アフィリエイト広告を利用しています

2024年12月20日

ゼークトの組織論





今回は、マネジメントに関する記事です。
組織が以下に挙げる問題点を改善する気がない
なら、転職するなどの目安になれば幸いです。



さて、今回紹介するのは
ゼークトの組織論。



過去記事で紹介したモルトケの法則に
似ています。詳しくは「評論家になって
いないか」
を参照願います。



提唱者とされるハンス・フォン・ゼークト氏は
ドイツ軍の軍人で上級大将まで努めた実力者。



組織内の人材を4つのタイプに分類し、
どのような役割を与えると能力に応じた
活躍ができるかを示した理論です。



ゼークトの組織論では、人材を「利口・愚鈍」
と「勤勉・怠慢」の切り口でかけ合わせ、
4つのタイプに分類します。



・有能な怠け者(利口・怠慢)
・有能な働き者(利口・勤勉)
・無能な怠け者(愚鈍・怠慢)
・無能な働き者(愚鈍・勤勉)



まず最初の有能な怠け者は指揮官に
向いているとされています。は?と
思うでしょうが



自分が動かずとも的確に周囲に指示を
出し、集団を統率し成果を出していく。
いわゆる「徳」のある人なのでしょう。



次に、参謀に向いていると言われる有能な
働き者ですが勤勉であるがゆえに、自分で
仕事をこなしてしまう傾向が強いのです。



このタイプがリーダーになると、ある程度の
成果は出せるが、人に仕事を任せることが
苦手なため、部下の成長を鈍化させるリスクが。



無能な怠け者は、一兵卒タイプ。
自分で考えて動くことはないが、指示
されたことはやるタイプ。



判断力や行動力は備わっていないものの、
職務を与えるときちんとこなしてくれる人材。
最もボリュームの大きいゾーンです。



そして最後の無能な働き者ですが
もっとも害のある存在とされる人材です。



正しい判断力や行動力が備わっていない
にもかかわらず、自身の判断で行動してしまう
特徴を持っています。



余計なことをしてくれるタイプの人材で、
成果を上げたように見えても、トラブルも
セットで呼び込んできます。



尻拭いをさせられる方は、たまった
ものではありません。



僕の警備時代、責任者として
無能な働き者から、煮え湯を飲まされ
業界脱出の大きな要因となりました。



無能な働き者をどう扱うか、で組織の
未来が決まってくると言っても過言では
ありません。



無能な働き者を重宝とまではいかなくても、
そこそこのポジションで使い続ける組織なら、
見限ることを一考した方がいいかもしれない。



その理由は、無能な働き者が自分の部下に
なった時、あられもない苦労を
背負いこむ可能性大。



そこで、無能な働き者とはどんな人材
なのか、もう少し深堀りしてみます。



・自分の正義で仕事を進める
・同じ類のミスを繰り返す
・自分の基準を押し付ける
・責任感が希薄



正義感が強いこと自体は悪いことでは
ありませんが、それが組織の正義と
マッチしていることが必要。



正義は、立場の数だけあるもの。
それを知らずに突っ走るとどうなるか。



俺はこれだけ行動しているから、
認められるだろう、なんて自己満足の
世界で生きています。



それでなまじ成果を上げているのが
厄介で、それで組織に貢献していると
思っている。



ところが生産性のなさが、トラブルと
いう形で表れてきます。



同じパターンでミスを繰り返し、
ここ一番でドッカーンとやってくれる。



しかし、自分が起点になっているとは
認めずに、他責にします。



ゼークトの組織論に精通している人は、
無能な働き者は積極的に切り捨てるべき。
そう主張します。



警備で言うならば、施設警備なら
どこにでも一人はいる、いわゆる
お荷物隊員より、厄介な存在。



口や要領が良く、世渡りだけが上手い
印象です。



そんな隊員を排除できない組織は、
責任者に害を与える可能性大です。
リーダーに対しては大きな脅威となる。



会社が、上記のリスクに気づき
人事上の対策を行わないなら、
最悪、退職という結末へ。



警備以外の職場でも同じです。
無能な働き者を排除できない
組織は、いづれ大きな損失を出す。



損失とは、有為な人材の流出。
無能な働き者、以外の3種類の
人材と言っていいでしょう。



特に有能な怠け者や有能な働き者に
去られたら、組織は大ダメージ。



最も大事にしてはいけない人材を、
排除できない人事をしている組織は
先が知れています。

空いた時間に少しでも稼ぎたい方には【プチジョブ】
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール