アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月20日

高血圧の意外な予防法とは ☆




日頃、血圧を気遣って「塩分の摂り過ぎ」に注意している人、多いのではないでしょうか?

ではなぜ、「塩分を摂り過ぎる」と高血圧を引き起こすのでしょう...




そもそも塩分は、体内では主に血液の中に存在し、血中塩分濃度を約0.8%に
保つことで全身の水分バランスを整えています。しかし「塩分を摂り過ぎる」と...


@ 血管内の塩分濃度が高くなるので、体が血中塩分濃度を元に戻そうと
血管内に水分を呼び、血液量が増えます。


A 血管内の血液量が増えることで、血管壁に圧力がかかります。つまり、
血圧が上がるということになります。





Unknown.png





血液量が増えたままだと困るので尿から塩分と水分を出しますが、
塩分の多い食事が続くと...

@ A が繰り返され、血管壁が傷つけられ、カサブタができ、血管が硬くなり...
血圧が上昇するのです。自覚症状のないまま、気づけば高血圧!中には、尿から
塩分を出しづらい人もいます。いわゆる内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)です。


このような方々は、せっかく減塩しても体内に塩分が溜まることで高血圧が
改善されません。減塩と一緒に、ダイエット(減量)も実践していくしかないですね。





images-5.jpeg








《 高血圧は生活習慣病の中で最も多い疾患 》


50代の2人に1人以上が高血圧!

別名『サイレントキラー』!



その名の通り、気づかないうちにあなたの体は蝕まれます。高血圧は、
徐々に徐々に...血管を殺る怖〜い生活習慣病なのです...
心筋梗塞や脳梗塞など死因の上位を占める重大病に繋がるだけに
絶対気をつけなければなりません!








《 究極の降圧法 》

ズバリ深呼吸です( ´ ▽ ` )ノ
30〜40mmHgも下がります。








《 日常有効な減塩法とは... 》

例えば、日本人男性の1日当たりの平均食塩摂取量は11グラム。(高血圧の治療
ガイドラインでは6グラム未満を推奨)...ということで、いきなりは難しいかも
しれませんが、『ラーメンのスープを半分残す』だけで約3グラムも減塩できます!









《 運動にちょっとした工夫を 》

健康長寿のためには運動が良い。血圧対策にも運動がいい。...
わかっちゃいるんだけど...ねぇ...(^_^;)...
面倒くさいんだよね〜〜...(^_^;)

そんな運動嫌いのあなたでも大丈夫!気軽にやれることがあります。例えば、
『階段は上らなくて下るだけでもいい』んです。運動効果は同じです。また、
『足首の曲げ伸ばし』や『足首を回す』動作でふくらはぎの血行を良くする
だけでも、予防効果は期待できます(^-^)/

「第2の心臓」と呼ばれるふくらはぎを、叩いたり、もんだりするだけでも
血液循環は良くなり、血圧は下がっていきますよ。





images-5.jpeg








《 意外な降圧法 》

意外という点では、首にタオルを巻だけでも血圧は下がります。首には体温調整
のスイッチとも呼べる『AVA』(動静脈吻合)という特殊な血管があります。
なので、首を温めるだけでも体温を下げないようにし、血圧上昇防止の機能を
果たしてくれるのです。「皮膚が冷たい」と感じるだけでも血圧は上昇するので、
寒さ対策は案外大事なのです。







《他にも...》

体温の急激な変化は血圧の敵です。お風呂に入るときは、「高温、長湯、温度差」
を気をつけましょう!トイレも注意が必要です。男性であれば立ち小便をやめ、
座り小便にするだけで、トイレを綺麗に保てるばかりか、血圧上昇防止にもなります。

なぜなら、立ち小便は「しっかりと飛ばそう」と腹圧がかかり、それだけで血圧が
上昇してしまうからです。膀胱や前立腺にも優しいですよ(^-^)
さあ、これなら簡単に実践できますね!





Unknown-1.jpeg







《 肥満を解消するには 》

高血圧は、肥満と密接な関係があります。肥満を解消するには適度な運動が
大切です。特に有効なのが有酸素運動!オススメは、ウォーキング・軽い
ジョギング・サイクリング・スイミングなどです。

また、食生活の改善も必要です。30歳を超えると消費エネルギーが減少するため
20代までと同じ食生活ではエネルギーが余ってしまいます。この余ったエネルギー
が内臓脂肪として蓄積されるのです。エネルギーが余るのを防ぐためには
「腹八分目」を意識することが重要です。揚げ物や肉など、高カロリーなものの
摂取も控えましょう。食事の基本を和食にすると、自然と摂取カロリーが抑え
られますよ。








《ストレスや急激な温度変化の季節に注意》

怒りや悲しみなどの情動的ストレスは、血圧の上昇に関係しています。なので
ストレスを感じたら溜めこまないですぐに解消するように心がけましょう。
半身浴やヨガ、アロマテラピーなど、自分なりのリラックス方法を持っておく
とよいでしょう。

また、寒さによっても血圧は上昇します。特に冬は、リビングは暖かくても
トイレや浴室は寒いですよね。トイレやお風呂で心血管病で倒れたという話を
よく耳にするのはこのためです。トイレや浴室にもヒーターを置くなどして、
部屋ごとの温度差をできるだけ少なくしておきましょう。

体と生活環境を整えることで、高血圧は予防できます。
是非、意識してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ




posted by jintotty at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 病気

2017年08月21日

人生の価値は「モノ」ではなく「体験」と「感動」


長寿大国日本において、これからは消費のあり方が大きく変化して
いくことになるでしょう。物質的な豊かさ、つまり「所有」が豊かさ
の象徴だった時代は終わり、これからは「感動」「体験」に価値がシフト
していくわけです。

たくさんのお金をかけて洋服や車などの嗜好品を買い物をし、家を買う。
そういった「モノ第一主義」ことからの脱却に向かい始めている時代
なのです。



「モノ」は時の経過とともに陳腐化します。また、ほとんど時間をかけられない
ものを無理をして所有、維持するという価値は下がっていくことでしょう。
時代は、例えばカーシェアリングのように、「シェアリング・エコノミー」
といわれるようなアプローチにどんどん変わっていくことでしょう。

おそらくは、団塊のジュニア世代までが所有に価値を見いだす最後の世代に
なるのではないでしょうか。それ以降の世代はむしろ、所有から離れること
こそがお金の悩み (老後資金など) から解放される手段であり、自由で幸福な
人生へと繋がっていくのです。



images-23.jpeg






【 まずは持ち家のメンテナンスで悩むことになるでしょう】

これからの時代は家を買わない人が増えそうですが、注意してほしい点もあります。
それは、賃貸物件で老後に家賃を払い続けることは金銭面でリスク要因になる、と
いうこと。実際、老後の家賃支払いがいくらになるかは誰にもわかりません。

老後は20年、いや30年かもしれません。家賃が月8万円なら20年で1920万円、
30年で2880万円が必要です。もっと長生きしたらもっとかかります。そんな
老後の家賃支払いのリスクが嫌なら、持ち家にするのも一つの考え方です。


しかしながら、30年超の老後を考えたとき、持ち家は維持できるのか、という
問題もあります。40歳前後に買った家を100歳まで維持すれば60年のすみかです。
あまりにも長すぎる人生は、家購入のタイミングでまず悩み、家をどうメンテナ
ンスして住み続けるかでも悩むことになるでしょう。

人口減少社会においては長期的に家の価値は下がります。つまり、長い時間で
変化する不動産の価値と「住むコスト」をどうやりくりしていくか、という難問
を私たちは突きつけられているわけです。







【「体験」と「感動」に価値を見出しましょう!】


家の問題は、皆さんのライフスタイルと個人的価値観の上で十分に判断
していただくとしまして...


さて、この章では「体験」と「感動」に価値を見い出して生きましょうという
話をしていきたいと思います。例えば、映画や音楽が無料で見られる時代、
CDなどはなかなか売れなくなりました。それでも、力のあるアーティストたち
はライブを通じて大きな収益を確保しています。これは「体験」や「感動」に
お金が支払われている良い例ではないでしょうか。

他にも、「子どもを牧場に連れて行って本物の牛を見せ搾乳体験をさせたり」
「海外旅行に出かけたり」「美味しいものを食べにわざわざ遠方や高級なお店
に食べに出かけたり」といった「体験」「感動」にお金を使うことが意味を
持ってくるのです。


人は長生きをするようになってくると、趣味がより重要になってきます。もちろん
人付き合いも大事です。海外旅行しかり。。。そんな趣味や人との関わりこそが
「感動」や「満足」を得るためにお金をかける、新しい時代のお金の使い方と
言えるのではないでしょうか。



images-23.jpeg






【 おわりに 】

みんなが長生きする、ということは親子関係が長期化するということでも
あります。現役時代に親の葬式をあげることは今やむしろ珍しい時代になり
ました。子が70歳になった頃、親の葬式の喪主になることが当たり前。
これは親にしてみると、孫と関わる時間が長くなるということでもあります。

一方で変わらないものもあります。子育てをスタートさせる年齢には一定の
限界があること、子育てにはお金と時間がかかるということ。確かに、不妊
治療の技術がよくなってきていることは事実ですが、50歳代での子育て開始
は女性にとってかなり難しいことでしょう。


そして、子育てにかかるお金は「モノ」への消費でもあり、「体験」「感動」であり
様々な要素を含んでいます。いずれにせよ、親であることはつらいこともありますが、
子育てを楽しめるよう工夫していくことが必要になりそうです。

皆さん方は、子供や孫になんでもかんでも「モノ」を買い与えるのではなく、
釣りや登山、旅行、乗馬といった「体験」「感動」に焦点を当て、それらを
通じて未来の人間を育んでいくよう努めていただければと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました











タグ:健康長寿
posted by jintotty at 15:01 | TrackBack(0) | 心の健康

2017年07月21日

「焼き梅干し」はすごいパワー (栄養効果) を持ってます!



『梅干しはその日の難逃れ』という言い伝えもあるように、様々な健康効果があります。昔から、多くの医学的効果があると言われ漢方薬にも使われ、民間療法にも使われてきました。「医者いらず」の異名を持ちます。そんな梅干しですが「え〜、いくら栄養価が高くても、塩分が高いんじゃないのー」と気にされる方もいらっしゃいますよね。

ですが、近年の研究結果によれば、梅干しの摂取と高血圧の関連性はあまりなさそうです。



Unknown-4.jpeg








【梅干しは保存食の王様だっ!】


梅の様々な健康効果の中でも、最近特に注目されているのが生活習慣病の予防・改善効果です。そんな梅干しは、保存食にも大活躍!食中毒を防いでくれます!そもそも梅干しは、奈良時代にはお菓子として食べられていたようです。その後、平安時代になると中国から薬として塩漬けになった梅干しが入ってきたのです。

さらに鎌倉時代になると、梅干しは縁起物として料理に飾られるようになり、武士が戦に行く際には梅干しを常備していたことから、この頃からすでに「疲労回復」などの効能は知られていたようです。



そんな梅干しは江戸時代になると庶民の間にも浸透し、一般の家庭でも広く食べられるようになります。明治時代になると、梅干しは薬として認められ、伝染病患者などに与えられたと言われています。現在でも、梅干しは日常的に食されるほか、「うばい」という漢方薬として解熱や抗菌にも使われているんですよ!知っていましたか!?


というわけで、食中毒予防効果もありますので、お弁当には必ず梅干しを添えてあげてくださいね!なんたって、殺菌効果がすごいのですから!!!ある研究では、O157に対しても梅干しが有効であることを証明しています。特に、免疫力や体力が落ちている方は細菌の影響を受けやすいので、積極的に梅干しを食べましょう。

ちなみに、梅干しは口内の細菌にも作用するので、口臭予防の役割も果たしてくれます。お口のニオイが気になる方は梅干し「必須」です!



Unknown-4.jpeg









【熱中症予防にも効果ありっ!】


梅干しは「食べるサプリメント」とも言われるほどに栄養の宝庫なわけなのですが、「血圧上昇や動脈硬化の進行に関わるホルモンの作用を抑制」したり、「血糖値上昇に関わる酵素の働きを阻害する作用」などもあることが明らかになってきています。

また、体内の抗酸化力を高めたり、骨粗しょう症予防の効果もあるなど、まさに "いいことずくめ" なんです。特に、夏には積極的に食べていただきたいものです。なぜなら、梅干しには食中毒菌を抑制する作用もあり、塩分やミネラルが補給できるので熱中症対策にもなるからです。

タイミングとしては、朝食時にお茶などの水分と一緒に摂るとよいでしょう。食欲も増進するので、肉類などのタンパク質と一緒に食べると夏バテ防止にもなります。特に、梅干しのクエン酸と豚肉のビタミンDの組み合わせは疲労回復効果が期待できます。



images-12.jpeg








【胃がんの原因ピロリ菌にも打ち克つ梅干し】

日本人の死亡原因のトップは癌ですが、梅干しにはその癌の原因を抑制する力があることがわかってきました。胃痛や胃潰瘍、胃がんの原因となるピロリ菌を、なんと抑制する効果があるのです。ピロリ菌には、1日2粒の梅干しが効果的です!

そのほか、飲酒や運動不足、脂肪分の多い食生活などが原因でなる高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を予防する効果もあります。梅干しには、「脂肪燃焼効果」があるってことも近年わかってきたことなんですよ。すごいですねーーー!






というわけで、






【最近は「焼き梅ダイエット」も注目されています!】


梅干しは脂肪細胞を小さくする成分「バニリン」を豊富に含んでいます。この「バニリン」は熱が加えられると増えるので、料理で煮たり焼いたりして食べるとより効果的なんです!

というわけで、実際に4カ月で16kgの減量に成功した人もいるという「焼き梅ダイエット」!あなたも挑戦してみませんか (^^)

ちなみにわが家では、たまにご飯を炊くときにも梅干しを入れていますよ。(米3合に対し梅干し1個で十分です)。酸味が米の甘味を引き出して、冷めても美味しいんですよっ!卵子改善にも良い、なんて話も聞きますし、ぜひ召し上がれっ!








posted by jintotty at 16:46 | TrackBack(0) | 飲食で健康

2017年06月26日

不機嫌やイライラの原因となる食品 (甘〜い誘惑たち)




カルシウムが不足すると

「イライラする」
「怒りっぽくなる」

と言いますが...



いくらカルシウムを摂っていても、あまりにも忙しいと
小さなことで「イラッ」となってしまうこと...よくありますよね〜

(女性の場合は生理のときにホルモン・バランスの関係でイライラすることも...)




でも、原因はそれだけではありません

毎日何気に食べているあの食品が原因かもしれないのです!




そこで今回は、あなたをイライラさせてしまう
その食品について検証してみましょう!




Unknown.jpeg







1. ポテトチップス

仕事の合間や夜食についつい手が伸びてしまうお菓子の代表格といえば
ポテトチップスですよね!「やめられない!止まらない!」...食べ出すと
止まらなくなって、1袋一気に食べ尽くしてしまうこともしばしば...

でも要注意!!!




たっぷりの油で揚げたポテトチップスは、脳に悪影響を与えます。
あなたの気分を低下させ、あなたを不機嫌にさせてしまうパワーを
持っているのです。

たとえ大好きなあなたの好物だったとしても、このまま食べ続けたら
大変なことになってしまいますよ!

というわけで、今日からさっそく摂取量を減らしていきましょうね!







2. ハム

「何で〜?ハムも良くないの〜?」
「お中元やお歳暮によくもらって食べるんだけどなぁ」

ハムエッグにしてみたり、そのまま食べてみたり、とにかく美味しい
食べ物ですよね〜。確かに美味しいのですが、実は抗生物質や保存料
などの加工添加物や砂糖、塩がたくさん……。

食べ過ぎると頭痛やむくみ、気分低下の原因になってしまいます。








3. ベーグル


Unknown.jpeg



朝食として手軽に食べられるので、もしかしたら毎日欠かさず
食べている人もいるんじゃないでしょうか?自分なりにアレンジ
して、野菜やお肉をトッピングして食べると何だか健康にも良い
気になってしまいますが...

実は、精製された炭水化物がたくさん詰まっていて、食べると気分が
沈んでしまうことがあるらしいんです。エネルギーが吸い取られちゃいます。








4. マーガリン

これは、言わずと知れた近頃話題の不健康食品の一つですよね!
しかし、いまだに間違って「バターよりもカロリーが低いし」と、
バター代わりに使っている方も多いのではないでしょうか。

マーガリンには加工物が多く含まれていて、自然食品ではないため、
多く摂取すると体内の炎症やイライラの原因ともなり得ます。
どうせ食べるなら、自然から作られたバターを少量使いましょうね!









5. 炭酸飲料

喉の癒しに、とついついガブ飲みしてしまう炭酸飲料!シュワシュワッと
した泡が堪らなく美味しいですよねっ!喉ごし爽やかで、癖になっちゃいます!
ある意味、タバコと同じで中毒作用があるのかもしれません!

「お〜、やめられないっ」


でも、当然その中には砂糖がたくさ〜〜ん入っています。
飲んだ後、気分は一瞬上がりますがその後一気に急降下!
イライラの原因になるわけなのですが、肥満にもなってしまいます。



images.jpeg







以上、

摂取することで

・気分が低下する
・イライラする
・不機嫌になる


食品を紹介しましたが、いかがでしたか?





結局、口に入れるものは自然の物が一番ということですね!
添加物や加工物には十分注意して、素敵な健康ライフを送ってくださいね〜!

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






posted by jintotty at 15:39 | TrackBack(0) | 有害

2017年05月29日

コレステロール値は高めの方が長生きできる?副作用で寝たきりになる可能性も...



「コレステロールの数値が高いと動脈硬化のリスクが高まる」

「悪玉 (LDL) コレステロール値が気になる」




こうした情報が世の中に当たり前のように広まり、病院に行くと
さも当然のようにコレステロール値を下げる薬、スタチン (クレストール、
リピトールなど)が処方されたりします。

この薬は日本で最初に開発され、いまや世界中で約3,000万人もの人々が
服用していると言われていますが、その効果には専門家の間でも疑問がある
と言われています。




images-10.jpeg




これまで、コレステロールの薬は世界中の多くの患者さんに処方されており、
「死亡率を下げる」という論文がいくつも報告されてはいるのですが、実は
その後、それらの論文における調査は欠陥だらけで、様々な副作用がある
こともわかってきたのです。





そこで今回は、

(特別な病気の場合は別として) 一般的には「少しくらい数値が悪いぐらいでは
コレステロールの薬は必要ない」ということを熱く語ってみようと思います。












【スタチンが多用される理由は...】


ズバリ!

血中のLDLコレステロール値が高いと心筋梗塞や脳梗塞になりやすい...
というデータがあるからです。



しかし、この薬を飲んでいる人と飲んでいない人とで「心筋梗塞の発生率」が
どれくらい変わるかと言えば、立ったの2〜3割程度です。これだと、食事療法
と比べて大した効果は得られていない...とも言えるでしょう。



Unknown.jpeg




そもそも、体重を数kg落とすだけでコレステロール値はグンと下がります。
基本的には「生活習慣病は自力で改善させる」と考えていった方が良い
のではないでしょうか。



「薬を売れば儲かる」からお薬がどんどん処方されてしまう...
ということも念頭に置いておきましょう。












【コレステロール値は「低い方が健康だ」と誤解されている】


日本動脈硬化学会が定める基準値によれば、総コレステロール値が220以上
ならば高コレステロール血症にあてはまるそうです。しかしながら、ある
専門医はこう述べています。




「この数値にはなんの科学的根拠もありません。とにかく低いほうが健康だと誤解
されていますが、実際には男女ともコレステロールが高めの方が長生きしているんです。」

「大切なことは、身体全体を診ながら、自分が健康で長生きできる数値を探ることです。
その意味では、総コレステロール値は250くらいの高めの方がいいと考えています。」












【誤解だらけのコレステロール薬】


Aさん (40代女性) は健康診断でコレステロール値が245でした。
他の数値はまったく問題ナシ。でも、「コレステロール値が高い」
ということで、医師からは食事療法と運動療法を指示されたそうです。

真面目な性格のAさんは大好きなお肉を控えて、野菜中心の食生活に変え
ました。毎日のウォーキングにも励んだのです。




Unknown.jpeg




にも関わらず、1〜2ヵ月経っても数値はまったく改善されず。。。
だんだんとストレスが溜まっていき、薬を飲むしかないと考えて始めます。




この段階で、

・薬を飲むか
・薬は飲まないか



この二者択一の決断は、のちの人生を大きく左右してしまう
かもしれません。







説はいろいろありますが、

Aさんの場合で考えると、コレステロール値を下げる薬を飲んで
副作用の影響を受けるよりも、薬は飲まない決断をした方が
むしろ健康長寿には良いと言えるのではないでしょうか。


そもそも、基準値に惑わされる必要はまったくないのです。逆に、
医師の勧めに任せてスタチンを飲んでしまったら副作用に苦しむ
ことになるかもしれないのです。




images-10.jpeg




スタチンには、筋肉と末梢神経が破壊される横紋筋融解症という副作用があり、
急性で激烈型の場合には、腎不全を引き起こして命に関わるケースもあります。
急性でなく緩徐に副作用が現れる場合も多く、その場合は徐々に筋肉が落ちて
いきます。

ある80代の外来患者は、腰まわりから下肢の筋肉がごそっと落ちてしまいました。












【副作用で寝たきりになる可能性も...】



スタチンの服用をやめて副作用の進行が止まったという患者さんの話を
聞くと、「薬は必ずしも良くなく、時に毒にもなってしまう」という
ことを改めて実感させられます。

特に、筋力の衰えた中高年以上の女性が、体幹に近い筋肉の筋痛になった
症例が多いようです。あなたの周りにもいませんか?「この筋肉痛は薬の
副作用ですか?」と聞いて「副作用は極めて稀です」と答えるような無知な
医者が・・・



無知ほど恐ろしいものはありません。

実は、高齢者がスタチンを服用することは、低栄養、免疫不全、筋力や心身の
活力低下、ひいては寝たきりにつながる可能性があるんです。




images-10.jpeg




そもそもスタチンは酵素の働きを阻害するものです。これにより、
免疫力にも関係するとされるミトコンドリアの働きも低下させてしまいます。
また、コレステロールは細胞膜やホルモンの原料となるなどエネルギー源とも
言えるので、その数値を下げる際には慎重になるべきなんです。

過度にコレステロール値を下げるとガンや認知症のリスクが高まる...
とも言われています。





コレステロール値は高くても症状はほぼ出ないものなのですが、心疾患などを
引き起こす『サイレントキラー』に怯えて、多くの患者さんは真面目に薬を飲むのです。

特に多くの日本人は薬を飲むと安心し、生活習慣そのものは改めなくなってしまいます。
その方が問題なのではないでしょうか。「生活習慣を改めず、根本原因を改善させず、
薬で抑える」...というのは、疾患を静かに悪化させていっているとも言えるかもしれません。
さらに別の薬が必要になる...という悪循環につながる可能性もあります。



そして、

特にいま人気の「クレストール」や「リピトール」といった薬はもともと
身体の大きい外国人のために開発されたものです。日本人の体質に合って
いるのかどうかは甚だ疑問です。












【悪玉コレステロール値を下げる方法・まとめ】


コレステロール値を下げる、特に悪玉コレステロール(LDL)
の数値を下げるには以下の5つの方法があります。



・悪玉コレステロールを下げる食品を積極的に摂る
・コレステロールを多く含む食品を摂らない
・運動して、中性脂肪を減らしLDLを下げる
・悪玉コレステロールを下げるサプリメントを服用する
・悪玉コレステロールを下げる薬を服用する





Unknown.jpeg




そして、

悪玉コレステロールが高くなる原因は、主に以下のようなものがあります。



・加齢
・運動不足
・脂肪分の多い食事
・食物繊維不足
・ストレス
・肝機能の低下
・お酒をよく飲む
・体質(遺伝)





images-10.jpeg





つまりは、これらの原因因子をできるだけ抑え、「食事」と「運動」
で自然に改善させていく方が良いと思うのです。

食事について言えば、コレステロール値を下げる食品として必ず
押さえたいのが青魚に含まれるDHAとEPAです。血液サラサラ成分と
してあまりにも有名ですよね。




他にも、

・青汁で悪玉コレステロールを下げる
・野菜のチカラで悪玉コレステロールを下げる
・大豆製品で悪玉コレステロールを下げる
・ビタミンB群で悪玉コレステロールを下げる


を徹底して行い、




images-10.jpeg





悪玉コレステロールの吸収を抑える働きのある食物繊維やお酢をよく摂り、
悪玉コレステロールの排出作用のあるタウリン (イカ、あさり、ホタテ、
かつおなど) やビタミンCを積極的に摂ると良いでしょう。



併せて、

悪玉コレステロールの酸化を防ぐポリフェノールやビタミンEなども大事です。
要は、バランスのとれた食生活がいかに大事かということなんですね!






posted by jintotty at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 有害
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。