ただ、これも見方を変えれば、どんな人でも出来る人は、見方を変えれば、何も出来ない人ということになってしまいます。
そうした点で、知識は持っていることに価値があるのではなく、少なくても使える知識があることに価値があります。
1つの知識であったとしても、そこに関連する知識があって、深度も高まっていくことになりますね。
「1を聞いて、10を知る」のことわざにもあるように、繋がりを見出すことが、本当の知性とも言えるでしょう。
そこで、どのように知的世界を広げていくことが、効果的なのでしょうか。
そのきっかけは、自分の興味、関心のある分野のところから、開拓していくことにあります。
「好きこそものの上手なれ」と言われるように、好きなことであるほど、脳にとってもインプットのモチベーションも高まるはずです。
どんなことであったとしても、1つのことを深めていけば、どこかで他のジャンルと繋がってくるものがあります。
あれも、これも、と手を広げて上手くいかないと感じられている時にこそ、好きなものを起点として、可能性も広げていきたいところです。
苫米地博士の「知の教室」: 本当の知性とは難しいことをわかりやすく説明することです! 新品価格 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。
○現状に縛られない生き方を実現していきたい。
○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。
○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。
心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。
☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆