2016年10月24日
赤そらまめ(第二弾)ようやく発芽
久しぶりに朝から晴天となりました。そうはいっても1日晴れたりくもったりの状態です。雨が3日間ほど続きましたのでほとんど畑に上がれませんでした。
心配していた赤そらまめの発芽ですが、何とか発芽しつつあります。じつは去年が不作で、蒔くのに必要な数に足りず、1年半保存していた、食用の残っていた豆も蒔くのに使ったからです。やはり発芽率は落ちていますがそれでもないよりはましです。
発芽に成功した畑Cの畝は今日見回りましたら、ネキリムシにかなりやられていました。そのため、残りの種子を切られた部分にもう一度蒔きました。畑Aについてはかなり発芽がそろってきましたが、それでも芽が出なかったところに、蒔きなおしをしました。少しでも株がそろわないと、倒れてしまいますので、なるべく株がお互いに支え合えるように、補植しておきたいです。
あとは広い面積で植える予定は11月のはだか麦です。この部分の畝を作らないといけませんが、まだ着手していません。0.5aほど蒔こうかと思って種を買ってあります。
心配していた赤そらまめの発芽ですが、何とか発芽しつつあります。じつは去年が不作で、蒔くのに必要な数に足りず、1年半保存していた、食用の残っていた豆も蒔くのに使ったからです。やはり発芽率は落ちていますがそれでもないよりはましです。
発芽に成功した畑Cの畝は今日見回りましたら、ネキリムシにかなりやられていました。そのため、残りの種子を切られた部分にもう一度蒔きました。畑Aについてはかなり発芽がそろってきましたが、それでも芽が出なかったところに、蒔きなおしをしました。少しでも株がそろわないと、倒れてしまいますので、なるべく株がお互いに支え合えるように、補植しておきたいです。
あとは広い面積で植える予定は11月のはだか麦です。この部分の畝を作らないといけませんが、まだ着手していません。0.5aほど蒔こうかと思って種を買ってあります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5562557
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック