今回は、警備に限ったことでは
ありませんが、どんなに要領よく
立ち回っていても
運が悪い奴に仕切らせると、組織に
害を与える。それ故、リーダーも運の
良さが大事、という話です。
どんな職場でも、要領よく立ち回り
目立っている人が、仕切るようになる。
警備では、より顕著ですね。
リーダーとしての適性が、備わって
いればいいのですが、必ずしも
そうじゃない。
運と言うのも、重要な要素なのです。
もちろん運だけでも、いけませんが。
時は遡り日露戦争、日本海海戦の
連合艦隊司令に山本五十六長官が
選ばれました。
明治天皇が、海軍相に選出の理由を
尋ねたそうです。するとこう答えた。
「東郷は、運がいいからでございます」
日本の命運を賭けた、世紀の一戦で
運なくして、勝利はあり得なかった。
指揮官としての能力もあったでしょう。
このように、運という目に見えない
要素が、組織の命運を握っていると
言っても、過言ではない。
ところで、運がいいとは具体的には
どういうことなのか?一つ挙げると
タイミングがいいということ。
困った時、渡りに船よろしく
助け舟が現れて、ピンチを脱して
しまう。
その人に、仕切る運があるかどうかを
見るには、飲み会の幹事をさせるのが
分かりやすい。
店予約の段階で、ギクシャクしたり
当日本番であれ?話が違うぞなんて事が
起きてくる。
運がいい人なら、小さな失敗はあっても
全体的にスーッと事が流れていく。
後味の悪い事にはなりません。
結論として、運の悪い奴に仕切らせる
人事をする上司も運が悪い。上司も人を
見る目がないということなのです。
そんな組織は、先が知れています。
警備隊なら、内部から崩壊していく
かもしれません。
運を突き詰めていくと「徳」という
概念になります。徳のある人が仕切る
のがベスト。
警備なら大難が小難に、小難が無難に
なっていく。スムーズに業務が遂行
されていきます。
詳しくは過去記事「功のある者には
禄を与えよ」を参照願います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image