新聞報道でも発表されていますが、2020年には(日本は遅れるかもしれませんが)UXベースの電気自動車(EV)が発売されることが確実視されていますが、どうやらネーミングが「UX300e」になりそうです。
日本ではまだですが、レクサスエンスーによると、欧州では商標出願された模様。
▼lexusenthusiast
https://lexusenthusiast.com/2018/12/18/lexus-files-trademark-for-ux-300e-in-europe/
UXは「ガソリン」、「ハイブリッド」「EV」という3つのパワートレーンを持つことになり、まさにレクサスの顔といえる1台となりそうです。
こちらも続報を期待したいですね!
なお、納車が開始されたUX(UX200/UX250h)関係では、少しずつ社外品パーツが発売されていますね。
まずは、愛用者が多い、「TV/NAVIキャンセラー」
レクサスファンでは有名な「ブルーバナナ社製」のTV/NAVIキャンセラー「SNTC-M20」がついに発売!
(*従来のLC・LSやMC版NX・RCから型番が変更されています)
スペースの狭いUXにあわせ、小型のコネクタを採用するなど従来品から改良されているようです。
ブルーンバナナ車の製品は、TV/NAVIキャンセラーにありがちな「外付けスイッチ」などがなく配線が露出しないのがメリット。
また、「MAPボタン長押しで映像リターン」機能があるなど、他社製品にない利便性の高い機能があります。そのぶん他社製品より若干高価ですが、非常に快適なおすすめアイテムです。
詳しくは以下の「シンクデザイン」さん公式ブログ参照。すでに予約を受け付けられているとのことです。
なお、UXはかなり分解難易度が高く、分解手順を見る限り、素人DIY作業はかなり大変そうです・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/280838/blog/42300694/
また、「ブレーキホールドキット」についても、ブルーバナナ社が画期的な新製品を開発・発売されたとのこと。
ブレーキホールド機能の快適性、利便性はいまさら言うまでもありませんが、欧州車と違い、トヨタ/レクサスのブレーキホールド機能は、エンジンオンのたびにブレーキホールドスイッチを押下しないといけないのが若干面倒くさいところ。
これをオートで動作するのが「ブレーキホールドキット」です。
私も、お手軽なブレーキホールドキット(市販:3000円程度)のものを使用していますが、「ドアが閉まっている」+「シートベルトをしている」のが動作条件ですので、たとえば、車に乗り込んでエンジンをかけてからシートベルトをする癖のある人はブレーキホールドがオートにならない、などとといった欠点がありますが、今回、これを解決する仕様になっているとのこと。
その他、業界初の新ブレーキホールド制御(ブレーキを押し込むことでホールドが解除)を取り入れているとのこと。
アクセルを踏み込んで解除するのではなく、ブレーキを押し込んで解除する方式のため、例えば渋滞時などに、ブレーキホールドを解除する際に、アクセルを踏み込むと「グン!」と車がでてしまう場合がありますが、ブレーキを踏み込んで解除する場合、解除後ブレーキペダルを離すと「クリープ走行」が行えるため、よりスムーズに発進できるというもの。
その他、純正状態も含め「3モード」の動作切り替えができるなどの特徴があるようで、UX以外の車種への適合確認が待たれます(というか、私もつけたい・・・)
しかも驚異的なことに、ブレーキホールドキットの取り付けの際の定番である「シートベルト・ドアカーテシ・シフトポジション・車速・ブレーキ踏み込み量」など、個別に配線を取る必要が無い」という点。これは驚きました・・・!
とにかくブレーキホールドキットは、配線作業が面倒なんですよね。
UXで、TV/NAVIキャンセラーを検討されている方は、あわせてUX用の「ブレーキホールドキット」もご検討されると良いでしょう。
動作の複雑さとマニアックさから、競合製品はしばらくでてこないと思われます。
詳しくは「シンクデザインさん」の以下の記事を参照。
https://minkara.carview.co.jp/userid/280838/blog/42309563/
作業の予約については、シンクデザインさんのホームページから。
http://www.think-design.jp
キット単品をご希望の方は、販売元のブルーバナナさんでご対応されるそうです。
http://bluebanana99.shop-pro.jp
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image