その数が多い分だけ、自己評価も高めていけそうですよね。
その一方で、自分はこの程度なのだろう、と決めつけているところがあって、限界を作り出しているところもあります。
自分自身の限界の壁を押し上げていくこと。
そんなきっかけ作りの為にも、自己評価を高めていくことから、きっかけも生み出していきたいところです。
そこで注意したいことには、自分には何でも出来る、と決めつけようとすることが、逆に自分自身を見失わせてしまうかもしれません。
何でも出来る、ということは、裏を返せば、何も出来ないということ。
あなたの持つ長所と短所も、お互いに影響し合って、伸ばしていくものです。
「足るを知る」のことわざもあります。
あなたの長所は、短所もあって生み出されていくもの。
どんな方向に個性を伸ばしていくのかを見極めていくためにも、普段の制約に対してもどんなプラスの面があるのだろう?と見つめ直してみることも大切ですね。
「性格」のカラクリ: “イヤな他人”も“ダメな自分”も一瞬で変えられる 新品価格 |
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆