2回目はスピーカー6本を壁に取り付けるためにMinx ピボット式ウォールマウントMinx 400Mの設置だ。このマウントを石膏ボードの壁にねじ止めするにはトグラーが必要となる。
近所のDIYショップへ行って「極細!スリムくんS-1型 100本入」と「ステンさら木ねじ 太さ3.5mm×長さ25mm 12本」3袋を購入した。本当は24本ずつあれば十分なのだがトグラーとねじセットで適切な商品がなく仕方なくこれを買うしかなかった。実際使用すると壁厚3mmからの「S-1型」では壁内でエッジは開かなかったのでもっと壁厚対応の「S-2型」の方が適切だった。
金巻尺と折り畳み定規を使いサラウンドバック、フロントプレゼンス、リアプレゼンススピーカーの取り付け位置を決めていくが金巻尺は205cm、折り畳み定規は100cmまでしか目盛りが無いからリアプレゼンススピーカーの位置が決められない。
そこでアマゾンでレーザー距離計シリーズ下位モデルのボッシュZAMO3を3,618円で購入し12/01(木)に置き配で受け取った。単4電池2本も同梱されており機能も十分で良い買い物だったのだが、パッケージに開け口がなく厚いプラスチックを3辺切り取ってやっと開けるという不親切さ。最初に苦労させられると印象が悪くなる。(^_^;;
ボタン1つで電源オン/オフと測定開始/終了を使い分けるが分かり易く困ることは無い。2か所の距離測定後ボタン2回押しで長方形と仮定して面積を計算してくれる。物理ボタンを押す力はそれなりに必要なので床や壁に置いて測量しないと精度が出せないし、途中障害物があると正しい距離が計れないのでルンバ並みに気を使う。
試しに金巻き尺で正確に設置したS-1EX LTDの距離を測ったら2cmずれていた。S-1EXは66kgあるから1人で数センチ動かすだけでも力士の柱稽古かと思う程良い運動になる。一方S-3EXは48kgしかないから動かす苦労は少ないが3点スパイクだからぐらぐらして転倒防止の足があるとはいえ結構気を使う。こうして精度を極めたつもりでもYPAO測定ではまだ誤差が出るのだから苦労した甲斐がない…。
なおこの写真を撮影した直後に大正海上火災保険の金巻尺をうっかり床に落としてしまい見事にケースがバラバラになり巻尺ではなくただの金属定規になってしまった。1991年に社名は三井海上火災保険と変わっているから32年以上の代物だっただけに残念だ。
新品を買おうかとも思ったがレーザー距離計があるし、金属定規として今まで通り使えるからこのまま使うことにしよう。この金属定規では計れない天井の高さ2.4m、リビングが縦横4.5mの正方形と言うことがレーザー距離計で簡単に分かるのだから作業効率が格段にアップした。
色々あったがウォールマウント6個の壁取り付けが終わった。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image