アフィリエイト広告を利用しています
写真ギャラリー
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月11日

漂流教室


漂流教室とは楳図かずおにより執筆された非常に有名なマンガ。
ざっと内容を説明するならば、グロテスクヒューマンホラーSF作品。
地震が発生して、小学校そのものが壊滅状態となった未来へ飛ばされるものである。
なお戻って来たのは、小学生未満で巻き込まれたユウちゃん・三輪車と泥棒の腕と顔。
翔らは未来人のいないようにするため、奮闘している模様。
なお、我猛は天才で読者受けが良い。

【内容】


95Y97AC8BB38EBA.gif


ストーリー冒頭、主人公である翔は母親と喧嘩をしてしまう。ユウちゃんは翔と遊ぶ約束をしていたため、三輪車で校庭に入り結果的に巻きこまれてしまうことになる。なお助かる可能性は十二分にあった。給食費や喧嘩云々を抜きにすれば助かっていただろうが、人理の未来のことを思えば、未来に行く必要があったようにも思えなくもない。

一人だけ難を逃れた男子小学生がいるが、「息子を亡くしたショックでおかしくなった」と周囲に思われていた主人公・翔の母親の味方をするようになる。夫も最初の方は妻も妄想だと真面目に取り合っていなかったが、その後若干の協力をすることになる。どうでも良いが、野球選手の体内にペストの支援物質をブチ込むのはおかしいと思う。

早速ネタバレすると、未来へ飛ばされたのは地震が原因ではなく翔の親友である優等生・大友が空虚な日々を破壊するためにダイナマイトを自作し、学校を爆破。
「地震や台風が来て学校がなくなればいいのにな」といった程度の凶行だったかもしれないが、まさかまさか未来へ飛ばされるというとんでもない事の元凶になってしまった。


ダイナマイトによる事件は、その後も尾を引き、リーダーシップで指揮を執る翔と仲違いになるだけではなく、小学生らはグループに分裂し抗争するまでに至る。翔と大友の二人は物語終盤にて修繕されるが、大友は負い目を感じていた。

学校の外は砂一面広がる荒廃とした場所で、建物らしいものは存在していない。学校は突如として広大な砂漠に出現したような状態。
給食などで生存を図るも、直に食糧難に陥ってしまう。


そして唯一の大人であった関谷は子供達に見下されているという劣等感を抱いており、残忍な性格をあらわにする。
当初は「小学校丸ごと未来へ飛ばされた」事実を求めず、救助を待つなどの様子を見せていたが、現実を受け入れたのか学校内の支配者として君臨するため動きだすも、中田の妄想で生み出された虫に襲われ一時期幼児退行してしまう。
小学生にも不愛想ながらにも食料を分けてもらっているが、その後、自我を取り戻して最後の最後まで悪あがきを見せていた。誰も愛さない悪役。

その後、生徒が飛び降り自殺を図ったり、せっかく手に入れた解毒材が人殺しをしたのにも関わらず無に帰す、女番長が現実逃避の走馬灯をみながら死亡したり、磔にされ火炙りにされる、津波が学校を襲う、未来博物館など、当初統制の取れていた学校内の人間関係をはじめとした序列関係が崩れていく。

疑心暗鬼とパニック、猜疑心・ストレスといった様々なものが生徒らの心を蝕んでいたものだと思われるが、そんな中テレパシーが使える女子生徒が過去と未来の懸け橋となり、ペストやナイフなどの物質支援の要となる。

未来人は癌の副作用により四つん這いで歩行する奇妙な姿をしているが、未来人もテレパシーを使うことが可能。もしかしたら彼女、未来人の要素が眠っているのかもしれない。作中で明確に未来人になったのは関谷に謎のキノコを毒見された、女子生徒一人であるが……。

未来人が往来の人間を排斥する理由は、癌の副作用により人間らしかぬ姿になったこと原因であるが、人類は完全に滅んでいないことが作中から伺える。地下施設に赴いた一行だが、死肉を食らい生き延びた往来の人などの存在が実在しているも、ショック死したかのような最期を迎えている。
続きを読む...

2020年12月10日

ドグラマグラA


「私」がどうして精神病棟に入れられたのかだが、それは過去に母親を絞め殺して、その疑いが晴れたかと思ったら、またしても同じようにモヨ子を絞め殺し、納戸で巻物を広げて、さながら事の発端といっても差し支えない、呉青禿のような先祖の行動を繰り返していたからである。

二つの殺人事件を種明かしすると、最初の母親の殺人は正木博士が行ったものであり、次いでのモヨ子の殺人未遂は正木博士が呉一郎に「母親から預かったもの」と言い、巻物の内容を見せたのが真相である。

正木博士から渡された九相図を見て、たった数時間のうちに心理遺伝(先祖の善悪や性格が遺伝する)に取り憑かれた呉一郎は、戸倉仙五郎に岩場で発見されたとき、白紙のページを凝視していたとの発言があるが、恐らくこれは物語終盤で、呉一郎の父親が誰なのか把握していたためだと思われる(「お父さんモデルを貸して下さい」から考察される個人的な見解)。

また、巻物は大昔に焼かれ呪いの連鎖が無くなったものだと思われていたが、実は呉家御用達の仏像の中に隠されている。
しかし「私」が幾度に渡って幻覚を見ていることと、その母親が裁縫(最早存在しない過去の技術)に関しては一種の執着性を持っていることから、九相図の描かれた巻物ではない偽物だと考察することが可能である。
絞め殺され仮死状態になったモヨ子でさえ、寝顔が成熟した婦人のものから、中華時代の髪の毛に結い直すことから、呉家全体は発狂しなくとも甚だ正気とは言い難い。


ドグラマグラの最大の謎は、若林博士は存命なのか、「語り部」である「私」は誰なのかといった謎である。他人か、正木博士か、呉一郎か、その子供の胎児の夢なのか……。

ぶっちゃけたところドグラマグラはどのように受け取るかは読者の自由で、全ての要素において断言することは敵わない。要は信用できない語り部。

またループものとして

・火炙りの絵画、アトリエを焼かれた呉青禿と、モヨ子の母の焼死
・作中でメタ的に登場するドグラマグラと、胎児の夢の論文
・牛乳やパンの描写と、正木博士にすすめられたカステラと飲まされたアルコール(もしくは薬物)
・解剖室での監視と、「私」の観察
・六美女の歌と、巻物における実母の短歌
・正木博士の水死体と、呉青禿の溺死
・呉青禿が鍬で撃ち殺した男女の生まれ変わりや、坪太郎に退治された暴漢
・楊貴妃だと認識された女性
・「犯人は俺だよ」のコツコツ音のノックと、冒頭での隣室からポテポテと弱弱しく壁を殴打する音
・「私」が早朝に聞いた下駄の音と、巻物の短歌を読み逃げ出して聴く往来の音

など、類似点を彷彿とする内容が若干入り混じっている。


ストーリー終盤で、

「電燈の並んだ防波堤の三方海原の行き止まりまで来てビックリして引き返した」


は、もしかすると正木博士の溺死体を見たのかもしれない。時系列が狂うが……しかし、誰が「私」である語り部なのかハッキリと明言されてはいない。正木博士が恩師である斎藤寿八を殺した事実を鑑みれば、父親の思い出が遺伝したものだと考察可能。

なお、「私」が物語序盤で若林博士(と思わしき人物)から、思わずカッと目を見開き睨まれるほどの描写がなされているが、解放治療場での事件勃発後の若林博士は甘粕藤太氏である可能性が高い。
若林博士は家系的に肺炎を患い、甘粕藤太は正木博士に肺炎を治してもらった恩義など、荒唐無稽な考察ではないだろう。

2020年12月09日

グラブル 鬼滅コラボ


グラブルとはグランブルファンタジーの略称である。主にガチャピンモードやベリアルなどで有名。
とうとうこのゲームも鬼滅商法に乗った模様。鬼滅関連はコーヒーだのキャラメルだの塩だの数えるとキリがない。
なお、現在10連無料ガチャも同時進行しているので、グラブルをはじめるなら今が狙い目かもしれない。

【内容】


竈門炭治郎をはじめとした通称・かまぼこ隊(善逸・伊之助)と、無限列車編で主役級の活躍を見せる煉獄さん、俺は嫌われていない冨岡(サポート石)、猛毒藤の花特攻の胡蝶しのぶが登場している。

炭治朗・善逸・伊之助は一括りにまとめられており、三人で人枠のSSR。
奥義カットインでは禰津子も混じる。

on1.jpg おに2.png

煉獄さんはいわずもがなの炎属性だが、かまぼこ隊とサポート石である冨岡は水属性。煉獄さんとかまぼこ隊はそれなりの強さを持っていれば小一時間程度で入手できるが、サポート石の方は重ねる必要があるので、ある程度グラブルのゲームに没頭しなくてはいけない様子。
胡蝶しのぶはまだ入手できないが、風属性の模様。

かまぼこ隊の能力としては、

oni3.png


といった具合に中々ではなく結構使える能力……と言いたいのは山々だが、グラブルの環境下において、水属性は魔境といえるほど強烈なものであり、初心者ならまだしもクラスレベルが100を超えるほどになると、平均か、中の上ほどの能力でしかないことを綴っておく。正直奥義二回持っていないとハッキリとした強者とはいえない。

グラブルは幾多に刀剣乱舞だの名探偵コナンだの初代プリキュアだのをゲストキャラクターに迎えており、全てがSSR。

過去のゲストキャラは使えないことはないのだが、同属の他SSRと比較するとどうしても物足りないと感じるのが正直なところである。前衛水パが固定化している面々にとってはしんがりを務めさせるほどのものではない。いやヨダ爺は何だったのと思うほど、正直強くはあるけど。ガチパにするにはあともう一押し欲しい。
殊に魔境と言われている水環境となれば、更にぶっ壊れた性能が欲しくなるのは強欲か……しかし、ゲストキャラクターとは言え、十二分に使える性能を有している。

なお、平成と令和をまたいだ少年ジャンプというだけあるのか、スキンを変更すれば炭治朗だけではなく、善逸・伊之助・禰津子といった具合にキャラ変が可能であり、鬼滅ファンサも欠いていない。
続きを読む...

ドグラ・マグラ


ドグラマグラとは夢野久作により発表された作品である。日本の三大奇書のひとつに数えられ、内容はシンプルかつ難解。
「私」である語り部は誰なのか、別の方向ながらも同じ内容を取り上げ説明がなされており、最低二度ほどの熟読が必要とされている。
冒頭がクライマックスなので最初の方は読み易いが、キチガイ外道祭文と心理遺伝付録の「右に関するW氏の意見摘要」あたりで頓挫するものだと思われる。
外道祭文は読みのリズムさえ掴めば読みやすいものの慣れが必要。割と飛ばされがちであるが、父が子に対する懴悔の言葉そのものである。
しかし三大奇書の中では読みやすい。
小栗虫太郎の奴は悪文過ぎてマジで読むのを辞めようかと思った。

【内容】


ドグラマグラの全体的なテーマは、因果応報の理を人の癖や顔つき、性根などを論じたものである。

故正木博士は大学生時代からその構想に着手しており、学会で発表するためにはその実験体が必要であった。正木博士はその実験材料として祖先に凄惨な過去を持つ呉家に取り入り、男児を産ませようと模索する中で同窓のライバルである若林博士と衝突することになる。

二人の狙いは「男児」の存在と、呉家に代々伝わる九相図(佳人が死に逝く様子を認めた腐敗から骨への精密な描写の絵巻物)の二点が必要となっている。


呉家に伝わる九相図は大昔の中華、楊貴妃のいた時代に描かれたものであるが、優秀な絵描きとして自分を雇っていた君主を反省させるために、わざわざ双子の姉である最愛の妻を絞殺したにも関わらず、玄宗皇帝の時代が終焉を迎えたことを妻の妹に告げられたことにより虚無感を覚え、日本へ渡る船の旅路の中で、我が身を海へ擲ち自殺する。

自殺した男・呉青禿の妻になった双子の妹も後追いしようとするも、船内の人間(日本人)が思いとどまらせ、中華から離れて、現九州地方の福岡にて男児を産むことになる。これが悲劇の発端だった。


呉家には代々九相図の呪われた絵巻物が代々伝わっており、その内容を呉家の男性が見れば、女を見境なく殺して、死体が腐敗していく様子を描写するという内容である。

実は九相図の描き手である呉青禿は、妻を絞め殺すも想像以上に亡骸の腐敗のスピードが早かったために結果的に失敗に終わり、新たな女性のモデル(死体)を求めるも、もうこの頃には狂気に染まっているのではないかと正木博士は、「私」に指摘している。

どうやら正木博士いわく中途半端な絵巻物であっても、皇帝の度肝を抜くには妻一人の死体で十分であり、必要以上に死体を求めなくても良かったのだと言う。
その証左に、巻物の中身を見た「私」は、(仮)嫁である呉モヨ子に瓜二つとしか言えない巻物の中身を最初はつぶさに眺めていたのに関わらず、後の悲惨な死体になっていくにつれて、早読みをするような状態となっていた。


ドグラマグラAへ
続きを読む...

2020年12月08日

ドラッグオンドラクーン3


ドラックオンドラクーンとは、2013年に発表されたシリーズ物の作品である。初代よろしく新宿に何かの恨みがあるのか、蹂躙している様が散見される。初代のグッドエンディングとはいえども、救いのなさは非常に高名。ミサイルに打ち落とされるドラゴンって何よ。

【内容】


ドラッグオンドラクーンの内容はゼロが自らぶち抜いた花が、個人の意思を持って動きだし、世界の崩壊を悟った彼女が姉妹を殺していくというものである。一週目と二週目のいくつかのエンディングがある中でも、下ネタなどの内容が見られるが、一種の清涼剤になっていることは否定できない。
私、個人このゲームを購入すべきか否か迷った覚えがあるのだが、グッドにしてもバッドエンディングにしても、鬼畜のような難易度を誇る突如として強制される音ゲーのあんまり過ぎる理不尽さに、購入を早々に投げ捨てた。

主人公であるゼロは幼児化したミハイルと共に、観測者であるアコールの手助けもあってようやくやっと目標を達成することが出来るのだが、今回は「最後の歌」は、冒頭部位のみ日本語となっている曲が流れる。
映像内容は、ゼロによって倒されたウタウタイたちが奇怪なダンスを踊るというものである。それぞれのウタウタイは嫌いな相手を示唆するような歌詞を担当しているとか何とか。

全体的に灰色で見づらいだけではなく、映像アングルには悪意しか感じない。しかもゼロとミハイルとの完全に暗転した最後の会話で

「ねえゼロ」

「なんだ」 

\シャン!╱

「僕楽しかったよ」


といった具合に、終わりまで一切油断が出来ない。曲は長いが辛うじて、良曲である。
誰が言ったか、ドラッグオンドラクーン3の最後の歌は、

・太鼓の殺人
・リズム地獄
・地獄の阿波踊り

など様々な言われようである。

カメラワーク以外にも全体的に灰色かつ途中からのリトライはない。縦横無尽に映像が動き回り、ボタンを押すタイミングは曲とズレているためにむしろ目を瞑るか、音源を切る方がクリアし易いのだとか。

埼玉2000シーリーズが可愛く思えるだけの完全記憶タイミングゲーであり、コントローラをぶん投げても誰も非難しないだろう。

2020年12月07日

ンンンン、拙僧カルデアに参りましたぞ!(FGO)


拙僧ことキャスター、改めアルターエゴ・リンボについて取り上げたいと思う。かる〜く説明するならばアルターエゴは三騎士(剣・弓・槍)に弱く、四騎士(騎・殺・術・狂)に強いクラスである。
フォーリナーという例外クラスはあれども、バーサーカーは誰に対しても強くて弱いので実質、ライダー・アサシン・キャスターにしか有利が取れない不遇のクラスである。性質……というかスキル自体は強力なのだが。


【内容】


rin1.jpg


アルターエゴ・リンボとは、なんやねんこいつぶっ殺したろうかの代表格である。
5.5章にて、本格的に登場することになる。
性格自体はグラブルの「仲間に欲しいがしたくはない」といったベリアル系統。だが大物界の小物として有名な鬼舞辻無残とほぼ同類。
その悪行は善行のないどこぞのメイドインアビスのボンボルド卿ほどであり、1,5部から長らくヘイトを買っていた。奇しくもボ卿と声優さんが一緒である。なんでさ。

FGOを起動すればわかるのだが、章と章の間に謎の穴が空いており、異神の協力者の一人である人類悪のミコっとした存在が何かしらやらかすのではないかと思われていたが、まさかまさかのリンボが登場し、人類悪(笑)になろうとしたものの、清明に「人に対する愛」がないとの超ド正論を言われ、「神になるぎゃあああああああああ!」の断末魔と共に命乞いや異神の情報提供の提案も成す統べなく倒された存在である。

他のアルターエゴとは異なり、宝具は高威力の即死効果とデバフ付与があるものの、

rin2.jpg


悲しい哉、ネタと共に

「スキルデバフは終わりましたね。それは重畳。奇策冷血を以て終わらせましょう。まさかまさかの掎角一陣。必要な犠牲です。分かりますね?」


の、発射台と共にArts宝具ではなくCritical宝具であるにも関わらず、ぶっ飛ばされる日々を約束されたのであった。ちなみに「陳宮の弾」はTwitterでトレンド入りした。みんな考えることは一緒である。
あのキアラさんでさえ、ここまで弾丸にされたことはないだろうに、いとえもおかしな髑髏烏帽子はステラの彼方にまで飛ばされるのである。
個人的にはエドモンとファントムが彼のスキルで恩恵を受ける悪・混沌属性なので、無視できない存在であることは内緒。


なお、リンボ所持者はマイルームのボイスで判明するのだが、

「清少納言殿、おやめなされ。おやめなされ」


の声と共に人間かどうか疑われ、着物を剥がされたり(最終再臨画像は清少納言から逃げた説あり)

「キャスター・ナーサリーライム。危険な遊びではなくままごと? では拙僧は舅約をば」


と超絶嫌すぎるセリフを言ってのけたりしている。
どうやらプレイヤーだけではなく、サーヴァント(もとい運営側)からも遊ばれている模様。今年のクリスマスと来年のバレンタインが怖いよ。

なお、絆レベルこと懐きポイントが赤兎馬レベルに高く、すぐさま尋常に射出しようものなら、あっという間に上がる。相手は玩具に対して愛着を得ているようなものだが、強めの幻覚を持つ人からすればゴッホちゃんのように布団から出てきたと宣う人物までいる始末である。

EnHb-1iUwAUE5GG.jpg

(画像はゴッホ(仮)ちゃん)


なおリンボの体型は2メートルかつ体重は100sを超えているため、正直恐怖しか覚えませんな、ンンンン!
性別は不明だが、黒髭のスキル「紳士的な愛」は受けられない模様。

リンボのスキル使用時にドタバタした地団駄を見せているが、あれは陰陽師特有のへんばい(あうらとも)であり、子供が駄々をこねているというわけではない。まあ、地獄界曼荼羅では我慢が効かなかったと清明に言われ、「莫迦者」とさえ名言されているので、ある意味では稚児とも言えなくはない。

この莫迦は主人公(ぐだ)たる若輩者でさえ見破られており、悪事を働こうとも人類悪に対する初手からの認識ミスが幸いにも災いして、地獄界曼荼羅ではゴールデン!の一声と共に御免おさらばしたのであった。

地獄界曼荼羅のラストでは、リンボではなく芦屋道満本人が涙ながら自害しようとするシーンがある。
何かと悪役に当てられやすい道満であるが、宮中に仕える人間のお手本といえるほどの人格者であったため、ある種、無辜の怪物と言えなくもない。
だがしかし、清明に対するコンプレックスは非常に深いものであり地獄界曼荼羅が終了し、史実の通り悪に墜ちた・清明の呪詛返しに敗れて死没後、悪霊と手を結んだなどと言われており、性根は変わらない様子。
汚い中でも特に汚い道満とは言ってはいけない。

ビーストの幼体になったキアラは自制を以てカルデアの協力者になっているが、リンボと道満は二重人格めいた折衷状態である。要は自意識のあるジキル・ハイド状態。
宮仕えゆえ書類仕事は任せてくれと本人の談だが、内容を改竄されそうな気がして正直任せられない。
というか、そもそも、来て欲しいが来てほしくない。来たけど。聖杯あげました。

どうでも良いが映画記念に合わせてベティヴィエールの執事礼装が解禁されたのだが、リンボのインパクトであまり注目されていないような気がする。
なおベティヴィエールは割と女性顔だが、身長はかなり高い。具体的な例を出すなら自販機と同じ身長である。


ンンンン!
オヤオヤオヤ…
続きを読む...

スネ夫


スネ夫とは言う間でも語る間でもなく、ドラえもんに登場するキャラクターである。ジャイアンの腰巾着で鼻持ちならぬ傲慢な性格をしており、自慢話が得意。かなり特徴的な髪型と、そうして「探していないことで有名」な固有BGMを有している。
なおこのBGMはやたら尊大にとアレンジされたり、「のび太の癖に生意気だぞ!」は作中きっての名言である。
まあ、明言つってもスネ夫自身特有の出木杉君にはない、ある種詩的な自慢話にのみ語っていこうと思う。
ところで宇宙の彼方に吹き飛ばしたバイバインによる栗饅頭問題は解決したのだろうか? 大昔に発表されたストーリーだが、声優が新しくなってもまだ宇宙に栗饅頭と思しき物体があったように散見されるのだが……。

【内容】


suneo.jpg


スネ夫の自慢話


昔のレコーダープレイヤーだよ。蓄音機というんだ。きみには分からないだろうな、こういう高尚な趣味は。ぼくの家みたいにさ、クルマとかクーラーとか電子レンジとか便利なものが何もかも揃っちゃうとさ、古臭い物がすごおく懐かしく感じられるんだ。のび太の家には古いものなんかないだろう。

恐れ多くも、その時代においてみハイテクノロジー(ドラえもん)を所持しているといっても過言ではないのび太に対して厚顔にも言い放ったセリフ。古臭い物が懐かしく感じられるとのことだが、少なくとも蓄音機は1800〜1900年代にて日本に上陸している。
開発当初はエジソンとのことであるが、蓄音機発明当初は机上の空論でしかなかった模様。ドラえもんの年代設定的に戦後の高度成長器(家電の神機)であることから、どう考えてもスネ夫が「懐かしく思う」といった思い入れはなく、鼻持ちならない自慢ぶった態度が目に余る。


ハワイですよ、ハワイ。夏休みを利用して行ってきたの。いやあ、よかったねえ。面白かったねえ。君たちは行けなくて可哀そうだ。せめて写真だけでも楽しみな。

「のび太残念だったなこれは三人乗りだ」に次ぐ、スネ夫独自の旅行などにおける自慢の言葉にして発端。
バブル初期か絶頂期と思わしき時代であるが、その当初いくら小金持ちの多かった親を持つ小学生とはいえどもハワイたる避暑地にいけるほど裕福な家庭はなかったもののように思われる。現代でも普通の子供がハワイに行けるかどうか言われれば、怪しいところだし。


切手マニアならこの程度の物を一つぐらい持ちたいものだねえ。ぼくのパパは骨董品のコレクション。ママは宝石。それぞれ道は違うけどうちの家族に共通しているのは、一級品しか相手にしないってことだね。

果たしてお前は本当に切符蒐集の趣味があるのかどうか、疑問を抱かずにはいられないセリフ。流暢にかたられる言葉には一種の含蓄があるようにも思われなくもないが、所詮小学生程度の浅知恵なのではないだろうかと思われる。
恐らくまとめ買いよろしく入手したものであり、自ら地方に赴きコツコツと集めたものではないのだろう。王冠マニアである筋金入りのコジロウを見習えコジロウを。


力強い汽笛!ピストンがゆっくりと動きだし、やがて巨大な鉄の塊が大地を揺るがせて驀進するんだ。SLは良かったなあ。でも、すっかり廃れちゃって日本ではあそこでしか乗れないんだ。君たちもお父様にお願いして連れて行ってもらったら? 駄目かもしれないけれど。

果たして小学生が蒸気機関車の何たるを理解しているかどうか不明で、受け入れ知識であることは甚だ否定できないが、SLの良さを語りつつもスネ夫独自の自慢へと発展していく、一種の語り部。どこか「トンネルを抜けたらそこは雪国だった」という、名文を彷彿とさせるのは気の所為だろうか?
というか作者の趣味を反映した言葉のようにしか思えない。


うちの庭って広いじゃない。木がいっぱい茂っているじゃない。だからガラス戸をあけると爽やかな風が緑のかおりを乗せて吹き抜けていくんだぜ。ゆっくりしていっていいよ。狭い家には帰りたくないだろう。

最後の「狭い家」がなければ、その場を彷彿とさせるような清涼感に満ち溢れたセリフであると同時に、スネ夫らしさが崩壊していない特にありがたくはない言葉。


突然札幌ラーメンが食べたいと言い出して…。思い立ったらすぐに実行するのが、うちの家族なんだ。さっそくジャンボジェットへ北海道へ。金曜日の夕方だよ。秋風は寒かったけど熱い熱いバターラ―メーンがうまかったこと!! あの美味さは言葉ではあらわせられないね!

純粋かつ単純に、即席モノで良いから味噌ラーメンが食べたくなるセリフである。なおスネ夫は公式設定として、言語における能力は頭ひとつ分抜き出ているとのことである。なお、札幌ラーメンの真実は……。


エレベータ―を降りるとそこはもう海の底だ。厚い硝子ばかりの展望室になっていて、窓の外を泳いでいく魚たちの夢のような美しさ。いや、この話はもうよそう。いくら口でも言っても無駄だ。海中公園のすばらしさは、行って観たものじゃないとわからないよ。

体感レベルで感じろというわりには自慢話が混じっている、スネ夫の性根が微塵たりとも隠せない証左。特に前半で感心させ、後半で崩壊させるようなありがたくも何ともない言葉は「正しくスネ夫」そのものといって良いだろう。


なお、スネ夫の自慢話や見せびらかしで多用されるセリフは「父(或いはいとこ)の知り合い」、「君らには無理だろうけど」、「三人だけ」といった具合である。

常に何かと仲間外れにされているのび太であるが、妙な小物臭さと、そうして小憎たらしいながらもスネ夫に憎めなさを与える印象は、自慢話がゲートオブバビロンした現代(?)のドラえもんであるが「親戚の親戚が芸能人」といった妙な「お前それ最早他人じゃろ」といったリアル感があるのかもしれない。続きを読む...

2020年12月04日

いざ尋常に射出、リンボ!(FGO)


リンボとはFGOに登場するキャラクターであり、悪役ムーヴが留めることのないカルデア側の敵である。綺麗な綺礼を被ったラスプーチンでさえ、キレイキレイなところはありつつも、リンボに関して述べるなら外道の一声につきる。
その憎たらしさ故、誰が言ったか(リン)ボ卿。\おやおやおや(│)╱
初登場時はキャスターを名乗っていたが、シャーロック同様例外クラスのアルターエゴが本来のクラス。
そうして初登場時は安倍晴明を名乗っていたが、よくライバル役として挙げられる芦屋道満が真名である。

【内容】


196638.png


画像の通り、見た目は和風ピエロの格好をした男性。その特徴的な髪型から、ワラビが生えているなんだのよく言われている。
性格は外道の一言に尽き、亜種特異点Vである屍山血河舞台下総国にて初登場を果たした。
下総国での活躍は裏方に徹した悪役であり、開幕早々宝蔵院胤舜を血生臭い外道に陥れる。

武蔵(女)と下総国と主人公との旅の最中、風魔小太郎とその師でもあり母でもある加藤段蔵に対して執拗なまでの残虐性を見せており、加藤のサイドストーリーの方では「人形から人間にして苦しむ姿を楽しみたい」といった理由で、ある種の影響を及ぼしている。
段蔵を所持している個人としては、リンボの悪趣味じみた出演よりも、早い段階からソレを看破し、敵に塩を送る形で問題解決に協力したホームズが更に嫌いになったのは内緒である。
というかホームズ自身、異神の協力側ではないかと度々噂されている。
作中ではオリュンポス後編にて、誰もが想定できた人類悪の九尾の狐に主体を置き、もったいぶったような説明やリンボ同様、クラスチェンジなども引っかかる。


第二の登場では「2部4章 黒き最後の神 ユガクシェートラ」にて、アルジュナが唯一の神となった異聞帯で、創造輪廻の早送りをするように助言している。
創造輪廻の内容は悪を浄化するといったものであるが、主人公ら一行が出会った少女の飼い犬が、足を負傷した程度で「悪」と看做され粛清された点である。
ある種、「一部 円卓神聖領域 キャメロット」に近いテーマであるが、アルジュナを唆したリンボや、キャメロットでは正しい人間の保管が目的であるのに対して人類の滅亡など異なっている点が特徴的である。


リンボ次いでの登場は、オリュンポス後半でペペロンチーノにより、式神による復活無しの粛清を受け、まるで粘膜じみた音がする中、本体が復活する音を最後に長らく登場していなかったが、英霊剣豪七番勝負(下総国)を模した(と予想される)、「2部 5.5章 地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」にて、宝具と共に実装が決定された。

地獄曼陀羅においては(何故か英国出身のパラケルススやバベッジさんが混じっているのが気になりつつも)、坂田金時・酒吞童子・紫式部などの日系サーヴァントが主体になっている模様。

リンボの宝具は敵弱体化か、もしくはデバフ付与の攻撃系のものだと現段階では予想される。
宝具演出としては特徴的な目玉と空亡に似たものが出ているが、全国のマスターがリンボを引こうと意気揚々とする中で共通意識として持つものは、


陳宮の弾にしてやろう



という、「殺したかったけど死んでほしくはない」などといったサイコパスじみた思考であろう。サポート系サーヴァントならほぼ間違いなく弾丸となるであろう。

前回のゴッホ主体イベントが達成系クエストであり、もしもレイド戦が実装され、今まで亡霊(式神)でしか戦うことのできなかった彼を思えば、いとえもし哀れなりだが是非もないよネ。

個人的には悪役ムーブが一周回って、実は味方側ではないかと思わなくはないが、憂さ晴らしにしても、好きなキャラクターであったとしても、リアリティがSSR5であるため入手難易度は難しい。
スト限ガチャに実装されれば幸いだが期間限定である可能性が限りなく高いので、イベント中、入手できなかった人は正月の闇鍋ガチャに期待するしかない。
続きを読む...

2020年12月03日

ウルキオラ B


lqip_.jpg


能力


・鎖せ黒翼大魔(とざせ ムルシエラゴ)
ウルキオラの第一段階の帰刃。
ラスノーチェスで「クアトロ以外のエスパーダ―は天蓋での(実力解放)」を禁じられており、自分自身を神に等しい能力を持つ髑髏兵隊(カラベカス)に、やや崇拝の念を抱かれるものである。
作中では雨が降るような描写と、そうしてソウルソサエティが極楽浄土の天国ならばウェコムンドは地獄といった具合に、バラカンのより死神姿らしい姿と相まって悪魔のような姿になっている。
「動揺するなよ」の一声で飛躍的に身体能力が向上しており、一護があともう一瞬遅れて月牙天衝を出していなければ、マジで首が落ちていたほどである。

・黒虚閃(セロオスキュラス)
一護の月牙に似た広範囲の攻撃。マンガ作中では通常の成体アランカルが白色であるのに対して、黒い色などの描写を見せている。バラカンの配下であるカマカマハートビームは例外として、ただのセロではない模様。

・刀剣解放第二階層(レクシオン・ゼグンダ・エターバ)
より典型的な悪魔のような姿になったウルキオラ。通常、成体ホロウには第二段階などといったものはないのだが、ザエルアポロとノイトラの姦計により幼女化してしまったネリエル同様、個体によって成長の兆しは何らかの傾向がある模様。なお、通常アランカルの強化とウルキオラの成長とは、似ているようで明確に異なっていることが窺える。

・ラティーゴ
単純に尻尾による攻撃なのだが、中々の威力を誇る技。
作中描写では一護の首を絞め浮かび上がらせる形で、織姫に絶望を与えた。無意識下での「お気に入りの標的の胸に孔」を空けるセロで胸を穿つも、「助けて黒崎君!」の一声で完全に彼はアランカル化してしまう。

・雷霆の槍(ランサ・デル・レラルパーゴ)
ウルキオラ自身が近距離では打ちたくないと明言している、投擲物。どうやら威力が高すぎて制御が難しい模様。なお、扱い辛いだけで何発も打てるので時と場合によってはリスクがノーリスクになると思わしき技。
完全ホロウ化した一護には素手で封じられてしまうが、クインシー(母親)と死神(父親)のハイブレットである彼の完全覚醒だけではなく、図らずも暴走を止めてしまう技となっているのは内緒。


ウルキオラの最後


最初の印象としてはクールというより石造めいた青年であったが、織姫や一護と接触していくうちに感情的な様子を見せていく。
「その胸を切り裂けば分かるのか」といった具合に「心」に対して虚無ながらに好奇心があった。
ハリベルが冬獅郎との戦闘時、役立たずと看做され殺されるなど無念な最期を迎えるエスパーダ―は多かったものの、ウルキオラは最後の最後で「心」というものを理解し、まるで天寿を全うするかのような最期を見せた。

f2230703.jpg


ウルキオラからトドメを刺せと言われた際、一護からは「こんな勝ち方はあるのかよ!」と激高し、織姫からはまつごにて憐憫の表情を向けられている。
灰塵と帰す中、織姫が伸ばした手が届かず完全消滅してしまうウルキオラであるが、海燕がかつてルキアに述べていた「心」の在処同様、アランカル編では敵でありながらも裏の主人公と言えるかもしれない。

なお、スマホ版であるブレソルにて(彼に限らず)新たな形態を手に入れている。
個人的にブレソルをプレイしてみたが、大方本編を知っている人や、脱線アニメでの斬魄刀の擬人化などのストーリーを知っている人からすれば単純な作業ゲーに過ぎないので、退屈過ぎてウルキオラSSRを所持していたにも関わらずアプリごと消してしまった。

……こちとら、マスターとかハンターとかきくうしとか監督性とかで忙しいんだよ。
続きを読む...

2020年12月02日

ウルキオラ A


種族:アランカル
プロフィール:12月1日 169p 55s
序列:4
司る死の形:虚無

心か


92f7eee3e6e5b2962e3e14cbecee841e.jpg&width&height&sha=eb6787a80cdd13dca2275d76e9baefdfa23a38e0-600x358.jpg


で最も有名な人(?)。

初登場時は無機質かつヤミーの御守役の青年としての描写が印象強いが、織姫や一護と接していくうちに、感情的になっていく姿が散見される。
一護の前に出た当初はかなりの強キャラ感を出していたが、上記のプロフィールにある通り(内臓などの重要器官以外は)長速再生が可能かつ、普通のアランカルには見られない第二段階へ進化が可能でありながらも、実力は四番目。だが独自の進化を遂げるなど、本当に四番目かどうか疑問がある。なぜなら、アランカルのほとんどは多大な回復能力を犠牲に肉体を復活させることが可能に対して、ウルキオラは臓器等以外ならば瞬時に治せることが可能なのである。

愛染によるランク分けはウルキオラより一個上の位であるハリベルの方が弱そうな印象があるが、愛染なきあと、ウェコムンドの王者となっていた管理能力の事実から考えるに、部下を持たないハリベルとの差は問われていたものだと推測される。

愛染との詳細な関りは不明だが、通常アランカルはホロウになった時点で魂を食らえなければ生存が不可能なのだが、ウルキオラは他ホロウに見捨てられ孤立(孤独)状態になってもなお、生存していた。
この時点で第二帰刃である『レスレクシオン・セグンダ・エターパ』が可能という他のアランカルにはない、独自の進化の片鱗が垣間見える。
ウルキオラ曰く、第二解放は愛染に内密している能力とのことだが、愛染は「私が天に立つ(髪フォッサ)」から看破されていた可能性が高い。
彼の霊圧はチャドが消えた「空に海があるような」と言われるほど、かなり異質なものであるらしい。

まずウェコムンドでのウルキオラの活躍では、一護と出会った後に戦闘を開始するもグリムジョーいわく「お気に入りの獲物には自分と同じ胸に孔を空ける習性が無意識ながらにもある」と言われており、愛染の前では現世で何があったのかを報せる為、自らの眼球を抉り出している(長速再生の成せるゆえ)。

それから後は、「私は否定する」の一声だけで宝玉だけではなく全ての事象を破却することが可能な、ただの人間に過ぎない織姫の世話を一任される。
無意識下の一護に織姫は「人生を何度やり直しても同じ人を好きになる」との発言後、ウェコムンドに赴くも、愛染直々に彼女の世話をされるも食事を拒否する反応に対してウルキオラは「点滴を入れて生き永らえさせてやる」など手段を択ばない、心ない手段で脅迫していた。
なお、織姫を助けにきた一護一行にウルキオラは「無謀」だの「愚かしい」だの発言し、織姫にビンタを食らってる。ただの人間に少々ながらのダメージを受けてもなお(というか織姫の咄嗟的な反応とはいえ避けることは可能だったと思う)、平然としクールな態度は崩さなかった。

一護が来る前までは織姫自身はウルキオラのことを「君付け」で呼ぶなど、それほど悪くないものであり、終盤の別れ際を思えば、短期間ながらもどのような生活を送っていたのか気になるところである。
というかラストで一護と結ばれる(ファイナルファンタジー事象)より、ちらっと出会うだけでも良いから復活した方が良かったんじゃね? 死んでこそのウルキオラって感じもあるけれど!

なお、どうでも良いがウルキオラVS一護戦では、織姫が「黒崎君黒崎君」などのセリフしかいっていないため、彼女に対するヘイトが割と多かったりする。
女性ファンから特に嫌われている理由としては、味音痴や天然ボケなどの要素もある模様。

ウルキオラ Bへ
続きを読む...
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。