2022年07月10日
ピーカンを避け曇りの尻別川上流へ
pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">
ウェットで20センチ級虹鱒8匹
(更新ミスがあり再掲載しました)
釣行日前日の7月6日は札幌で真夏日を記録、7日もこの高温状態が続くとの予報だ。夏の早朝からの快晴、ピーカンの天気は釣りを行うには体力的にも厳しく、出来るだけ気温が低くて曇りの地区を探した。
候補地は余市川、尻別川上流、白老4河川に浜益川支流と静内川の5地区。この内、日の出から昼までの時間、曇り空が続くのは白老地区だった。
それで釣行先を白老に決め、さて出かけようかとあらためて天気予報を確認すると、尻別川流域の京極や喜茂別も曇り空が続くとのこと。
ならば、尻別川上流のほうが距離的にも近くて、前回不振のリベンジもできると、尻別川に進路を変えて車を走らせた。
前回の尻別川釣行は6月9日。竿を出した寒別付近の本流は、まだ魚の活性が鈍かったのか、一度のアタリもなく撤退。上流の尻別川に流れ込む支流に移動して、何とか小型のヤマメと岩魚を手にしたが、とても満足のいく釣果ではなかった。
今回の釣行先も同じく寒別付近の本流。ドライとウェットフライを駆使して、大型ヤマメを狙うことにした。
現地到着は午前5時半。海釣りではこれでも遅いくらいだが、河川釣行では少し早すぎる。だが、この場所が人気ポイントということもあり、敢えて早目に入川することにした。
川相は前回と比べて2割程度水量が多くて、流れが速い。最初に本流に流れ出る支流にドライフライを投じてみた。
ここで釣果があれば本流でも期待できるが、何度投じてもフライはただ流れていくだけ。
またダメか、との悪い予感が頭を過ぎるが、今度は本流でウェットフライを流してみた。荒瀬脇の深場が期待のポイントだが、魚の気配は感じない。
一度のアタリもなく1時間ほど過ぎた頃、向こうアワセでようやくアタリがきた。小さくジャンプを繰り返すところから、小型虹鱒だろうと見当をを付けたが、思いのほか暴れる。そしてネットに入ったのは22、3センチの銀毛がまぶしい虹鱒だった
狙っているサイズには程遠いが、魚を確認できたことでモチベーションが高まる。
その後、派手な水飛沫を上げる虹鱒がヒットしたが、直ぐに針を外して逃げた。それを最後にアタリは遠退く。
入川から2時間ほどが経過して、次の場所に移動することにした。
最終的には前回入った支流に入ることにしたが、その前に尻別川に沿って走るあぜ道から、直接川に降りられるポイントに入ることにした。
ここは、3年前に一度竿を出したことがあり、広い川幅が急に狭まって流れ出しに変るポイントがある。その流れだしの急流がブレークして平瀬に変る付近に魚が溜まっていることが多いが、今回はどうだろうか。
入川地点から100メートルほどして、その流れ出しが現れた。荒瀬から早瀬に変った場所で小さなアタリが。慌ててピックアップすると20センチ前後の虹鱒。さらにその下流からもアタリが相次ぎ、そのいずれもが型を揃えたような虹鱒だった。
さらに下流に足を運ぶが、知らない間にかなり深い場所に立ち込んでしまった。
川底は急深で、このまま立ち込んでの釣りは難しくなった。かと言って川岸は、がれきが犇めく崖状態で足場を作れない。
水量が少ない季節ならば、立ち込んで問題なく釣り下ることができるだろうが、今回は危険すぎるようだ。
時間はすでに9時を越えており、ここで竿をたたむことにした。
今回の釣果は、寒川ポイントの1匹を加えて18センチから22センチの虹鱒が8匹。これにバラシを含めると12、3匹と、虹鱒は活性化してきたが、ヤマメの姿はなかった。これから段々型も大きくなっていくとともに、ヤマメも期待できるだろう。
写真@寒別付近の尻別川上流域Aさらに喜茂別寄りの上流域B当日の主要な釣果。ヤマメの姿はなかった
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
トラウトフィッシング ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11494366
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック