アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

飲酒と喫煙がセットである理由 / 体内で「タバコを吸う → さらに酒が飲みたくなる」という悪循環が生じる



酒を飲みながら、タバコをくゆらせる人は多い。酒好きは、タバコ好き。タバコ好きは、酒好き。どちらが最初に来るかはともかく、酒とタバコはセットであるイメージが強い。だが、どうして酒とタバコってセットなんだ!? 

その理由が研究により判明した。背景にはニコチンとアルコールの両物質が脳に与える影響があるようだ。最新の研究によると、タバコを吸うと「快楽」に対する脳の反応が鈍るため、さらにアルコールを求めるようになるという。
 
・ラットにニコチンを与える → アルコールに対する興味が高まる
米ベイラー医科大学の研究チームはラットを使って、ニコチンとアルコールに対するラットの反応を研究した。研究チームはまず、ラットにニコチンを与えた。その15時間後、完全にニコチンが身体から抜けた状態でも、ラットのアルコールに対する興味が高まっていることが判明した。ニコチンを与えることで、長期的にアルコールに対する興味が高まることが分かったのだ。
 
・ニコチンは脳の「快楽」に対する反応を鈍くする → もっと酒が欲しくなる
ニコチンを与えるとアルコールへの欲求が高まる背景には、両物質が脳に与える影響がある。アルコールを摂取すると、脳内に「快楽物質」と呼ばれるドーパミンが放出されて、脳は快楽を感じるようになる。同時に、アルコールは「快楽」に対する反応を鈍くするという働きもする。要は、「快楽に対する免疫」がついてしまうのだ。

つまり、前回アルコールを飲んだときに感じた「快楽レベル」に達するためには、さらに多くのアルコールを摂取しなければならなくなる。これが、お酒を飲みだすとハマってしまう理由だ。

研究チームによると、ニコチンはこの快楽に対する反応をさらに鈍くする作用を持つという。ゆえにニコチンを摂取すると、以前体験した「快楽レベル」に達するために、さらにアルコールを必要としてしまうのだ。
 
・研究者「若いときにタバコを吸い始めると、後にアルコール依存に陥りやすい」
この「ニコチンを摂取する → より多くのアルコールを摂取する」という負のループにはまってしまうと、なかなか抜け出せなくなり、いわゆる「依存状態」になってしまう。また、専門家は「若いときにタバコを吸い始めると、後にアルコール依存症になるリスクが高まる」と注意喚起している。

酒もタバコも、知らないうちに依存状態になってしまうのは非常に恐ろしい。中毒になれば、もはや楽しむためのものではなく、健康を害するものになってしまう。健康のためにも、中毒になる危険性についてはよく理解していた方がよいだろう。




アップル、Google、アマゾンの面接で実際に訊かれた奇妙過ぎる質問20選



準備万端で面接に臨んだものの、全く予期していなかった難しい質問を投げかけられて惨敗した…なんて経験ないだろうか。「そんなこと訊かれるなんて、聞いてないよ〜」とならないため、米Glassdoorの“面接の質問&レビュー”セクションに寄せられた、アメリカの大手企業の面接で実際に訊かれた奇妙すぎる質問20選をご紹介。これらを抑えておけば、どんな難しい質問がきてもきっと大丈夫!※カッコ内は実際に出題した企業名とその職種。

1. 箱いっぱいの鉛筆を渡されたとしましょう。それらの鉛筆の“一般的ではない”使用法を10個挙げてください。(Googleの管理アシスタント職)

2. あなたなりのエレベーターの点検方法を教えてください。(Microsoftのソフトウェア開発エンジニア職)

3. もしあなたが火星から来たとしたら、どうやって問題を解決しますか?(Amazonの人事部長職)

4. 今まで達成したことの中で、特に誇れると思えるものは何ですか?(Appleのソフトウェア開発マネージャー職)

5. もしあなたが道路標識だったら、何だと思いますか?(Pacific Sunwearの営業補佐職)

6. 飛行機の表面に、白と黒の小さな点が無限についています。白の点と黒の点がそれぞれ1単元であることを証明してください。(ゴールドマンサックスのテクノロジーアナリスト職)

7. ロシアのギャングに誘拐されたとします。ギャングが6弾装填式のリボルバーに弾を2つ、隣り合わせに入れて回転させ、あなたの頭に向かって打ちました。セーフ。あなたはまだ生きています。そこで彼はあなたに向かって、「このままもう1度引き金をひいてほしいか?それとも回転させてから撃ってほしいか?」と訊いてきました。それぞれあなたが撃たれて死ぬ確率を答えなさい。(フェイスブックのインターネット・マーケティング・アナリスト職)

8. ジョークを言ってみてください。(JPモルガン・チェースのファイナンシャル・アナリスト職)

9. アメリカ全体の製品改良にかかる金額はいくらだと思いますか?(Googleのプロダクト・マネージャー職)

10. 雇われない理由はなんだと思いますか?(Twitterの人事職)

11. 巨人が10人のこびとを背の順に並ばせ、白と黒の帽子をランダムに被せました。それぞれのこびとたちは、自分より背の低いこびとしか見えず、自分の帽子の色はわかりません。そこで巨人は、一番背の高いこびとから順に、自分の帽子の色を正確に答えられなかったら殺すと言いました。こびとたちは、自分よりうしろにいるこびとがどちらの色を選んだかは聞こえますが、そのこびとが死んだかどうかはわかりません。どうしたら、最も多くのこびとを救うことができるでしょうか?その戦略により助かるこびとの数も教えてください。(BitTorrentのオートメーション・エンジニア)

12. あなたの国でマーケティング・キャンペーンをするのに最も適している日にちはいつですか?(Valve Corporationの技術サポート職)

13. もしあなたがソニーの製品だったら、何だと思いますか?(ソニーの販売専門職)

14. 不明瞭なことにぶち当たったとき、どのようにして対処したかを教えてください。(AIGのインターンシップ)

15. 面識のない3人の中であなたが最も尊敬する人は誰ですか?その理由も教えてください。(Deloitteの管理職)

16. 8歳の子どもに“動力計”についてわかりやすく説明してみてください。(Tesla Motorsの工学技手職)

17. 国内にラジオ局はいくつあると思いますか?どう推測したかも教えてください。(Googleのプロダクト・マネージャー職)

18. 天の力を信じますか?(PepsiCoのマーチャンダイザー職)

19. あなたのキャリアの中で最も大きな失敗は何ですか?(Electronic Artsのソフトウェア・エンジニア)

20. 1年中異常気象の中で働くのって、どう思いますか?(MTD Productsの製品モニター職)




日本人の『絆』に全米が大絶賛!88800超のいいね!を獲得



日本でも話題になったこちらのニュースが世界中で話題を呼んでいる。プラットフォームに誤って滑り落ちてしまった女性を助けるべく 32トンもある車体を駅員の指示の元乗客一丸となって傾け救助したものだ。今日暗く、思わず耳を疑ってしまうようなニュースばかりが溢れているがこのニュースを聞いて心が温かくなった人も多いのではないだろうか。今回はこのニュースを耳にした世界中の人達の反応に注目し紹介してみたい。


―海外の反応


・素晴らしいよ!これがイギリスで発生したらどうなったと思う?みんなポケットからi-phoneをだして写真撮影、facebookにアップロードするんだ!
・アメリカでもありえない。そうだ皆写真を撮り始めるのが関の山だ。
・シカゴは違うぞ。皆なにもしない代わりに ブーブー一時間はたっぷり文句を言うんだ
・よくやった!出勤者達よ!こんな大勢の人がたった一人のために行動を起こすなんてすばらしい。彼女が無事な事を祈るよ
・ なんて素晴らしい話!一体これだけの人数をどうやってオーガナイズしたのかしら?イギリスでは無理ね。だって日本人のような健全なメンタルの人は少ないのだから・・・・
・これこそが”チームワーク”だ!
・だから将来的に日本が世界を牛耳る日が来るんだよ。 彼らは”目標”を掲げてそれに取り組むことに長けているんだ
・日本人って本当に素晴らしい。僕は日本に行ったことがないけれど いつも健全な精神の持ち主だって事が解るよ。イギリス人とは真逆の位置にいる人種だ。
・私は日本に住んだことがあるけれども 彼らっていつも助け合って生活しているのよ。本当に素晴らしい文化だよ
・だから日本って大好きなのよ!これこそが日本人よ!
・YES だ!
・知ってるかい?津波のあの悲劇があった時も彼らはパニックにならずにきちんと並んで物を買っていたんだよ。これが日本以外だったらすぐ暴動になっているところだ。日本に一票だ!
・日本人から学ばなくてはいけない
・インド中にこの記事を送ってくれ!
・日本人はいつも日本人なんだ!
・これは世界中の人達へのお手本だ
・凄い!一気に全てのヒーロー達が集結したような話だ!
・こういう時の相撲レスラーだろ?相撲レスラーはどこだ?!日本人はいつも他人を気に掛ける事が出来るんだ
・だから日本って世界のトップにいるのね?
・同じことがウォタールー(カナダの田舎)でもあったよ。信じられないことに落ちてしまった人を皆新聞紙で頭を叩いて責めたんだ。駅員は何度も何度も乗客に降りるように指示しなくちゃいけなかった。何度もだ。でも乗客たちは口を揃えて「こんな事になったには 私の責任ではないけれど?!」と不平だらけだったんだ。全くこんなコミュニティーは大嫌いだ。
・メモの用意だ!これこそ僕たちが見習わなければならない姿なんだから



この記事はなんと5000以上シェアされFacebookでは88800ものイイネ、約40000のシェア 5600ものコメントが寄せられています。日本もこのような良い面ばかりではないかも知れませんが 彼らが絶賛しているような 他ナショナリティーにはない「助け合い」「結束力」「譲り合い」「気遣い」の文化が今尚強く根付いているのも確かなようです。


睡眠不足は肌の老化を早め、ダメージからの回復を遅らせる:米大学調査



たっぷり寝た翌朝はいつもより肌の調子が良いと実感している方は多いのでは?!事実お肌を健康に若々しく保つには睡眠が不可欠で、逆に言えば寝不足だと肌の老化が進み、早々に老けこんでしまうそう。化粧品ブランド・エスティローダーが行った調査で、睡眠不足の人は皮膚の老化が早く進み、化粧品や紫外線などの環境的ストレスからの回復が遅いことがわかった。

更に寝不足がちな人は、たっぷり寝ている人に比べ、自身の肌や顔の表情についての自己評価も低かったそうだ。「慢性的な寝不足が肥満や糖尿病、免疫力低下、癌の引き金になることは指摘されてきたが、肌の老化を促し、紫外線のダメージなどからの回復を遅らせるのが明らかになったのは初めて」と話すのは、UH Case Medical Center主任兼米ケースウエスタンリザーブ大学医学部准教授のエルマ・バロン医師。

同医師は閉経前の30歳〜49歳の女性60名を対象に、被験者を睡眠の質をはかるテストPittsburgh Sleep Quality Index(PSQI)をもとに寝不足とそうでないグループに分け、肌の評価テストを実施した。すると寝不足気味の人は顔や首、胸に小じわやしみが多く、肌の弾力と水分量が少ないとの結果に。同時に良質な睡眠をとっている人は肌のダメージからの回復が早いことも判明した。尚今回の調査結果は今春、英エジンバラで開催された国際皮膚科調査学会で発表されたものである。




関東6都県で取水制限開始! ところで「取水制限」って何? 私たちの水道にどんな影響が出るの?



2013年7月24日の午前9時から、関東1都5県(東京、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木)の水源である利根川水系で10パーセントの取水制限が始まった。10パーセント取水制限をすると、われわれの生活にはどう影響するのだろう? 水道の水量や水圧が変化するのだろうか? 
 
・10パーセントの取水制限
さっそく東京都水道局に聞いてみたところ、10パーセントの取水制限では、都民の生活にはほぼ影響が出ないという。シャワーが弱くなったりトイレが流れにくくなったりするなどの心配もしなくてよいそうだ。ただし、これは「都民」の場合の話である。
 
・なぜ都民の生活に影響が出ないのか
なぜ都民がただちに水に困らないのかというと、東京都は利根川水系以外にも荒川や多摩川などの水源があるからだ。取水制限で利根川水系からとる水の量を減らしても、ほかの水源からうまく融通して通常と変わらない量の水を各家庭に送るのだという。スゲーーッ! なお、千葉や埼玉など関東の他地域については管轄外なので回答できないとのことだった。
 
・「まったく影響はでない」とは言えない
ただ、取水制限が10パーセントから20パーセント、30パーセント……と上昇していくと都内でも「まったく影響はでない」とは言えないらしい。たとえば高台の地域では水がでにくくなることがあるそうだ。さらに渇水がすすむと、各家庭に送る水の量を減らす「給水制限」が実施され、一部断水が起こるなどの恐れがある。そんな事態を招かないためには、何より節水に努めることが一番とのこと。
 
・「取水制限」と「給水制限」の影響
取水制限 川からとる水の量を減らす → 水道から水が出にくくなることがある
給水制限 家庭に送る水の量を減らす → 水道から出る水の量が減ることがある
 
・取水制限の解除は「天気次第」
また、国土交通省関東地方整備局によると、取水制限がいつ解除されるかについては「天気次第」としか言えないのだそう。雨が降らないことには、利根川上流ダム群に十分に貯水できず取水制限が続くという。2013年は5月の降雨量が少なく、7月には予想より2週間も早く梅雨明けしたことが背景にあるとのことだった。
 
これから夏本番となり、何かと水を使う機会が増えるはず。そんなときだからこそ逆に、節水を心がけて余分な使用は控えるようにしたい。水の出しっぱなしなどには十分気をつけたいものだ。





くるみに抗がん作用があると判明、1日2つかみ食べるべし!!



カリフォルニア くるみ協会は先日、くるみを1日に2オンス(56g)食べると前立腺がんの腫瘍の発生と進行を防ぐ可能性を示す新たな研究が「キャンサー・インベスティゲーション」誌に掲載されたと発表した。

テキサス大学保健科学センターサンアントニオの研究者らによる研究によると、くるみを加えた食事を与えられたマウスでは前立腺がんの腫瘍の発生率がわずか18%だったのに対し、くるみを加えない対照食を与えられたマウスでは前立腺がんの腫瘍の発生率は44%だった。また、既にがんが発生しているマウスにおいても、くるみ食群の腫瘍の平均サイズは対照食群と比べて4分の1で、それぞれ、くるみの抗がん作用が認められたと言う。

米国がん研究協会(AICR)は、植物性食品を中心とした健康的な食事はがん予防の大事な要因だと勧告しており、研究共著者であるマーシャル大学の W. エイレンハードマン博士は「植物性オメガ3脂肪酸のアルファリノレン酸、抗酸化物質、植物ステロールなど、くるみに含まれるいくつかの成分が相乗的に働いて、がんと戦う作用をもたらす可能性が考えられます」とコメントしている。

アメリカでは、男性の死因の第2位が前立腺がんで、6人に1人がかかると言われている。国立がん研究センターによると、日本では、前立腺がんは男性の部位別がん死亡数の第6位(2011年)で、65歳以上になるとその割合が大きくなると言われている。細胞構造生物学教授で今回の研究の筆頭治験責任医師であるラッセル・ライター博士は、「くるみを常食すると、乳がんや前立腺がんなど数種類のがんの発症を遅らせたり、予防したり、進行を遅らせたりするのに有効である可能性が示唆されます」とコメントしており「ヒトなら2オンス(56g)、2つかみ程度」のくるみを摂取するよう呼びかけている。



去年メキシコで起きた殺人事件の98%が解決なされていないことが判明…海外の反応



治安悪化が叫ばれるメキシコですが、殺人事件のほとんどが解決されていないというショッキングなデータが公表されました。

昨年(2012年)に起きた殺人事件のうち、実に98%が未解決のままだと言うのです。


麻薬抗争がらみの凶悪犯罪が絶えないメキシコでは、昨年は2万7500件の殺人事件が起きています。

これはコロンビアやベネズエラの両方を足した数より多く、中国やアメリカの2倍に達します。

これだけ大勢の人々が殺されているにもかかわらず、刑罰を受けたのはたった523人で、2万7500件のうち98%が未解決のままであることを示しています。

ほとんどの殺人事件は麻薬取引と関係し、2006年〜2011年の間に6万人が殺されたと見積もられています。

この驚くべき数字に、海外掲示板にもいろんな意見が書き込まれていました。

●客観的にとらえるために、解決されている割合を国ごとに表してみた。
・日本:95.9%
・ドイツ:94.9%
・イギリス:78%
・米国:68.3%
・メキシコ:2%  
ちなみにソースはここ
Crime in Japan - Wikipedia, the free encyclopedia

●ちなみに日本は自殺も多く、同じ殺人でもそれは誰か殺したかを見つけなくていいという事実も忘れないでくれ。その辺は統計には出ない。だがそれは日本で、ドイツやイギリスのことはよくわからないが、とりあえずそんなひどいことはあまり起こってなくて正しい統計だと思うが…。

●年間の殺人発生率も考慮しないといけないと思うので、去年の発生率と総数を並べてみた。
・日本:0.4(506)
・ドイツ:0.8(690)
・イギリス:1.2(722)
・米国:4.8(14748)
・メキシコ:23.7(27199+)

●2010年時点の殺人レートの世界地図
Current Worldwide Homicide/Murder Rate

●たぶん、捕まった2%のやつらは相当怒ってるだろうよ。

●殺人して逃げおおせるチャンスが98%の確率なのか。

●カルテルが警察を支配するとこうなるんだよ。

●チョコレート・タコスみたいな美しいものが、どうやったらそんな悲しいところから生まれるんだ。

●誰かを殺したかったら、メキシコ旅行に連れて行けばいいのだな。

●メキシコには100%行かないぞ。

●たぶん100%の人々が驚いていないと思う。


近年、麻薬組織などによって治安悪化が泥沼化しているメキシコですが、それにしても98%もの殺人事件が未解決とは恐ろしいとしか言いようがありません。

日本の治安はいまだトップクラスですが、どうにか自殺も少ない国にしていきたいものです。





世界的水不足の救世主 汗を飲料水に変える機械が登場し話題に



スウェーデンで汗を飲み水に変えるマシンが開発され注目を集めている。子どもの頃「汗はおしっことおなじだぜ〜」と嬉しそうに話す友人がいたが、そんな話が頭の片隅から離れない人はなかなか食指が動かないかもしれない。しかし安全な飲料水の確保が難しい第三世界の国々では、救世主的な存在となるに違いない。

実際くだんのマシーンの開発はユニセフの呼びかけに寄るところが大きかったとか。“スエットマシーン”に汗を大量に含んだ衣類を入れると機械が回転、加熱し汗を繊維から分離。この過程で生じた蒸気が特殊な膜を通る際に塩分やバクテリアは除去され、飲み水だけを採取できる仕組みだそう。

汗から生まれた飲み水は、スウェーデンの水道水よりもきれいだと開発者のAndreas Hammar氏は胸を張る。現在スエットマシーンは大量の汗を集めるべく、ユースサッカーの国際試合“Gothia Cup”の会場に設置されている。







家賃の更新料をタダにする方法



毎月カツカツの予算でやりくりしている家計にとって、手痛い出費の代表格が「賃貸住宅の契約更新料」。なんとか払わずに済むものか……と頭を抱えている人も多いだろう。

 果たして「更新料を払わない」のはアリなのか、ナシなのか。ネット上では諸説入り乱れているが、そのファイナルアンサーを、新刊『家賃を2割下げる方法』(三五館)を上梓したばかりのジャーナリスト・日向咲嗣氏に聞いた。

「まず前提として、借地借家法上、契約更新の書類が送られてきても店子にハンコを押す義務はないということを頭に置いてください。更新書類にハンコを押さない限り、更新料は発生しません」

――そんなことしちゃっていいんですか!? でも、更新期限が過ぎたら即、追い出されてしまうのでは……。

「多くの人が誤解している点がそこなんですが、このように、両者(大家と店子)の合意がないまま更新期限を迎えた場合、契約は従前(これまで)の内容で自動更新されることになっています。これが『法定更新』。法定更新後は、これまでどおりの家賃を払い続ける限り、追い出されることはありません」

――ということは、大家サイドから送られてきた契約更新の書類をスルーするだけで、更新料がタダになるってことですか?

「……というほど単純なハナシでもないんです(苦笑)。法定更新は『賃貸の条件に関する交渉が期限内にまとまらなかった』ことが前提になります。つまり、事前に家賃の値下げなどを大家サイドに申し入れており、それが拒否された場合に成立するものなんです。事前に何のアクションも起こさないまま法廷更新に持ち込んだ場合、単に『更新料を払いたくない』という不純な目的によるものと見なされる可能性が高い。実際に、裁判所が更新料の支払い義務を認めた判例もあります」

――つまり、事前に「家賃の値下げ」などを大家さんと交渉しておく必要があると。それって結構、ハードル高そう……。

「そんなことはないですよ。不動産会社もしくは直接大家宛てに、レター形式の文書を一通、送りつけるだけでOK。何の交渉スキルも要りません。ただし、『今の家賃は高いから下げて』だけでは説得力がない。昨今、家賃の相場も年々下落していますから、何年も賃料の改定が行われなかった物件なら、周辺の物件と比べて相対的に家賃が高くなってしまっていることも多いでしょう。それを踏まえて『昨今の経済事情に見合った家賃(具体的な金額も明記すること)に改定してほしい』と要求するのが得策です」

――ふむふむ。あとは大家の出方を待っていればいいわけですか?

「そうですね。この場合、大家サイドの反応には大きく分けて次のようなものが考えられます。

(1)「OK」の返事が来る(家賃を値下げしてくれる)
(2)「NO」の返事が来る
(3)無視される

 (1)の場合は契約更新となり、この場合は更新料を払わなくてはなりませんが、これはこれで万々歳。月5000円も下がれば、年間6万円の減額になるわけですからね。

 また、(2)と(3)の場合は「交渉不成立」として、大手を振って法定更新に持ち込めるわけです」

――どっちのケースが多いですか?

「家賃を据え置きにする代わりに更新料を諦めるケースのほうが多いでしょうね。というのも、更新料というのは不動産屋が大家に代わって更新書類を作るための手数料であることが多く、大家の懐に入るわけではないからです。ちなみに、一度法定更新に持ち込めば、それ以降は期間の定めのない契約となりますから、今後二度と更新料を払う必要はなくなります」

――家賃交渉の手紙を一通送りつけるだけで、どっちに転んでも借り手はトクするんですね!

「そうなんです。まさにノーリスクハイリターン。ひと手間かけるだけで、家計に大きな差が出てきますよ」

『家賃を2割下げる方法』では、大家に送る書面の文例なども紹介。次回の更新時は、勇気を出してアクションを起こそう!




胸の内を日記等に書き記すだけで、病気やケガの治りが劇的に早くなることが判明



心に抱えた問題やトラウマなどをブログや日記に書き出して記録することで、病気やケガからちょっとした肌荒れまで、驚くほど治癒が早くなることが新たな調査により明らかになった。

ニュージーランドのオークランド大学が男女50人を対象におこなった実験では、被験者を2つのグループに分け、Aのグループには心の奥底に眠る感情やその日気になったことなどを、Bのグループにはその日のアクティビティなど感情とは関係ないことを、3日間にわたり毎日20分間それぞれ書き記してもらった。その後、全ての被験者の肌を4mmほど採取しその傷口の治癒の様子を観察したところ、採取から11日後の時点でAのグループの76%は完治していたが、Bの完治率は46%で、Aの方が治癒のスピードが速いことが判明したという。

またもう1つの実験では、ケガを負った50人のアスリートを2つのグループに分け、1週間に1度20分間にわたり1つにはケガや自分の感情について記録してもらい、もう1つのグループにはケガや感情以外のことを書いてもらった。すると、後者に比べて前者は著しくケガの状態が良くなっていたことがわかったそうだ。

調査をおこなったエリザベス・ブロードベント女史は、「今回の調査では、心理的な介入が、身体的な治療効果を高めることが証明できた」とし、悩みや苦しみなどを文章にして外に出すことで、精神が楽になり外傷の治癒力も高まると結論づけた。



<< 前へ     >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。