2015年12月16日
あめますダービー、好調な滑り出し
pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"size:large;">
data-ad-format="auto">
赤灯で73センチ強がヒット
島牧の「2016あめますダービー」が、12月1日に開幕してから2週間を迎えた。今大会には、一般ルアー部門に221名、一般フライ部門69名、レディス&ジュニアルアー21名、同フライ7名の318名がエントリーした(11月30日現在)。開幕日翌日の12月2日には、早くも71センチがあがり、レディス&ジュニアルアー部門でも59センチがヒットするなど、好調な滑り出しを見せた。
釣果も日ごとに高まってきている。大会規定の一般の部50センチ以上、レディース・ジュニアの部40センチ以上を越えたあめますは、ここまで13匹を数えた。
現段階の最長は、12月12日に赤灯で釣り上げられた73・5センチ。岩見沢の二階堂衛さんがゲットした。このほか、60センチ級は5匹上がっているが、そのうちの2匹はレディス&ジュニアルアー部門で、女性アングラーの活躍ぶりが目立っている。
これまで釣り上げた場所の構成は「太平海岸」が6匹、「栄浜」3匹、「赤灯」「歌島」「元町」「18番」がそれぞれ1匹。すべてルアー部門登録で、フライ部門はまだ出てない。
ヒットしたルアーの種類では、単に「ミノー」と表記したもののほか、「GIGI125S」「LT-40」「ショアライナー」「サイレントアサシン」「ウィンドリップ」「ウミアメチャン」など。また、ラインは「PE」ラインがほとんどで、1・0から1・5に集中している。
現在トップの二階堂さんの使用ルアーは、イワシカラーの「ブルピン28g」、また、2位につけている札幌の高橋義彦さんは「GIGI125S」。釣果の見られた時間帯は、午前中よりも午後2時から4時台に集中している。
これからダービー参加を考えているアングラーには、条件付きで来年1月31日まで受け付ける。参加条件は@リリース部門に参加A釣果登録が1週間〜10日間できない(手続等のため、大会参加証が手元に届いてからの参加となる)
尚、島牧村の宿泊施設では、期間中の来年3月31日まで、1泊1食(夕食)付を5千円で提供する「アメマスパック」を実施している。
参加旅館は「高田旅館」「宮内温泉旅館」「ちはや川温泉」「民宿ヤンサ」「民宿浜風」「モッタ海岸温泉旅館」。参加登録も含めた詳しい内容は、島牧村役場か「あめますダービー事務局」(0136−75−6212)まで。ホッケなどの海釣りにも利用できるかもしれない。
写真@:現段階でトップは、岩見沢・二階堂衛さんがゲットした73・5センチ、同A:今大会には318名のアングラーが参加申し込みを行った(11月30日段階)
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4527857
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック