新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月19日
ホタルイカについて!
こんばんは!
今日はホタルイカについて書いていきますね。
ホタルイカの旬は春の終わりから夏のはじめにかけてですね。
量が結構多くとれるので比較的安価で手に入りますよ。
また産地は兵庫県や富山県などで獲られるものがおおいです。
ホタルイカの食べ方はボイルしてあるやつを酢味噌につけて食べるのが一番おいしいですよ。
また生で食べるときは注意が必要です。
ホタルイカの中には寄生虫がいるため、厚生労働省が定めているやり方で処理されていないと生では売ってはいけないことになっているのです。
どんなものかというと
1.マイナス30度以上で4日間以上冷凍すること
2.お客様に対して寄生虫がいる可能性があることを知らせる(注意書きをかいておく)
3.加熱して出す場合は沸騰しているお湯に30秒以上いれること
これらをしないと寄生虫が体の中に入り寄生虫症にかかってしまう可能性があるかもしれないので注意しましょう。
それではこれでホタルイカについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします!
今日はホタルイカについて書いていきますね。
ホタルイカの旬は春の終わりから夏のはじめにかけてですね。
量が結構多くとれるので比較的安価で手に入りますよ。
また産地は兵庫県や富山県などで獲られるものがおおいです。
ホタルイカの食べ方はボイルしてあるやつを酢味噌につけて食べるのが一番おいしいですよ。
また生で食べるときは注意が必要です。
ホタルイカの中には寄生虫がいるため、厚生労働省が定めているやり方で処理されていないと生では売ってはいけないことになっているのです。
どんなものかというと
1.マイナス30度以上で4日間以上冷凍すること
2.お客様に対して寄生虫がいる可能性があることを知らせる(注意書きをかいておく)
3.加熱して出す場合は沸騰しているお湯に30秒以上いれること
これらをしないと寄生虫が体の中に入り寄生虫症にかかってしまう可能性があるかもしれないので注意しましょう。
それではこれでホタルイカについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年05月16日
大アサリについて!
こんばんは!
今日は大アサリについて書いていきますね。
大アサリといえばBBQ商材ですね。
焼いて醤油をちょっとたらして食べるのが最高ですよ。
大アサリはアサリってついているけどアサリではないってしっていましたか?
ウチムラサキ貝というちゃんとした名前があるんです。
その名の通り、内側が紫色になっています。
大アサリを割るときは包丁で真ん中を切っていくと簡単に割れますよ。
それから少し中を水洗いして砂などをとってあげましょう。
これからの夏の季節になるとBBQ商材として売れるのでぜひ販売してくださいね!
それでは今日は短いですがこれで終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
今日は大アサリについて書いていきますね。
大アサリといえばBBQ商材ですね。
焼いて醤油をちょっとたらして食べるのが最高ですよ。
大アサリはアサリってついているけどアサリではないってしっていましたか?
ウチムラサキ貝というちゃんとした名前があるんです。
その名の通り、内側が紫色になっています。
大アサリを割るときは包丁で真ん中を切っていくと簡単に割れますよ。
それから少し中を水洗いして砂などをとってあげましょう。
これからの夏の季節になるとBBQ商材として売れるのでぜひ販売してくださいね!
それでは今日は短いですがこれで終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
天然ブリと養殖ブリの違いについて!
こんにちは!
今日は天然ぶりと養殖ブリの違いについて説明していきますね。
天然ぶりと養殖ブリの見分け方から説明していきますね。
天然ぶりは切った断面の色を見てみると、少し赤っぽいです。
ところが養殖ブリのほうは少し白っぽいです。
何が違うかというと、脂ののりが違います。
養殖ブリのほうが天然に比べて脂がのっているということです。
なぜ脂がのっているかというと、養殖なので人工的に作られた餌で脂が溜まりやすくなっています。
一方天然のほうは小魚などを食べているため、脂がそれほどのっていません。
なので、一般的には天然ブリよりも養殖ブリのほうが少し高く売られています。
冬の旬になってくると天然ぶりでも腹身の部分は脂がよくのっているんですけどね。
あと、前回も話したのですが、養殖のほうには虫がいません。
それはなぜかというと、しっかり管理されているからです。
虫がいたりすると売るために信用度が低くなりますからね。
最後に切るときのポイントを説明しておきますね。
天然ブリを切るときは単価が少し安いため、重量が重くなるように切ります。
だいたい90〜100グラムぐらいで大丈夫だと思います。
一方養殖ブリのほうは単価が高いため、重量が軽くなるように切ります。
だいたい60〜70グラムぐらいでいいと思います。
このように値段が変わってくると重さなど考えて切らないといけないので注意していきましょう。
それではこれで天然ブリと養殖ブリの違いについてを終わります。
今日は天然ぶりと養殖ブリの違いについて説明していきますね。
天然ぶりと養殖ブリの見分け方から説明していきますね。
天然ぶりは切った断面の色を見てみると、少し赤っぽいです。
ところが養殖ブリのほうは少し白っぽいです。
何が違うかというと、脂ののりが違います。
養殖ブリのほうが天然に比べて脂がのっているということです。
なぜ脂がのっているかというと、養殖なので人工的に作られた餌で脂が溜まりやすくなっています。
一方天然のほうは小魚などを食べているため、脂がそれほどのっていません。
なので、一般的には天然ブリよりも養殖ブリのほうが少し高く売られています。
冬の旬になってくると天然ぶりでも腹身の部分は脂がよくのっているんですけどね。
あと、前回も話したのですが、養殖のほうには虫がいません。
それはなぜかというと、しっかり管理されているからです。
虫がいたりすると売るために信用度が低くなりますからね。
最後に切るときのポイントを説明しておきますね。
天然ブリを切るときは単価が少し安いため、重量が重くなるように切ります。
だいたい90〜100グラムぐらいで大丈夫だと思います。
一方養殖ブリのほうは単価が高いため、重量が軽くなるように切ります。
だいたい60〜70グラムぐらいでいいと思います。
このように値段が変わってくると重さなど考えて切らないといけないので注意していきましょう。
それではこれで天然ブリと養殖ブリの違いについてを終わります。
2015年05月15日
新巻きサケについて!
こんばんは!
今日は新巻鮭について書いていきますね。
新巻鮭とは鮭の内臓を取って甘塩で漬けたものをいいます。
正月近くになってくると贈答品とかで人気がでるやつです。
なのでその時期になってきたら1本丸ごとおいておいても買ってくれるお客様がいるかもしれませんね。
新巻鮭は生鮭からでも作る事ができるのですが、結構めんどくさい作業なので(1本鮭買って荒巻にする人はまずいないでしょう)書きませんが、簡単に作り方をいうと、
1.内臓をとる
2.鮭に塩をいっぱいつける(水分を抜くために)
3.1週間くらいつけたら塩を洗い流す
4.1晩水に軽くつけておく(中の塩を軽くぬくために)
5.1週間くらい干しておく
6.完成
結構時間がかかりますね(汗)
めんどくさい人はスーパーで買ってくださいね。
新巻鮭を捌くときはあまり太くなりすぎないように注意してくださいね。
2〜3センチくらいの厚さでいいと思います。
また、冷凍してあるやつは固いので怪我をしないようにしてください。
軍手などがあるとやりやすいかもしれませんね。
あまり柔らかくなりすぎても切りづらいので、適度に解凍して切るようにしてください。
それではこれで新巻鮭についてを終わります。
気に入っていただけたらブログランキングのクリックをお願いします!
今日は新巻鮭について書いていきますね。
新巻鮭とは鮭の内臓を取って甘塩で漬けたものをいいます。
正月近くになってくると贈答品とかで人気がでるやつです。
なのでその時期になってきたら1本丸ごとおいておいても買ってくれるお客様がいるかもしれませんね。
新巻鮭は生鮭からでも作る事ができるのですが、結構めんどくさい作業なので(1本鮭買って荒巻にする人はまずいないでしょう)書きませんが、簡単に作り方をいうと、
1.内臓をとる
2.鮭に塩をいっぱいつける(水分を抜くために)
3.1週間くらいつけたら塩を洗い流す
4.1晩水に軽くつけておく(中の塩を軽くぬくために)
5.1週間くらい干しておく
6.完成
結構時間がかかりますね(汗)
めんどくさい人はスーパーで買ってくださいね。
新巻鮭を捌くときはあまり太くなりすぎないように注意してくださいね。
2〜3センチくらいの厚さでいいと思います。
また、冷凍してあるやつは固いので怪我をしないようにしてください。
軍手などがあるとやりやすいかもしれませんね。
あまり柔らかくなりすぎても切りづらいので、適度に解凍して切るようにしてください。
それではこれで新巻鮭についてを終わります。
気に入っていただけたらブログランキングのクリックをお願いします!
2015年05月14日
海藻に含まれる栄養分について!
こんにちは!
今日は海藻に含まれる栄養分について書いていきますね!
海藻は水産部門の中では地味な存在ですがすごい栄養分をもっている存在でもあります。
海藻は栄養満点の商品なんです。
ミネラルをたっぷり含んでおり、ビタミンやたんぱく質も含まれています。
生命活動に必要なほとんどの栄養が含まれているため健康管理にはもってこいの食品といえます。
また女性の皆様には朗報があります。
低カロリーのうえ、食物繊維も多く含まれているため、便秘になりにくく、そのうえ食べると胃の中で海藻が膨らむため少ない量でも満腹感に満たされます。
ビタミン類も豊富なので美容効果にも期待できますよ。
水産部門では魚というイメージが強いですが、女性のかたやお年寄りのかたには海藻を好む人もいます。
しっかり海藻類のコーナーも作ってあげてくださいね。
これでリピーターが増えるという場合もあります。
売れる商品を見極めながら量を調整してうるようにしましょうね。
また、海藻は1日経つと水分が少し抜けてしまい商品として見た目が悪くなってしまうため、できるだけその日のうちに売るようにこころがけましょう。
それではこれで海藻に含まれる栄養分についてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
今日は海藻に含まれる栄養分について書いていきますね!
海藻は水産部門の中では地味な存在ですがすごい栄養分をもっている存在でもあります。
海藻は栄養満点の商品なんです。
ミネラルをたっぷり含んでおり、ビタミンやたんぱく質も含まれています。
生命活動に必要なほとんどの栄養が含まれているため健康管理にはもってこいの食品といえます。
また女性の皆様には朗報があります。
低カロリーのうえ、食物繊維も多く含まれているため、便秘になりにくく、そのうえ食べると胃の中で海藻が膨らむため少ない量でも満腹感に満たされます。
ビタミン類も豊富なので美容効果にも期待できますよ。
水産部門では魚というイメージが強いですが、女性のかたやお年寄りのかたには海藻を好む人もいます。
しっかり海藻類のコーナーも作ってあげてくださいね。
これでリピーターが増えるという場合もあります。
売れる商品を見極めながら量を調整してうるようにしましょうね。
また、海藻は1日経つと水分が少し抜けてしまい商品として見た目が悪くなってしまうため、できるだけその日のうちに売るようにこころがけましょう。
それではこれで海藻に含まれる栄養分についてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。