アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月02日

美容や暮らしに役立つ「米のとぎ汁」活用法


米のとぎ汁には蛋白質、でんぷん、無機質などの養分が含まれています。
つまり、生活に役立つ成分も美容に役立つ成分もたくさん入っているんです!
ただ、そのまま流して捨てるのはもったいないですよっ!

とぎ汁は、環境汚染の原因の一つともなっています。
上手く利用し家庭内でリサイクル出来るようにしましょう!




images-13.jpeg




【料理編】


◯ 煮物の下茹でに活用しよう

大根や人参、里芋など、アクの出やすい野菜に使用しましょう。
(料理に使うとぎ汁は2回目からのとぎ汁で)


◯ 料理中の手洗いに!

魚を切ったり肉を切ったりするたびに水道の蛇口から
水を出して手を洗っていませんか?もったいないですね。
とぎ汁を活用すればきれいに落ちて石鹸いらずですよ!






【家事編】


◯ おろしたての土鍋・食器の煮沸に!

茶碗や湯のみ、土鍋など、おろしたての際には消毒やアク抜きをしますが、
この時に熱湯ではなく米のとぎ汁を利用すると長持ちします。
米のとぎ汁に含まれる成分がコーティングの役割をしてくれるのです。


◯ 食器のつけ置き洗いに!

とぎ汁を使って食器や鍋をつけ置き洗いしましょう。
しつこい油汚れでなければ、洗剤を使わなくても
十分に落ちます。


◯ 拭き掃除に

とぎ汁を浸して絞った雑巾でフローリングを拭けば、
洗浄効果とワックス効果で床がピッカピカになります。
とぎ汁を霧吹きに入れて使用してもいいでしょう。






【美容編】


◯ 健康飲料として!

加熱したとぎ汁を飲めば、胃を守り、消化を助け、養生の薬にもなります。
特に最初の1、2回目のとぎ汁はカリウムを含む弱酸性のため、少し塩を
加えて使えば、解熱、涼血、解毒の効果があるんです!


◯ 洗顔に!

米のとぎ汁に含まれているビタミンB1,B2、ミネラル、資質、でんぷん質
などはお肌に栄養補給をしてくれます。髪を洗ったっていいんですよ!
みずに溶け出した米ぬかは、肌の老廃物を優しく取り除いてくれる
だけでなく、保湿・美白効果もあるんです!なので、洗顔だけでなく、
洗顔後の化粧水としても使えます。優しくパッティングしてあげましょう!


◯ 入浴剤として!

Unknown-3.jpeg


お風呂のお湯の中に、そのまま米のとぎ汁を入れましょう。
怠りがちな身体の部位も、「とぎ汁」入浴剤があれば
全身丸ごとケアできちゃいます!

美肌効果・冷え性予防・腰痛 & 神経痛改善にも効きますよ。
乾燥肌やカミソリ負けで悩んでいる方にも強い味方です!



米のとぎ汁には皮膚の脂を取り除く効果もあるため、
油性肌、ニキビ、毛穴が大きい、などの悩みにも効果を発揮してくれます。
顔や手をとぎ汁で洗うと皮膚が滑らかになるんです。
是非お試しください。






【終わりに】

いかがでしたか?


これまで何も考えず、ただただ「とぎ汁」を流し捨てて
しまっていた皆さん!せっかくのお宝を捨ててしまう
なんてもったいないですよね!




ほかにも、

まな板をとぎ汁にしばらく浸けてから塩をつけて擦ると
臭いがきれいに取れますし、鉄製の包丁、フライ返し、
お玉じゃくしなどは、少し濃いとぎ汁の中に浸けておけば
錆びにくくなります。


臭味のある野菜には、塩を加えたとぎ汁での揉み洗いが有効です!

新しい家具にペンキの臭いがある場合、柔らかい布にとぎ汁をつけて
繰り返し拭けばペンキの臭いが取れます。

白い衣服をとぎ汁に10分ほど浸し、その後石鹸を使って洗えば
衣服は新品のように白くなっちゃいます。

観葉植物に与えたっていいわけです。元気になります!




お米のとぎ汁って万能な便利グッズなんですね〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ)


posted by jintotty at 16:26 | TrackBack(0) | 日記

2016年12月31日

食物繊維で不老不死に?!健康長寿に良い食べ物とは




元プロ野球選手の香川伸行さん(ドカベン)や大豊さん、柔道金メダリストの
斉藤仁さんなど、若くして病気で亡くなる人たち...


彼らはアスリート...
運動で体は鍛えられていました!
なのになぜ??

(早過ぎるスターたちのご冥福を心よりお祈り申し上げます)








【健康に長生きしたい】

誰もがそう願いますよね?
それには、食物繊維の摂取が不可欠のようです!
もちろん、適度な運動も必要ですが、食習慣が
健康長寿のキーワードなんです!


このことは、約100万人の健康データを解析した大規模調査で明らかになっています!




images-2.jpeg




食物繊維をたくさん摂取すると、

・心臓病
・脳卒中
・糖尿病
・がん


など

大きな死亡要因のリスクを下げられ、長生きできるのです!








【食物繊維を多く含む食品】


野菜や果物のほか、穀類、豆類、海藻類などに多く含まれます。
かつての日本食は食物繊維たっぷりでしたが、最近は食の欧米化で
食物繊維の摂取量が少なくなってきていると言われていますね。



現代人はどうしても

・忙しい
・ゆっくり食事をとる時間がない
・自炊しない

など、外食や既製品に頼りがちで偏った食事になってしまっています!



しかしながら、健康であってこその人生です!
昔ながらの日本食にこだわり、野菜や果物も積極的に
取り入れていきましょうね ( ´ ▽ ` )ノ




・野菜

・果物

・穀物

・海藻

・キノコ類

・豆類




など、バランスよく摂取してくださいね!!




Unknown-2.jpeg








【なぜ食物繊維はカラダに必要なのか?】

まず、食物繊維は「日本人の大半が不足」しています!


意識して積極的に摂取しましょう!




食物繊維には



・便秘解消

・腸内洗浄

・肥満防止 (ダイエット効果)

・生活習慣病予防

・動脈硬化防止

・大腸ガン予防

・高血圧予防

・糖尿病予防

・コレステロール値を下げる


などのほか、本当に多くの病気予防効果が期待できるのです!









【効果的な摂り方は?】


ポイントはシンプルに以下の3つです!



1. 野菜は茹でたり煮たりして食べる

  生野菜300gに含まれる食物繊維はおよそ10g。
  野菜は加熱するとカサが減るので、少量で
  効率よく食物繊維を補うことができます。


2. 和食のお惣菜を積極的に食べる

  きんぴらゴボウやひじき、切り干し大根など、
  定番の日本食を積極的に食べましょう!








posted by jintotty at 16:47 | TrackBack(0) | 飲食で健康

2016年12月19日

バナナの栄養効果と最適な食べ頃の話



バナナはダイエット食として多くの方によく食べられています。
低カロリーで栄養抜群!「値段が安い割に栄養価が高く、何かと優れた
フルーツである」というイメージもあるのではないでしょうか。


確かに、

バナナには日常生活で不足しがちな栄養がバランスよく含まれています!



それではさっそく「バナナの栄養・効果」についてみていきましょう!







【バナナの栄養・効果】

バナナには、いろんな栄養素が含まれていますが、特に
「ビタミン」「ミネラル」がバランスよく含まれています。


そして、特に有効な働きとしては

・便秘改善
・朝のエネルギー補給
・動脈硬化の予防

などが挙げられます。



これだけでも、毎朝必ず1本は食べておくべきですねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)








さて、


ほとんどのバナナは輸入品です。植物検疫法の関係上、
青くて硬い状態で日本に輸入されてきます。

上の写真から、食べ頃は何番だと思いますか?





ある研究によれば、バナナは熟れる過程でビタミンやミネラルが
減少してしまうそうです。

一方で、バナナは熟れるにつれ、抗酸化物質と抗がん特性が増加
するそうです。つまり、黄色い皮の上に黒い斑点(シュガースポット)
ができている完熟バナナ (F番の状態) には、異常な細胞と戦うTNF
(腫瘍壊死因子)という物質が含まれており、シュガースポットの
色が濃いほど強いようです。





さらに、完熟バナナ (F番) は緑色のもぎたてバナナ (@番) の8倍も
免疫システムを高める効果があることがわかっています。



というわけで、バナナの食べ頃は「味」「栄養価」両方の観点から
F番が正解です!!


Unknown-2.jpeg





【結論】

結論として、一番体に良いバナナは完熟バナナということになります。
しかし、もしあなたが2型糖尿病を患っていたり、血糖値の急激な上昇を
避けたい事情があるのであれば、完熟バナナにナッツバターを塗ると
いいでしょう。こうすることで、脂肪が血流への糖分の吸収を抑えてくれるんです。


もしくは、まだ緑がほんのり残っているハーフグリーンや
ハーフイエロー (B番C番あたり) のバナナがおすすめです。





最後に、

いくらバナナの栄養価が高いとは言っても、バナナでは補えない
栄養素も沢山あります。


三大栄養素で言えばタンパク質や脂質はほとんど含まれていませんし、
ビタミンAやカルシウムなども同様です。





なので、

食事をバナナだけで済ませるのはもってのほか!!!



あくまで補助食品として考え、一昔前に流行った
「バナナダイエット」(バナナしか食べない)は
やめましょう!


これでは断食と変わりませんよ手(パー)



posted by jintotty at 12:54 | TrackBack(0) | 飲食で健康

2016年12月12日

黒ニンニクの栄養・効果・効能と簡単活用レシピ



黒ニンニクとは、生ニンニクを高温・高湿の環境で一定期間熟成・
発酵させたもの!結構大変な過程を踏んで黒くなります。黒くする
(熟成させる) 事によってその効果効能を驚異的に高めているんです!


images.jpeg



まずはじめに、

黒ニンニクの驚くべき"効果効能"
ざっと挙げておきましょう!




・疲労回復
・風邪予防
・血液サラサラ
・精力アップ
・がん予防・改善
・生活習慣病予防

・アレルギー(花粉症・ぜんそく・アトピー)改善
・高血圧
・動脈硬化
・夏バテ
・美肌
・アンチエイジング(老化防止)

・便秘解消
・冷え症の改善
・ダイエット
・うつ病
・気力UP





どうです?



黒ニンニクを食べるだけで、免疫力がアップし
上記のようなほとんどの疾患を改善してくれ、
健康効果をもたらしてくれるのです。







特筆すべきは「ニンニクのガン予防効果」です!



Unknown-3.jpeg







生のニンニクの場合、その臭いや胃腸への刺激作用で多くを摂取する
ことは困難ですが、熟成させると臭いがなくなり、刺激も減少し、
抗酸化力が高まり、がん予防効果のあるS-アリルシステインなどの
新規成分が生成されることが知られています。


このように、ニンニクの健康作用をさらに高め、驚異的な抗酸化力をもつ
熟成黒ニンニクは抵抗力を高め、老化を防ぐ食品として今大注目なのです!


images.jpeg




熟成させることでニンニク特有の匂いが少なくなり、甘味が増して
ドライフルーツのようになります。やわらかく甘みがあり、まるで
プルーンのようなのです。そのまま食べてもおいしいので、小腹が
空いたときのおやつやお酒のおつまみにも良いのです。


クラッカーにチーズと黒ニンニクをのせて食べてもGoodですよっ !



というわけで、

最後に2つほど、黒ニンニクを使った簡単レシピを
紹介しておきましょう!



生ニンニクよりもポリフェノールや抗酸化作用が高く、
健康食材としてもNiceな黒ニンニク !

もちろんそのまま食べても美味しいのですが、
アレンジする楽しみもあるんですよ!






■黒にんにくバター

(1) バターを湯煎して溶かし、そこにつぶした黒ニンニクと蜂蜜を加えて混ぜます

(2) 冷めたら乾いた空き瓶などの容器に移し冷蔵庫で冷やします

(3) トーストやホットケーキに塗って美味しくいただきまーすわーい(嬉しい顔)手(チョキ)





■黒にんにくのカラフルサラダ(ドレッシング)

(1) 黒ニンニクを5ミリ角に切り、オリーブオイルに漬けて半日おく

(2) それにレモン汁、塩、黒こしょうをお好みの分量入れてかき混ぜる

(3) トマト、アボカド、パプリカ3色を1センチ角に切ったものに
  上記ドレッシングをかけてできあがり!
(鳥肉料理の付け合せに最適ですわーい(嬉しい顔)手(チョキ))






posted by jintotty at 16:16 | TrackBack(0) | 飲食で健康

2016年12月04日

仕事中毒 (依存症) のリスクと多面人生のススメ



突然ですが皆さんは、仕事上、どのような人を羨ましいと感じますか?
ビル・ゲイツや孫正義のような大金持ちのオーナー社長ですか?
大企業で地位も名声も収入も得られたら、それが一番の幸せですか?

そう思っている人は
今から話すことを少し考えてみてください。
価値観が変わるかもしれませんよ。




◯ 増える企業トップの自殺

実は近年、世界的に「企業トップの自殺」が相次いでいます。

*企業幹部にのしかかる重圧
*突然の失職にうまく適応できない
*病気
*人間関係の不和

など理由は様々ありますが、


例えばチューリッヒ保険の元最高経営責任者(CEO)マーティン・セン氏
はCEOを辞任してから6カ月後に自殺して亡くなりました。失職にうまく
対応できなかったのかもしれません。セン氏をよく知る人物は、「突然の境遇の
変化に戸惑っていたようだ」と話しています。専門家たちは、失職が抑鬱状態に
つながった可能性があると指摘しています。





「仕事 = 良いこと」?

IMG_2409.JPG


例えば、人はギャンブルをし過ぎたり、お酒を飲み過ぎたり、買い物をし過ぎた場合、
多少なりとも罪悪感を感じるものです (依存症になってしまうと鈍感になりますが)。
周囲の人たちも「良くないことだからやめなさいよ」と助言するでしょう。

でも、それが仕事ならどうですか?


仕事を頑張ることに対しては、本人も周囲もあまり否定的な考え方をしません。
むしろ、「仕事」=「良いこと」という意識が強く働いているようです。
他の依存症に比べて「仕事依存」は非常に分かりにくいのです。


ただし、以下の項目のいずれか1つにでも該当したら
あなたは「仕事依存」の状態かもしれません。
気をつけましょう!



□家より会社のほうが落ち着く
□残業という概念はなく、残業して当たり前
□仕事場を離れても、仕事のことを考えている
□仕事が原因でプライベートの人間関係がうまくいかなくなる
□趣味は仕事
□完璧主義で納得しなければ気が済まない


こういったチェックに当てはまるならば、あなたはワーカホリック
かもしれないのです。つまり、仕事に依存し、仕事が全てなので、
仕事を辞めた後に何も残らず、虚しさだけが残り、自殺に踏み切って
しまうのです。




◯ 喪失感に苛まれぬためには

IMG_2410.JPG


一般的に、50歳を過ぎた頃は「人生の正午」辺りだと言われています。
登った日は、これから暮れてゆくのです。この時期、いくつもの「別れ」
「終わり」などを経験し、強い”喪失感”に襲われます。定年退職もその
一つです。


この喪失感によるダメージを極力最小限に食い止めるため、


□趣味をつくる
□利害関係のない友人をつくる
□プライベートの時間を増やす

といったことを日頃から行なっておく必要があります。




◯ 終わりに


いかがですか?

あなたはワーカホリックではありませんか?


結局のところ、役職も会社名も年収も、仕事上の人間関係も、自分の外側にある
「役割」に過ぎません。その「役割」から離れた自分の内側に残った第二の人生を
どう生きるかということは、人生の有終の美を飾るためにとても重要なことです。
出来れば、利他の心を持って、何かに貢献して歩んだいけたらより充実した人生
になるのではないでしょうか(^。^)


posted by jintotty at 19:31 | TrackBack(0) | 心の健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。