アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

とにかく目がかゆい!アレルギー性結膜炎になったら…?

13.png



とにかく目がかゆい!アレルギー性結膜炎になったら…?
写真拡大

医師に相談出来るQ&Aサービス Doctors Me(ドクターズミー)

花粉の時期や、動物に接した後に目が赤くなったり、かゆくなったことはありませんか?もしかしたらその症状はアレルギー性結膜炎によるものかもしれません。
今回はこのアレルギー性結膜炎について、医師に詳しい話を聞きました。

アレルギー性結膜炎とは
アレルギー性結膜炎は、目にアレルギー反応を誘発する物質がくっつくことによって、結膜(眼瞼の裏と白目の部分をカバーしている膜)が炎症を起こす病気です。

【アレルギー性結膜炎の主な症状】
・とにかく目がかゆい
・目が赤く充血してしまう
・目の中に何かが入ったようなごろごろする感じがある
・水っぽい目やにが多量に出る
・涙が止まらない
・瞼の裏に発疹が出る

アレルギー性結膜炎の原因
なぜアレルギー性結膜炎が起こるのでしょうか?
通常は侵入しても問題のないある物質(花粉、動物の毛、ハウスダストなど)が目に入ったとき、それを身体が「異物」だと認識し、異物から守るために激しく攻撃する免疫反応を起こします。これがアレルギー反応です。このアレルギー反応を起こす物質を「アレルゲン」と呼びます。アレルゲンはアレルギーを起こす人にとっては異物ですが、アレルギーを起こさない人にとってはただの物質です。

【アレルゲンの例】
・春先のスギ花粉
・ヒノキ
・秋のブタクサ
・動物の毛
・ハウスダスト(屋内のほこりやカビ、ダニなどの総称)
特にハウスダストは一年中どこにでも存在するので、これらをアレルゲンとするかたがたは、どの季節も気が抜けないことになります。

【コンタクトレンズが原因の場合】
アレルギー性結膜炎で意外と多い原因が、コンタクトレンズの洗浄が十分できていないケースです。コンタクトレンズの汚れがそのまま目に入り、アレルギー反応を起こしてしまうことがあります。
コンタクトレンズユーザーで、アレルゲンが何かわからない、というかたは、コンタクトの汚れが原因かもしれません。特にソフトコンタクトレンズをお使いのかたには、アレルギー性結膜炎が非常に重症化した、巨大乳頭結膜炎が見られることもあります。コンタクトレンズ、特にソフトタイプは目に負担をかけやすいので、レンズを清潔に保つことを含め、目の健康には十分に気を遣うことが必要です。

アレルギー性結膜炎の治療
アレルギー性結膜炎にかかったら、まず眼科を受診しましょう。
一般的にはアレルギーを抑える物質を含む点眼薬(抗ヒスタミン薬など)を処方されることが多いようです。特に重症であればステロイドを含む点眼薬や、免疫抑制剤を含む点眼薬を処方されることもあるでしょう。


アレルギー性結膜炎にできるだけかからないようにするためには「アレルゲン」に接する機会を減らすことが大切です。
例えば、花粉のアレルギーのあるかたなら、花粉の飛散する時期は花粉症用の眼鏡をかけるといった対策をしましょう。かゆくて不快なアレルギー性結膜炎を、できるだけ発症させないようにしたいですね。




いざという時に使える!買わなくてもできちゃう災害対策

12.jpg


昨年、都民に向けて配られた“東京防災”が話題になりました。
ただ、マイボイスコム株式会社の“防災用品にアンケート調査”では、災害に備えていない人は5割強いることが判明しました。
そこで、今回はファイナンシャルプランナーの筆者が、わざわざ買いそろえる必要がなく、知っておくだけで災害時に役に立つ知識をお話したいと思います。

■家にあるものでできる防災グッズ!
・ズボンリュック
ゆったり目の長いズボンと紐(20センチ程度が2本、1メートル程度が1本)があれば簡易的なリュックを作ることができます。
水などの重たいものを持つ時に大変重宝します。
作り方は、長ズボンの両足の裾を20センチの紐で結びます。
裾をそのままベルトループの位置まで持っていき、裾を結んだ紐の余りを、前にある2本のベルトループに結びつけます。
次に、ベルトループに1メートルの紐を通します。
この紐がリュックの口を締める役割になります。
これで完成です。
簡単にできますので、一度試してみて下さい。

・ペットボトルランタン
ランタンが無くても水の入ったペットボトルと懐中電灯があれば、停電した時にも部屋を明るくしてくれる簡易ランタンになります。
水の入ったペットボトルの下から懐中電灯を当てるだけで、中の水が反射して部屋を明るく照らしてくれます。

■食料の備蓄は日常備蓄で備える
日常備蓄とは、いつ来るかわからない災害の為に非常食を買わずに、日常的に食べるものをサイクル化して保存する方法です。
普段のおかずにもなる缶詰、余ったご飯でできる冷凍ごはん、乾麺等が日常備蓄として利用しやすいでしょう。
わが家はお弁当用のおかずを何種類か冷凍にしていますので、そういった冷凍のおかずや下ごしらえ済みの野菜もいざと言う時に非常食として活用できます。

■最低限購入した方が良いもの
・水
・非常用トイレ
・携帯用ラジオ
・カセットコンロ、ガスボンベ
・救急セット
これらも今は100円均一などで割と安価で売っていますので、すぐにそろえることができます。


今回は知っておくだけで災害時に役立つ知識をお話しました。
お金をかけなくても、簡単にできることがあるのがおわかり頂けたでしょうか?
他にも色々な方法がありますので、ご自分の家族構成にあった備えをしておくと良いでしょう。





    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。