2017年12月24日
今季第1号は40センチの海あめます
pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">
苫小牧東港へリベンジ釣行したが・・・
少し古い話だが、12月16日の釣行先はリベンジを果たすべく、再び苫小牧東港へ。前回の釣行から10日ぶりとなる。たかが10日間だが、この間に魚影の変化はあったのか。
当日は朝6時に現地入り。札幌を出発したときには降り積もっていた雪も、苫小牧東港は曇空ながら雪はほとんど見られない。ただ気温は相変わらず低く、この時間でも−5℃を下回っていた。
それでも、−10℃だった前回と比べれば寒さは耐えることができる。なにしろ7日は、海上一帯で毛あらしが発生、昇ってきた陽の光まで遮るほどの寒気が覆い尽くしていた。
まだ夜明けまで間があるというのに、暗がりの中で3組の釣人がフェンスの端で竿を出している。車のヘッドライトを海面に向けて照射しているので、チカなどの小魚狙いの釣りか。
そして、陽がようやく姿を見せ始めた7時頃には、ポツポツと釣人が増えてきた。フェンス前に場所を確保しているのは、ほとんどがルアーマン。
前回隣り合わせたような、フライを行なう人はいない。フェンスから外れた場所では、チカを狙った釣人が数人。また、フェンスの奥にある調整池にも数人の姿が見られる。
今回用意したのは、ジグやスプーンなどのルアーと、ウキ釣り用のきびなご。フライは必要な道具が揃わないために、今回もパス。
苫小牧東港は、多少の風と波はあるものの、見た限りでは釣りの妨げとなるほどではない。しかし、いざウキ釣り仕掛けを投入すると、潮の流れが速くてラインが安定しない。なので、ウキを外したふかせ釣りに変更、竿先の動きでアタリを見極めることした。
一方のルアーは、前回用意していなかったスプーンや小さなミノーも揃えた。ジグに反応しない場所でも、小さなスプーンで何度か海アメをヒットさせた経験から、今回はこのスプーンに期待を込めた。
そして第1投。スプーンは潮に揉まれながらも、思っていたような動きをするが、それを追う魚の姿はない。また、前回あれだけふくらぎの飛びがあったのに、今回はそれもない。首を傾げながら、左右の釣人の様子も伺うが、誰の竿にもアタリはきていない。
しばらくして、スプーンから遠投の効く小型のジグに変更。さらにミノーを用いたが、相変わらず無反応。
隣に、フライを行なう人がいれば、魚影を確認することができたのに、と半分諦めかけたかけた時に、ふかせ釣り用の置き竿がグイグイと引き込まれた。合わせを入れると、しっかりとフッキング。
海面に浮かび上がったのは、20センチほどの白っぽい魚。簡単にごぼう抜きができると引き上げたが、結構重い。それもそのはず、40センチを越えるあめますだった。しっかりと針を飲み込んだせいでバレなかったようだ。
今季のショアトラウト釣行2回目に、第1号がヒットしたことを喜ばなければならないのだが、結局この日の釣果はこのあめます1匹。アタリもこの1回だけで、釣行としては惨敗に近い内容だ。
言い訳ではないが、6時から納竿した10時までの間に、フェンス前で釣れたあめますはこの1匹だけ。入れ替わり立ち代りに訪れたアングラーの竿をしならせるようなアタリを見ることができなかった。
さて、今年もあと僅か。年内に何とか積丹への釣行を実現したいと思っているが。
写真@雲間からまばゆい陽の光が差し込んで黄金色に輝く苫小牧東港A今季第1号の海あめます。測ってみたところ40センチを越えていた
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
トラウトフィッシング ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7123896
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック