2021年12月07日
漬けものじじい
この歳になって初めて「柚子大根」を作ってみた。
一週間弱ほどの仕込みで、今日、二人の先生方に毒味してもらった。
「おいしいかった」とは言ってもらえたが、自分では納得できない。
だから私が何かを作ってお渡しするときは、たいてい、「不味いよ」と言う。
「ちょっと味、変だったよ…」、と言わせないための防衛策だ。
先日、白菜の本漬けも行ったが、数日経って、大分「いい匂い」がしてきた。
「こっちは自信作になるかな?」、と思いつつも、お渡しするときは、きっと「不味いよ」と言うのだろう。
人に物を渡すときに、「不味いよ」というのは失礼なことだろうが、それはそれで、私の卑屈な性格をご理解してのことなので、私は甘えている…。
漬けものを作ることが楽しくなったというのは、「私も歳をとった」、ということだろう。
「地元の野菜で、いろいろ作ってみたい」、という思いもあるが、「いろいろ実験してみたい」という気持ちもある。冬場のささやかな楽しみだ。
夏に漬けたキュウリの塩漬けも食べられるようになった。
塩の中にキュウリを入れただけのものだが、漬物石で押しつぶされ、ペラペラになったキュウリを一昼夜塩抜きして食べる。
田舎ならではの保存食だ。
地元の人に教えてもらった通り、私はマヨネーズをつけて食べる。
合わせて入れたミョウガも美味だ。
いずれも大きな樽で漬けているので、人に差し上げなければ食べきれない。
どうやら「食卓から漬けものを欠かさない」生活が訪れつつあるようだ。
いずれ「頼まれて作る」時代が来るのだろうか。
「おいしさのためには手間を掛けよ。」
そんな声が聞こえてくるようだ。
「稼ぐためには手間を掛けよ」と置き換えてみる。
商売でも同じなのだろう。
一週間弱ほどの仕込みで、今日、二人の先生方に毒味してもらった。
「おいしいかった」とは言ってもらえたが、自分では納得できない。
だから私が何かを作ってお渡しするときは、たいてい、「不味いよ」と言う。
「ちょっと味、変だったよ…」、と言わせないための防衛策だ。
先日、白菜の本漬けも行ったが、数日経って、大分「いい匂い」がしてきた。
「こっちは自信作になるかな?」、と思いつつも、お渡しするときは、きっと「不味いよ」と言うのだろう。
人に物を渡すときに、「不味いよ」というのは失礼なことだろうが、それはそれで、私の卑屈な性格をご理解してのことなので、私は甘えている…。
漬けものを作ることが楽しくなったというのは、「私も歳をとった」、ということだろう。
「地元の野菜で、いろいろ作ってみたい」、という思いもあるが、「いろいろ実験してみたい」という気持ちもある。冬場のささやかな楽しみだ。
夏に漬けたキュウリの塩漬けも食べられるようになった。
塩の中にキュウリを入れただけのものだが、漬物石で押しつぶされ、ペラペラになったキュウリを一昼夜塩抜きして食べる。
田舎ならではの保存食だ。
地元の人に教えてもらった通り、私はマヨネーズをつけて食べる。
合わせて入れたミョウガも美味だ。
いずれも大きな樽で漬けているので、人に差し上げなければ食べきれない。
どうやら「食卓から漬けものを欠かさない」生活が訪れつつあるようだ。
いずれ「頼まれて作る」時代が来るのだろうか。
「おいしさのためには手間を掛けよ。」
そんな声が聞こえてくるようだ。
「稼ぐためには手間を掛けよ」と置き換えてみる。
商売でも同じなのだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11143268
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック