アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月23日

ランクル70ランドクルーザーPZJ70Vのバッテリー75D31R代替品

今月中旬から長年放置していたランクル70の整備をはじめました。というのも、この10年ほどJB31Wジムニーシエラ1台だけに乗っていますが、その前までは2台か3台の車の車検を取得して、気分で乗り換えながら使い分けていました。

2005年頃までは、ランクルかハイラックスのどちらかと、プジョーかルノー、ユーノスロードスターのどれか、そして時々JB31Wジムニーシエラを加えて、最大3台の車の車検を取って、その日の気分で乗る車を決めていました。

そんなカーライフが中断したのが、10年ほど前でした。

転勤する事になって、転勤先に何台もの車を持ち込むなんて現実的じゃないので、仕方なくJB31Wジムニーシエラ1台の車検を継続して、他の車は一時抹消し放置する事にしたのです。


地方暮らしが終わってからも、しばらくJB31Wジムニーシエラ1台のままで何も不自由しなかったのですが、そろそろ10年が過ぎて、中断している自動車保険の等級継続が残り1年ほどでできなくなります。

このまま保険の等級を無効にするより、ガレージに鎮座したままのランクル70を整備して車検を取得し、再び以前のような車2台体制のカーライフを満喫しようと、15年以上ずっとエンジンすら回さなかったランクル70を復活させる作業を開始しました。



15年以上放置のランクル70


しばらく動かしていない車を動かす場合、トラブルさえなければオイル類の交換とバッテリー充電くらいでエンジンが始動します。

JB31Wジムニーシエラの場合、4年ほど車検切れで止めたままでしたが、プラグ穴からオイルを垂らしてバッテリー充電後エンジンを始動させて再び車検を取得しました。

4年ぶりに動かしたJB31Wジムニーシエラの場合、比較的スムーズに蘇りましたが、ランクル70は2005年の車検切れ以降、15年以上まったく動かしていないので、かなりの部品交換が必要になりそうです。


ランクル70のエンジンを始動させるために、15年以上放置したバッテリーをOMEGA PROでパルス充電しても回復しないでしょうし、とてもセルが回ってエンジンが始動するとは思えません。

バッテリー交換が必須ですが、ランクル70は24V仕様で75D31Rのバッテリーが2個必要です。このバッテリーがかなり高くて、2000年頃に交換した時、1個あたり25000円ほどだった記憶があります。

前回のバッテリー交換では、カーショップで購入しましたが、当時はバッテリーメーカー別ラインアップや価格の比較をするには、数軒のカーショップやホームセンターを回って調べ、その中で気に入ったメーカーや価格の品を選びました。

PZJ70バッテリ

今回も近所のカーショップやホームセンターで探しましたが、75D31Rの代替品が2万円以上の価格でした。たぶんバッテリーがランクル70を蘇らせるための最も高額な部品になりそうです。



ランクル70のバッテリー選び


ランクル70を蘇らせるために、いきなり46000円ほどの出費は厳しいので、今回はネットショップを探しまくってみました。

2000年頃は、今ほどネットショップが普及していなかったのでカーショップの実店舗で購入しましたが、あれから20年ほどでネットショップ購入が当たり前になりました。

ネット購入は送料がかかるので、バッテリーなどの重い品は支払い総額が高くなりがちですが、ネットショップの多くは無店舗なので、その分割安ですし、メーカー直送の場合など送料無料で販売されています。

インターネットで探してみると、前回購入した日立のバッテリーやGSユアサACデルコ バッテリー、などの価格を簡単に比較できますし、送料込みでも近所のショップより2割〜3割安く購入できそうです。

バッテリーをインターネットショップで安く購入できるといっても、前回購入した日立やJB31Wジムニーシエラに装着したACデルコ バッテリーなど、国産ブランドだと2個で3万円〜4万円します。そこで今回は海外ブランドの格安なバッテリーも品質と価格を調べてみる事にしました。

インターネットで75D31R バッテリーを探すと、格安な海外ブランドバッテリーを見つける事ができます。

中でも75D31R アトラス バッテリーに人気があるようで、国産ブランドバッテリーと大差ない性能や耐久性で、価格は半額程度です。これには少々驚きました。

さらに探してみると、75D31R アトラス バッテリーと性能や価格が同程度の105D31R ヒュンダイ バッテリーを見つけました。

ヒュンダイといえば韓国の現代自動車です。105D31R ヒュンダイ バッテリーは、たとえばトヨタ自動車でいえば純正品あるいはACデルコ バッテリーという事になります。

今回は海外ブランドのバッテリーをネットで調べまくり、一番人気の75D31R アトラス バッテリーと性能も価格も同程度な105D31R ヒュンダイ バッテリーに目が留まりました。先進国に輸出している韓国の自動車メーカーの純正バッテリーなので、その品質を信頼して、ランクル70用に購入する事にしました。



ランクル70から取外したバッテリー


ランクル70から取外したバッテリーは普通なら廃棄するので105D31R ヒュンダイ バッテリーを購入した時に引き取り返送する事もできましたが、どうせ捨てるならダメ元で充電してみる事にしました。

15年以上放置し完全放電したバッテリーの充電は、普通の充電器では反応すらしませんが、夏になるとJB31Wジムニーシエラの始動時、カチカチとセルが回らない事があって購入した、パルス式充電器OMEGA PROを使ってランクル70の75D31Rバッテリーに充電してみました。

もちろんOMEGA PROでも完全放電したバッテリーを普通に充電できません。まずはのメンテナンスモードで何とか充電が開始できたので、20時間ほど充電してからリフレッシュ充電を行いました。

15年以上放置し完全放電したバッテリーをリフレッシュ充電後LED電球を接続すると、結構明るく点灯するくらい回復しました。

PZJ70バッテリLED点灯

その後もメンテナンスモードで充電を続けていますが、残念ながら普通の充電モードに切り替えると電圧不足でエラーが表示され、充電できません。

通常のパルス充電ができないので、しばらくOMEGA PROのメンテナンスモードで充電を続けたところ、何とか10.7Vまで回復しました。

PZJ70バッテリ充電10.7V

今週末ランクル70のエンジンを始動させるので、木曜日に105D31R ヒュンダイ バッテリーを注文します。それまでランクル70から取外したバッテリーの充電も続けて、どのくらい回復するか、果たしてランクル70が始動できるか試してみます。

ランクル70から取外したバッテリーが多少でも使えるようになれば廃棄するのではなく、ブースターケーブルと一緒に車に積んでおけば、バッテリー上がり時の補助として使えますし、ガレージに置いておけば車の電装品などの作動確認用に再利用できます。





タイヤ交換なら、タイヤの脱着だけでも依頼できるタイヤフッド




車検の依頼なら、お近くのホリデー車検で!





自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



2021年06月19日

バッテリー9年目パルス充電で絶好調♪セルが回らないジムニーのカチカチ病も解決

最近の車のバッテリーは価格が高くなりましたが、その分、高性能にって耐久性もかなりアップしました。

その昔、車のバッテリーは2年から4年で交換する消耗品というイメージでしたが、今や使いっぱなしでも5年や6年は使えますし、使い方やメンテナンス次第で10年以上使えるのが普通です。

もちろん性能を維持して10年以上使うには、定期的なメンテナンスが必要ですが、大げさなメンテナンスではなく、電解液のチェックと補充電程度で軽く10年使い続ける事ができます。

JB31Wジムニーシエラのバッテリーは9年目を迎えましたが、この先5年以上、新品から15年くらい使えそうな気がしています。



信頼できるバッテリー選び


JB31Wジムニーシエラのバッテリーは、2008年頃から車検切れのまま端子を外して4年ほど放置していましたが、古い充電器で充電したところセルも快調に回ったので、そのまま車検を取得する事ができました。

このバッテリーはJB31Wジムニーシエラを入手した2002年から交換した記憶がないので、軽く10年超えの劣化したバッテリーだったはずです。

こんな古いバッテリーだったので、車検取得後、しばらくすると始動時にカチカチとセルが回らなくなりました。

それでも数回カチカチするとセルが回りエンジンがかかったので、2か月ほどバッテリーを交換せずに使い続けましたが、真冬を迎えてスキー場に出かける前にバッテリーを新品にしました。


交換したバッテリーはACデルコ、2012年の冬前でした。



ACデルコはトヨタ純正部品同等のOEMブランドです。

JA11ジムニーの場合は40B19RバッテリーなのでJB31Wジムニーシエラよりバッテリーが安価です。





スキー場に出かける事が多い場合、寒冷地仕様がオススメで、JB31Wジムニーシエラと同等のバッテリーが指定されているようです。





JB31Wジムニーシエラに新品で装着したACデルコのバッテリーは、2012年に交換してから今年9年目になりますが、新品から5年を過ぎるまでは完全に使いっぱなしのメンテナスフリーでした。



バッテリーの定期的な補充電


古くなった車のバッテリーでも、春や秋の気温が18℃〜25℃の頃は普通に使えますが、真冬の冷え込みや真夏の高温時にセルの回りが悪くなり、エンジンがかからなくなる事があります。

JB31Wジムニーシエラに搭載したACデルコのバッテリーは、装着して6年目の2018年頃から、真夏の35℃を超える酷暑日の始動で、カチカチとセルが回らない症状がではじめました。

数回キーをひねってカチカチやるとエンジンがかかりますが、このまま使い続けると出先でエンジンがかからなくなるかもしれません。

こんな時は補充電するとバッテリーが回復しますが、一般的な充電器を使うと一時的にカチカチの症状がでなくなりますが、暑い日が続くとカチカチがはじまり補充電する事になります。


頻繁に充電するとなると面倒ですが、充電器を変えてパルス充電する事でバッテリーがリフレッシュするようで、何度も充電する必要がなくなります。

JB31WジムニーシエラのACデルコバッテリーの性能維持のために購入したパルス充電器がオメガプロです。

オメガプロ

JB31Wジムニーシエラでの使い方は、カチカチとセルが回らない時に補充電しますが、だいたい夏前の気温が30℃を超える日がしばらく続いたあたりに、オメガプロでパルス充電します。充電を開始するとバッテリーが50%前後までパワーダウンしている表示が出てから、数時間でフル充電が完了します。

真冬は普通にセルが回りますがスキー場まで遠出する事が良くあるので、夏にセルが回らなくなって補充電するようになった頃から、念のためJB31Wジムニーシエラにオメガプロを積んでおくようにしました。

今のところスキー場周辺でバッテリートラブルはありませんが、万一スキー場周辺でバッテリーが不調になったら、宿泊先やスキー場などでコンセントを借りて充電すれば急場をしのぐ事は出来るでしょう。



新品交換から9年目のACデルコですが、3年ほど前から夏に1回オメガプロでパルス充電するだけで、ジムニーのカチカチ病の症状が出なくなり、もうしばらく使い続ける事が出来そうです。



15年以上放置したバッテリーのパルス充電


今年はJB31Wジムニーシエラを購入した頃まで乗っていたランクル70を再起動させて、車検取得しようと作業をすすめていますが、落ち切ったエンジンオイルを各部に注油後、エンジンを回すにはバッテリーが必要です。

ランクル70に乗せてある15年以上完全放置のバッテリーは、劣化していて要交換ですが、ディーゼルエンジンのバッテリーなので、2万円以上と高額です。しかも24V仕様なので2個必要です。

PZJ70バッテリ

カーショップやホームセンターで探すと2個で軽く45000円をオーバーします。

ランクルの標準搭載バッテリーが75D31Rですが、少し小さいながらも、使えなくもない性能の特売バッテリーでも2個で3万円以上します。

PZJ代替バッテリ

サイズ違いで少し性能の低い分15000円ほど安いのが魅力ですが、このバッテリーだと新しいうちは問題なく使えても、数年使った冬季の始動時にセルの回りが悪くなるかもしれません。

バッテリーにかかる出費を、少しでも安く手配できないか、バッテリーが安いカーエイドストア 楽天市場店で探しましたが、日立バッテリーGSユアサACデルコも結構高額です。


数年前JB31Wジムニーシエラのバッテリーを交換では、多少高くてもACデルコを選べましたが、今回のランクル70のバッテリー交換は、いくら信頼できるといえども、国内ブランドの品を諦めた方が良いかもしれません。

15年以上動かしていないランクル70の整備では、安心して走行するためにも、劣化がすすんでいそうなパーツは、バッテリーだけでなく、走行6万キロほどですがタイミングベルトも、オイルシール類も、その他かなりの部品交換が必要でしょう。

本来なら交換部品はトヨタ純正同等のOEMパーツ、タクティブランド品や各部品のトップメーカー品を使いたいのですが、今回は整備工場で使われている優良部品の中でも、一定の品質が確保された安価なパーツを使って車検取得を目指した方が良さそうです。


ランクル70の交換部品を割安品にするのは残念な妥協ですが、最も高額なバッテリーを注文する前に、現在のバッテリーが復活しないか試してみる事にしました。

ランクルに装着されたままのバッテリーは完全放置状態なので、使えるようになるとは思えません。このまま諦めて廃棄するのが普通ですが、せっかくオメガプロがあるので、メンテナンスモードで充電を試す事にしました。

ランクル70バッテリー充電オメガプロ

数日かけてオメガプロの36時間メンテナンスモードで充電しても使用可能になるとは思えませんが、ダメ元で試す価値はありそうです。











タイヤ交換なら、タイヤの脱着だけでも依頼できるタイヤフッド





車検の依頼なら、お近くのホリデー車検で!






自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング


2020年10月26日

【車検費用】ディーラーとモータースでこんなに料金が違う【過剰整備】

先日、知り合いから電話があって、日産マーチの車検費用の事で相談を受けました。

その経緯は、こちらをご覧ください。→【車検見積】マーチが20万円!これって過剰整備じゃない?【ディーラー編】クリックするとページが開きます。今回はそのつづきです。


日産マーチ


車は走行距離が57000kmほどの、特に不具合のない日産マーチで、7年3回目の車検です。
数日前、車検見積のために日産ディーラーに出かけ、一通りマーチをチェックしてもらったそうですが、本日見積書が届き、20万円を超える車検見積に仰天し相談の電話をかけてきました。

確かに20万円の車検整備見積は、安い金額ではありませんが、もしタイヤ交換時期だったり、エンジンやミッションに不具合があると、相応の部品交換が必要になります。車検を通すために、かなりの追加整備が発生すると、場合によっては、20万円以上かかる事もあるので、念のため、届いた車検見積書を送信してもらいました。

その後メールで見積書が到着し、整備内容を確認したところ、特に不具合修理の項目は見当たりません。
それより車検整備の項目と思われる「メンテナンスパック18長得車検付」という、項目ごとの単価不明の一式5万円を超える車検費用と、車検に不要な整備が計上されているのが気になりました。

高すぎる車検基本料金や依頼しないと行わない整備などは、要不要を判断できないので、まずはディーラーに問い合わせて、整備項目の内容と明細金額を確認するようアドバイスしました。

相談者は、すぐに日産ディーラーに詳細を確認したようで、たとえば「メンテナンスパック18長得車検付」の中には、車検整備のほか、車検後2年間のオイルやフィルターの交換、12か月点検が含まれている事や、依頼していない整備は日産ディーラーお勧め項目だという事がわかりました。


日産プリンス見積


日産ディーラーで車検見積を依頼すると、車検後2年間のオイルやフィルター交換、12か月点検をセットした割高なパック料金を提示するのが一般的なのかどうかがわかりませんが、こんなメンテナンスパックは前払いの不要な整備です。

それだけでなく、不具合を感じていないエアコンの清掃やキーレス電池交換、まだ拭き残しの気にならないワイパー交換など、車検で必須とならないオプション整備を、日産ディーラーのお勧めメンテナンスとして車検の見積に加えるのは、車検に不要な整備の上乗せで、売上増を目論む日産ディーラーの過剰整備見積だと言わざるを得ません。


車検見積書


相談者は、車検見積の疑問点をディーラーに問い合わせて、不要な整備を計上した事を知り、そのディーラーが信用できなくなったようです。
そして車検はよそに依頼するので、他の日産ディーラーにも見積を依頼すると言い出しました。
ここまでが前回の概要です。前回の経緯は、こちらをクリックするとページが開きます。



車検見積はディーラーだけじゃなく近隣のモータースにも依頼


車検を依頼しようとしているのに、車検とは関係のない不要な整備を、なぜ日産ディーラーが見積計上したのか謎ですが、こんな見積書が届いたら日産ディーラーを信用できなくなります。
不要整備で売上増を企むようなディーラーと、見積内容を交渉して、適切な価格で車検を依頼しようなんて気になるはずもなく、他の日産ディーラーに車検を依頼しようと思うのは当然です。

相談者は、他の日産ディーラーに見積を依頼する事にしましたが、こんな見積を目にしてしまうと、この地域の自動車メーカー系ディーラーでは、同じような水増し整備が普通に行われているのではないか不安になります。
そこで、ディーラーだけでなく、近隣のモータースにも車検見積を依頼してみてはどうかとアドバイスしました。
たぶんモータースなら不要な整備をしないはずですし、次回以降の車検入庫を獲得するために、余分な費用を請求されないからです。

ですが今回の相談者は、近隣のモータースを知らないようで、さらに、あれこれ余談や雑談をしていると、どうやら街角のモータースの整備品質が日産ディーラーより劣ると思っている感じがしました。
雑談を交わしていて、車検に出すならディーラーの整備が最も優れていると、相談者が信じ切っている印象を受けたのです。

確かに街角のモータース選びは簡単じゃありません。良心的で技術力の優れた整備工場なら、ディーラーより早く確実な整備が割安価格で依頼できます。その一方で雑な整備の工場があるのも事実です。
評判の良いモータースなら大丈夫だと思いますが、良し悪しがわからないまま、はじめてのモータースに車検を依頼するのは不安です。

優良なモータース選びのポイントは車検見積の依頼に出向いて、スタッフの応対や、整備工場、事務所の状態から、ある程度判断できます。
そんな事も電話で伝えながら、手間はかかりますが、モータースを探して見積を依頼しに出向いてみてはどうかと勧め、自宅近隣の道路沿いや、日ごろ車で移動している時に、何台もの整備車両が入っている、モータースがないか尋ねましたが、記憶にない様子です。

相談者の自宅の近くには商店街もあるので、モータースだってありそうですし、その前を行き来しているはずですが、車の整備に疎い方だと整備工場なんて目に入らないのかもしれません。

仕方がないので近隣のモータースを探して、もし見つからなければ車検のWEB予約サイトの利用を検討してみてはどうかとアドバイスしました。



車検予約サイトで手軽に車検予約


後日、今回の相談者は、別の日産ディーラーに見積依頼したそうです。ところが残念ながら、そのディーラーでは、しばらく代車が用意できないので後ほど電話すると言われたようでした。

その日は待っていたのに連絡がなく、翌日も連絡がなかったので、思い切って車検予約サイトを利用してみた、と連絡をくれました。
車検整備工場を探したのは、ホリデー車検【楽天車検】でした。

はじめてだったので、2か所で探して、すぐ近くのモータースが見つかったホリデー車検で依頼したようです。

整備工場数は【楽天車検】の方が多いようですが、近隣のモータースの方が安心できます。


連絡をくれた数日後、車検が完了し夕方には日産マーチが納車され、その後、参考までに請求書がメールで送られてきました。


モータース車検見積書


車検整備と不具合箇所のみ整備されたシンプルな項目です。
車検の基本料金が2万円、車検代行料が8000円なので、良心的な車検料金でしょう。

今回の追加整備で気になるのが、ブレーキローターの研磨です。
依頼したモータースの説明では、かなり錆が出ていたようで請求書に写真を添付してあったようです。

この日産マーチは、昨年東北の大学を卒業した娘さんが6年ほど乗っていたそうで、下回りは凍結防止剤による錆が結構でているようなので、ブレーキローターも錆びてしまったのかもしれない、と納得されたようでした。

請求額としては、ローター研磨関連に2万円ほどの費用が計上されていて、ブレーキローターを脱着しているのに、パッド交換の費用も計上されています。
整備の流れをイメージすると、ついでにパッド交換できますが、ブレーキフルード交換を含めての整備費用と考えれば仕方ありません。
細かく見ると、整備費用や部品価格に気になる点がありますが、次回の車検費用は、ブレーキローターやパッド、ベルト類の交換が不要でしょうし、10万円程度で収まりそうなので、標準的な車検整備料金と言えるでしょう。


さて、ホリデー車検の車検予約サイトを見ると、車検の見積は個別に行わないようで、ホームページに車検の基本料金が提示されています。

基本車検料金がかなり安い設定ですが、この料金は、何も追加整備がなければの価格なので注意が必要です。



基本車検料金には、車検項目の点検しか含まれていないので、車検時に定期交換が必要な、LLCやブレーキフルード、オイル交換などを行えば追加整備になりますし、走行距離によってブレーキパッドやベルト類、エアフィルターなどの交換も必要な場合があります。

追加整備費用は、標準的な劣化消耗府品のみなら、2万円〜5万円ほどの追加で済みますが、ブレーキパッドやベルト、フィルターなどを交換する場合、さらに2万円〜5万円ほどの費用がかかります。
追加整備は、車種によって部品代や整備費用が異なるので、一般的に小型車が安く、大型車が高くなります。
その他にも、車を使用していて気づかなくても、オイル漏れやマフラーからの排気漏れなどがあると、修理が必要ですし、エンジンやミッション、サスペンションに不具合があれば、10万円を超える修理費が必要になる事も珍しくありません。

今回の日産マーチの車検では、LLCやブレーキ関連、ベルト、オイル類などの追加整備が発生していますので、14万円を超えていますが、整備内容を考えると標準的な車検整備一式の費用だといえます。


車検整備は車検の基本料金の他、追加整備が必要になるので、車検予約サイトを利用する場合、ホームページの基本車検料金を比較するのではなく、できるだけ近くに整備工場が見つかるサイトを利用する事をオススメします。
加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】



安い車検店舗が見つかる。ポイントも貯まる。車検の比較&予約サイト【楽天車検】




今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!






クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2020年10月20日

【車検見積】マーチが20万円!これって過剰整備じゃない?【ディーラー編】

先日、知り合いから電話があり、車検費用の事で相談を受けました。

どうやら、ディーラーに車検の見積を依頼したところ、20万円を超える見積書が届いて、慌てて電話をかけてきたようでした。

この方は車に関心があるけど整備に詳しくないようで、DIYで行うのは工具不要なワイパー交換やウィンドウの撥水コートくらいでしょうか?
車検見積を見ても、整備内容に疑問があるのではなく、20万円オーバーの合計金額が高すぎると感じている様子でした。


電話で車種や年式、普段使用していて不具合があるのかどうかなどを聞いてみると、走行距離が57000kmほどの特に不具合のない日産マーチで、新車で購入してから7年3回目の車検でした。

さて、車検費用の内訳は、大まかに自賠責や重量税などの諸費用と、車検の基本的な点検費用、劣化消耗した部品交換や故障個所の整備費用ですが、車の使われ方によって交換部品や整備箇所が増えるので、20万円を超える見積が高いか安いかはわかりません。
どんな不具合がみつかったのか、どんな交換部品なのか、どのくらいの交換費用がかかるのか確認する必要があります。


日産マーチ


この年式のマーチは、1200ccエンジンでフルタイム4WD、CVTトランスミッションのコンパクトカーで、車検にかかる費用は、税金や保険などの車検諸費用に6万円ほど、車検の点検整備が3万円ほどで収まるので、追加整備がなければ10万円前後で車検を通せます。

もちろん追加整備が発生しない事は稀で、点検によって、劣化や消耗など交換時期の部品が見つかれば、安全な走行と車の性能を維持するために部品の交換や整備が必要になります。

走行6万キロ程度のマーチなら、せいぜい交換部品はブレーキパッドとベルト類、オイル類くらいでしょうか。これらの部品を交換しても、合計15万円くらいに収まりそうです。
20万円を超える車検見積が届いたとなると、何らかの不具合があったのかもしれません。

普通に使用していて異常を感じていないようですし、走行距離が6万キロ程度なので、大きな故障はなさそうですが、タイヤ交換時期だったり、気づかないうちに4WDやCVTの機能のトラブルやオイル漏れがあると、部品のASSY交換やガスケット交換が必要になって、部品代や整備費用が数万円単位で追加になります。

今回の車検見積は、ディーラーに車を持ち込んで依頼したそうなので、運転していても気づかないような不具合をディーラーの整備士が見つけたのかもしれません。


どんな追加整備があるのか見積書の整備内容を電話で詳しく聞いてみましたが、口頭ではなかなか正確に伝わりません。
相談を受けた以上、的確にアドバイスをしたいので、まずは見積書を送ってもらうことにしました。



ディーラーの車検見積は適正なのか?


電話を切ってしばらくすると見積書がメールで届きました。
さっそくファイルを開いてみると見積書が2枚あって、かなり多くの項目が並んでいます。やはり何らかの不具合があるのかもしれません。


日産プリンス見積


見積書を見て、真っ先に気になったのが、単価が提示されていない点検項目の羅列でした。
この点検や診断が、車検の基本点検だと思いますが、いくつもの項目が単価不明のまま並んでいます。

疑問に感じたのがその金額です。

作業内容・使用部品名という欄に、10行を超える作業や部品名が並び、それぞれの単価を提示せず、メンテナンスパック一式として5万円を超える金額が計上されています。
メンテナンスパック一式には、オイルとフィルターの交換と、なぜかホイールキャップとロックナットもそれぞれ1点ずつの部品が含まれているようですが、1200ccの日産マーチの基本的な車検整備に、5万円以上の費用が提示されているのに少々驚きました。


またブレーキの項目で交換部品の代金以外に交換作業料として、フルード交換やブレーキの清掃・給油、パッド交換でそれぞれ費用が計上されていますが、フルードの交換とブレーキの清掃や給油を行うのなら、パッドを外すはずです。どうせパッドを外すのなら、パッド交換の費用なんて計上しなくても良さそうな気がします。

その他にもエンジンリフレッシュという整備に1万円以上、ワイパーやキーレスのバッテリ交換、エアコン洗浄などの費用が2万円ほど計上されています。
これらは車検とは関係のない整備なので依頼しなければ普通は行わないはずです。依頼したのでしょうか?


車検見積書


こんな見積書を見ると、いろんな事を推測しがちです。
なぜ車検に関係のない、エアコン清掃やキーレス電池交換などが計上されたのかといえば、依頼があったから追加するのが普通です。
でも車検に不要なオプション整備を、もし依頼したのなら、見積額がその分高額になる事を想定しているはずです。

売上増を狙うディーラーの策略か?車の整備に疎い依頼者が勘違いして依頼したのか?いろんな憶測が交錯しますが、見積書を確認して整備内容が把握できたので、折り返し電話をかけて、メンテナンスパックの件や、車検と無縁な整備を依頼したのかどうか、個々の金額が多少割高な事などを伝えました。

案の定、車検に不要な整備は依頼していないようでしたが、ディーラーでの雑談で、エアコンの効きが悪いとか雨の日の視界が悪い、ドアロックが効かない事があるといった会話があって、サービススタッフが気を利かせて整備を追加したのかもしれません。まずはディーラーに問い合わせて、整備の詳細を確認する事と、依頼したい整備内容のすり合わせをした方が良い事を伝えました。



車検整備にエアコン洗浄やワイパー交換は不要?


毎回ユーザー車検を受けていると、なかなか車検の見積なんて見る機会がありません。

電話を切ってから見積書をじっくり眺めて、ユーザー車検前に行っている点検や整備の手間と、見積書に計上されている整備費用を比較してみました。

たとえばブレーキ清掃が5000円以上するとかパッド交換が2000円くらいだとか、5年くらいで交換しているLLCの注入費用が1700円など、作業内容を思い出しながらディーラーの整備費用が高いのか安いのかを考えるのも面白いものです。

JB31Wジムニーシエラは年に2回、夏タイヤとスタッドレスを交換する時、ついでにブレーキの清掃とグリスアップをしますが、これも整備工場に依頼すると結構な費用を請求されるのかもしれません。


JB31Wリアブレーキ


数年に1回交換するLLCは、ラジエーターから抜いた後で、ヒーターの配管を外して残っているLLCを抜き取りますが、そこまでして1700円ほどなら高くありません。
LLCの廃棄にも処理費がかかりますし、注入は簡単ですが、なるべく古いLLCを残さずに抜き取ろうとすると、結構手間のかかる作業です。


そんな事を考えているところに、また電話がかかってきました。
すぐにディーラーに問い合わせて詳細を聞いたようです。

まず、5万円を超えるメンテナンスパックは、車検整備に加えて車検後2年間のオイルやフィルターの交換、12か月点検が含まれているサービスでした。
ただ、車検見積を依頼する時に、そんな説明を受けていないし、もちろん依頼もしていないらしく、今回、見積費用の詳細を問い合わせて、はじめて知らされた様子でした。

念のため、日産の公式ホームページで「メンテナンスパック18長得車検付」がどんなものなのかを検索しましたが、そんなサービスは出てきません。
似たようなサービスで、メンテプロパックがありましたが、そのサービスとは違うようです。


「メンテナンスパック18長得車検付」の詳細は不明ですが、車検の基本整備として、約3万円のほかに、車検後2年間のオイル交換と定期点検にかかる、2万円ほどの費用を、前払いで請求するメンテナンスパックという事になります。
依頼してもいないのに、車検に関係のない前払い整備を見積に加えるとは理解に苦しみます。

さらに、エアコン清掃やワイパー交換、キーレス電池交換などは、7年目の車検なので日産ディーラーお勧めのメンテナンスという事で追加したようです。
不具合があったわけでなく、依頼もしていないのに、車検とは無関係な数万円の整備を勝手に追加するとは、まともなビジネスじゃありません。


不要な整備ばかりの、まさに昭和の車検見積です。


その昔は、車検時に過剰な部品交換が定められていて、良心的なモータースでも不具合のない車の車検に15万円以上かかりましたし、ディーラーなどは20万円前後が普通でした。

今の時代に、たとえ割高整備の日産ディーラーだったとしても、不要な整備を加えて20万円前後の車検見積を提示するとは信じられません。しかも車に詳しい方なら、おかしいと感じるエアコンやワイパー、キーレスなど車検と無縁な整備で2万円ほど上乗せしています。
車に無知な女性や高齢者を狙った悪徳商法とまでは言いませんが、良心的な車検見積だとは思えません。


こんな事を街角のモータースが令和の時代に行っていたら、すぐに悪評が立って誰も車検整備の依頼をしなくなるでしょう。
今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!


電話でディーラーに確認した内容を聞いて、この車検見積から不要な項目を大幅に削除できる事を伝えました。
車検整備のみなら15万円以下に収まるでしょうし、純正部品にこだわらず、第2ブランドパーツを許容すれば、交渉次第で13万円前後に抑えられそうな事、交渉や値引き依頼が不安なら、代理で電話しても構わない事なども伝えました。

ところが、今回の一件で一気に見積依頼した日産ディーラーを信用できなくなったようで、違う日産ディーラーに見積を依頼するといいはじめました。


さてどうなる事やら、少々長くなったので今回はここまで。日産マーチの3回目の車検をどこに依頼したのか、いくらくらいの支払いになったのかは、こちらをクリックして、ご覧ください。→【車検整備】ディーラーとモータースでこんなに費用が違う【過剰整備】クリックするとページが開きます。





クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2019年10月30日

JB31WジムニーシエラとJA11ジムニー660のサービスマニュアル

JB31Wジムニーシエラはシンプルなクルマなので、サービスマニュアルが必要になる事は、ほとんどありません。

2002年の暮れにJB31Wジムニーシエラを入手してから、サービスマニュアルを購入しようと思った事が何度かありますが、絶対必要だと感じなかったし、1万円以上したので注文する事はありませんでした。

JB31Wジムニーシエラを入手してから、そろそろ16年になる昨年、転機が訪れました。

数年前からステアリングギアボックスに微量のオイル漏れがあり、しばらく放置していましたが少しずつ酷くなり、駐車スペースにポタリとオイルが落ちるようになったのです。

ステアリングギアボックスのオイル漏れが、これ以上酷くなる前に修理しようと、修理手順を正確に把握するために、仕方なく念願のJB31Wジムニーシエラのサービスマニュアルを入手する事にしました。


15年以上前のJB31Wジムニーシエラ入手当時、印刷されたサービスマニュアルが軽く1万円を越えていた記憶があり、近所の整備工場では全額前金で支払わないと注文できなかったのを覚えています。

その後、純正部品が少しずつ値上がりし、近日中に交換するJB31Wジムニーシエラのヘッドカバーガスケットなんて、数年前1200円程度だったのに、最近では軽く2千円オーバーです。

サービスマニュアルもPDFデータになり、数年前に2万円を超える価格になった事を、いつも通販でパーツを購入しているショップから聞いていました。


JB31Wジムニーシエラマニュアル


サービスマニュアルが2万円を超えると、なかなか手を出せませんが、JB31WジムニーシエラのサービスマニュアルPDF版は、概要や整備、その他の追補版がすべて揃っています。

マイナーチェンジしたJB32Wの追補版も含まれているので、以前のように1冊ずつ購入するより割安です。

余談ですが、マイナーチェンジ後のJB32Wジムニーシエラは、JB31Wと同じG13Bエンジンを搭載していますが、1カム4バルブ化され、マルチポイントインジェクションを採用し高出力で低燃費な上、レスポンス性も向上しているようです。こんなJB32Wの詳細情報も追補版No3でわかります。


JB32Wエンジン


少々出費を強いられる、JB31Wジムニーシエラのサービスマニュアル購入は、かなり迷いましたが、いろんな理由を探し出して、絶対必要なんだと無理矢理予算を捻出。意を決して入手しました。

サービスマニュアルの注文時は、こうしたマインドコントロールが功を奏したのか、勢いがありました。今後もJB31Wジムニーシエラに乗り続けるのだからと、昨年のステアリングギアボックスの整備時に腹をくくって、JA11ジムニー660のサービスマニュアル入手も検討したほどです。


JB31Wジムニーシエラは、JA11ジムニー660をベースに1300ccG13Bエンジンを搭載したクルマです。まず輸出車として、サムライという車名でデビューし、その後ジムニーシエラというネーミングで国内販売が開始されたようです。

軽自動車として販売されたジムニー660がベースなので、JB31Wジムニーシエラのサービスマニュアルは、JA11ジムニー660のサービスマニュアルの追補版という位置づけになり、整備手順が簡素化されているかもしれません。

勢いに乗ってしまった当時は、より正確な整備手順の確認のために、JA11ジムニー660のサービスマニュアルも、追加注文した方が間違いないという、暴挙とも思える大盤振舞いをしてしまいました。


JA11ジムニーマニュアル


これでJB31Wジムニーシエラだけじゃなく、マイナーチェンジ後のJB32Wだって、JA11ジムニー660だって、JA22Wだって、ジムニーの大半の整備は迷う事もなく着手出来ます。あとはやる気だけでしょう。

サービスマニュアルは、修理や整備で絶対に必要じゃありませんが、迷った時に確認できるので無駄な作業が激減し、確実な作業を短時間で行う事ができます。


そのほかにも車の調子がいつもと違う時、原因を探すのにサービスマニュアルが役立ちます。

JB31Wジムニーシエラのサービスマニュアル入手前は、他車の修理書を参考に原因を探していましたが、メーカーが違うからなのか解決せず放置していました。

昨年、JB31WジムニーシエラとJA11ジムニー660のサービスマニュアル入手後は、判断基準や確認方法がわかるので原因に気づく事が増えた気がします。


マニュアル診断方法


ジムニーのサービスマニュアル入手前は、他車の修理書を参考にしていたので、JB31Wジムニーシエラのサービスマニュアル入手後、整備手順や方法などの違いに気づく事があり、マニュアルを見比べてみると驚く事があります。

次回、JB31Wジムニーシエラのサービスマニュアルと、トヨタ車の修理書を比較して、気づいた点を紹介します。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング


2019年10月06日

セルモーターが回らない!JA11やJB31Wジムニーシエラのカチカチ病はパルス充電で解決!

もう1年ほど前になりますが、JB31Wジムニーシエラのセルが、ときどきカチ!カチ!と回らなくなりました。

何度かキーを捻ると、セルが回りエンジンがかかるのですが、JB31Wジムニーシエラに乗り込んで、最初にキーを捻った時にカチ!カチ!となると、出先で動けなくならないか、一抹の不安を抱えて走り出す事になります。

気分良く出かけるために、この症状を何とかしようと、昨年バッテリーを充電しました。

その後、1年ほど経過しますが、セルのカチ!カチ!が発生しません。ひょっとするとJA11やJB31Wジムニーシエラの持病、カチカチ病の解決策は、バッテリー充電なのかもしれません。




パルス充電でバッテリーが復活


JA11やJB31Wジムニーシエラのセルモーターがカチ!カチ!と回らなくなるのは、バッテリーの劣化が主な原因でしょう。

7年ほど前にセルがカチ!カチ!と回らなくなった時、バッテリーを交換したら、セル1発で始動するようになりましたから。


ただ、JB31Wジムニーシエラのように、初度登録から25年経過した車両の場合、セルスイッチや配線などが相応に劣化してますから、バッテリーの性能が多少低下したあたりで、カチ!カチ!と回らなくなる場合があります。

まだバッテリー寿命じゃないのに、セルがカチ!カチ!回らなくなったからと、バッテリーを交換するのもばかばかしいので、セルモータースイッチにリレーを増設させる方法で、セルのカチ!カチ!を解消させる方も多いようです。





昨年、JB31Wジムニーシエラのセルがカチ!カチ!と回らなくなった時、リレーの増設を検討しましたが、抜本的な解決策じゃないように思えました。

リレーを増設すると、セルモーターのスイッチまでの配線が最短になるので、一時的にセルのカチ!カチ!は無くなるのでしょうが、バッテリー性能がさらに低下した時、カチ!カチ!が再発しそうな気がします。


出費がかさむので少々迷いましたが、やはり今後の事も考えて、JB31Wジムニーシエラのセルのカチ!カチ!対策は、リレー増設ではなく、バッテリー性能を復活させるパルス充電を試してみる事にしました。


バッテリーのパルス充電を試そうと思ったきっかけは、JB31Wジムニーシエラに匹敵する古い車に乗っている、知り合いの方からのアドバイスでした。

その方は、DIYで車のほとんどの整備をされるので、ときどき、ご自宅のガレージに遊びに行って、JB31Wジムニーシエラの整備を手伝っていただく事があります。


昨年伺った時、JB31Wジムニーシエラのセルのカチ!カチ!症状を相談したら、同様の症状を経験されていて、パルス充電という方法を教えてくれました。

その方は、定期的にパルス充電しながら、バッテリーを10年以上使い続けるようで、その間セルのカチ!カチ!は発症せず、バッテリーが完全に劣化し交換する、15年くらいまでセル1発でエンジン始動できているそうです。

どうやら、パルス充電はバッテリーの性能を復活させる事が出来るようで、定期的にバッテリーをパルス充電する事で、新品時の性能を長期間維持できると教えてくれました。


信用できる方なので、間違いない事はわかっていましたが、念のためパルス充電について調べ、本当にバッテリーの性能を復活させ、性能を長期間維持できる事がわかったので、その後パルス充電器を購入しました。




ジムニーの必需品!高性能パルス充電器


今まで車のバッテリーを充電するのは、夜ルームランプを消し忘れてバッテリーが上がった時くらいで、定期的に充電する事はありませんでした。

通常、車のバッテリー充電はオルタネータまかせで使い続け、だいたい7年くらいで、劣化を感じたら交換していました。

もし、JB31Wジムニーシエラのセルがカチ!カチ!と回らなくなった時、ACデルコバッテリーのインジケーターが交換時期を示していたら、バッテリー交換していたかもしれません。


バッテリインジケータ


昨年JB31Wジムニーシエラのセルがカチ!カチ!回らなくなった時、ACデルコのバッテリーインジケーターは、まだ交換サインが出ていませんでした。だからバッテリーを交換する気にはなりません。

ただ6年ほどACデルコを使用していたので、放電して多少性能が低下しているかもしれません。とりあえず手持ちの古い充電器で充電してみますが、うまく充電できないのかセルのカチ!カチ!が改善されません。

そこで、知り合いの方のアドバイスを参考に、パルス充電を試す事にしました。


パルス充電器を購入後、すぐにJB31WジムニーシエラのACデルコバッテリーを充電してみました。


オメガプロ充電中


充電時間は、1時間ほどだったと思いますが、充電完了後、ACデルコをJB31Wジムニーシエラに装着すると、充電直後だからという事もあって、セル1発でエンジンが始動します。

この時は、しばらくしたら、セルのカチ!カチ!が再発しないか、多少不安がありました。ところが、その後ずっとセル1発で始動しています。


パルス充電後の真冬にスノボに何度か出かけましたが、氷点下でも以前のように普通にセル1発でエンジンが始動しました。

さらに昨年の夏の猛暑の時期に発症したセルのカチ!カチ!症状ですが、今年の真夏、昨年同様の35℃以上の気温時でも、普通にセル1発でエンジンが始動しています。

本当に信じられませんが、昨年の今頃、たった1回パルス充電を行っただけで、その後ほぼ1年間、セル1発で始動し、カチ!カチ!がまったく発症していません。


パルス充電器の事を教えてくれた、知り合いの方は、だいたい1年に1回充電しているようです。年1回のパルス充電で、バッテリーの新品時に近い性能を、10年以上維持し続けているそうです。

やはり、バッテリーをより長く使い続けるのなら、予防的に年1回パルス充電した方が、安心かもしれません。


JB31WジムニーシエラのACデルコを充電した充電器は、オメガプロ製ですが、同じ性能の充電器がACデルコから販売されています。







JA11やJB31Wジムニーシエラに長く乗るなら、パルス充電器が必需品なのかもしれません。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オメガ・プロ 充電器 12V車専用 OP-BC02 【NF店】
価格:16775円(税込、送料無料) (2019/10/6時点)







クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2019年02月12日

ステアリングギアBOXオイル漏れ整備はピットマンアーム取外しがポイント

JB31Wジムニーシエラのパワーステアリングが、じわじわ重くなりました。不具合の原因はパワステギアBOXからのオイル漏れです。

リザーバータンクのパワーステアリングフルードは、レベルゲージのミニマム未満にまで抜けていました。


空のリザーバータンク


ここまでオイルが抜けてしまったのには驚きですが、JB31Wジムニーシエラ入手後、エンジンオイルとブレーキ関連のメンテナンス以外、あまり気にせず15年ほど乗りっぱなしで、パワステの効きが悪くなるまで、パワーステアリングフルードの点検なんてした事が無かったのです。

応急処置として、パワーステアリングフルードと同等品質のDEXRON II規格に相当するATFを補充すると、パワステが元通り驚くほど軽く作動するようになりました。


パワステギアBOXからのオイル漏れはじわじわ微量なので、気にならない程度ですが、放置するわけにはいきません。

時間を見つけてオイルシールを交換する事にします。まずは交換手順をインターネットで調べてみると、パワステギアBOXオイル漏れ修理以外で使う事のなさそうな、ピットマンアームプーラーやサイズの大きなレンチなどを用意しなければならない事がわかりました。

今後のJB31Wジムニーシエラのメンテナンスで、たぶん2度と使わないだろう専用ツールを用意してまで、オイル漏れ整備を行うより、整備工場に依頼した方が良いかもしれません。多少の費用がかかりますがツール代を差し引くと大した請求にならないでしょう。


もし、スズキのディーラーあるいは整備工場にステアリングギアBOXオイル漏れの修理を依頼したら、いったいどのくらいの費用がかかるのだろうと、近所のスズキのディーラーに概算費用を聞いてみました。


ディーラーから連絡で驚きの見積を告げられます。いくら概算でも信じられない費用に驚きです。

概算費用の算出を依頼したのは、単なるステアリングギアBOXのオイル漏れの修理です。修理内容としてはオイルシールの交換でしょう。パーツ代なんて数百円。工賃込みでもせいぜい1万円前後が妥当です。納得出来ず、詳細を聞いてみると意外な事実を教えてくれました。


JA11ジムニーやJB31Wジムニーシエラの標準的な整備では、ステアリングギアBOXからオイル漏れがあった場合、ギアBOXのオイルシールを交換して修理する事が出来ないというのです。

今回のJB31Wジムニーシエラのように、オイルシールの摩耗でオイル漏れが発生した場合、ステアリングギアBOXのASSY交換でオイル漏れを修理する事になるのです。信じられませんが本当です。


100歩譲ってパーツ代が安価なら、ASSY交換でも検討しますが、JA11ジムニーにしろJB31Wジムニーシエラにしろ、パワステギアBOXのASSY価格が、10万円を軽く突破するようです。気軽に依頼出来ません。

もちろん高額なパーツ代だけじゃなく、脱着作業も少々手間がかかり数万円の工賃となるようです。車検時に修理を依頼すると数十万円の請求書が届くでしょう。


念のためステアリングギアBOX周辺のパーツリストを確認すると、パーツ品番があるのはアームやボルト、ピン、ナットくらいです。オイルシールなどギアBOX内部のパーツは品番がありません。


ギアBOX関連パーツリスト


確かに、ステアリングギアBOXをオーバーホールして、万一トラブルがあると事故が起きる危険があります。だから不用意に分解させない方が良いのは間違いありません。

だけどオイル漏れだけでASSY交換というのは、オイルシールの消耗だけで、ステアリングギアBOXを交換する事になります。

重要部品なので頑丈に作られているステアリングギアBOXなんて、そう簡単に壊れるパーツじゃ無いはずです。オイルシールくらいパーツ供給してくれても良さそうだ。と思っていました。


ところがインターネットで、片っ端からステアリングギアBOXオイル漏れの修理法を調べてみたら、ピットマンアームの固定部から見えているオイルシールを交換するだけじゃダメなんですね。

どうやら、ステアリングギアBOXには、内部と外部の2か所にオイルシールが装着されているようで、目視できる外部のオイルシールは、ステアリングギアBOXを取外す事なく交換出来ますが、内部のオイルシールを交換する場合は、ギアBOXを分解しなきゃならないようです。

手順は簡単そうですが、ステアリンギアBOXに万一トラブルが起きると、重大な事故を起こす危険があります。リスク回避のためにASSY交換となっているのかもしれません。




一番手軽な、外側のオイルシール交換の落し穴


パワステギアBOXのオイル漏れを修理しようと、ネット上の情報を探していると、JA11では定番のパワステギアBOXのオイル漏れは、かなりのJA11で発生しているようです。

JA11ジムニーの整備関連の多くのサイトで、外側のオイルシールをを交換する方法を紹介しています。


ネット上で多くの方々が比較的簡単に、半日程度でオイルシールを交換しています。JB31WジムニーシエラもJA11と同じステアリングギアBOXなので、ネット情報を片っ端からチェックして手順を覚えます。

JA11ステアリングギアBOXのオイルシール交換は、車の整備経験が無くても出来そうな、簡単な手順なので、まずはオイルシールを注文して、到着後、手順どおりに作業を開始しました。



購入したオイルシールは、JA11用のステアリングギアBOX用ですが、JB31Wジムニーシエラでも、パワステ一式が同じ型番なので適合します。


今回のステアリングギアBOXオイルシール交換では、ピットマンアームを外す事が出来るかどうかがポイントです。

ピットマンアームを外すには、専用のプーラーを使っている方が多いのですが、とりあえず手元に3本爪のプーラーがガレージの工具箱にあったので、専用プーラーは用意しませんでした。


出演者


汎用性のある3本爪プーラーは、可動範囲が大きいのでピットマンアームをガッチリ固定しないと、爪が外れてピットマンアームを外す事ができないようです。

パワステオイル漏れの修理では、ピットマンアーム専用のプーラーで作業した方が簡単です。手元にプーラーが無くて新たに購入する場合、汎用プーラーより専用プーラーを用意した方が確実です。



3本爪のプーラーは、位置の調整に手間がかかりますし、アームの固定も面倒です。ピットマンアーム専用プーラーなら簡単に固定出来るようです。



プーラーの取扱いが多いショップで探せば、使いやすそうなピットマンアームプーラーが手頃な価格で見つけられます。





ピットマンアーム取外しの手順です。まずはピットマンアームの状態をチェックします。


整備前


最初にピットマンアームを固定しているボルトを緩めます。

ボルトを緩めるのなら、メガネレンチがあれば良いのですが、こんなサイズのメガネレンチなんて持っている訳がありません。

仕方なく巨大なモンキーレンチで慎重に緩めました。


ボルト外し


こんな巨大モンキーを持っているのも普通じゃありませんが、過去に自転車の分解だったと思うのですが、購入し1回使っただけで、今回が2回目の利用だと思います。

ピットマンアーム専用プーラーを用意していないので、3本爪のプーラーでチャレンジします。


プーラー


まず3本爪プーラーをピットマンアームにしっかり固定します。


プーラー固定


そして、レンチで締め上げます。


プーラー締込


エンジンルームの隙間から鉄パイプを通し、パイプの先端をピットマンアームに当てて、巨大ハンマーで衝撃を与えます。


パイプ


バーの長さが足りなかったので、鉄の棒で延長します。

かなりハンマーで衝撃を与えました。かなり粘りました。

アマチュアのガレージ整備で、住宅街に巨大ハンマーを打ちつける音が響きました。それでも、ピットマンアームは外れません。


パイプ延長


3本爪のプーラーじゃダメなのでしょうか?

ネットで調べると、同じプーラーでピットマンアームが外れず、専用プーラーを購入した方がいました。

上から打ち込むバーが短い事も、ピットマンアームに衝撃が伝わらず、外れない原因なのかもしれません。


残念ながら、初日は、ここまでの作業で断念しました。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2019年02月09日

パワステが効かない!ステアリングギアBOXオイル漏れ!修理には専用プーラーが必要かも

1年くらい前になりますが、JB31Wジムニーシエラのパワステの効きが、悪くなっている事に気づきました。

じわじわハンドルが重くなったので、最初は気のせいだろうと思ってましたが、そのうちステアリング操作時にずっしり重さを感じはじめました。

おかしいなぁと気にしながらも、そのままにしていましたが、車検前の点検で下回りを見て、ステアリングギアBOXから、じっとりとオイルが漏れているのを見つけました。


ステアリングギアBOXオイル漏れ


これは、パワーステアリングフルードの漏れでしょう。

じっとり漏れている状態を見ると、最近漏れ出したのではなく、長い期間じわじわ微量のオイルが漏れ続けているようです。かなりオイルが減っているのかも知れません。


以前から気になっていたパワステが重くなった不具合は、オイル漏れでパワステフルードが減ってしまい、パワステポンプからステアリングギアBOXまで、オイルが循環していないからなのかもしれません。

もしオイルが循環しないほど減ってしまったら、今すぐ応急処置として、オイルを補充しないと、本格的なトラブルを起こしそうです。


確かパワステポンプ内部のオイルが完全に抜けてしまうと、ポンプが焼き付きを起こすはずです。そうなるとポンプのオーバーホールか交換となって、結構面倒で費用がかかる整備になります。


とりあえずオイルの量を確認しようとボンネットを開けました。

ところがオイルの量を何処で確認して、何処からオイルを補充したら良いのかわかりません。今まで何度もボンネットを開けていますが、パワステオイルの事なんて、まったく気にしてなかったんです。

エンジンルームをあれこれ眺めてもわからないので、オイルが漏れているステアリングギアボックスからの配管をたどると、今まで開けた事のないボトル状のタンクが目がとまりました。


リザーバータンク


すぐに蓋を開けるとゲージがあって、微妙にオイルが付着しています。レベルゲージが示すオイル量は、ミニマムラインを下回り測定不能。かなりオイルが抜けています。

ラジエータの横に装着されているタンクなので、今までまったく気にとめてなかったのですが、調べてみると、どうやらこいつが、パワステオイルのリザーバータンクでした。


空のリザーバータンク


もしリザーバータンクが空に近い状態だと、すぐにオイルを充填しないと、ポンプが損傷するかもしれません。すでに長い期間この状態で放置しています。たいへんな事態が起きているのかも知れません。

早速、パワステオイルを探しに、カーショップを巡りますが、パワステオイルって、補充用のミニボトルしか販売されていません。500cc程度しか入っていないミニボトルなので価格が割高です。

パワステオイル関連の売り場で、もう少し量の多い割安なボトルを探していると、漏れ防止剤入りの、パワステオイルを見つけました。もし、ワコーズのパワーシールドで漏れが直るのなら、オイル漏れ整備といった面倒な作業を省く事が出来て良さそうです。



今回は、オイル漏れの整備より、補充が優先です。その後オイル漏れ修理で、パワステオイルも交換する事になるので、3リットルくらいのパワステオイルを探します。しかし見つける事が出来ません。

近所のカーショップやホームセンター数軒で探しましたが、3リットルや4リットル缶などの大きなボトルは見つける事が出来ず、ネットショップで探しても小さなボトルしか見つけられません。



amazon1リットルサイズ



楽天1リットルサイズ


通常の補充なら、500cc〜1リットルサイズで充分過ぎますが、JB31Wジムニーシエラは応急的な補充の後にオイル漏れ修理をします。パワステオイル交換2回分ほど必要なので、充分な量とはいえません。

必要な分を、小さなボトルで何度も購入すると、結構な出費になりそうです。容量の多いボトルは、どこで購入出来るのでしょう。

こんな時は、車に詳しい方にアドバイスを求めた方が間違いないので、パワステオイルの補充や交換について相談してみました。




パワステオイルはATFと同じ


パワステ用のオイルを探すと種類も少なく、カーショップなどでは500t程度のボトル販売で、リッター当たり数千円と割高です。

近いうちにオイル漏れの修理をするので、その時オイル交換もしたいし、容量に余裕のあるボトルを購入したい。4リットル缶でも構わないので入手できないか、車に詳しい知人に相談したところ、意外な事実を教えてもらいました。

パワーステアリングフルードと呼ばれている、パワステオイルは、ATFと同じ作動油だというのです。

簡単に言えば、作動油のボトルにパワステオイルのラベルが貼ってあるか、ATFのラベルが貼ってあるかの違いと言っても間違いじゃないらしいのです。


カーショップなどでパワステオイルは、補充用のボトルしか売れないのでしょう。パワステオイルの4リットル缶は、なかなか見つからないけど、ATFなら4リットル缶でいろんなメーカーから販売されているようです。


確かに、カーショップやホームセンターでも、ATFなら4リットル缶が普通に販売されています。ネットショップなら1リットルあたり数百円と割安です。

オイルの補充だけなら500ccでも足りなくなる事は無さそうですが、ステアリングギアBOXのオイル漏れを修理し、パワステオイルを交換するなら、数リットルのオイルが必要かもしれません。

知り合いの方によると、パワーステアリングフルードの交換は、2リットルもあれば充分らしいのですが、補充用パワステオイルを何本も購入するより、4リットル缶を購入した方が絶対に割安です。






ATFの補充はペットボトルを有効活用


ATFをパワーステアリングフルードに流用する事にしましたが、念のため性能などを調べます。DEXRON II規格に相当するATFなら、パワステオイルとして充分な性能である事がわかりました。

早速ATFを購入し、パワステの不具合が酷くならないうちに、すぐにリザーバータンクに補充します。

4リットル缶を購入したので、そのままだとリザーバータンクに補充出来ません。ペットボトルに入れ替えてリザーバータンクに補充しました。


パワステオイル補充中


リザーバータンクにオイルを満たしてエア抜きをすると、パワステのアシストが効くようになりました。

昨年は、ここまでの応急処置で終わりました。


その後スノボのシーズンがはじまって、毎週のようにスノボに出かけましたが、1日滑って駐車場に戻ると、雪の上に数滴のオイルが滴り落ちている程度。大した漏れではありません。


雪上にオイル漏れ


微々たる量のオイル漏れなので、応急処置でオイル補充したまま、気づけば約1年が経過してしまいました。

1日数滴のオイル漏れなので、数か月放置していてもパワステオイルを補充する必要はありません。オイル補充から約1年経過してもパワステギアBOXのオイル漏れは、酷くなる事なく、このまま車検だって通りそうです。

この程度のオイル漏れだと、なかなか修理する気がおきません。

ぽたぽた漏れはじめるまで、ずるずるそのままにしちゃいそうですが、やはりこのまま放置するのは、すっきりしません。


すでに、1年越しのステアリングギアBOXのオイル漏れ放置です。次の車検までに修理する事にしました。




パワステギアBOXのオイル漏れ整備は専用ツールが必要


パワーステアリングに限りませんが、エンジン回りやギアBOXなどからのオイル漏れを修理する場合、ガスケットやオイルシールを交換するのが普通です。

パワステギアBOXの場合は、ギアBOX下部から見えている、オイルシールの交換でオイル漏れが直るようです。

仕組みを見る限り、比較的簡単な作業ですが、はじめての修理なので、パワステギアBOXのオイル漏れ修理手順をインターネットで調べます。


JA11ジムニーのパワステギアBOXオイル漏れを修理された、いろいろな方の手順を確認すると修理手順は簡単ですが、一般的なツール類だけで整備が出来ない事がわかりました。



ピットマンアームプーラーやサイズの大きいレンチなど、さほど高額じゃありませんが、1回か2回しか使わないツールを購入するより、整備工場に依頼した方が良いかもしれません。

新たなツール購入を最小限にするため、ガレージの片隅に放置してある工具箱や、過去にデファレンシャルのOHで使った工具類を探して、ピットマンアームプーラーとして使えそうなツールを見つけました。


プーラー


強度がありそうなので、ピットマンアームの取外しも出来そうですが、インターネットで調べてみると、試した方が断念した整備記録が見つかりました。

どうやらピットマンアームに固定するのが困難で、何とか固定して、ピットマンアームを取外そうと、かなり長時間かけて悪戦苦闘されたようですが、外れずに断念し専用プーラーを購入したようです。

ピットマンアーム専用プーラーを使ったら拍子抜けするほど、あっさり外れたようです。


前途多難な作業になりそうです。


続きはコチラをクリック
ステアリングギアBOXオイル漏れ整備はピットマンアーム取外しがポイント



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2019年01月29日

セルモーターが回らない!JA11にもJB31Wジムニーシエラにも有効なカチカチ病解決策

昨年の夏は猛暑でした。昼過ぎに車で出かけようとすると、乗り込んだ時の熱気が強烈で、めまいするほど。

青空駐車のJB31Wジムニーシエラは、夕方でさえドアを開けるとムッとする熱気に襲われ、車内に乗り込むのをためらうほどでした。

連日40℃近い炎天下にさらされていると、JB31Wジムニーシエラだって不機嫌になるのでしょう。


炎天下のある日、ついにJB31Wジムニーシエラがヘソを曲げました。

運転席に乗り込んで、エンジンを始動させようとキーを捻るも、JB31Wジムニーシエラはカチ!と言うだけでセルが回りません。

おかしいなぁと、数回キーを捻ると、カチ!カチ!キュルキュルルン!ブォーン!とエンジンが始動します。この炎天下で、完全にJB31Wジムニーシエラはご機嫌ななめです。




カチカチ病が普通に起きるJA11ジムニー


エンジンを始動させようとキーを捻っても、カチ!と音がするだけで、セルモーターが回らない症状は、JA11ジムニーに良く起こるようです。

少し調べてみると、この症状はジムニーのカチカチ病というようで、多くのJA11ユーザーがWEB上の掲示板などにコメントを残しています。


JB31Wジムニーシエラのカチカチ病の発症も、はじめてじゃありません。車検切れで放置してあった6年ほど前に、とりあえず車検を通そうと、使い古したバッテリーを充電して取り付けて、1か月ほど経ったあたりてカチ!カチ!が起きました。

この時は、かなり劣化したバッテリーだったので、バッテリーの寿命だと判断して交換しました。その後6年間、セル一発でエンジン始動しています。

現在のバッテリーは、この時に取り換えたACデルコです。たった6年で交換時期を迎えるとは少し早すぎです。



ジムニーシエラに適合


ジムニーに適合


バッテリー交換となるとJB31Wジムニーシエラの場合、1万円近い結構な出費ですし、何とか対処できないかネットで情報を探しました。

JA11ジムニーのカチカチ病対処法は、リレーの増設です。JB31Wジムニーシエラもリレー増設を検討しました。




カチカチ病JA11ジムニーの対処法


JA11ジムニーのカチカチ病の対処法は、セルモータースイッチ手前にリレーを取り付けるケースが多いようです。

多くの方が、リレーを増設しセル一発でエンジンが始動するようになっているらしく、JB31Wジムニーシエラでもリレーの増設を検討しました。





このリレーは、セルモーターの電源用ではなく、セルモーターのスイッチまでの配線を最短にするものです。


つまり、リレーの増設でバッテリーからセルモータースイッチまでの配線ロスを最小限にして、セルモーターのカチ!カチ!を起こさなくするわけです。

多くの方のJA11で効果があるようですが、根本的な解決策となるのかどうか、わかりません。


単純に考えると、やはり原因はバッテリーの劣化による出力不足でしょう。

さて、6年使ったACデルコのバッテリーインジケーターをチェックすると、ダークグリーンっぽいけど交換サインは出ていません。


バッテリインジケータ


経年により充電量が減って、出力が低下している事が原因なのかもしれません。

応急処置として、まずはバッテリーの充電です。リレー増設は、その後の様子をみて検討する事にしましょう。




バッテリーの充電でカチ!カチ!病が治る?


6年ほど前に、はじめて発症したカチ!カチ!病の時は、かなり劣化したバッテリーを装着していたので、バッテリーの寿命だろうと判断しACデルコの新品バッテリーに交換しました。

今回のカチカチ病は、6年しか使用していないACデルコのバッテリーで発症しているので、バッテリーの寿命ではなく機能低下が原因でしょう。早速充電する事にしました。


古い充電器


充電は6年前に使用した、かなり古い充電器を使用しました。

ところが充電器にトラブルが発生しました。しばらく使ってない間に調子が悪くなってしまったのか、充電中にヒューズ切れが頻発するようになってしまったのです。

仕方なくヒューズを箱買いし、何度もヒューズ交換しながら充電を試みましたが、どうもうまく充電できません。さて、どうしたら良いのでしょう。


バッテリー充電を諦めてリレー増設した方が効果的なのでしょうか?

さて、充電器のトラブルで、JB31Wジムニーシエラのカチ!カチ!病対処方法をどうしようか迷いましたが、思い切った方法をチョイスしました。

あれから数か月経過し真冬を迎えましたが、JB31Wジムニーシエラのカチ!カチ!病は、スノーボードに出かけても再発しなくなりました。今のところ大成功です。


JB31Wジムニーシエラのカチ!カチ!病の解決策は、次回お知らせします。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年12月30日

新型ジムニートラック来年発売?ジムニーシエラ ピックアップ スタイル!東京オートサロン2019に出展

今年の夏、20年の時を経てジムニーがフルモデルチェンジしました。早いもので、もう登場してから半年ほど経過したんですね。

ラダーフレームやエンジン縦置きパートタイム4WDなど、伝統のメカニズムを継承した新型ジムニー。今、最も気になる車です。

気になって気になって、時々ホームページを眺めながら、欲しいなぁ、買っちゃおうかな、なんて夢を見ています。


愛車JB31Wジムニーシエラは手放す気が無いから、購入するなら増車です。増車するのなら、JB31Wジムニーシエラと違うタイプが欲しい。もし、オープンタイプが発売れたら、本当に購入しちゃうかもしれません。

残念ながら、新型JB64ジムニーのラインアップはワゴンタイプのみ。使い勝手がJB31Wジムニーシエラとたいして変わらないから、なかなか増車しようという気になりません。


ところが、本日ホームページをチェックしたら、新型ジムニートラックが、来年の東京オートサロン2019に出展される事を知りました。

これは可愛い。
続き>>ジムニートラックの全貌はコチラ!

2018年12月01日

ヘッドライト光軸調整ロービームのエルボーポイントとカットオフラインを見極める方法

今年も、またJB31Wジムニーシエラの、車検の時期がやってきました。

車検を通すだけならば、車検前の点検で異常個所がなければ、整備する必要は、ほとんどありません。

JB31Wジムニーシエラは、不具合があれば適時修理しています。車検前だからといって修理が必要になる事はありません。今回も、ひと通り点検しましたが、少し前にオイル漏れを直したので、多少の調整とグリスアップくらいで完了です。


ただ、しばらくブレーキを見てなかったので、少し気になり念のためパッドもシューも外して、摺動箇所にグリスアップをしておきました。


ドラムバラシ
シューを外して点検中


ブレーキは、昨年マスターシリンダーを含めて分解し、ゴムパーツをすべて新品に交換したから、1年経過した今年の状態はすごく良好です。今回バラす必要も無かったくらいです。


車検前の点検で、まったく気になる点が無かったのですが、実は前回の車検後に、少々曲がったシャックルを交換しました。その時リーフの錆が気になって、予備のリーフと交換しました。

リーフを交換すると、車高が変化します。

昨年のリーフ交換後、JB31Wジムニーシエラの車高が、どのくらい高くなったのか、低くなったのか、前後で違いがあるのか、正確にわかりません。そうなるとヘッドライトの光軸が基準値から外れているかもしれません。


夜間走行で、光軸のズレは感じませんが、車検では、数センチ単位の基準値から外れたら不合格です。車検のラインで不合格になると、整備工場で調整しなければならず面倒です。

ずっと気になっていたんだから、もっと前にやっておけばよかったのですが、車検前にヘッドライトの光軸調整をする事になりました。




ヘッドライト光軸の基準


以前のブログでも紹介しましたが、ヘッドライトの光軸には基準があって、インターネットで調べてみると、いろんな光軸調整の方法がヒットします。

光軸の基準は、ヘッドライトの高さによって、違いがあって基準値を説明している情報に目を通すと、たくさんの数値が出てくるので、面倒臭そうに思えます。


昨年のJB31Wジムニーシエラの車検前に、光軸調整の基準を調べましたが、本当にややこしく感じました。でも本当は、凄くシンプルで理解しちゃえば単純な基準です。


JB31Wジムニーシエラの場合を例にすると、ヘッドライトの高さが1m以下なので、ロービームのエルボーポイントを左右にブレず、真っすぐ正面に向ける事と、照射角度を1%下向きに調整するだけ。この2点をクリアすれば良いのです。

もし、大型のSUVなどヘッドライトの高さが1mを超える場合は、照射角度を1.5%下向きにします。


つまり、ロービームの光軸の基準は、真っすぐ正面を照射している事と、照射角度が1%あるいは1.5%下向きであれば合格です。


JB31Wジムニーシエラの場合、車検のラインでは、ハイビームで検査するので、本来ならハイビームで光軸調整するべきでしょう。

でも、実際の夜間走行では、ロービームを多用します。夜間走行で、対向車に影響があるのもロービームです。


昨年、JB31Wジムニーシエラは標準のシールドビームから、セミシールドビームに交換したので、ロービームで光軸調整し車検のラインを通しています。

当たり前ですが、ロービームを基準値に調整すれば、ハイビームだって基準値に収まります。


光軸基準の説明では、10m先を照射して、エルボーポイントが何処にあるのかを調べる事になっています。


光軸基準
光軸の基準


ヘッドライトが真っすぐ前を照射し、10m先でヘッドライトの高さから10cm下に、エルボーポイントがあれば基準にピタリと合致している事になります。

でも、10m先にヘッドライトを照射して光軸をチェックするとなると、場所探しが大変です。JB31Wジムニーシエラの光軸調整では、ヘッドライトから3mおよび5m先にスクリーンを立て、スクリーンにロービームを照射してチェックしました。


さらに、誤差を最小限にするために、3mと5mでチェックして納得できない場合、路面の傾きによる誤差があると判断して、場所を移動して納得できるまで、何度もチェックしました。

車検合格のための調整なら、光軸の基準値に許容範囲があるので、あまり誤差を気にしすぎる必要はありませんが、夜間の走行時に対向車が迷惑するので、どうせ調整するのならピタリと基準値に合致させるべきです。


ヘッドライトの高さが1m以下のJB31Wジムニーシエラの場合、3m先でエルボーポイントが3cm下に、5mで5cm下に照射されていれば、基準に合致しているはずです。




光軸調整用スクリーン


前回、はじめての光軸調整では、基準をすべて記したスクリーンを用意しました。


スクリーンの高さ調整
スクリーンはヘッドライトの高さ


このスクリーンで問題なく光軸調整が行えましたが、より調整しやすいスクリーンを新しく作りました。

今回は、カレンダーの裏に基準を記しました。前回は段ボールだったので白いスクリーンになって、エルボーポイントがくっきりわかる気がします。


新規スクリーン
新しいスクリーン


スクリーンのリニューアルでは、基準をすべて記したのですが、よく考えてみるとエルボーポイントをピタリと合致させる場合、許容範囲は不要です。さらにエルボーポイント左側のカットオフラインも、光軸調整時に目障りです。

実際の光軸調整で必須となるのは、3m先と5m先でエルボーポイントを何処に調整させるかの基準です。それ以外のラインや枠は、目障りなだけです。

そこで、思い切りシンプルなスクリーンにしてみました。

必要な基準は、中央のセンターラインと水平ライン、そしてエルボーポイントとカットオフラインの基準を、3m先と5m先の2本加えます。


使用スクリーン
使用したスクリーン


シンプルなスクリーンですが、実際の光軸チェックでは余分なラインが無いので、わかりやすくて調整しやすい気がします。


スクリーンの比較
昨年使用したスクリーンとの比較


前回のスクリーンと比べてみると、シンプル過ぎて何か物足りなさを感じます。

でも、光軸を調整する場合は、エルボーポイントを基準値にピタリと合わせる事だと思うので、不要なラインは記さず、必要最小限の基準線だけで問題無いはずです。


光軸調整
エルボーポイントのチェック


実際に光軸をチェックしましたが、このシンプルなスクリーンがわかりやすく、調整もしやすい気がしました。


次回、ヘッドライトの光軸調整時に注意する点を紹介します。


クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年11月23日

ジムニーシエラのオイル漏れ!エンジンの何処から?ガスケット交換で簡単に直せるの?

10年落ちで入手したJB31Wジムニーシエラですが、気づけば15年経過しちゃいました。

2年ほど前から微妙なオイル漏れがあって、駐車場の床に数滴のオイル痕がつくようになり、今回、オイル漏れを修理する事にしました。


数週間前になりますが、車に詳しい知り合いの方にオイル漏れの原因を教えていただいたので、その方のガレージで、JB31Wジムニーシエラのオイル漏れ修理のために、ヘッドカバーを外しました。



JB31Wジムニーシエラは、完全な遊び車だったので、15年の間に抹消して5年ほど放置したり、車検切れのまま2年〜3年放置したり、放置期間はオイルだって完全放置でした。

この6年は、継続車検を取得してますが、長い放置期間があったから、今回、オイル漏れの修理で、エンジンのヘッドカバーを開いたら、ドロドロなオイルにまみれた、悲惨なエンジンヘッド周りと対面するのを覚悟していました。


ところが、開いてみるとエンジンヘッドの内部が意外と綺麗。これには少々驚きました。


オイル交換は5000キロごと、交換ピッチは1年〜1年半という、ややアバウトなメンテナンスしかしていないのに、これだけ綺麗だと1万キロごとの交換で、問題ないのかもしれません。


意外と綺麗


ヘッドカバーが固着していて外すのが大変でしたが、外れてからはスムーズに作業がすすみました。




完全に硬化したヘッドカバーガスケット


ヘッドカバーが外れたら、気が済むまで水洗いすれば綺麗になりますが、完全乾燥させるのに時間がかかります。

今回は時間の都合もあったので、再利用するガスケットと共に灯油で綺麗に洗い流します。


ヘッドカバー


ヘッドカバーの裏もカムシャフト周り同様かなり綺麗です。

こんなに綺麗なんだから、たぶん、オイル交換は1万キロごとで大丈夫でしょう。通常、JB31Wジムニーシエラのオイル交換ピッチは、5000キロなのでスラッジなどの固着がまったくありません。


ヘッドカバー裏側洗浄


ヘッドカバーを外すのが大変だったのは、やはりガスケットの固着でしょう。完全に硬化しています。


硬化ガスケット


素材はゴムだと思うのですが、現状では変質しているのか、オリジナルの状態がわかりません。

カチカチに硬化したガスケットを目にすると交換したくなります。今回は新品ガスケットを準備していないので再利用しますが、事前に準備していなかった事が非常に残念です。


ガスケットを再利用する場合、うっかり前後左右や裏表が判らなくなる事がありますが、JB31Wジムニーシエラのガスケットは、ヘッドカバーの切込みに合わせたボッチがあるので、組み込みで向きを間違える事はありません。


ガスケット洗浄


再利用するガスケットの裏表に液体ガスケットを塗ります。


液体ガスケット


液体ガスケットのチョイスは難しく、性能に応じて価格も1000円程度から数千円と幅広く、本来なら適材適所で数種類の液体ガスケットを用意すべきでしょう。

ただ、アマチュアの庭先ガレージメンテナンスで、液体ガスケットを使う機会なんて多くはありません。何種類も用意するより、オーバースペックな液体ガスケットを、いろんな部位で流用した方が良さそうです。

個々に適した性能の液体ガスケットを用意すると、中途半端に使用した液体ガスケットが、何本も手元に残ります。経年劣化や硬化によって、半分も使わずに液体ガスケットがゴミになる事も避けられません。


知り合いの方は、エンジン周りやミッション周り、排気系周りでオールマイティに使用するから、少々高額な高性能の液体ガスケットを流用しているようです。

この液体ガスケットは、シリコーンを主成分としていて、硬化後はゴム弾性体を形成するため優れた耐振動性、耐衝撃性を発揮します。さらに、耐熱性に優れ高温のかかる接合部のシールに威力を発揮する優れものです。

プロの整備士は、なかなか使わない高性能な液体ガスケットですが、庭先ガレージメンテナンスだからこそ、高性能な液体ガスケットをチョイスすれば、いろんな部位のシールとして流用しやすいので、液体ガスケットを何本も用意するより無駄がありません。

シール部のメンテナンスで、今回のようにガスケットを再利用する時など、高性能な液体ガスケットがあると、エンジンもミッションも排気系も、この1本で流用できるので非常に便利です。




液体ガスケットでオイル漏れが直った?


ガスケット再利用メンテナンスでしたが、高性能な液体ガスケットのお陰で、オイル漏れは、完全に直りました。

すでに数週間経過していますが、オイル漏れはありません。

今回のメンテナンスは、事前にガスケットを用意していなかったので、ガスケットを再利用しましたが、この整備はイレギュラーです。

当たり前ですが、ヘッドカバーからのオイル漏れ整備では、ガスケットを交換します。今回のような、液体ガスケットでの整備は応急処置なので、やはりなるべく早くガスケット交換をするべきでしょう。


ただ、せっかくオイル漏れが直っているのに、わざわざガスケット交換のために、またヘッドカバーを開くのは少々もったいない。というより、オイル漏れが直っているのに、わざわざガスケットを交換する必要なんてあるのでしょうか?素朴な疑問です。

再度オイルの滲みがはじまってから、ガスケットを交換した方が合理的です。今回塗布したのは、高価な液体ガスケットです。ひょっとすると純正のガスケットより、シール性能が優れているかもしれません。

このままガスケットを交換せず、オイル漏れが再発するまでどのくらいなのかをチェックすれば、液体ガスケットの耐久テストにもなりそうです。


オイル漏れ完治


これから冬になると、スノボに出かける事が多くなります。冬季の寒冷地を走りながら、オイル漏れが再発しないか、今後も定期的にチェックします。

オイルがまた漏れはじめたら、次回は純正ガスケットに交換してやりましょう!
液体ガスケットはamazonで購入できます。


純正ガスケットに交換する場合でも、液体ガスケットを数か所に塗布します。

高性能な液体ガスケットを入手しておくと、いろんな部位で流用出来るので、無駄が少なく便利です。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年11月13日

【オイル漏れ修理】エンジンのオイル汚れは劣化ガスケットが原因?DIY整備で直るの?

初度登録から、25年経過したJB31Wジムニーシエラ。2年ほど前から、オイル漏れが気になってました。

かなり前から、ボンネットを開くとオイルの滲みがテリのように、エンジンにねっとり付着していたし、それが今ではミッションケースにまで広がっています。

その滲んだオイルが、オイルパンの下あたりに、ポタリと落ちはじめたのも、ずいぶん前から気づいていました。


オイル漏れ痕


1日にオイルが数滴落ちるから、駐車場の床には点々とオイルの滴り落ちた痕がついています。オイル汚れが気になってはいるものの、床のオイル痕は、雨が降ると流されるし、何となくそのままになってました。

車検前に整備すれば良いのですが、実は、何処からオイルが漏れているのか見当がついていません。エンジンルームを覗くと、シリンダヘッド辺りにも滲みがあるし、ヘッドガスケットからの漏れだったら手に負えません。

幸いオイル漏れといっても、ポタポタ漏っているわけじゃなく、1日数滴程度の微々たる漏れなので、車検も通っちゃうし、床の汚れだってさほど気になりません。原因もわからないし、つい目を瞑ってそのままにしていました。


この、さっぱりわからなかった、オイル漏れの原因が、知り合いの方からのメールをきっかけに、明らかになりました。




オイル漏れの原因はヘッドカバーガスケットの劣化?


先日、知り合いの方から、ユーザー車検を受けたと、メールをいただきました。

この方は、ご自宅にシャッター付きのガレージがあって、その横にちょっとした整備スペースまで用意されているようで、車検整備なんて朝飯前!大半の整備はご自身でなさっているそうです。

少しでも気になる不具合があれば、休みの日に整備しているそうで、車検整備なんてしなくたって、ざっとひと通りの点検程度で完了するとか?

だからほとんど何も手をかけずに、いつ車検に出してもパスするコンディションをキープしているようでした。


ただ、今回の車検前に、微妙なオイルの滲みに気づいたそうで、車検には通る程度だったようですが、エンジンに付着するオイル汚れが気にいらないから、ヘッドカバーのガスケットを交換して、オイル漏れを直しちゃったそうです。

現在では、すっかりオイル漏れが直り、エンジンがオイルの滲みで汚れる事もなくなって、すっきり綺麗なエンジンルームになったよ。と何気ないコメントのメールに、JB31Wジムニーシエラのオイル漏れの原因も、これかもしれない!と閃きました。


エンジンのオイル漏れが、ヘッドカバーのガスケット交換で直ったとは拍子抜けです。もしJB31Wジムニーシエラのオイル漏れも、ヘッドカバーのガスケット交換で直るなら、本当に簡単な作業で修理できちゃいます。


JB31Wエンジンルーム


エンジンのヘッドガスケット交換と、ヘッドカバーガスケット交換では、交換作業に雲泥の差があります。DIYのガレージ整備だと、エンジンヘッドを開いてガスケット交換なんて、考えただけで作業する気が失せてしまいます。

JB31Wジムニーシエラのオイル漏れが、もしヘッドカバーのガスケットの劣化が原因なら、数本のボルトを外すだけで、簡単に交換できます。メールの返信で、現状のJB31Wジムニーシエラのオイル漏れについて少し相談してみました。


知り合いの方によると、エンジンオイルが漏れている場合、大半はヘッドカバーガスケットの劣化が原因だそうで、何なら見てあげるから一度遊びにおいでよ。と誘ってくださいました。

頻繁に車の点検を行って、ほとんどの整備をご自身でなさっている方の経験値は、アマチュアレベルを超えていて、車種は限定されるものの、下手をすると資格を持っている整備士より知識が豊富です。


そんな整備のプロ並みの方からのお誘いなので、二つ返事で、ご自宅に遊びに行ってきました。




液体ガスケットで応急処置?


知り合いの方のご自宅にお伺いして、あいさつ代わりにJB31Wジムニーシエラのボンネットを開きます。

エンジンルームを覗き込み、オイルの漏れ具合を一目見て、この漏れはヘッドカバーのガスケット交換で直りますよ。とアドバイスしてくださいました。

オイル漏れの原因が、あっさり判明し、それもシリンダーヘッドガスケットじゃなくて、ヘッドカバーのガスケットだとわかり、少しだけ安心出来ました。

ヘッドカバーなら、すぐに外す事が出来るし、過去に保有した車のヘッドカバーを外した事がありますから、1時間ほどでガスケット交換は完了するでしょう。


簡単な作業なので、今すぐにでも交換したいのですが、残念ながらヘッドカバーのガスケットを用意していません。こんな事なら用意してお伺いするべきでした。

仕方なく、じゃパーツを手配して後日交換します。とJB31Wジムニーシエラのボンネットを閉じようとしたところ、せっかくだからダメ元で、液体ガスケットを塗ってみようか?と思いがけない修理法を提案してくださいました。

ガスケットの劣化具合によるようですが、液体ガスケットを塗布するだけで、オイル漏れが直る事も多いらしく、とりあえず、ヘッドカバーを外してみよう。という事になりました。


すぐにヘッドカバーを固定しているボルト4本を外します。


ここで問題が発生しました。ヘッドカバーが外れないのです。プラハンマーで軽く叩いても、ビクともしません。

単なるガスケットの固着が原因なのか、気づかない箇所にボルトがあるのか、わかりません。

パーツの構成図を見ると、ボルト4本で固定されているようなのですが、まだ2本〜3本のボルトを外し忘れているかのように、ガッチリ固定された状態です。


パーツ図ヘッドカバー


プレス成型されたヘッドカバーなので、あまり強くプラハンマーで叩くと変形するかもしれません。振動を与えるように角を軽くコツコツ叩きますが、外れる気配がありません。


過去の経験では、ヘッドカバーなんてボルトを外すとパカッと取外せた記憶しかありません。たぶん、JB31Wジムニーシエラのガスケットの固着って相当強烈なのでしょう。

今回はガスケットを再利用します。もしバリバリっとガスケットが破断しながらヘッドカバーが外れたら最悪です。慎重な作業が続きます。



カムシャフトにスラッジ?ヘッドカバーを開くとエンジン内部の汚れ具合が判ります。


簡単に外れるはずの、JB31Wジムニーシエラのヘッドカバーですが、ガッチリ固着しているのかビクともしません。

もう一度ヘッドカバー周りを確認しますが、特にボルトを外し忘れているわけでも、どこかの爪に固定されているわけでもありません。


知り合いの方も、ヘッドカバーは固定ボルトを外せば、パカッと外せるのに、ひょっとするとガスケットが完全に固着していて、外す時に破損するんじゃないか、心配されていました。


DIYのガレージ整備では、こんな時やたら時間がかかります。アマチュアの強引な作業は、修理箇所を拡大するだけなので慎重な作業が重要です。もしそれが難しい場合は、DIY整備をあきらめた方が良いのは間違いありません。

とにかく根気よく、プラハンマーでヘッドカバーをコツコツ、いろんな角度から叩いて、接合部が浮き上がってこないか指で変化を感じながら、ヘッドカバーをグイグイ押し上げ続けます。


かなりの時間、プラハンマーでコツコツ叩き、グイグイ引っ張り続けて、接合部に当てた指先に、ジワリと浮き上がる感触がありました。外れそうだ!ホッと一安心しました。

でも油断は禁物です。この固着したガスケットは、再利用します。絶対破損させないように、少しずつ慎重にヘッドカバーを持ち上げます。


JB31Wジムニーシエラは、15年ほど前に10年落ちで入手しました。入手前にヘッドカバーなんて外す事は無かったはずです。たぶんヘッドカバーのガスケットは、25年の時を経て、完全に硬化し固着してしまったのです。

硬化して固着したガスケットを絶対に破損させないよう、じわじわ慎重にヘッドカバーを持ち上げます。


ヘッドカバーを取外すと、エンジンヘッド内部を見る事ができます。カムシャフト周辺に固着する、エンジンオイルのスラッジ汚れを目にする事が出来るのです。

25年経過したJB31Wジムニーシエラです、どのくらい汚れているのだろうか?簡単に除去できないスラッジの固着がありそうです。

ドロドロ汚れを覚悟して、ヘッドカバーを外してみると、カムシャフト周りは、拍子抜けするほど汚れがありません。固着したスラッジなどはなさそうだし、オイルだって汚れていません。

予想に反してエンジンヘッドの内部は意外と綺麗じゃないですか!よかった!


意外と綺麗


エンジンオイル溜まりの少し黒ずんでいる所も、スラッジが固着しているわけじゃなく、軽く指でこすれば綺麗になります。こんなに綺麗だったとは、本当に驚きました。

日常的にアバウトな整備しかしていませんし、オイル交換だって本当に適当です。


だいたい、オイル交換の目安は、5000キロごとで行ってますが、交換サイクルは、1年〜1年半だし、年間走行距離が少ない時は、2年ほどオイル交換しない事だったありました。

さらに7年ほど前まで、抹消したり車検切れのまま、数年単位で放置していたから、その期間はエンジンを全く動かさなかったし、オイル交換なんてしていませんでした。


6年ほど前に車検を取得し、その後、オイル漏れが原因なのか、数か月経過すると微妙にオイルが減っているので、オイルゲージの真ん中あたりまで、適時オイルを継ぎ足してる程度。それ以外でエンジンオイルを気にする事はありません。

まったく動かさない放置期間だって数年単位だったし、その間にオイルが劣化して、固着したスラッジが酷いだろう、なんて思ってました。でも、これだけ綺麗なら良好といえるコンディションですね!






クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検なら近くの整備工場を探せる、加盟店No.1の楽天車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年07月05日

本日発売!20年ぶりのフルモデルチェンジ!新型ジムニーとジムニーシエラ

ついに新型ジムニーとジムニーシエラが登場しました!


新型ジムニー登場


早速スズキディーラーで新型ジムニーを見て触れようと、一番近くのディーラーを探すために、スズキのホームページを開いたところ、新型ジムニーが主役じゃなさそうです。

期待したのは、ホームページのトップに新型ジムニーの展示会の告知でしたが、どうやら少し先になるのでしょう。展示会開催日などを見つける事ができません。

ホームページでジムニーを開くと、新型ジムニーの詳細な情報がありません。現時点では、JB23ジムニーとJB43ジムニーシエラがメインです。


ジムニーホームページ


考えてみると、ディーラーで新型車の展示会を行うのは、フルモデルチェンジ後、2週間〜3週間くらいたってからだった気がします。

たぶん、全国のスズキディーラーやスズキ販売店に、展示用の新型車を配送してから大々的に展示会を行うのでしょう。

残念ながら、今週末の新型ジムニー展示は一部のディーラーに限られているでしょうから、もし出かけるのなら、電話で確認してからにした方が良さそうです。


新型ジムニーに触れる事が出来るのは、もう少し先になりそうです。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年07月01日

待ちに待った新型ジムニーとジムニーシエラ!ついに今月発売開始!週末はスズキのディーラーに出かけよう!

今日から7月です。待ちに待った、新型ジムニーが発売開始されるのが、この7月です。

6月の新型ジムニー発売の公式発表から、待ち遠しかったですよね。


さて、いつ頃発売されるのでしょう?

発売予定日が、なかなか告知されず、7月初旬なのか月末なのか、わかりませんでした。


そんな、もやもやしていた6月末に、スズキから発売予定日の告知がありました。


あと6日


先月の終盤に、発売日のカウントダウンがはじまったのです。

やっと、待ちわびていた、このときがやってきました。


あと5日


そして、新型ジムニーが発売開始の予定日がわかりました。

発売開始まで、あと4日です。


あと4日


そうです!新型ジムニーは、今週、発売開始されるのです。指折り数えてみると、7月5日。


この週末は、スズキのディーラーに行くしかありません!何しろジムニーは、20年ぶりのフルモデルチェンジです。


実は、JB31Wジムニーシエラに乗っているから、という訳ではありませんが、3代目ジムニーJB23やジムニーワイドJB33、ジムニーシエラJB43の、丸くてかわいいデザインが悪い訳ではありませんが、大好きではありませんでした。

今週発売される、4代目となる新型ジムニーとジムニーシエラは、何となく2代目ジムニーJA11や、ジムニーシエラJB31をイメージさせるデザインなので、昨年見かけたリーク写真を、一目見た時から、気に入ってしまいました。


気に入ったのはデザインだけじゃありません。最近の新型4WD車やSUVは、ほとんどFFベースの横置きエンジンに、ドライブシャフトを継ぎ足したような、フルタイム4WDに成り下がってしまう中、唯一FRベースの縦置きエンジン、パートタイム4WDを受け継いでくれた事も、新型ジムニーやジムニーシエラを大好きになった大きなポイントです。

スズキはジムニーファンの期待を裏切らなかった。本格的なクロカン4WDを継続して生産してくれたのです。


継承メカニズム
ジムニー伝統のメカニズムは継承


できれば、新型ジムニーを今週、真っ先に見に行って、その場で注文したいのですが、どうしてもフルモデルチェンジ直後の初期ロットは、マイナートラブルが頻発する可能性が高いので、少なくとも対策されるだろう、半年後までは我慢しなきゃなりません。

気に入って購入する車は、10年でも20年でも乗り続けますから、より完成度の高いモデルを選びたいですよね。本当はフルモデルチェンジから、1年くらい経過した頃のマイナーチェンジ前後が理想なんですけど、それまで我慢できるかな?

だけど、この短期間でお金を貯めなきゃ、新車なんて買えません。貯まるのかな?


しばらくは新車なんて無理!無理!って方は、プラモデルでガマンしましょう。

新型ジムニーのプラモデルは、まだ販売されていませんけど。



新型ジムニーを、買うかどうかは別にして、当たり前ですが、7月5日は絶対に残業なんて断ります。可能なら早退してでも、スズキのディーラーに駆けつけます。

そして、いち早く新型ジムニーを見て触れて、その感触を次回のブログで紹介します。


ジムニーファンの方は、この週末、スズキのディーラーにお出かけください。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年06月22日

速報!新型ジムニー7月発売決定!フルモデルチェンジのジムニーとシエラがコレ!

ついに4代目となる新型ジムニーが、7月に発売されます。

なんといっても、20年ぶりのフルモデルチェンジです。今まで、いろんな噂が流れていましたが、やっと先日スズキ自動車から正式に、フルモデルチェンジする新型ジムニーの発売予定などが発表されました。


今回、スズキから発表されたのは、新型ジムニーの発売予定や概要だけで、詳細なスペックなどは追って発表するのでしょう。新型ジムニーを待ちわびている方々に向けて、少しずつ告知する、いわばティザー広告なのでしょうね。

もちろん、スズキからの公式発表なので、確実な情報です。ただ、今回の発表は新型ジムニーの概要だけなので、購入を検討したり、他車と比較をするには、少々情報が少ないかもしれません。

スペックだけでも良いから、もっと詳細な情報を知りたい!というのが本音です。今回の発表だけでは物足りません。

でも、本格的なクロカン4WDを検討している方々にしてみたら、これらの限られた情報から推測しても、新型ジムニーは魅力的です。


発売が開始されたら、すぐにスズキのディーラーに行って、見て試乗して新型ジムニーを味わいましょう。発売前も発売後も、何らかの情報を見つけ次第、ブログで紹介する予定です。

では、早速、今わかっている、新型ジムニーとジムニーシエラを紹介します。絶対欲しくなりますよ!




軽自動車のジムニーと小型車のジムニーシエラが同時発売


ジムニーに限らず、軽自動車ベースの小型車を販売する場合、通常、軽自動車のモデルチェンジ後、半年から1年後に販売台数や利用者のニーズなどを分析して、追加発売される事がほとんどだったはずです。今までのジムニーだって軽自動車モデルチェンジ後、しばらく経ってから追加販売されています。

今回のモデルチェンジでも、噂の段階では軽自動車ジムニー発売後、数か月から半年後に小型車のジムニーシエラを追加発売するだろうといわれていました。ところがスズキ自動車は、来月、新型ジムニーと新型ジムニーシエラを同時発売すると発表しています。

小型車のジムニーシエラは、不人気なイメージがありましたが、軽自動車の優遇が少なくなって、ジムニーシエラにも注目が集まっているのかもしれません。


デビュー
7月発売開始予定です。


外観は、現行モデルの丸みを帯びたイメージから、2代目までのJA11やJB31にも似た、武骨で直線的なデザインに生まれ変わりました。近未来的なデザインではありませんが、質実剛健な機能美が際立っています。

JB31Wジムニーシエラに愛着があるので、少し前に見つけたフルモデルチェンジのリーク画像に惹かれていましたが、どこまで正確な情報なのかわかりませんでした。でも本物だったようですね。

今回の発表で、7月にフルモデルチェンジしたジムニーと遭遇するのが、さらに待ち遠しくなりました。このデザインは最高です。クロカン4WDとして精悍だなぁ!と思う方も多いのではないでしょうか?


悪路走行
ジムニーは悪路が似合います。


ジムニーとシエラを比較すると、軽量でパワフルな軽自動車のジムニーの方が悪路走破性が高く、クロカン4Wとしては優れているでしょう。

一方、ジムニーシエラは新開発の1500ccエンジンを搭載しているものの、軽自動車のジムニーと比較すると車重が重いため、悪路走破性よりも長距離ドライブや高速走行がメインの4WDとして、日常的なシーンに適した4WD車といえるかもしれません。


JB31Wジムニーシエラに乗っているから、どうしても小型車のシエラの方が存在感があるような気がします。軽自動車のジムニーより、ワイドなオーバーフェンダーで武装した、ジムニーシエラのスタイルに惹かれてしまいます。

ジムニーの使い方も、悪路なんてほとんど走らない方なら、冬に出かけるスノボで、スキー場までの雪道走行がメインの4WDであれば、クロカン4WDWとしての走破性より、スタイリングを重視する方も多いのではないでしょうか?


シエラ走行シーン
オーバーフェンダーが恰好良すぎ!


詳細なスペックはわかりませんが、ジムニーとジムニーシエラの大きな違いは、車体のサイズとエンジン排気量。軽自動車と小型車という違いから、ジムニーが660ccの軽自動車規格のエンジン。ジムニーシエラが新開発の1500ccエンジンを搭載するようです。ターボの有無は不明です。

そして小型車のシエラは、軽自動車ボディにオーバーフェンダーを装着しワイド化しています。また、オートマチックと5速マニュアルが用意されるようですが、詳細は不明です。


まもなく登場
新型ジムニー&ジムニーシエラ


ジムニーのDNAを受け継いだ新型ジムニー、まもなく登場です!




軽自動車ジムニーは3タイプ


フルモデルチェンジする新型ジムニーは、3グレードのラインアップ。ボディカラーはツートンカラーを含めて13色のバリエーションを用意しているようです。


ジムニーラインアップ
新型ジムニーラインアップ


新型ジムニーは、XC、XL、XG、3タイプから選べます。装備などの詳細は発表待ちです。


今回、スズキから発表された情報から、室内デザインも確認できました。

内装はクロカン4WDらしいシンプルで機能美を感じるデザインです。

ボディデザイン同様、なかなか精悍な車内です。内装などは、軽自動車のジムニーも小型車のジムニーシエラも同じはずです。早く新型ジムニーに触れてみたいですね!


インパネ
クロカン4WDらしさが漂います。


シートは悪路でもホールド性の良好なバケットタイプです。


バケットシート
クロカン4WDにふさわしい内装です。


シンプルながら精悍。無骨ながらスタイリッシュ。そんな新型ジムニーが間もなく発売されます。




ジムニーシエラは2タイプ


小型車のジムニーシエラは2グレードのラインアップ。ボディカラーはツートンを含め、全12色から選べます。


ジムニーシエララインアップ
新型ジムニーシエララインアップ


新型ジムニーシエラは、JC、JL、2タイプ。装備の詳細と販売価格の発表が楽しみです。


ジムニーシエラが軽自動車のジムニーと大きく異なるのは、ワイドで精悍なオーバーフェンダーです。当然ワイドトレッド化されているでしょう。

また、小型車なので新開発の1500ccエンジンが搭載されており、ジムニーよりロングドライブや高速走行に適した4WD車といえます。

現時点では、この程度の情報しか得られていませんが、クロカン4WDとしてのメカニズムは、新型ジムニー、ジムニーシエラにも受け継がれています。




ジムニーは国産車で唯一のパートタイム4WD


最近のSUVはフルタイム4WDが主流です。というより4WDというと、今や横置きエンジンのFFユニットに、トランスファーやドライブシャフトなどを追加しただけの、フルタイムと呼ぶには少々情けない4WD車しか生産されていないのかもしれません。

今回のジムニーフルモデルチェンジでも、噂の段階では、フルタイム4WD化されるだろうと言われていました。

もし、ジムニーがFFベースのフルタイム4WDに成り下がるとしたら魅力半減です。とてもじゃないけど、クロカン4WDと呼ぶには役不足です。


今回のスズキの発表で、クロカン4WDとして連綿と受け継いできたジムニーのDNAが、新型ジムニーとジムニーシエラでも受け継がれている事がわかりました。


ジムニーのDNA
ジムニーのDNA


もっとも気になるクロカン4WDとしての構造ですが、モノコック化されることなく従来通りのラダーフレームが採用されました。

そして、噂されていたFFベースの軟弱なフルタイム4WDではなく、エンジン縦置きFRレイアウトの、副変速機付きパートタイム4WDのまま生まれ変わったのです!ジムニーのDNAが完全に受け継がれています。


継承メカニズム
ジムニー伝統のメカニズムは継承


見逃してはならない、悪路走行での耐久性に優れた、リジッドアクスルも継承されています。

新型ジムニーは軟弱なSUVに成り下がる事なく、完全にヘビーデューティーなクロカン4WDとしてのメカニズムを受け継ぎました。


ヤワな見てくれだけのSUVが主流となった中で、本格的なトランスファー切り替えタイプのパートタイム4WDは、ジムニーのDNAを受け継いだ、新型ジムニーとジムニーシエラだけが武装を許されたメカニズムなのかもしれません。




豊富なカラーバリエーションとセーフティサポート


新型ジムニーのボディカラーは、一部のモデル専用カラーもありますが、基本9色とツートン4タイプの、全13色のカラーバリエーションを用意しています。


ホワイト
ジムニーXL、XG、ジムニーシエラJLに用意されたスペリアホワイト



カラーバリエーション
新型ジムニーカラーバリエーション


新型ジムニーシエラは、ジムニーよりツートンが1タイプ少ない3タイプ。全12色のボディカラーが用意されています。クロカン4WDとしては充分なカラーバリエーションでしょう。


そして、新型ジムニー&ジムニーシエラは、スズキの予防安全技術によって、自動ブレーキで衝突を回避または衝突時の被害軽減を図っています。


スズキセーフティサポート
スズキの予防安全技術


クロカン4WDとして必須な装備を備えた、新型ジムニーとジムニーシエラは、来月発売が開始されます。

現時点では、詳細な装備やスペック、車両価格などが明らかにされていません。ジムニーファンじゃなくとも販売価格が気になります。




ハウマッチ?新型ジムニーとジムニーシエラ?


今回のスズキから発表された、新型ジムニーとジムニーシエラの車両概要には、肝心の販売価格が含まれていませんでした。

発売まで約1か月。今月末か来月早々には、販売価格なども明らかになるでしょう。もちろん販売価格がわかり次第ブログでおしらせします。


さて、正確な販売価格はわかりませんが、噂では、軽自動車のジムニーが150万円程度、小型車のジムニーシエラが180万円程度。装備などの充実したタイプで、プラス20万円程度と想定されています。

多少、前後するとは思いますが、大きく外れる事はないでしょう。


気になる値引きですが、年内は期待できません。20年ぶりのモデルチェンジです。当分は注文が殺到し値引きゼロが続くでしょう。

さらに、発売と同時に注文しても、数か月の納車待ちが予想されます。

現時点で新型ジムニーとジムニーシエラの予約は行っていませんので、すぐに購入しようと計画していても、ある程度は待たされるでしょう。


多少待ってもしかたない。少しでも好条件で新型ジムニーを購入したいという方は、前回のブログを参考に購入時期を調整してみてはいかがでしょうか?

新型ジムニーやジムニーシエラを、少しでも好条件で購入する方法は、前回のブログでお知らせしました。クリックすると前回のブログが開きます


そして、新型ジムニーを購入する予定の方は、下取りに出す車の価格も調べておきましょう。
あなたの愛車は今いくら?1分でカンタン相場チェック


販売価格がちょっと予算オーバーという方は、少し待って、新型ジムニーの中古車を狙うというのもありでしょう。

車検が近い場合、急いで新型ジムニーに代替えするのをやめて、もう1回車検を通して乗り続け、1年〜2年後あたりに価格交渉した方が、お得に新型ジムニーを購入できるかもしれません。
車検申込ならGoo車検


車検残が少ないと、販売店スタッフは絶対購入するだろうと見抜かれるかもしれません。しばらくの間は注文が殺到しますから、意外と車検を取得後に出直した方が好条件を得られたりしますよ。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年03月02日

ジムニーを購入する前に大幅値引きのポイントを調べてみた

JB31Wジムニーシエラをウィンターシーズン専用車として継続車検を取得していますが、マイナートラブルが多発するようになり、スキー場までの長距離走行が少々不安になってきました。

スキー場までの行き来はコンパクトなクロカン4WDジムニーが最適。なので思い切って新しくジムニーを購入しようか?迷い始めたのです。

もし、新しく車を購入するのなら、なるべく好条件で入手したい。

まだ購入するかどうか未定ですし、購入するとしても少々先の話なのですが、購入する時に備えて好条件で購入するポイントを調べる事にしました。


ジムニー


JB31Wジムニーシエラは、自動車ディーラーに勤務する知人から購入しました。その知人に自動車を購入する際に好条件を得るためのポイントなども聞いてみました。

ディーラーの知人から少し話を聞いただけで、購入するタイミングがポイントだという事がわかりました。さらに車のグレードやモデルなどによって、値引き幅が異なる事も教えてもらいました。

近い将来ジムニーを購入する時に備えて、少しでもお得に購入するためのポイントをまとめてみます。




旧型を狙えば好条件をゲット出来るかも?


良く知られている事ですが、新型車にフルモデルチェンジする数か月前から、旧型車の値引幅が大きくなる事があります。

ジムニーの場合でも同じでフルモデルチェンジの前に旧型モデルを狙うのも、好条件で購入するポイントです。


逆にフルモデルチェンジしたばかりの新型ジムニーは、数か月の間、注文が殺到するのでグレードによって納車待ちが半年以上かかる事もあるようです。

そんな時期に値引なんて期待出来ません。黙っていても売れる時期なので好条件を得る事は難しいでしょう。


稀に、フルモデルチェンジしたばかりの新型車でも、注文のキャンセルが出る事があります。意外とキャンセル車は値引きしてくれる可能性があるので狙い目かもしれません。




新型車でもキャンセル車なら好条件を得られるかも?


キャンセル車とは注文書を交わしてメーカーに発注した後、注文した方の都合でキャンセルされた車の事です。車に不具合や問題はありません。

自動車ディーラーで販売される新車は、メーカー工場で生産後、一定期間なら書類だけで登録できますが、期限を過ぎると通常の新規登録が必要になります。

キャンセル車はディーラーの在庫なので、書類で登録できる期限内に販売しないと登録時に手間がかかります。そのため期限内に登録できる注文であれば値引きの上乗せが期待できます。


キャンセル車が、売れ筋のボディカラーやグレードの場合、すぐに購入希望者が見つかるので、あまり大幅な値引きの上乗せは期待出来ません。

逆にボディカラーやグレードが不人気なタイプだと、ディーラーは長期在庫にならないよう早めに販売しようとします。たとえフルモデルチェンジ直後の新型車だったとしても、思い切った値引価格で販売する事があります。

通常の値引きより10万円以上割安になる場合もありますから、担当のセールスマンに相談してみましょう。




ディーラーの決算時期が意外と狙い目かも?


自動車ディーラーの決算月も好条件が得られます。3月、6月、9月、12月などの決算月に販売目標を下回っていると、月末までに登録出来る注文なら値引き幅が大きくなる可能性があります。

気を付けたいのが、自動車ディーラーが値引を上乗せしてでも欲しい注文は、その決算月に登録できる注文です。

月末近くの注文では登録が間に合わないので、たとえ決算月だったとしても値引の上乗せは期待出来ません。


ボディカラーやグレード、メーカーオプションなどの希望が多いと、受注後メーカーの工場から出荷されるまでに相応の日数がかかり、月末登録に間に合わないかもしれません。

決算月中旬頃、自動車ディーラーで商談をすると「本日限りの値引条件です。」といわれるのは、月末登録ギリギリの場合だったりします。

月末登録が可能なタイミングは新聞折り込みのチラシなどで「決算セール」や「お買い得車」といった広告が目に留まる頃です。その週末までに自動車ディーラーで値引き交渉しても良いでしょう。月末登録できるタイプであれば値引の上乗せが期待できます。


仕事の都合などで自動車ディーラーになかなか出かける事が出来ず、決算月の後半になってしまった場合、値引の上乗せが期待できるのは、ディーラーのセールスマンが提示する度売れ筋タイプの車に限られます。

自動車メーカーは受注したボディーカラーやグレードの車を生産するだけじゃなく、売れ筋タイプを見込み生産しており、数日で出荷出来る場合があります。


繰り返しになりますが、決算月に好条件を得るには月末までに登録出来る車の購入に限られます。ボディカラーやグレード、メーカーオプションなどに細かな希望がある場合は、早めに自動車ディーラーに相談する事をお勧めします。




下取り価格にも注目しよう


自動車ディーラーで新車を購入する時、下取りの有無で値引き幅が変わる事があります。

現在使用している車を下取りに出す場合、その車が人気車種の場合、値引きを含めた下取り価格が想定以上の高額になる事だってあります。

下取りに出す場合、自動車ディーラーで査定してもらいますが、その前に注意する点があります。


まず自動車ディーラーは事故車の査定を低くする傾向があります。事故車の場合、自動車ディーラーに下取りに出すより事故車専門の業者に買い取ってもらった方が良いでしょう。

国道沿いなどを走行中に見かける「事故車買取」という看板を掲げた業者に依頼すると引取りに来てくれます。

引取り依頼をする前に、どのくらいの価格で買い取ってくれるのか?インターネットで調べてみると良いでしょう。
事故車、故障車も全て高価買取り!カーネクスト


事故車以外の普通の車の査定は、年式や走行距離から算出した基準額から、消耗や劣化、キズやへこみなどの状況に応じマイナスし、その車の額を決定します。

マイナスされるポイントは、メンテナンス状況やボディのキズやへこみ、車内の破損やヨゴレ、異臭などです。


メンテナンス状況は冷却水やブレーキオイル、エンジンオイルなどの減り具合で判断する事もあり、これらを査定前に補充しておいた方が良いでしょう。

査定時のキズやへこみのチェックのために洗車しておいた方がマイナスポイントが少なくなる可能性があります。汚れがあるとキズやへこみをキチンと確認できないので、その分を多少マイナスする事があるからです。

車内も清掃し、汚れや異臭が無いようにした方が査定員の心証が良く、車内の劣化状況が年式相応であればマイナスされる事がありません。




査定前に基準額だけでも調べておこう


自動車ディーラーで査定を依頼し査定額を提示されたとき、その査定額が適正かどうか判断するのは簡単ではありません。

出来れば事前に査定を依頼する車の基準額を知っておくと、その後の交渉で好条件を得る事が出来るかもしれません。

査定額の基準は、インターネットで簡単に調べる事ができるので、自動車ディーラーで査定する前に確認しておくと良いでしょう。
あなたの愛車は今いくら?1分でカンタン相場チェック



次回も好条件でジムニーを購入する方法を紹介します。






クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2018年01月30日

パワステが効かなくなったらギアボックスのオイル漏れをチェック!

車検を控え、パワステギアボックスのオイル漏れが気になったJB31Wジムニーシエラ。

実は少し前から、パワステが効いていない?ステアリング操作に少々重みを感じはじめていました。かなりの量が漏れてしまったのかもしれません。

フロントの下回りをチェックすると、パワステギアBOXからオイルがシットリと漏れています。


パワステギアBOXオイル漏れ
車検が通らないレベルの漏れです。


とりあえず、パワステオイルの量をチェックします。

ところが、パワステオイルって何処からオイルを入れるんだろう?残念ながら知りませんでした。リザーバータンクがある事さえ、今まで知らなかったのです。

今回、あれこれ調べて、パワステオイルはリザーバータンクから入れる事を知りました。古い車なので定期的にオイルをチェックして、もし漏れがあるなら、修理するまでの応急処置としてオイルの補充が必須です。


JB31WシエラやJA11など、ジムニーのパワステオイルのリザーバータンクはラジエータの隣にあります。


リザーバータンク
ラジエータの右側がリザーバータンク


今まで、これがパワステオイルのリザーバータンクという事を知らなくて、チェックするのは、はじめてかもしれません。知ってたら定期的にチェックして、要補充って事をもっと早く気づいていたはずです。



オイル漏れに気づいたらパワステオイルかATFを補充しよう!


数週間前から、パワステが何となく重たくなった気がして、原因をいろいろ調べました。まずはパワステオイルの量をチェックしてみます。

早速、リザーバータンクを開けてみると完全にエンプティでした。すぐにでも補充しなきゃいけないレベルです。


エンプティ
レベルゲージにオイルが付いてない


ここまでオイルが抜けているとなると、下手するとパワステポンプのオイルが切れて、ポンプが焼けてしまい損傷があるかもしれません。

取り急ぎ応急処置として、オイルを補充する事にします。


本来、パワステギアBOXの漏れを修理してからオイルを入れるべきですが、オイルの補充でパワステポンプの作動を確認します。

今回、パワステオイルをカーショップなどで探しましたが、360cc〜500cc程度の補充用オイルしか見つける事ができません。

しかも、かなり割高感があります。リッター当たり数千円という価格で販売されています。


カーショップなどでは、パワステギアBOX用のオイルなんて種類も少なく割高なので、楽天ショップでアイシンATFを注文しました。





パワステギアBOX用のオイルは、作動油と呼ばれるオイルらしく、オートマチックトランスミッションに入れるATFと同じで代用が出来るようです。

今後、機会を見つけてパワステギアBOXのオイル交換もしたいので、補充用のミニボトルではなく、割安に購入できる4リットル缶を発注します。


しかし、アイシンのATFが、たまたま品切れで仕方なくコチラを購入。


ATF
DEXRONIIIグレードのATFを補充


応急処置として、とりあえず補充しますが、今後ステアリングギアBOXのオイル交換や修理を予定しているのなら、4リットル缶を購入した方が良いでしょう。

ATFのグレード選びは、DEXRONIIIグレードであれば、パワステオイルとして流用出来ます。




補充後にエア抜き!合計500ccほどでMAXレベルに


4リットル缶だとリザーバータンクに注入しにくいので、乾燥させた空のペットボトルにATFを入れて注入します。


補充
ペットボトルで補充


補充後はエア抜きを行います。前輪をジャッキアップしてエンジンOFFのまま、ステアリングを左右一杯に切って、その後エンジンを始動させてステアリングを左右に切ります。

そして、リザーバータンクがMAXレベルになるように補充します。


MAX
MAXレベルまで補充


今回の補充で、ATFを500cc〜700cc充填しました。かなり漏れていたようです。今後、パワステギアBOXのオイル交換時と修理時に合計2リットルほど使用するでしょう。

オイル交換は1度で完全に入れ替えられないかもしれません。この機会に2回〜3回オイル交換しても良さそうです。ATFオイルは4リットル缶なら割安です。数回程度のオイル交換も、1缶あれば余裕でしょう。


オイル補充後、しばらくパワステの効きが安定しませんでしたが、数日走って徐々に安定してきました。

心配していたパワステポンプの焼き付きも無さそうで、ATFを補充後、1週間ほどで、パワステの効きが戻りステアリング操作が軽くなりました。


次回、パワステギアBOXのオイルシールの交換手順を紹介します。



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2017年12月31日

雪道走行で大活躍するジムニー!スノボに出かける前に済ませておきたいメンテナンス!パワステギアBOXオイル漏れ!

ジムニ―は雪道に強いパートタイム4WD!だから新型旧型を問わず、スキーやスノボの足として頼りになります。

この数年は、冬になると頻繁にスノーボードに出かけるようになったから、JB31Wジムニーシエラが大活躍!このサイズのクルマが、スキー場周辺の雪道や、雪が積もった駐車場ではホントに扱いやすい!だから、ほぼ冬だけのために?毎回、継続車検を取得しています。


冬季限定で、大した距離は走らないから、ほとんど乗りっぱなし!

これが面倒を引き起こしました!


昨シーズンはスキー場からの帰りに、ワイパートラブルに見舞われ、それをきっかけに春以降、JB31Wジムニーシエラのメンテナンスをしはじめましたが、各部の錆が酷い!だからメンテ前の錆処理に追われました!

雪道走行が多かったからなのか?、この5年〜6年で?錆が酷くなってきたのかもしれません!


ですが、さすがに生産から25年ほど経過したクルマなので、いろいろ目視でチェックしてみると、錆以外にも気になる、要メンテナンス!な箇所が出てきました!深刻なトラブルを引き起こす前に、予防整備は絶対必要ですね!


先日、サビ処理を庭先で行っていて、ふと気づいたのが、シャックルの微妙な曲がり!?


シャックル曲がり
これを微妙な曲がりと言ってよいのだろうか?


今すぐ走行に支障が出る程では無い?とは思うものの、足回りだけに、気になります!

近日中に交換しないと、この冬、スノボに向かう道中が不安です。とりあえず、部品交換でしょうね!シャックル交換だけなら庭先DIY整備で修理出来そうです。


パーツの入手、どうしようかな?シャックルなどは純正って意外と高いし、構造変更を前提に、社外品のシャックルにしようかな?




社外品パーツに交換する時の注意点


JB31Wジムニーシエラのシャックルを交換する場合、純正部品なら特に問題ありませんが、社外品のパーツ選びでは気を付ける点があります。

リーフやシャックルを社外品に交換する場合、構造変更しないと車検に通りません!

そして、構造変更時には強度検討書が必要で、この書類を作るのがとってもメンドウなのです!

WEBで強度検討書の事を調べても、すぐには理解できないんじゃないかな?しっかり理解すれば、素材の強度を調べて強度検討書を作る事は出来ると思いますが、社外品を購入する時は、強度検討書付きを選んだ方が手っ取り早い!

コチラのシャックルは、強度検討書付きなので構造変更がカンタンです。構造変更さえ行えば、車検の度に純正に戻す必要もありません!

このパーツを販売しているショップはジムニー専門店?で、安価にJA11やJA71、JB31Wのパーツを取扱っています。リーフやシャックルには強度検討書も付いているのでオススメです!



以前、リフトアップしたとき、ショックアブソーバーをコチラのショップで購入しました!

いろんなショップのショックを調べたけど、このショックが、かなり安価で品質もマズマズ!普通の街乗りなら、特に問題無し!もう、6年ほど経ちますが、まだまだ劣化は感じません!JA11用だけどJB31Wジムニーシエラにも流用可能!


さて、左右のシャックルを見比べて、やっぱり純正にしようかな?などと悩んでいたところ、イヤなオイル漏れを見つけてしまいました!

よくよく見ると!アリャリャ〜〜!完全に漏ってます!これ直さなきゃ!




コレひょっとして致命的なオイル漏れ?


JB31Wジムニーシエラのシャックルの曲がりに気づき、下回りをチェックしていたときに見つけたオイル漏れ!

じっくり見なくても、オイルが滴り落ちている状態です!


ギアBOXオイル漏れ
オイルが雫になってます!


クルマを留めているところに、オイルの滲みがあるのだけれど、それはエンジンオイル交換時の垂れ?だと思ってました。だけど、それだけじゃなかったようです。

さて、オイルが漏れているパーツは、パワステのギアBOXです。確かオイルが減るとパワステポンプが焼き付くんじゃなかったかな?

このまま放置したら、本格的に故障して、ギアBOXやポンプなどのパーツ交換となりそうです!こりゃマズイ!


だけど、今ならオイルシール交換で済みそうです!早速パーツを手配しよう!とオイルシールの品番を調べてみますが、どうも?パーツ品番がありません。

パーツ図を見ると、ギアBOX本体の分解図が無い!イヤな予感!


パーツ品番があるのは、アームやボルト、ピン、ナットくらい?って事はASSY交換って事になるのか?!


ギアBOX構成図
ギアBOXなんて消耗部品じゃないのにASSY交換?!


ギアBOXなんて簡単に壊れないし、オイル漏れ程度なら絶対オイルシール交換で直るでしょ!なぜ?ASSY交換なんだろう?たぶん、ステアリングの重要なパーツだから、修理ではなく交換にしているのでしょうか?

ASSY交換となると、パーツ代だってバカにならない!オイルシールなら高くても1000円程度なのにASSYだと軽く1万円は突破しそう!


後に調べてみたら、JA11やJB31Wジムニーシエラの油圧パワステって、ポンプからギアBOXのASSYだと、パーツ代だけで10万を突破するようです。

リビルトパーツでも、ポンプが数万円だしギアBOXだってかなり高額です。リビルトパーツは価格の割に信頼しきれない品が多いし、早めに修理しないと大変な事になりそうです。


こりゃ困った!と探してみると、汎用パーツでオイルシール売ってました。良かった!
ジムニー パワーステアリング ギアボックス オイルシール JA11





交換手順は大したこと無さそうだけど、下回りのボルトを外してアーム類をバラすのが大変でしょうね?!

ほとんどバラす事無く、たぶん固着した?アーム類はプーラーが無いと外せないでしょう!タイロッドエンドとピットマンアームのプーラーは必須です!



タイロッドエンドプーラーはこんなヤツです。





それぞれのプーラーが必要なんですね?流用できないのかな?滅多に使わないのに2個入手しなきゃならないとは残念ですね!

タイロッドエンドとピットマンアームのプーラーがセット?になった品もありますね!






スノボに出かける前にクルマのメンテナンス!


JB31Wジムニーシエラのシャックルが曲がっているのに気づき、交換を検討していたところ、パワステギアBOXのオイル漏れを発見して、なるべく早く修理しなきゃ!と、早速、一番近くのホームセンタープロフェッショナルストア?に走ります。

何しろプロが満足する?品揃えのストアなので、オイルシールだって売ってます!

WEBで価格チェック済みだし、出先でもスマホでチェック出来るから、価格が大差無ければホームセンターで購入すれば、すぐメンテナンスが可能です!

一通り店内を見回ると、意外な事にオイルシールは結構安い!だけどピッタリサイズが判らない!一方、プーラーや工具は、ネットショップより少々割高です。プーラーを2個購入すると、オイルシール代くらいは浮いちゃいます。


スノボに出かけるのは少し先!だったら通販で入手しよう!と、今回も店舗での購入は見送り!


そして、帰路についたとき、なんと!雪が降り出しました!

さらに!とんでもないトラブルに見舞われたのです!




トラブル多発!いっその事ディーラーで整備を頼もうか?!


イヤ〜参りました!雪が舞う帰り道で、デフロスターが効きません!フロントウィンドウはジワジワ曇ります!

どうやら、ワイパーリンク交換でダッシュボートを閉じる時、ヒーターのダクトをつなぎ忘れたのでしょう!フロントウィンドウ側に温風どころか!風がまったく吹いていません!

アリャリャ!また、メーター外してダッシュボートを開かないと、デフロスターのダクトをつなぎ直せない!めんどくせぇ!


さらに悪夢が襲います!

走り出してヒーターの風が少し暖かくなった、その時!ストン!とヒーターが止まったのです!

オートエアコンが作動時に、設定温度になってファンの回転が弱くなった?そんな変化だったので、一瞬、不具合だとは思いませんでした。イヤ〜!ヤラレました!



アタタタタ!このポンコツ!どうなってんだ!

車内はまだ冷えてます!外は雪が舞い、ヒーターが効かないとなると、ジワジワ冷えてきますよ!渋滞がはじまって帰り着くまで、まだ30分くらいかな?やれやれ!

だけど、もし、スノボに出かけた道中で、ヒータートラブルがあったら、とんでもない事になります!これって不幸中の幸いなんだろうか?


帰りの道中で、あれこれ考えながら、つい、スズキのディーラーを見かけたとき、いっその事、全部直してもらおうか?と弱気になりました!

もう、5万くらいで済むのなら、プロに任せちゃおうか?足元の寒さに震えながら、そんな事を考え、だけど必死にコラえて家路を急ぎました!


パーツが届くまでJB31Wジムニーシエラは、しばらく放置!そして、すべての不具合を直してやりましょう!


次回以降、シャックル交換やパワステギアBOXオイル漏れ対策、ヒーターとデフロスターのDIY整備の手順や、注意するポイントなどを紹介します!


まずはパワステギアBOXのオイル漏れですね!




パワステギアBOXからのオイル漏れはシール交換で直してやりましょう!JA11とJB31Wジムニーシエラは、ほとんどのパーツが共通なので助かります!
ジムニー パワーステアリング ギアボックス オイルシール JA11



クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!






自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング

2017年12月28日

ユーザー車検チャレンジ!ヘッドライト光軸調整はカットオフラインとエルボー点の見極めが重要

今更ながらではありますが、少し前に、純正のシールドタイプのヘッドライトから、バルブ交換式のセミシールドタイプヘッドライトに交換したJB31Wジムニーシエラ。


シールドタイプ
シールドビーム


当然、ヘッドライトを交換したら、光軸を調整しないと、対向車が眩しい!となっちゃいます。なので、光軸調整を行いました。


KOITOヘッドライト
KOITOヘッドライト


一応、車検基準で光軸調整を行ったので、通常の走行では、これで問題ありません。

ですが、そろそろ車検です!車検にこのまま通して、現在の光軸でパスするのだろうか?一抹の不安が拭いきれません。

本来なら、整備工場に持ち込んで、テスターを使って光軸を調整するのが普通でしょうが、いろいろ調べるうちに、チャレンジ魂が疼いてしまい、ダメ元ではありますが、必ずや車検に対応させよう!とDIYながら、本気になって再度光軸調整を行ってみました!

もし、車検でアウトなら、陸運支局の周辺にあるテスター屋で調整してもらえば良いでしょう!車検ラインは3回まで通す事ができますから、まず車検ラインの最初のトライは、DIY光軸調整のまま、チャレンジしてみましょう!




車検の合格基準!ヘッドライト光軸はロービームで調整


先日、近所のスーパーの駐車場でJB31Wジムニーシエラの光軸調整を行いました。

しかし、昼間にそのスーパーに行ってみると、降雨時の水捌けのための傾斜が、かなりあるんです。ここで光軸調整しても、傾斜による誤差が10mmや20mmで収まるのか不安になりました。

そこで、近日中に行うユーザー車検にパスできるよう!もう一度、光軸調整する場所を選びなおしました。


改めて光軸調整のポイントをまとめてみます。


DIYで光軸調整する場合のポイント

夜間の作業で不審に思われない場所で行う
傾斜の無いなるべくフラットな場所で行う
光軸の基準
クルマの進行方向に対して左右にブレず真っすぐ前方
ヘッドライトの高さ1m以下なら1%・1mを超える場合1.5%下向き


車検の光軸検査は、クルマのヘッドライトから10m先で上下左右にどのくらい傾いているか?を、テスターでチェックしているようです。


光軸基準
光軸の基準


なお、JB31Wジムニーシエラのように古いクルマの場合は、ハイビームで検査するようですが、1998年9月以降の生産車はロービームで検査します。

今回、JB31Wジムニーシエラは、標準のシールドビームを、KOITOヘッドライトに交換したので、ロービームで光軸調整する事にしました!




光軸調整に欠かせないオリジナルスクリーン


車検にパスするロービームの光軸基準は、ヘッドライトから10m離れた位置で、カットオフラインが10p下の位置にあり、エルボーポイントが中央にある事です。


光軸基準
光軸の基準


つまり、クルマの進行方向に対して、ヘッドライトの照射が、真っすぐ左右に振れていない事と、ヘッドライトの高さが1m以下のクルマの場合、1%下向きであれば光軸は、車検の基準を満たします。

この基準を満たす方法を、いろいろ考えて、今回の光軸調整では、ヘッドライトから、3mと5m離れた位置で光軸をチェックし、基準値に調整する事にしました。

何しろ、平坦な場所を探しましたが、真っ平な場所なんてありません。多少なりとも傾斜があるので、測定に狂いが生じます。傾斜による測定の狂いは、測定場所を少し移動して、2か所〜3か所で測定すれば、光軸調整の精度が高くなるはずです。


また、ヘッドライトから3mと5mの2か所の位置で光軸を測定する事で、光軸調整をしている場所が傾斜していて生じる測定の狂いを、直ちに判断する事が可能です。

もし、測定している場所の傾斜が大きければ、ヘッドライトから3m離れた位置で基準値に調整しても、5mの位置では基準値からズレてしまうでしょう。

逆に測定場所の傾斜が、少なければ、ヘッドライトから3m離れた位置で光軸調整すれば、5m離れた位置では調整しなくとも、ほぼ基準値を満たすはずです。


そこで、オリジナルスクリーンを作りました。

単に段ボール箱を開いただけですが、光軸調整用のスクリーンとして、ヘッドライトから3m離れた基準と、5m離れた基準、それぞれの許容枠を描きました。


段ボールスクリーン
光軸チェック用スクリーン


さて、オリジナルスクリーンで重要なのが、基準ラインです。

光軸は下向き1%なので、カットオフラインが、3m離れた位置で30mm、5m離れた位置で50mmに調整する必要があります。なので、スクリーンにヘッドライトの高さから、30mm下と50mm下にラインを描いてあります。

このスクリーンをヘッドライトの高さに合わせて、3mの位置と5mの位置で対面させ、ヘッドライトの水平のカットオフラインを、スクリーンに描いたラインの位置に、エルボーポイントをセンターに照射されるように、ヘッドライトの角度を調整します。


スクリーンの高さ調整
スクリーンはヘッドライトの高さで対面させます。


四角い枠は許容範囲で、小さい枠が3m、大きい枠が5m、それぞれヘッドライトから離れた位置で枠内にエルボーポイントが収まっていれば、車検の基準を満たします。

ですが、光軸調整する場所は完全に水平ではありません。水捌けなどのため、必ず傾きがあります。なので、許容枠は参考程度にして、基準ラインにピタリ!と合わせるよう調整します。




光軸調整の必須ポイントは当然だけど平らな場所!


当たり前ですが、ヘッドライトの光軸は、角度を調整する作業なので、水平な場所でないと正確な調整ができません。

JB31Wジムニーシエラは、最初スーパーの駐車場で光軸調整を行いました。しかし、駐車場は雨天時の水捌けのため傾斜しています。この傾斜がスクリーンの高さを狂わせて、なかなか思うように光軸を調整する事ができません。

光軸調整の場所を、いろいろ探すうちに、ある事に気づきました。

それは、光軸調整を行う水平の場所を選ぶ場合、アスファルトではなくコンクリートで固められたエリアが傾斜が少ないのではないか?という事です。

それは、アスファルトよりコンクリートは、広い場所に打設するとき、傾斜させにくいのではないか?という憶測によるものです。


そしてコンクリートで造られた、スーパーや大型店舗などの浄化槽周辺やガソリンスタンド、用水路の上などコンクリートで固められた場所を確認すると、比較的傾斜が少ない事に気づきました。

後は、その場所が、夕暮れから夜間にかけて、光軸調整していても不審がられないか?どうか?です。


この場所探しが、光軸調整を成功させる最も重要なポイントだ!と思います!




車検の基準で光軸調整はエルボーポイントの見極めが重要!


前回、スーパーの駐車場で光軸調整した時は、買い物客にジロジロ見られました。

買い物客の邪魔にならないよう、駐車場の片隅で行いましたが、中には、近くまで様子を見に来る人もいて、そのプレッシャーから、早く調整を済ませよう!と急いでしまいイマイチ納得できていませんでした。


今回、河川に流れ込む用水の上のコンクリート道路?が傾きが少なかったので、そこで光軸調整を行いました。

周りに民家も無く人通りが少なかったので、今回の光軸調整は、1時間ほどかけて、納得できるレベルまで行えました。


さて、光軸を車検の基準にピタリと合わせようと調整する場合、エルボーポイントの見極めが非常に重要です。

エルボーポイントは、ヘッドライトの中央のポイントなので、ヘッドライトの中心線で下向き1%の位置にピタリと調整しますが、なかなかエルボーポイントを見極めるのが難しかった。

その理由は、用意した光軸調整用のスクリーンのサイズです。

たぶんスクリーンのサイズは出来るだけ大きい方が、エルボーポイントを見極めやすいでしょう!

なので、光軸調整する場所の正面にスクリーン代わりになる、壁やシャッターがあると比較的簡単に調整できるのではないでしょうか?


これで、後は車検のラインを通すだけです!

車検の有効期間は年明けまでありますが、どうせなら年内に終わらせようと、本日午後からの予約を入れました。

次回、DIY光軸調整で車検をパスできるのか?結果をお知らせします!


クルマの整備や調整、オイル交換は、近くの整備工場に依頼しましょう!




車検の依頼なら、引取り納車やカード決済が可能なGoo車検!







自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ
アデランス「ヘアリプロ」薬用スカルプシャンプー




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリーアーカイブ
価格.com 自動車保険
最新記事
検索

アクセスカウンター
最新コメント
ファン
写真ギャラリー
プロフィール
しえらンクルさんの画像
しえらンクル
プロフィール

スズキランキング
にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村
タグクラウド








パワステギアBOXのオイル漏れ対策!









×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。