アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月13日

銀サケ・時サケ・紅サケについて!

こんばんは!
今日は銀サケ・時サケ・紅サケについて書いていきますね。

まずは銀サケからです。
銀サケは比較的安く購入する事ができますね。
一般の家庭でも大人気の商品です。
また、コンビニのおにぎりの具などにも使われています。

この銀サケは海外からの輸入品がほとんどです。
脂もこの3種類の中で一番のっています。
安いわりにおいしいですよ。

次に時サケについて説明しますね。
時サケは簡単に言うと旬ではないときに取れたサケ(白サケ)のことをいいます。
サケの旬は秋ですが、5月から7月にかけて獲れるサケのことを時サケといいます。
この時さけはまだ成熟していなく、卵巣や精巣に栄養分を取られていないため、身のほうにうまみ成分が凝縮されているためおいしいのです。
少し値段は高めですが買う価値jはありますよ。



最後に紅サケについて説明しますね。
紅サケは結構小さい部類のサケですね。
体長50cmくらいが普通です。
はじめのうちは体色が銀色ですが、成熟するにつれて紅色になっていきます。
これが名前のゆらいなんです。
この紅サケは天然モノがほとんどです。
なので、価格も結構高いです。

各サケの見分け方は色で見分けます。
銀サケはオレンジっぽい色をしています。
時さけはオレンジよりも少し赤っぽい色をしています。
紅サケは完全に紅色をしています。
時サケと紅サケの色は若干にているのでわからない場合は上司に聞いてみましょう。

それではこれで銀さけ・時サケ・紅サケについてを終わります。
気に入っていただけたらブログランキングのクリックもよろしくお願いします。

2015年05月12日

本カワハギについて!

こんばんは!

今日は本カワハギについて書いていきますね。

本カワハギの一番のポイントは肝ですね。
肝が大きいほど値段が高くなります。

活け締めされたものは生でもいけます。
醤油のなかに肝をいれて刺身醤油にしても最高です。

だからカワハギの肝は絶対に捨ててはいけませんよ。
どれが肝か解らなければ上司に聞いてみてください。

名前の通りカワハギは簡単に皮をむくことができます。
上の角のところと下のお腹あたりに出ている角を包丁で落として、お腹の所から皮をはいでいくと簡単にできるのでぜひやってみてください。



また、刺身で食べるときはまた違った捌き方をします。
まず、頭を落とします。このとき、半分ほど包丁を入れてあとは手で引っ張ると肝を傷つけないでとることができます。
次に三枚卸にします。
それから腹骨をすきます。
腹骨は非常に薄くてやりずらいので身を切り過ぎないように注意してくださいね。
最後に皮を引く作業です。
カワハギの皮は2層に分かれているので注意してください。
煮付けなど加熱する場合は1層残してもいいのですが、刺身で食べるときは2層ともはがさないといけないので注意しましょう。ちょっと難しいですが練習あるのみです。
お刺身にしたときに赤っぽいところがあるかもしれないのですが、それは血合いなのでしっかり取って整形してくださいね。

それではこれで本カワハギについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。

2015年05月10日

タラコとメンタイコの違いについて!

こんばんは!
今回は辛子メンタイコとタラコの違いについて書いていきますね。

タラコはスケトウダラの卵巣のことです。
それを塩漬けして保存可能にしたのがタラコとして販売されています。

そのタラコに辛子を加えたものが辛子明太子です。

タラコや辛子明太子には結構大量に食品添加物が入れられています。

できれば「無着色・無添加」のものを買う事をお勧めします。
食べすぎには注意しましょうね。

また買いすぎてしまったときは冷凍保存をお勧めします。
解凍したいときは冷蔵庫に戻して自然解凍しましょう。



また、美味しい食べ方は、そのまま食べても美味しいですが、少し炙ってもおいしいですよ。
香ばしくなります。
ご飯のお供No.1ですね。


また、タラコや明太子は正月によく売れる商品です。
正月には多量目の商品をおいていきましょう。
売上アップに繋がります。

それではこれで辛子明太子とタラコの違いについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。

刺身で出すときは身焼けしたものに注意しよう!

こんばんは!

今回は刺身で出すときは身焼けしたものに注意しようを書いていきますね。

身焼けという言葉は字の通り身が焼けている状態のことです。
なぜ水の中にいるのに焼けるのか?不思議ですよね。

それは、魚が水揚げされるときに網の中で暴れることによって、体内が熱せられ、身焼けを起こしてしまいます。
この身焼けになった魚は味がすごく落ちてしまいます。
刺身で食べられなくはないですが、まずいです。

当然まずい刺身を買われたお客様はもうこの店で買いたくないと思うでしょう。
だから身焼けしている魚を見つけたら、加熱用の商品として販売するようにしましょう。



身焼けした魚の見分け方は捌いてみないとわからないのですが、身焼けしていない魚は、身が透き通っている感じがします。身焼けしている魚は白っぽく茹でた感じになっています。
何かいつもと違うなと感じたら上司に報告するようにしましょう。

美味しい魚をお客様に提供するためにもしっかり判断して売っていきましょう。

それではこれで刺身で出すときは身焼けしたものに注意しようを終わります。w

メバチマグロについて!

こんばんは!
今日はメバチマグロについて書いていきますね。

メバチマグロの特徴は目が大きいのが特徴です。
体長は2mくらいはあると思います。

このメバチマグロはホンマグロ並みにおいしいマグロなんです。
店にあったらぜひ食べて欲しい一品ですね。

しかし注意してほしいことが1点あります。
それは、メバチマグロの体内には水銀が微量に含まれていることです。
厚生労働省はマグロを食べるのは1週間に80gまでと決めているそうです。
特に妊婦の方なんかは注意してほしいですね。



ほんとに美味しい魚なのですが少し残念です。
食べすぎには注意してくださいね。

それではこれでメバチマグロについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
プロフィール
cobalt deskさんの画像
cobalt desk
こんにちは! 水産部門の為の勉強部屋に来ていただいてありがとうございます! ここでは、水産部門で働くうえで必要な知識を書いていっています! 新入社員の方、水産部門に興味のある方大歓迎です! わからないことがある場合は下の方に検索機能もついているので活用してください! ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです! kobarutodesk で検索できます! よろしくお願いします!
プロフィール
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村  
農林水産業 ブログランキングへ サイト内の魚の名前を検索する際はカタカナで入力してください!
ブログランキングへのクリックもお願いします! 応援お願いします!
検索
5月の記事ランキングベスト10
  1. 1. no img 相乗積について!
  2. 2. no img 歩留まり原価について!
  3. 3. no img アトランティックサーモンとトラウトサーモンの違いについて!
  4. 4. no img 活け締めと野締めについて!
  5. 5. no img 刺身を切るときは原価に注意!
  6. 6. no img PI値を求めてどれだけ売れるのか予測しよう!
  7. 7. no img 部門支持率について!
  8. 8. no img 魚の歩留り率を知っておこう!
  9. 9. no img 本マグロ天身とは?
  10. 10. no img 仕入売上比率について!
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。