アフィリエイト広告を利用しています
UA-216231171-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月12日

耕して収穫

今日は昨日までの雪の降るどんよりした日ではなく、よく日の照る穏やかな日でした。葉物野菜がとう立ちしてきて春間近であることを予感させています。

畑Bのまだ十分耕せていないところを、鍬でもって耕しました。耕しはじめはまだ寒くて、ジャンバーなどを着ていますが、畝を耕し進むにつれて、日差しもあるのですぐにポカポカして汗ばんできます。このまま汗をかくと風邪をひきますから、2枚ほど脱いで、夏のような格好で耕し続けます。

しばらくこのままの格好で作業を続けますが、ビニールトンネルの水やりなどあまり動かないでできる作業となると、しばらくすると体が冷えてきます。

どうも風があるところとないところで体の冷え具合が全然違うようです。まだ汗をかくまで行かなければ、少し寒いぐらいでちょうど作業を続けていくと、終わりに着て帰れば大丈夫です。

野菜を整理しながら、食べられそうな五寸ニンジン、カブ、ピッコロニンジン、大根、山東菜、チンゲン菜、ワケギ、ブロッコリーを収穫しました。これで一輪車いっぱいになりました。

何もないように見えて結構収穫できるものです。ほうれんそうはもう少しあとです。トンネルのニンジンと春大根に本葉が出始めました。どうやら雪はこの辺はトンネルに影響はなかったようです。

スポンサードリンク



【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ





タグ:にんじん

2016年08月04日

久しぶりの雨

昨日のお昼の時報とほぼ同時に久しぶりの雨が降りました。まとまった雨は2週間ぶりぐらいではないでしょうか。

7月18日と、夏休みに入ってすぐの7月21日にニンジンを蒔いて、1週間ほど水やりを1日おきにしましたが、発芽しませんでした。若干腐葉土をかぶせすぎたかもしれません。

昨日、待望の雨が降りましたので、今日は30分早く起きて本業の前に、にんじんの種まきをしました。ついでに青菜が欲しいので、小松菜も隣のインゲン豆あとに蒔きました。

ニンジンは7,8月はこれで3回目、そろそろ発芽に成功したいのですが。現在収穫しているニンジンは、梅雨明け後に急に畑の乾燥が進んだせいか、割れが入り、傷みも目立つようになってきました。

次の収穫分の苗については、梅雨末期の大雨でずいぶん根元がたたかれてしまい、何度も土寄せと追肥をしたものです。あまり収穫については期待できません。
タグ: にんじん

2016年07月21日

待望の雨 しかし…

一昨日、大豆、ニンジンやかぼちゃなどの種を蒔いたのにきのうは雨が降らないという記事を書きました。

何とそれから数時間しないうちに、空が曇りはじめて、ごろごろ雷が鳴りはじめ、激しい夕立が来ました。

本当にもう、偶然といえば偶然の出来事でした。早速、待望の雨が降ったのですから、まさに天の恵みです。

でもいくらなんでも降りすぎ。1時間に70ミリ以上の激しい雨が降り続きました。種まきした場所は軽くふんわりと土寄せして種まきしましたので、土が流れてしまいました。

それからすこし前に植えてまだ根の浅いとうもろこしの苗は、何本か根が現れて、倒れていました。早速土をもってきて土寄せしました。

雨に文句を言っても仕方ありません。なかなか希望通りの日にちに適量が降るということは難しいし、それは無理な願いです。

自然現象ですから自分の思い通りにならないことは当たり前です。また蒔きなおすしかありません。

流れた畝の補修も暇を見つけてしないといけません。まあ、晴れがつづいていたとしたら、芽は全くでないに等しかったわけですから、よしとして種まきに勤しもうと思います。



2016年07月20日

ニンジンづくり

1年で畑において、もっとも発芽させるのが難しい季節じゃないかなと思います。

特にニンジン。ニンジンは好光性の種子で、発芽時に光を好みます。したがって深く蒔くと発芽しにくいです。

したがってうっすら光が届くように、溝に3p間隔で種まきして、そこへたい肥か腐葉土(山から冬の間に採ってきていたもの)を手で揉みながら細かくして、かけて軽く押さえます。そこに水やりをしておくといいようです。

念のため、枯れ草をその上に少し置いておくこともあります。水やりもしやすいですし、何より乾燥をかなり防ぐことができます。

今年はすでに冬と春2回作れて、今2、3作目を収穫中です。すでに3回作れています。

去年の秋から、畑にずっとニンジンがある状態を保てています。今年4作目を発芽できるか挑戦中です。この作が一番発芽させるのが難しいでしょう。

2016年07月18日

にんじんの種まき

先週の土曜日に、畑Bににんじんの種を蒔きました。にんじんは種を蒔いてから、発芽するまでの間、乾かさないようにすることが肝心です。

そこで、種を3p間隔に蒔いて、そのうえに、この冬に山からとってきておいた腐葉土をぱらぱらと溝に置き、さらにその上に、隣の畝のニンジンの収穫した際に出た葉をかぶせておきました。いずれも感想を少しでも防ぐためです。

そして蒔いてすぐ、水やりをしました。そのあとひと雨きましたからさらに土が湿りました。

翌日曜日は朝に雨が降りましたので、水やりはせずに済みました。そして月曜の今日は、朝は曇っていました。雨が降るには少し雲が薄いようです。そこで、水やりに出ました。

するとそれから数時間とたたないうちに空が暗くなり雨が降り出しました。昼のニュースでは私の住む地域も含めて西日本の広い範囲で梅雨明けが宣言されたそうです。そのニュースとともに雨が降るとは皮肉だなと思いました。

今も記事を書きながら、時折、陽が差しながらも雨が断続的に降っています。このところの雨はこのように降っては上がり、また降るといったタイプの降る方です。

これからの1,2か月はおそらく水やりに気をつけないとならなくなる季節です。気持ちを入れ替えて、野菜作りする必要が出てきます。
タグ:にんじん
最新記事
sponsored link
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。