アフィリエイト広告を利用しています

2012年04月20日

「平成24年7月18日夜僕は買った・・・」『火垂るの墓』BD発売!

「まっさおブルーレイ出ておいでー」

メイの呼び掛けに答えて2012年7月18日(水)『となりのトトロ』『火垂るの墓』がブルーレイディスクでついに発売される。

1988年4月16日に2本立てで劇場公開されたスタジオジブリのアニメで言うまでも無く『となりのトトロ』の人気と評価は今でも非常に高い。だが私が公開時に観た時の印象はまったく異なっていた。上映が『火垂るの墓』『となりのトトロ』という順番だったのが原因なのだが。(苦笑)

「昭和20年9月21日夜僕は死んだ・・・」という清太のモノローグで始まる『火垂るの墓』は主人公が衰弱死してしまうという悲惨な場面から始まり、幽霊となった清太がこの悲劇を追体験するという形で描かれる。ラスト兄妹2人の幽霊が現代神戸の夜景を見る場面では涙が止まらなかった。

対して『となりのトトロ』では事件と言えばメイの行方不明くらいで実に他愛無い日常を描いておりまったく退屈なアニメに思えた。もちろんその後単独で観れば面白い作品だと思い直すのだが、それほど『火垂るの墓』のリアリティはショッキングだった。

懐かしくてまたまたLDを引っ張り出してきた。1988年12月発売の『特別仕様版 火垂るの墓』標準ディスク/CAV SF098-1540 9,800円だ。消費税が無かったのでこの値段となるが、これと比較するとBDの7,140円(税込)が安く思えてしまう。(笑)

神戸の空襲のシーン、焼夷弾が降ってくる場面でのサラウンド音の怖さが印象に残っているのだが今回のBDの仕様では【音声】日本語(2.0chサラウンド/DTS-HDマスターオーディオTM(ロスレス))となっている。LDでもデジタルステレオなのだがジャケットには”デジタル音声の映画本編には、ドルビーサラウンド情報が記録されています”と記述されている。

ということはマルチチャンネル音源がありそうだ。ディズニー作品なら5.1chといった様に時代に合ったコンテンツの資産価値強化にコストを掛けて発売してくれるのだがジブリだから2.0chのままというのが残念だ。それでもマトリックスサラウンドであれだけ驚かせてくれた焼夷弾シーンはどんな音響を響かせてくれるのだろうか。今から楽しみだ。


レーザーディスク鰍ナは1988/10/25のCLV版発売を記念して「オリジナルセル画(背景つき)」を10名にプレゼントした。応募したところレーザーディスク・ファンクラブから1988年12月19日付けの挨拶文と共にセル画が2枚が送られてきた。嬉しくて映画のどのシーンかしっかりチェックしたことを思い出す。

 1枚目はDISK2フレーム1124:もらい湯の帰り節子が掌の蛍を見るシーン
 2枚目はDISK3フレーム29821:清太が節子を抱いて病院から帰るシーン

メインキャラクター2人が描かれており貴重なセル画だと思う。もっとも今回LDジャケットに入れてあった切抜きを見て”(背景つき)”の筈なのにそれが送られてこなかったのは「何故だ?」と24年目に初めて疑問に思った。当時は嬉しくてそんな仕様の違いに気付かなかった。(苦笑)

「この背景は、まだスタジオジブリにいるのです。たぶん。」

背景はセル画と違いそんなに多く制作されない貴重な物だからきっと資料室に保管されているのだろう。

試しにLDを再生したところ「アマデウス」と同様音声がノイズを引く様になっていた。(涙)
それどころか再生していて途中で止まってしまい最後まで観ることが出来ない。4面とも全滅だ。(泣)

「なんでLDすぐ死んでしまうん」

これは『となりのトトロ』&『火垂るの墓』2本立てブルーレイ特別セット ※特殊パッケージ仕様<初回限定生産>企画書を兼ねた関係者用パンフレット復刻版(A4サイズ)付きを買えという啓示で、従おうと思った。

【関連リンク】
 ◆◆◆プレスリリース◆◆◆ ジブリがいっぱいCOLLECTION
 http://disney-studio.jp/news/index_detail.jsp?id=1765


続きを読む...
posted by バンブーヤン at 23:59| 映像ソフト

2012年04月19日

AVREVIEW 2012 5月号「問おう、貴方がヘッドホンのベストバイか?」

AVREVIEW 2012 5月号を買った。私的に読んで興味深かった記事は以下の通り。

P10:新しいiPad徹底研究
 APPLE The new iPadのRetinaディスプレイをAV雑誌らしく 1)色温度 2)色域 3)コントラスト 4)ガンマ 5)輝度 を測定してその画質を検証している。高画質だが黄ばんで見える原因も言及しており興味深い。

P26:価格帯別ベストバイがわかった! ヘッドホン・イヤホン50モデル一斉テスト
 イヤホンではSHURE SE215、SENNHEISER IE60、SONY XBA-3SL、SHURE SE535LTD、AKG K3003等のモデルを5つの価格帯で、ヘッドホンではSENNHEISER HD800、FOSTEX TH900、ULTRASONE Edition10等のモデルを4種類の機能別で、そしてヘッドホンアンプ一覧と実に力の入った特集となっている。表紙も特集に沿った物になっており最近のヘッドホン市場の活性化を物語るようだ。

P70:ロンドン五輪もサラウンドで!AVアンプ春の使いこなし講座
 春の新製品エントリークラス 1)ONKYO TX-NR616 2)ONKYO TX-NR515 3)YAMAHA RX-V573 4)YAMAHA RX-V473 5)SONY STR-DH5305 のモデルを取り上げている。

P88:山之内正のネットオーディオ最前線「iPadから192/24信号を取り出す」
 最新iOS上にFLAC PlayerをセットアップしてApple iPad Camera Connection Kit経由でUSB DACにデジタル信号を入力すればハイレゾ音源を再生出来ると言う。最大容量64GBあればネットワークオーディオ機器のコントローラーとPCオーディオデモ時の外部記憶装置としてオーディオイベントで今以上に大活躍しそうだ(笑)

P90:HDMIケーブルクオリティチェック2012
 Amazon Basicsの高密度編組HDMIケーブルからWireworld Platinum Starlightまでの25モデルを視聴している。私自身エントリークラスのフラット型を使用しているので勝負コードとしてSAEC SH-820とかSONY DLC-9150ESを1本ぐらいは用意しておきたいと思っているが背中を押すような比較視聴会が無いから後回しになってしまう。(苦笑)

P108:市川二朗のしあわせ劇場「USBケーブルの音を変える」・市川二朗
 市販のノーブランドUSBケーブル1メートル230円を4本購入して3通りの制震対策を行い
1)無対策品 2)ブチルゴム+アセテートテープ巻き 3)ブチルゴム+スミチューブ巻き 4)メッシュチューブ巻き
の4本を比較視聴している。このDIY感覚が良い。この調子でノーブランドのLANケーブルやHDMIケーブルをハンドメイドオーディオ仕様にするのも楽しそうだ。ただブチルゴムを巻くのは面倒臭いらしい。(汗)

P114:映像の華、音の華「貝山知弘が選ぶアクセサリー10選」
 価格が書いていないので調べないと分からないがどれも高価そうで私には縁が無さそうだ。(苦笑)
6番目のワイヤーワールド社のPSHはケーブルチェックでも取り上げられているから値段は1メートル84,000円と分かった。純銀線24本使用なら投資商品として買っておくのもありかもしれない。(笑)

P144:スマホ&タブレット最前線「サードパーティ音楽アプリを試す!」・海上忍
 Capriccio,Music Party,xSpeed Playerの3本を紹介している。iPhoneでFLAC音源を聴くなら無料版があるカプリッチョがお勧めとのこと。

P147:岩井喬のAnimation Window「Fate/Zero」
 珍しくHiViと作品が被っている。HDの肥やしとなっている13話を観て気に入ったので買おうと思った時には完全生産限定版BOX I(3/7発売)は品切れということもありうるのか。早く観て決めなくては!

編集後記によると「来月号から誌面大幅刷新」とのこと。AV専門誌というよりデジタルガジェット系になるのかな?と思ってしまうような内容の5月号だ。


posted by バンブーヤン at 23:59| AV雑誌

2012年04月18日

モーサテ「日経平均株価は5月に20%下落する!?」

予定では『AVREVIEW 2012 5月号』の感想文の筈なのだが、今日放送された「モーニングサテライト」6:15〜6:18で三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資ストラテジスト 藤戸則弘氏が『株式相場は5月に”大きな変化”』と言う解説を行ったので取り上げたい。

藤戸氏は2000年、2006年、2010年の日経平均株価のグラフを見せて以下の様に説明した。
 ・ウォール街の格言に「Sell in May and go away.」というものがある。日本もその傾向が強まっている。
 ・4月冒頭に高値を付けて5月に20%位下落した。これは2004、2005年も同じ傾向だ。
 ・原因はヘッジファンドの中間期決算が5月にありポジションの巻き戻しが行われるからだ。
 ・2012年彼らは今まで「円売り日本株買い」を行っている。
 ・4/27(金)日銀追加緩和策発表が控えているが市場は既に織り込み済みで効果は期待出来ない。

今日4/18(水)の日経平均は202円上昇し9,667円を付けた。欧州債務不安が和らぎ投資家心理がリスクオンになり米国の株高と円安になったことを好感したのが理由だ。これは私にも非常に分かり易い展開だ。

そして今後の展開も非常に納得し易い理由で予想されている。例え5月に下落しなくても今後も確実に欧州不安は再燃するのでリスクオフになり株価は下がるだろう。

ならば確実に利益確定を得るよう投資ルールを決めて少しはリスクテイクしてみようかと考えた。例えば日経平均が3/27(火)に1万0255円の高値を付けたことを参考に、4/26(木)までに1万を超えたら買い、5月に入り8,000円を切ったら売りと言うのは単純明快分かり易くて良いルールだ。

4/12(木)に上場した「銘柄コード:1571 日経インバース指数ETF」が下がると儲かる投資商品と聞いて調べてみた。18日の日経インバース指数ETF価格は5,850円と前日比 –120円となっている。確かに日経平均が上昇したので安くなっている。(笑)

“NEXT FUNDS日経平均インバース・インデックス連動型上場投信(日経インバース指数ETF)は、一般的に長期間の投資には向かず、比較的短期間の市況の値動きを捉えるための投資に向いている金融商品です。”という説明からここ1ヶ月の勝負に向いているようだ。

投信は手数料を確認しておかないと利益が減ってしまう。概要説明によると以下の金額が掛かるようだ。

・購入時:<申込手数料>販売会社が独自に定める額+<信託報酬>年0.84%+<商標使用料等>年率0.063%
・売却時:<換金(解約)手数料>販売会社が独自に定める額+<信託財産留保額>100口につき基準価額に0.05%の率を乗じて得た額
・<ファンドの上場に係る費用>(新規上場時の純資産総額+追加上場時の増加額)に対して、0.007875%+毎年末の純資産総額に対して、最大0.007875%

<ファンドの上場に係る費用>というのがイマイチ分からないので引き続き調べようと思う。(汗)
これからは毎日1571をチェックしていつでも購入出来るように準備しておこう。

【関連リンク】
 『やっと登場!株価が下落すると儲かる「ショートETF」』
 http://blogos.com/article/36511/

posted by バンブーヤン at 23:57| ビジネス

2012年04月17日

HiVi 2012 5月号「ディレクターズカットでヤマトの印象180度回頭!?」

HiVi 5月号を買った。私的に読んで興味深かった記事は以下の通り。

P16:4K映像で遊ぼう
 「Play3:静止画も4Kで観るべし PS3の最新アプリで遊ぶ」ということでPlay memories 4K editionを取り上げている。”オリジナル解像度を、画像の縦2160に合わせてリサイズ”すればトリミングせず鑑賞出来るとのこと。VW1000ESがあればNHK BSプレミアム「極上 美の競演」で行っているような4Kによる静止画鑑賞が自宅で出来ると言うのだから凄い時代になったものだ。

P33:感動を鳴らせ 厳選スピーカーで組む6つのシステム
 PIEGA Premium50.2、ELAC FS249BE等6機種を核にしたシステムプランを紹介している。

P62:テレビ戦国時代
 ソニーKDL-46HX850とパナソニックTH-L47DT5のレビュー他家電各社の動向が報告されている。

「チャプター4:お手軽に3Dを楽しもう! 偏光式3Dテレビの魅力に迫る」でLG 47LW6500、パナソニックTH-L42ET5、東芝42ZP3の3モデルで比較視聴している。P88に鳥居一豊氏オススメ!ブルーレイ3Dが6作品紹介されているので要チェックだ。

P56:最新アニメーションを見逃すな!
 「魔法少女まどか☆マギカ」を吉田伊織さんがVPL-VW1000ESとBDZ-AX2700Tで、「ファイアボールチャーミング」を竹之内円さんがOPTOMA HD33Sで視聴している。

「まどマギ」は蒼樹うめキャラ原案、新房昭之監督、まどか役悠木碧に釣られて1話観たらそのまま話の展開に惹き込まれ全話ちゃんとプロジェクターで鑑賞した作品だ。ブログ開始前で時間的な余裕があったのも幸運だった。(笑)

P130:墨劇その50 福井晴敏
 「宇宙戦艦ヤマト 復活篇ディレクターズカット」を取り上げている。「2009年劇場公開版」はネタ映画としてBD購入代金を回収したらしいがDC版を観たら”印象180度回頭で「よかった」”とのこと。DC版は”音響演出の違い”で”ケレンとメリハリがきいている”ため印象が違っていると分析している。

 同時期に公開発売された「ガンダムUC」の大ヒットの陰で「復活篇」は大して話題にならなかったので興味無かったのだがここまで褒めていると観たくなってしまう。

そういえばACEのバンダイビジュアルブースでは「宇宙戦艦ヤマト 復活篇ディレクターズカット」「宇宙戦艦ヤマト2199」「宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX 豪華版」「超時空要塞マクロス Blu-ray Box」等のPVが流れていてついつい見入ってしまった。これに「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか Hybrid Pack」もあるのだからバンビの攻勢にお財布は大ピンチだ!?(冷汗)

Vsv40:録っても極楽:麻倉怜士
 全録レコーダーと新しい番組サービスについて語っている。

今日SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)がナスネ(nasne)[CECH-ZNR1J]を7/19(木)に16,980円で発売すると発表した。注目は「VAIO TV with nasne」(バイオ テレビ ウィズ ナスネ)を使うことで同一ネットワーク上にて最大8台のナスネを登録して8つのチャンネルの同時録画が出来ることだ。

ユーザーのニーズに応じて自分が必要なチャンネル数の全録レコーダー環境を作れそうなのが面白い。地上/BS/110度CSデジタルチューナ内蔵と言うのは現行製品に無いアドバンテージだ。これまたソニーらしい新しいジャンルの製品になりそうで嬉しい。

Vsv47:BDアニメ New Frontier23 氷川竜介
 「Fate/Zero」を取り上げBOX化を”全方位的に満足度を高めようとする姿勢が嬉しい”と賞賛している。

バラ売りをせず第1期全話をBOX Iとして発売しているとは知らなかった。全話録画してあるもののずっとHDの肥やしになっている。そのうち観ようと思っていたらもう第2期が始まっているのだから時の流れが速過ぎる。(苦笑)

TAFとACEの余熱が残っておりついついアニメ記事に反応した5月号だった。(笑)

posted by バンブーヤン at 23:59| AV雑誌

2012年04月16日

LUMIX GX1 +レンズ キャッシュバックキャンペーンは今日4/16(月)当日消印有効

今日4/16(月)はパナソニック「LUMIX GX1 +レンズ キャッシュバックキャンペーン」の応募締切日だ。2/8(水)に記事にしているくらいだから勿論忘れてはいない。ただこの所週末は外出ばかりしていて郵送作業が出来なかっただけだ。昨日やる予定だったが想定外の来客がありまた出来なかった。(冷汗)

そこで締め切り当日の今日定時で帰宅して夕食後せっせと作業に取り掛かった。送る必要があると分かっていたので、1)製品保証書 2)購入時レシート 3)製品箱 は一箇所に保管して置いたのでコピーを取ったりバーコード部分を切り取ったりするのには手間取らなかった。

箱を大切に取っておく派の私としては箱を切り抜くのは悲しかったが、”すべての切り取り”ご指定とは、店と客が共謀して購入後即売却再度中古購入といった同じ品を使った複数回応募を防ぐ為なのだろうか。

22時過ぎに近所のポストに投函して一段落。この作業をしていて購入が3/10(土)だったとか、このカメラとレンズを持って聖地巡礼に行ったのは3/18(日)だったとか色々思い出し、もう1ヶ月経ったのかとちょっと感慨に耽ったりしていた。(苦笑)

ここで郵便に関わる2つの疑問を調べてみた。

Q1:今日のポストの回収は終わっているけど「当日消印有効」にならないのかな?

ウィキペディアの「消印」によると、
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E5%8D%B0
『ポストに投函すると翌日の日付になりそうな時間帯でも、郵便事業会社のゆうゆう窓口で“当日引受済”の消印を頼めば押してもらえる。』とのことだ。

11/12/24(土)に記事にした通り「当日消印」の夜に投函して『33 Singles Momoe 山口百恵』が当たったものだから昔々聞いた「翌日午前1回目に回収した郵便は前日投函したと見なして前日の消印を押している」という噂話を29年間も信じていた自分に驚き呆れた。もうポストの中だから後はパナソニック様のお目こぼしに期待するしかない・・・。(苦笑)

Q2:どうして「振替払出証書」でキャッシュバックするの?

法人であれば3万円未満の他行あて振込手数料は262円で済むのに「送金1件につき400円」掛けて「振替払出証書」を利用するのは何故なのか。
 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/hikoza/kj_tk_sk_hkz_genkin.html

回答が見つからなかったので私なりに推測すると、
 1)個人の銀行口座番号を集めるのは個人情報の取扱上リスクがあると会社が判断した。
 2)郵便局は全国どこにでもあるので受取人が換金する手間が掛からない。
 3)想像の域を出ないがキャンペーン等で大口利用する法人に対して、件数に応じた割引やデータ引き受け等のコスト削減のメリットがあるのではないか。

とにかく「当日消印有効」の応募は前日には投函しましょう!と今更ながら大切なことを学んだ1日だった。(苦笑)

2012年04月15日

AVアンプがHDMI Ver.1.3対応モデルだと3D再生が面倒なのだが・・・。

今日突然友人が訪ねてきた。スクリーンとプロジェクターに驚いていたので折角だからと視聴会を開催した。急遽実施したので3D再生が出来ない等段取りに手間取り苦労したので接続や設定に関しての記録を残しておく必要を感じた。

今回はそれをそのまま記事にすることにした。まったく「誰得?」な内容で申し訳ないがAVアンプが3D対応でないとこんな苦労をするという笑い話として読んでもらえれば幸いだ。

まずはハードのHDMI端子の接続状況だ。

パナソニック TH-L37DT3
 HDMI IN1(ARC対応):SC-LX90のOUT1から

ビクター DLA-X3B
 HIMI IN1:DMR-BWT3100のMAINから(3D再生時)
 HIMI IN2:SC-LX90のOUT2から

パナソニック DMR-BWT3100
 HDMI MAIN:AVアンプのHDMI1へ(TV再生時)
 HDMI SUB:プロジェクターのHDMI1へ(ダミー)

パイオニア SC-LX90
 HDMI OUT1(CTRL対応):TVのHDMI IN1へ
 HDMI OUT2:プロジェクターのHDMI2へ

 HDMI IN1:DMR-BWT3100から
 HDMI IN 2:DMR-BW930から
 HDMI IN 3:DMR-BW200から
 HDMI IN 4:DMR-XW31から
 HDMI IN 5:DVD-A1XVAから

■プロジェクター使用時の手順
 1)BWT3100のケーブルを以下の通り差し替える。
  HDMI MAIN:プロジェクターのHDMI1へ
  HDMI SUB:AVアンプのHDMI1へ

他にBWT3100のHDMIケーブルをプロジェクター使用時のままにしておき、
 1)リモコンでBWT3100の「その他の機能へ/初期設定」「テレビ/機器/ビエラリンクの接続」「HDMI接続/HDMI(SUB)出力モード」で「ノーマル(TV使用時)」or「音声専用(プロジェクター使用時)」と切り替える、
方法もある。ただし予約録画中は切り替えることは出来ない。

■BWT3100以外で再生する場合
 1)リモコンでSC-LX90の[HDMI OUT]を[2]に切り替える。(HDMI OUT同時出力が出来ないため)
 2)リモコンでDLA-X3B[HIMI IN]を[2]に切り替える。

この記録を残しておけば次回は順調に視聴会を催すことが出来るだろう。
posted by バンブーヤン at 23:59| 所有ハード

2012年04月14日

ロッド・スチュアートの渋い歌声に痺れる「グレイト・アメリカン・ソングブック」

昨日に引き続き3月に大人買いしたCDのうちの1箱を紹介したい。それはGreat American Songbook Box Set (W/DVD) [Box set, Import, from US][ASIN: B000BNI99K]だ。ロッド・スチュアートがアメリカポピュラーソングのスタンダード曲を歌う2002年から2005年に発表された『ザ・グレイト・アメリカン・ソングブック』シリーズのVol.1から4までをDeluxe 5" x 10" display bookに収めたボックス・セットになる。

音楽好きにはたまらない名曲ばかり。しかも演奏にEric ClaptonやStevie Wonderが参加していたりデュエットにDolly PartonやDiana Rossを迎えたりとコラボレーション・ミュージシャンが豪華だ。私は大してポピュラーソングに詳しくないが以前聴いた記憶のある曲名を上げてみる。

Disk.1:全14曲49:16
 3. The Way You Look Tonight
 6. These Foolish Things (feat Dave Koz)
 7. The Very Thought of You
 10. Everytime We Say Goodbye (feat Dave Koz)

Disk.2:全14曲46:03
 8. Smile
 10. Someone To Watch Over Me
 11. As Time Goes By (Duet with Queen Latifah)
 12. I Only Have Eyes For You
 13. Crazy She Calls Me

Disk.3:全14曲50:21
 3. Blue Moon (feat Eric Clapton)
 4. What A Wonderful World (feat Stevie Wonder)
 5. Stardust
 7. S'Wonderful (feat Dave Grusin)
 11. Kiss To Build A Dream On (feat Arturo Sandoval)
 12. Baby, It's Cold Outside (duet with Dolly Parton)
 13. Night And Day

Disk.4:全13曲43:13
 1. I've Got a Crush on You (duet with Diana Ross)
 3. You Send Me
 4. Long Ago and Far Away
 8. My Funny Valentine
 9. I've Got My Love to Keep Me Warm (feat Elton John)
 10. Nevertheless
 11. Blue Skies

Disk.2が一番お馴染みの曲が多いが他の曲もスタンダードなだけあって魅力的だ。無理を承知にJ-POPに例えると徳永英明の『VOCALIST』シリーズと稲垣潤一の『男と女』シリーズにコンセプトが似ているのでこれらのアルバムが好きなら是非聴いて欲しい。「パーティ音楽に最適」という謳い文句は伊達じゃない。

オマケにLive 4曲とBONUS MUSIC VIDEO 1曲が収録されている『LIVE AT THE APOLLO THEATER VIDEO SAMPLER』というDVDが文字通り挟まっているのでお買い得だ。

さて残りの「Vol.5」「Still the Same: Great Rock Classics of Our Time」「Soulbook」の3枚をどうしたものか。(笑)

posted by バンブーヤン at 23:38| 音楽ソフト

2012年04月13日

「アマデウス」コンプリート・オリジナル・サウンドトラックCD3枚組に大満足!

3/28(水)の記事で”Amazon.co.jp「輸入盤2枚買ったら10%OFFキャンペーン」”終了を取り上げたが、この時大人買いしたCDのうちの1箱を紹介したい。Amadeus: The Complete Original Soundtrack Recording [Box set, Soundtrack, Import, from US][ASIN: B000000XBV]3枚組、収録時間157分となる。

映画「アマデウス」はLD時代の思い出深い作品だ。冒頭のサリエリの叫びと同時に流れる「交響曲第25ト短調より第一楽章」の何と印象的なことか。このシーンのサラウンド感と音の良さは今でも鮮烈に覚えている。

「モーツァルトを殺した」と言うサリエリの告白から始まるストーリーはミステリーとしても一級で本編160分という長さを感じさせず一気に観終えてしまう。天才モーツァルトのキャラクター設定の斬新さも面白いが、その天才を嫉妬憎悪するサリエリの心情は私の様な平凡な人間なら十二分に共感出来てしまう。そういった点で自分と向き合うことにもなる作品だ。(汗)

それでも子供の時にこの映画を観ていたらクラシックに興味を持ち音楽の授業をもっと楽しく受けられていただろう。(苦笑)

映画を彩るモーツァルトの名曲の数々。既存のサントラだと使用されていた曲が抜けていたりフェードアウトされていたりと満足出来ずCDを購入していなかったが、アマゾンの「おすすめ商品」を見ていたらこのコンプリート・オリジナル・サウンドトラック3枚組があった。

カスタマーレビューの評価が高いので購入したが、音質は良く映画内の曲をF.O.無しで通して聴くことが出来るのが嬉しく大変満足している。


パッケージはLPサイズの立派な箱で、中には厚手のCDケース(3枚分の分厚さ)とLPサイズのフルカラー20ページの解説書が入っている。解説書は英語だから写真を中心に見ている。(笑) 私にとってこのボックスは場所を取る邪魔な上げ底過剰包装だ。もっとコンパクトな方が良かった。

記事を書くに当たってLDスペシャルコレクション「アマデウス<ワイド>」PILF-2282税抜き18,000円を探し出してきた。THX LD仕様、ドルビーデジタル(ドルビーサラウンドAC-3)、LD-G収録作品だが結局このAC-3サラウンドを1度も楽しまないうちに時代はLDからDVDへ、そしてBDに移ってしまった。(冷汗)

スペシャルコレクションの豪華7大特典の1つ、オールカラー56P超豪華解説書は今見ても素晴らしい内容だ。CDの解説書がパンフレットに見えてしまう程の差がある。(笑)

LDのチャプターは細かく曲のシーンもすぐに呼び出せる。パイオニアLDCは本当に良い仕事をしていたと感心する。LDの状態は映像にはノイズが無く良いもののデジタル音声にジ、ジ、ジとノイズが入ってしまい大きな音では見られない代物になっている。当時の購入価格を考えると泣けてくる。(涙)

まあ1,500円でBDに買い直せばHD画質とドルビーTrueHD5.1chが楽しめるのだから本当に良い時代になったものだ。

続きを読む...
posted by バンブーヤン at 23:59| 音楽ソフト

2012年04月12日

電車の人身事故に関する3つの疑問を調べてみた

最近デジカメとアニメ記事しか書いていないので今日は音楽ソフトを紹介しようと思っていたのだが事件が向こうからやってきたので今日は「日常」記事を書いてみたいと思う。

今朝4/12(木)7:28頃東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)梅島駅で人身事故があり電車が90分ほど止まった。ちょうど私の乗っていた急行車両がせんげん台駅に着いた時でそのまま8:45頃まで止まってしまい会社に遅刻した。

警察の現場検証が終わり各駅停車として運行を開始して新越谷駅まで着き回送になるとのことで一度降ろされたが、9時に本格的に動き出したらやはり急行として再運行するとのことでまた乗車することになった。90分間つり革に捕まりずーっと立っていたので足が棒のようになり疲れてしまった。(苦笑)

まあこのことは不幸な事故なので致し方無いが遅刻の理由を上司に報告する際に「遅延証明書」を印刷しておこうと昼休みに東武鉄道ホームページの「東武伊勢崎線 遅延証明書」を見たら”2012年4月12日(木曜日)10時以降”のものしかない。
 http://railway.tobu.co.jp/delay/detail/1/2012-04-12/2.html

「酷い手抜きだ。これでは遅刻理由の証明にならないだろうが!」と呆れて苦情の電話でも入れた人が多かったのだろう。この記事を書くため夜に再度見たら「4月12日(木)東武スカイツリーライン(伊勢崎線) 始発〜10時までの遅延証明書はこちらをご覧ください。」と別リンクが作られていた。何故「始発〜10時」に追加しないのか不思議なシステムだ。(苦笑)
 http://railway.tobu.co.jp/delay/detail/1/2012-04-12/1.html

電車が止まっていた間は色々とツイッター上に呟きが上がっていたらしい。私は90分間じっくりとモーサテとWBSを見ていたのだが常々人身事故に関して3点ほど疑問があったので調べてみた。

Q1:「どうして人身事故のニュースは詳しく報道されないの?」

 同じ電車の人身事故でも事件性のあるものだと被害者の名前や事故原因など詳しく報道される。ところが今日の事故だと下記の様に実に簡単な内容で終わってしまう。

『東武スカイツリーライン一時運転見合わせ 人身事故で』
 http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201204120115.html

これで自殺だったのかと推測する訳だが何故こんなにシンプルなのか。その答えはウィキペディアにあった。

『自殺を予防する自殺事例報道のあり方』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%82%92%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E6%96%B9

Q2:「事故の詳細を知る権利があると思うけど?」

人身事故で迷惑を被ったのだからその詳細を知る権利があるのではないかとも考えた。ところが自殺報道には『ウェルテル効果』があるとのことだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C

そういえば「孤独死」報道に関しても同じ影響があるのではないかという記事があった。

『なぜ「孤独死」が増えているのか? 減らす方法はある』
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1204/03/news008.html

社会的な影響を考慮すると今の内容でも仕方ないと理解した。また残された遺族の人権を守る為の配慮もあるのではないかと推測する。

Q3:「電車飛び込み自殺の損害賠償額はおいくら?」

「電車を止めて鉄道会社に損失を与えたのだから高額の損害賠償請求書が遺族に届く」という誠しやかな噂話がある。それは事実なのだろうか。この記事を読むと予想していたより良心的な請求額に思えるが実際の経済的な損失はこれで済まないのは確かだろう。

『人身事故という名の「電車飛び込み自殺」 「遺族に1億円請求」は都市伝説か』
 http://www.j-cast.com/2008/08/14025166.html?p=all

プラットホームにホームドア(スクリーンドア)を設置すれば防げる人身事故なので、鉄道会社は経費的に厳しいとしても積極的に導入して欲しいものだ。


続きを読む...
posted by バンブーヤン at 23:59| 日常

2012年04月11日

3/22(木)ユーロMMFを109.5円で全額売却したので反省会を開いてみた

11/10/14(金)の記事で”11年前に購入したユーロMMFはユーロが買い戻されて損しない為替レートになっている内に解約した方が良さそうだと考えている。暫くは目が離せない。”と書いた。その日のユーロは107.3円だった。

それから5ヵ月後の3/22(木)欧州債務不安が和らぎユーロが110円台に回復したのを幸いとMMFを全額売却した。MMFは指値で売却出来ないので為替レートは109.54円で精算されてしまい年複利3%で11年間運用した結果となった。

この11年間世界経済が大きく変動した中で損せず増やせたのだから「結果良し!」と言いたいところだが5%の成果を目標としていただけに11年という時間を掛けてこの程度かと少々不満だ。今日はこの11年間を振り返り反省会としたい。

私がユーロMMFを購入したのは2000年6月下旬で為替レートは100円と換算し易い金額だったと記憶している。実際調べてみるとその月は97.9円から102.7円の間で変動していた。米ドルに次ぐ第2の基軸通貨になるとの評判だったので将来的には絶対ユーロ高/円安になると信じており、少しユーロ安になっているのでラッキーと思い購入した

一時160円台までユーロ高になり「しめしめ」と思ったのがいつの事かと調べてみたら2008/07/21には169.5円まで円安になっていたと知り今更ながら当時のユーロバブルに驚いた。この時売っていれば年利6.9%の成果が出せてニコニコ顔になっただろう。

何故売らなかったのかと言うと下記の理由があった。
 1)数年前から米国の住宅価格はバブルと言われており弾けた場合ユーロの重要性が高まり一段とユーロ高になると思っていた。
 2)複利効果があるので再投資して元本金額を大きくしておきたかった。
 3)2008年8月のユーロ短期金利が4.25%だったので多少円高に振れてもカバー出来ると考えた。
  http://www.meitan-tradition.jp/?page_id=216
 4)利益確定して円に戻しても次の投資先が無かった。

もちろん「ポートフォリオ(資産構成)の見直し」を定期的に実施して、元の資産配分比率に戻す「リバランス」の為減少資産の追加購入や増加資産の一部売却を行う必要があると知っている。だが運用が上手く行っている時には比率が偏っても上記の様な理由を付けてそのままにしておきたくなるものだ。

MMFは毎月分配金が再投資されるためユーロ高により購入平均額がいつの間にか107円台になっていた。2008/08/28にはまだ160.9円だったものが2008/09/15にリーマン・ブラザーズ投資銀行が破綻、その6週間後の2008/10/24には119.3円まで暴落している。実に25%以上も円高が進んだ訳だ。

欧州債務危機の根本的な解決は難しいと分かったので為替損が出ないタイミングで売却を考えていたのが冒頭の話となる。その機会は11/10/31(月)日銀による円売り市場介入で訪れた。ユーロは久々に110円台に値上がりしたのだが月末月頭はMMFの売却購入が出来ないと言うオチが付き絶好のタイミングを活かせなかった。

その後12/01/16(月)には97.3円と安値を付けている。正直言って為替損で精神的に辛い塩漬け状態だ。

ところが2012/02/14に「日銀が中長期的な物価安定の目途を当面1%とし、資産買い入れ基金の10兆円増額を発表した」ことで円安が進み3/19(月)には110円台に戻った。いい加減ユーロ危機に一喜一憂するのに疲れたのでこれを機会に手じまいすることにした。

12/03/26(月)放送のWBSではECBドラギ総裁が「欧州債務危機収束」に言及したことを取り上げていたが、大和総研チーフエコノミスト熊谷亮丸氏がユーロ圏3つの課題として 1)財政規律の回復 2)「ユーロ共同債」の発行 3)安全網の拡充 を指摘して、この3点を成し遂げないと今後スペイン、ポルトガル危機が起こる可能性があると言っていた。

そして4月の今、何度目かの欧州不安が取り上げられ投資家心理はリスクオフとなりユーロは106.5円と安くなっている。今回は運良く売り抜けられたようだがやはり「ポートフォリオのリバランス」は必要で利益確定は確実に行うべきと実感した。

今は円MRFのみの運用となってしまい逆にそれがインフレ対策にもならず不安材料ではあるが金融市場が落ち着くまでは今しばらく様子見するしかないと考えている。

 ※文章中の為替レートは http://fx.sauder.ubc.ca/data.html を参考にした。
posted by バンブーヤン at 23:55| ビジネス
プロフィール
バンブーヤンさんの画像
バンブーヤン
2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
<< 2012年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
月別アーカイブ
2024年05月(4)
2024年04月(30)
2024年03月(31)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(29)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)