新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年08月07日
座り続けることのリスクは痔...だけじゃありません
健康に関する情報が世の中に氾濫し、、、
「何を信じたら良いのか〜〜〜っ?!」
と、困惑することばかりですよね!
何が何だか、、、
どうしたら良いのか、、、
わからなくなってきますよね〜 -_-b
たとえ運動をしていても、座りっぱなしで動かない時間が
長くなると病気になるリスクはぐ〜んと上がってしまいます!!!
(早死にの確率がが3割増しですよ)
・がん
・心臓病
などの死亡率が高くなるのはもちろんのこと、、、
中でも、
糖尿病にかかる確率は倍!
私もデスクワークをしていますので
心配なのですが、
皆さんも
気をつけてください!
「1日8〜9時間以上座っていると、健康上、非常に多くの悪影響が出る」との研究結果が報告されています...
長時間の座りっぱなし
《運動なし》
だとリスクが4割増し!
《運動あり》
でも1割増しです...
つまり、
『毎日運動をしているからといって、それ以外の時間を座りっぱなしで過ごしているようであれば、リスクは帳消しにならない』
ということなのです。
【オフィスで】
仕事上、どうしても座っている時間が長い方も、30分に一回くらいは立ち歩き、軽く身体を動かして過ごすよう心掛けてください!
【自宅で】
家でを観ているときは、コマーシャルのときにトイレに行くなど、定期的に体を動かしましょう!
最後に、
今回は英文でも読んでみてくださいね
それではまた次回お会いしましょう!
People who sit too much every day are at an increased risk of diabetes, heart disease, cancer and shorter life spans, even if they exercise, a new study finds.
"More than one-half of an average person's day is spent being sedentary - sitting, watching television or working at a computer,"
2016年08月04日
食後の異常な眠気は生活習慣病の予兆?不眠が原因?
「もしかしてこれは病気なのではないか」と心配する人がいるかもしれませんが、、
【食後に眠くなる理由】
●食後は、食べ物を消化するために消化管に血流が豊富に流れ、食前に比べると相対的に脳への血流が減るため
●食後に上昇する血糖値を下げるために「インスリン」が分泌されるため
ある程度、食後の眠気は自然なことで、健康の証と考えるのが普通でしょう
■ 糖尿病
食後に異常な眠気がある場合は、
1.糖尿病神経障害:足先のしびれや痛みなど
2.糖尿病網膜症:白内障や緑内障の原因になるほか、ひどくなると失明する恐れも
3.糖尿病腎症:むくみや蛋白尿など。ひどくなると透析が必要に
***
糖尿病を疑って、一度病院に行ってみてください。
食事をする
ただ、
糖尿病早期の人の場合、
このような急激な血糖値の変化は、異常ともいえる眠気を誘います。
今までになかった、異常な眠気を感じたら、そのままにしないできちんと診察を受けてみてくださいね!
2016年07月31日
記憶力アップ術!効果的な一石◯鳥の方法とは...
歳を重ねていくにつれ、記憶力が低下してきていると実感する今日この頃...
皆さんはいかがですか?
...ですが実は、
私は今年に入ってあるトレーニングを始めました。
その「記憶力を高めるトレーニング」のおかげで、
何とか自尊心を保てているのです (^-^)
あなたならどんなことをしますか?
学生時代を思い出して、
・就寝前に暗記する
・暗記の際、目・手・口も動かす
・他の事柄と関連付けて暗記する
ここでは、そうした昔ながらの、10代の頃よくやっていた
付け焼き刃の暗記法ではなく、今からでも「記憶力を高められる」
方法を5つ、紹介していきたいと思います(^-^)
1. 有酸素運動
「え〜〜〜、いきなりしんどいじゃないですか〜〜」と嘆きの声が聞こえてきそうですが(笑)
記憶力を高めるのに最適な方法の1つとして、有酸素運動が挙げられます例えば散歩やジョギング などですね。
有酸素運動は脳の活性化を促し、脳を若く保ちます!
そして何より、継続すればするほどその効果はてきめんに現れてくるんです(^-^)
2. 抗酸化食品を摂る
抗酸化物質って例えばどんなものだと思いますか?
(チッチッチッチッチッチッチッチッチッチ〜ン)
はい、タイムオーバーです(^-^)
抗酸化物質は、例えばβカロテンとか、ルテイン・リコピン・ポリフェノール・ビタミンなどです。
記憶力が低下する最も大きな原因は、脳の酸化(=老化)だと言われています。
抗酸化物質は、この脳の老化を防いでくれるのです!
アンチエイジングやダイエット、エステなど、目に見える若さには関心が高い皆さんも、「脳の老い」を見過ごしていいわけありませんよね(^-^)
...というわけで、
明日からは、にんにく・大豆・キャベツ・ほうれん草・人参・トマト・バナナ などを積極的に食べてくださいね!
3. 丁寧な歯磨き
「歯が命!」なのは何も芸能人だけじゃありませんよっ( ´ ▽ ` )ノ
近年の研究によりますと、歯肉炎・歯周病などを患った人はアルツハイマー病の発症リスクが 高まるそうです。
...のみならず、「歯磨き」と「脳活性」には密接な関係があるのです!
歯磨きする際は、脳のリハビリだと思って丁寧に丁寧に、綺麗に磨き上げてくださいね(^-^)
4. 生活習慣病予防を心掛ける
運動・食事・歯磨きと、1〜3までのことなのですが、他にも、コレステロール値を気をつけたり、暴飲暴食を控えたり、禁煙したりと、総合的に生活習慣病を意識して、規則正しい生活を送っていただきたいと思います(^-^)
5. 新しいことで脳に刺激を与える
皆さんは、最近新たに何か始めたことありますか?何でもいいんですよ。
ヨガ教室に通い始めたり、資格の取得を目指していたり、家庭菜園を始めたり...
とにかく、何か刺激のある生活を送ることが大事なんですね!単調な毎日にならないよう気をつけてください(^-^)
知らず知らずのうちに脳が衰えていく...
考えただけで怖いですよね!
いかがでしたか?
気をつけて実行していそうで、全てを完璧にやっている人
はなかなかいませんよね。昨年までの私もそうでした。
運動をしていること以外は、何もできていませんでした(^_^;)
しかし目覚めたのです!悟ったとでも言いましょうか(笑)
・健康長寿
・刺激ある生活
・感性を高める
・超人になる
( ´ ▽ ` )ノ
そんな子供みたいな夢を胸に、今年の1月1日から今日まで、何とか続けています。
結構楽しいですし、何とも言えない充実感があります。
皆さんも是非、5つ全部とは言いませんので
どれか一つだけでも、明日から始めてみませんか(^-^)
2016年07月28日
眠気の原因と改善策!健康長寿への道!
皆さん!毎日運動してますか?バランスのよい食事摂っていますか?大きな悩み抱えていませんか?
運動不足な上にストレスを抱え、ヤケ食い...なんて 乱れた生活を送っていると、貧血や低血圧を起こしやすくなりますよ!
その症状は、「眠気」や「めまい」となって現れる場合もあります。
もしあなたが「睡眠不足ではないんだけど何だか眠気が抜けないんだよなぁ」と感じているようであれば、原因は血液にあるかもしれません。
以下で詳しく、眠気の原因についてみていきましょう。
《貧血と低血圧》
低血圧や貧血の方は、めまいや立ちくらみを感じ、さらには体のだるさを感じてしまいます。おまけに「眠気」を感じてしまうこともあるといわれています。
そうなんです!
あなたの眠気の原因は、低血圧や貧血からくるものかもしれません。
(貧血の人は血液中の成分が薄く、低血圧の人は血液を送り出す力が弱いのです)
貧血の人は、全身にきちんと酸素が行き渡っていないので、「めまい」「立ちくらみ」「疲れやすい」などの症状が起こります。
低血圧の人も、全身に血液が十分に行き届かず体が酸素不足になるため、貧血と似たような症状が現れます。
つまり、この酸素不足によって脳に必要な酸素が供給されず、脳の活動が低下してしまっているのです。
「あ〜〜〜眠たい...」😑
《改善方法》
とにかく生活習慣を見直してみることが大事です(^-^)
(1) 睡眠
就寝前はスマホやパソコンをいじったりせず、早寝早起きを心掛け、布団に入ったらすぐ眠れるようにしましょう!「1,2,3...zzz...」生活リズムを一定にする習慣づけが大切です。
(2) 食事
低血圧は体質もあるでしょうが、基本、塩分を控え過ぎないようにしてみてください。貧血の方は「鉄分不足」が原因と考えられますので、レバー・肉・魚などを食べて鉄分を意識して摂取しましょう。
卵良し!
チョコレートダメ!
(3) 運動
近頃よく言われているので既におわかりかとは思いますが、激しい運動ではなく、散歩やジョギング、ヨガなどの軽めの全身運動を行うようにしてみてください。「面倒だよ」とおっしゃるかもしれませんが習慣化すると気持ち良すぎてやめられなくなっちゃいます(^-^)
以上、万病のもとにもなり兼ねない「悪い生活習慣」を少し改善してみるだけで、病気にならず、インナー美男子&美少女にもなり、果ては「健康長寿」の恩恵にあやかることにも繋がります(^-^)
もしもあなたが、常に眠気を感じているようでしたら、一度低血圧や貧血を疑ってみてはいかがでしょうか?
最後にこちらのツボをポチッと押してみてください(^-^)