アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月11日

冬のライフハック(眼鏡の曇り防止&下着や服を着る時に)

ライフハック」という言葉はもともとは「効率よく仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを高める工夫」と定義されていたのですが、
現在では、仕事だけでなく、生活全般に役立つ知恵・工夫・物を指すようになっているようです。
この言葉は2005年頃から日本でも流行り始めたそうです。

テレビでこの手の番組は昔からありましたが、ライフハックという言葉で華々しく?お目見えしたのは
テレ朝の「これ考えた人、天才じゃね!?」ではないでしょうか。

この番組は終了しましたが、今でもインターネットで見れます。(最後にリンクを置いていますのでご参照)

そのほか知識・教養の類の番組ではありますが、ライフハックに属することも時々ありますのでよく見ています。
例えば「日本人の3割しか知らないこと、ハナタカ!優越館」や「それダメ!」、「この差って何ですか」等。
因みに私が一番好きなのはTBS「この差って何ですか」ですが、
その他役に立つ知識が得られるのは、たけし林修先生の番組等色々有りすぎる位ありますね。


私は過去の関連情報は沢山収集しているので、今後時間を掛けて、私がいいと思った案件をジャンル毎に纏めて紹介して行きたいと思います。
(ずっと以前に一件だけ紹介した結び目解除の方法は今でも時々使っています。)


前置きが長くなりましたが、早速本論にはいります
冬場の主要対策としてはやはり風邪防止、防寒、低湿度(静電気、のど)対策等ですね。

1)風邪防止については、
 ・先ず外出時にはマスクをする。
 ・帰ったら必ずうがいをする。
 ・手洗いの徹底。
が推奨されています。

ところで
メガネを掛けて無い人はなんとも思わないことなのですが、
メガネを掛けている人にとって困るのは、外では吐く息の水分でメガネが曇ることです。

最近は針金入りのマスクや立体形状のマスクなど色々なマスクがありますが、
どうしても鼻との隙間から吐く息の一部が漏れメガネが曇ってしまいます。

メガネが曇らない商品としては日本バイリーンなどから出ていますがこれで強く息をするとどうでしょうか。

人により効果は違うでしょうが、どうしても漏れると言う人には次の方法がおすすめです。

2)眼鏡の曇り防止ライフハック
両面テープを適当な幅と長さにカットしてマスクの内側に貼り付けます。
ただし普通の両面テープは薄いので鼻の形状に保持する力が不足気味で今いちです。

そこで私のお薦めは、
100円ショップで売っている白のソフトな厚手の両面テープを使う方法です。
これだと粘着力が強く、少し強い息を吐いても息漏れせずメガネは曇りません。

尚、
注意点としては、カットする大きさ(粘着力の強さ)と装着時にメガネとくっつきやすい(マスクをしてからメガネをする順序がいい)ことです。

マスクについての過信
マスク商品には使用されているフィルターや其の構造が色々詳しく表記されています。
そしてホコリや花粉が除去出来るとされています。

確かに吸う息が全てフィルターを通過してくれば全て濾し取られるでしょう。

しかし上で述べたようにマスクと顔は密着しているわけではありません。
フィルターの目の細かさに比らべたら少しの隙間でも超大穴が開いている状態です。

ですから過信は禁物です。
できるだけ顔にフィットするようなマスクを使わないと、またフィットするようにしないとフィルター効果は半減ということになります。(但し後で述べる吸う息の加湿、加温効果はあります)

ましてや、
風邪の原因はウィルスですから小ささが桁違いなので全くとれません。(縦軸のメモリに注目)
浮遊粒子の大きさ.GIF(下記資料より)


<参考サイト>

◯空気中 浮遊物大きさくらべ
バイ菌とPM2.5はどちらが大きい?

◯マスクについて、
 その学術的な研究から消費者へのアドバイスまで詳細に記した技術資料。2003年のものだが十分に参考になる内容。
花粉などの捕集を謳ったマスク


私は、
マスクを寒い日の「鼻の保護」に使っています。寒い空気をそのまま吸い込むと鼻が冷え鼻が痛くなる時があります。マスクをすると吸った冷たい息が、水分を含み温まっていた内部の繊維で加温・加湿されるので鼻や喉に優しくなります。

以上の様に個人が自己防衛のために着けるのは個人の問題ですが、
他人に迷惑を掛けないという意味で、インフルエンザにかかっている人、咳やくしゃみを多発する人は必ず着けるようにしてほしいと思いますね。
咳やくしゃみをすると飛沫が周りに数m飛び周囲に撒き散らすからです。

満員電車の中で、隣の人が咳やくしゃみを連発すると逃げ出したくなりますよね。


3)着衣等の前のちょい加温
 外の寒さ対策としては、外出する時は十分に着込んで行けばいいわけだし、部屋の中では暖房すればいいことですね。

しかし
部屋がまだ温まっていない時に着替えをするのは一寸つらいですよね。
この時いい方法があります。(私は時々やってます)

ドライヤーで数十秒間温めて着ることです。一寸した手間で暖かく着れます。
特に冷たい下着やズボン、靴下、そして場合によっては靴も。

ドライヤーは洗面所には必ずあるでしょうが、
自分の部屋に、専用になければ是非一台追加するといいと思います。

あっても使っていなかった人は、是非一度お試し下さい。

それほど寒い時ほど、幸せな気分になることでしょう。



低湿度対策はまた追って。


<参考サイト>
「これ考えた人、天才じゃね!?」

「日本人の3割しか知らないこと、ハナタカ!優越館」
◯「ソレダメ! 〜あなたの常識は非常識!?〜」
◯「この差って何ですか」
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス: 必須項目

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7305127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
taigaさんの画像
taiga
大手化学系メーカーで各種の研究、製造現場、技術営業等種々経験。 特に各種素材に携わった事が財産。退職後現在某大手不動産系列で勤務の傍ら、朝日、読売新聞、日経産業新聞、日刊工業その他季刊誌、雑誌、折り込み等からの情報収集、及び面白そうなイベントには極力顔を出し、自分自身体験しながら、面白情報、お役立ち情報を仕入れています。 これまで取り溜めた膨大な情報は残念ながら殆ど発信しなかったので今後は新規入手情報は逐一小出しに発信して行こうと思っています。乞うご期待。
プロフィール
検索
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
(05/31)2023年の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル 牧野富太郎博士記念庭園訪問。
(12/06)2021年は素数から見て非常に特殊な年(その3) −逆転の発想で2021年と同じ型(連続素数の積)の年を西暦10000年まで探す
(10/18)福岡空港新デッキからの離着陸鑑賞と素晴らしい飛行機アプリのご紹介
(07/10)史上初の10代でのタイトル初防衛と10代の九段誕生。 しかし今後藤井九段と呼ばれることはない?
(06/28)2021年は素数から見ると非常に特別な年。(その2) 2100年まで探しても類似年(連続素数の積型)はなかった。
(06/15)2021年は素数から見ると非常に特別な年、次は2047年。  関連として暗算掛算と素数ゼミも。
(05/22)西表島はなぜイリオモテジマと読むのか?奄美大島他は日本で5番目の世界自然遺産へ。
(03/22)テレビリモコンの修理(導電ゴム接点改良)はカバーさえ外せれば後は簡単だった。
(01/24)一生役立つカレンダー知識と指カレンダー
(09/24)風呂給湯栓のポタポタ水漏れ修理
(08/07)新型コロナ対策用に今夏マスクが人気です。
(07/25)藤井七段最年少で棋聖位タイトル獲得。30年振り記録塗り替える。
(07/10)親子で実験して楽しみながら科学を学ぼう
(04/18)令和のプレミアム硬貨は3000倍!?
(03/17)洗面所の天井の換気扇の修理
(02/25)令和ゆかりの地訪問と太宰府天満宮境内の碑と枝垂れ梅
(02/15)浴室リモコンが故障したが製品の交換で復旧
(01/22)トイレ水タンクの給水が故障。しかし部品交換で簡単に修理出来た。原因は弁の亀裂穴だった。
(12/22)皇居の紅葉と大嘗宮見おさめ
(11/30)迎賓館(東京)訪問記
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。