2016年03月28日
「日高2漁港でアメマス」を動画化
pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">
河川はこれから雪代だが、ショアは期待
新しい仕事の関係もあって、釣行の頻度が激減している。
この時期、サクラマスの狙えるショアが注目ポイントで、今年に入ってまだアメマスしか釣果の上がらなかった積丹や日高方面、苫小牧東港、そして浜益海岸と行きたいところが山積しているのに。
今週末には、何とかショアトラウトの釣行記が更新できればと思っているが、果たしてどうだろうか。
今回のブログは、3月23日に更新した「日高2漁港でアメマスがヒット」の動画版。今年に入って何度か釣行している日高門別漁港と、ブログを通して交流させていただいている「Aki缶さん」の地元、「鵡川漁港」でヒットしたアメマスの様子をビデオで捉えた。いずれも外防波堤基部の舟揚場付近。5gと7gという小型スプーンにヒットした。
日高門別漁港は、アメマスのほかサクラマスでも実績のある、ショアトラウトの有力ポイント。昨年は、後からきたアングラーに目の前でサクラマスがヒットしたという、悔しい想い出も残っている。
![2016y03m28d_135857222.jpg](/bukki/file/undefined/2016y03m28d_135857222-thumbnail2.jpg)
また鵡川漁港は、秋になると鮭が港内に入ることもある。今回初めて入った漁港だが、鮭が釣れるのならば当然アメマスやサクラマスも期待できるはず、と勝手な思い込みでルアー釣りを行った。
具体的な釣果や釣りの様子は、3月23日のブログに掲載したのでここでは省くが、川や河口を含めた日高沿線のトラウトポイントが活性化しているように感じる。河川については、今後雪代の影響が予想されるが、ショアトラウトは確実に岸寄りが進むものと見られる。
写真は鵡川漁港外防波堤の基部付近、下はyoutubenに投稿した「日高2漁港のアメマス釣り」の模様
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/hokkaidoturi88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ](http://novel.blogmura.com/novel_horror/img/novel_horror88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2240_1.gif)
トラウトフィッシング ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4897127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック