね(^-^)/
《風邪薬に頼らない》
風邪薬は風邪を治すものではなく症状を抑えるものです。そして、鼻水・咳・熱などの諸症状は風邪菌を追い出すものですので、風邪薬で無理に抑えてしまうのは良くありません。風邪薬を飲むのは以下の症状の時だけにしましょう。
・食事が食べられないほどきつい
・眠れないほどしんどい
基本的には食事や睡眠で体調を整えましょう!39度以上などの高熱がある場合は医師に相談し、解熱剤などを服用してください。
《ビタミンCを摂る》
ビタミンCは抵抗力や免疫力を高め、風邪菌と闘ってくれます。そこで、1日2000mgのビタミンCを目標に小まめに摂取しましょう。ただ、食事だけで2000mgを摂るのは難しいので、サプリメントもうまく併用してみてくださいね(^-^)
《ツボを温める》
悪寒を感じたら、風門というツボの周辺をホッカイロなどで温めましょう(^-^)
〜風門(ふうもん)のツボ〜
風邪をひいた時だけでなく、風邪の予防としても有効です(^-^)
免疫力を高める予防法
■ こまめに手洗い・うがいをする
■ 充分な睡眠を取る
■ 栄養のあるものを食べる
■ 喉の潤いを保つ (就寝時のマスクなど)
■ 就寝1時間前は脳と体を休める
■ 寝室を加湿する
■ 寝る前の水分補給
■ 体を温める
そして、
エネルギーとなる食べ物には「卵・豆類(納豆・豆腐など)・魚・肉」などがあり、抗菌作用のある食べ物として「生姜・ネギ・にんにく・はちみつ・大根・レンコン」などがあることも覚えておきましょう。また、クシャミや鼻水は風邪菌を追い出す反応なので「鼻を刺激する」ことも有効です。たとえば「蒸しタオルで鼻を温め」てみたり、「鼻に効くツボを刺激して」みたりするといいでしょう。
B 悪化させるNG行動
■ 激しい運動
■ 長風呂
■ 人混みに行く
【最後に】
風邪に似て非なる、ぜんそく・肺炎・気管支炎・新型コロナウイルスなどの恐れもあります。治りが良くない場合や症状に不安な場合は速やかに受診しましょう。
2020年04月26日
絶対に買ってはいけない!がんを誘発する魔の食品たち
長寿社会において、今や国民の2人に1人は癌になる時代となりました。私の周りにも癌で命を落とす方が増えてきています。そんな中、皆さんは毎日食べている食品がどこから来ているか、どうやって作られているかをよく考えていますでしょうか?商品によっては、商品番号をネットで入力すれば「どこで作られ」「どんな物か」を知ることができるようになっていますが、正直 ” 食品偽造 ” や ” 産地偽造 ” も簡単です (はっきり言ってわかりません)。
そんな事情もあってか、「日本で売られている食品は全て安全」と妄信し、「スーパーの特売で安かったからねぇ」「冷凍食品、半額だったし...」などと安易に購入し食べ続けている人の何と多いことか...そこで今回は、食品選びの最低限の知識を身につけてもらうべく ”注意すべき食品” を紹介します!
(毎日の食品選びにおいて、ぜひ参考にしてくださいね!)
1:オーガニック栽培でないもの
皆さんは、人体に有害な農薬や殺虫剤について考えたことはありますでしょうか?いくら「フルーツは健康に良いから!」と言っても、有害物質を含んでいては話になりません!皮や実に残留している農薬や殺虫剤は洗ってもそう簡単には落ちません!特に、皮がないものや皮のまま食べるものには要注意!たとえば、リンゴ、いちご、オレンジ、ブドウなどは残留農薬が多い果物と言われています。輸入品はもちろんのこと、国産品であっても十分に注意しましょう!
2:加工肉
ソーセージ、ハム、ベーコンなど、加工して作られた肉には味をよくしたり長持ちさせるために多くの化学物質や保存料などが含まれています (研究によると、加工肉を多く食べた人は食べなかった人よりも44%ほど早期死亡率が高まるそうです)。美味しくて便利な加工肉ですが、あまり食べ過ぎないようにしてくださいね!
3:ポップコーン
“ジアセチル”という肺病の原因になる化学物質が含まれています。特に電子レンジ式のポップコーンには要注意!袋の内部にはペルフルオロオクタン酸(PFOA)という毒性のある化学物質が塗装されています。女性の不妊や腎臓、膀胱、肝臓、すい臓、睾丸などのがんの原因になりますので気をつけましょう!
4:養殖の鮭
鮭はとても健康に良い食材なのですが、養殖モノは危険です(残念ながら、市場には天然モノよりも養殖鮭が多く出回っています)。でもいったいなぜ養殖鮭はダメなのでしょうか?それは、混雑した環境で飼育され、化学物質・抗生物質・色素などが与えられており、ダイオキシンなどのがんを誘発する化学物質を多く含有しているからです。というわけで、鮭を買うときは高くても天然のものにしましょう!
5:トマト缶
缶詰の内部には、BPA(ビスフェノールA)と呼ばれる人体に有害な化学物質が使われており、この物質の使用が禁止されている国もあるほどです!「缶詰食品ならば全部危険?」...というわけではなく、トマト缶が特に危険とのことです。トマトは酸が強いことからこのBPAが溶け出し、食品に直接混入する危険性があるらしいのです。
以上、がんを誘発する可能性を持つ食品を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?精製された小麦粉や砂糖なども極力摂取を避けたほうが良いみたいです。加工食品、冷凍食品、食品添加物 (乳化剤・着香料・酸化防止剤・保存料・着色料・膨張剤など) は避けるべし!
家族の健康のため、生き甲斐のためにも家庭菜園を始めてみてはいかがでしょうか ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
タグ:癌
2020年03月17日
「脂肪」を必要以上に恐れないで!害よりも健康効果高し
時代劇を観ていると、「越後屋、そちも悪よのう」といったセリフを発す悪代官が必ず登場してきます。食べ物の世界では、さしずめ「脂肪」は悪代官!脂肪は悪です!絶対的悪として認識されています。そんな脂肪くんは悪者扱いされてからというものスネていじけて塞ぎ込み・・・というわけでもなく、あくまでマイペース。going my way... ( ´ ▽ ` )ノ 健康に気遣う人たちは「脂肪」の代わりに砂糖・炭水化物・加工食品などを食べ続け、結果的に肥満人口は増加の一途を辿っています。
さあ、どうしましょ?実は、、、最近では、脂肪は必ずしも悪ではないことがわかってきています。そこで今回は、身体に良い高脂肪食品を紹介したいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
1. アボカド
アボカドは脂肪やたんぱく質が非常に多く「森のバター」と呼ばれています!(ん?どゆこと?良いこと?悪いこと?)
いいんです!悪玉コレステロールを減らし、血液をサラサラにする善玉コレステロールを増やしてくれます!さらにアボカドはバナナより多くのカリウムを含んでおり、水分の排出をうながし、むくみ予防に効果が期待できます!さらに食物繊維、葉酸、ビタミンEなどのビタミン・ミネラルも豊富!これを食べないと損です (^-^)/
2. チーズ
発酵食品であるチーズは2型糖尿病のリスクを低下させる効果があり、さらに歯が溶けるのを防ぐため虫歯予防になります。
3. ダークチョコレート
ダークチョコレートはポリフェノールが豊富で、善玉コレステロールを増やして血圧を低下させ、心臓病のリスクを下げてくれます。その他、食物繊維や鉄、マグネシウム、銅、マンガンも豊富!ただし、これらの効果はカカオ成分70%以上のダークチョコレートに限ります。
4. 卵
卵黄はコレステロールや脂肪分が高いため、“体によくない”とみなされることがあります。確かに卵にはそれなりにコレステロールが入っています。しかし最新の研究では、卵を食べ続けても血液中のコレステロールには影響しないとされており、黄身の脂質に含まれるレシチンは血中コレステロールを低下させる働きがあることがわかっています。さらに、ビタミンCを除くほぼ全部の栄養素や、人の体内で作ることができない8種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいる“完全食品”とも言われています。脳の活性化にもGood!
5. 魚
基本、魚の脂肪分は体に良いです!心臓病、うつ病、認知症のリスクを下げてくれます。
6. ナッツ
良質な脂肪分を含んでいるナッツ類の健康効果は計り知れません!ダイエット効果もあります。ただし、カロリーは高いので食べ過ぎには気をつけましょう。
7. バター
マーガリンと違ってバターは近年健康食品として見直されてきています。牛から作られるバターは、ビタミンA、E、Dなどの脂溶性ビタミンが多く含まれます。特にビタミンAは皮膚や粘膜を保つ役割があり、美肌作りに効果的!ただし、コレステロール値は高いです。人間の体にはそもそもコレステロールが存在しています。トーストに塗ったり料理に使う程度なら問題ないとされています。
8. エキストラ・バージン・オリーブオイル
抗酸化物質が豊富で、中性脂肪、悪玉コレステロールの値を改善し、心筋梗塞や脳卒中の予防に役立つといわれています。キーワードは「エキストラバージン」!
9. ココナッツ
ココナッツ、そしてココナッツオイルは非常に脂肪分が高いのですが、、、食欲を抑えて代謝を高める効果があります。「メタボ改善」「アルツハイマー病予防」に良いとされています。
10. ヨーグルト
たんぱく質やカルシウム、乳酸菌が豊富に含まれています。乳酸菌は腸内環境を改善し、ダイエット・美容にも効果的!ただし、低脂肪のものは“加工食品”です。少し値段が高くても“普通の”ものが良いでしょう。
以上、
上記の食品をバランスよく効率良く摂取していってくださいね!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ