おはようございます、アントレです!
今日もお天気最高〜! ガンガンお願いしますw
さて、先日の記事で(ここをクリック)、個人と法人の保険料(年金・健康保険)考えた場合、個人よりも法人の方がお得なのでは?となりました。もう少し正確に言うと、個人事業と法人事業との違いということになり、現在サラリーマンをやってらっしゃる方は少々関係の無いお話となります(あ、ただ、近い将来卒業を目指していらっしゃる方は大いに関係あります)。
この、関係の無い、という点も厳密に言うと、サラリーマンの方は現在、お勤めの会社=法人より、給与収入を得ている状況かと思います。この状況で、設立された法人から役員報酬をもらってしまうと、社会保険料が2重計上されることになり、恐らく会社にバレます。「いや、うちの会社は副業OK〜。他の法人からの報酬もOK〜。」という寛容な企業さんでしたら大丈夫ですが、ただでさえ高い社会保険料が上乗せされてしまうので、結果的にはナンセンス、ということになります。加えて、社会保険料が高いからと言って、国民年金や個人向け健康保険に入りたいと思っても、それは給与所得をゼロにするというお話になってしまい、本末転倒なお話となります。
で、最初の、個人よりも法人の方がお得という書き方もちょっと解説が必要です。
基本的には同じ所得であれば、個人よりも法人の方が保険料は高いです。だって、ざっくりいうと法人の方は雇用保険や失業保険等、企業向けの補償がプラスされてますので、その分保険料は高い、となります。
ではなぜ法人の方がお得かと書いたかというと、前回記事にした通り、サラリーマンを卒業された方については、
@個人事業としての所得をゼロとして、法人から役員報酬をもらう
A個人事業の所得をそれなりにして、法人から役員報酬をもらわない
といったようなスキームではなく、
B個人事業の所得をそれなりにして、法人から最低限の役員報酬をもらう
方が、お得になる。というお話になります。
@の場合は法人版の保険料となるのですが、役員報酬が高額になるため、保険料も高額になってしまいます。Aの場合は個人版の保険料となり、@よりは低いものの、相応の保険料を払う必要が出てしまいます。で、Bが一番お得なスキームとなり、敢えて法人から最低限の報酬を発生させることで、法人版の最安値の保険料に入ることができ、個人の所得へも保険料がヒットしない、という状態を作り出せる。ということになりますね。
以上、前回の記事のおさらいになってしまいましたが、では、太陽光発電家として卒業をする場合、どーいった形が良いか、もう少し考察してみたいと思います。
ちょっと長くなったので、次のページでw
2018年02月17日
発電家と保険料A
前回の続きですw
以前の記事で(ここをクリック)、法人を2社作って太陽光をガンガン買っていくお話をしました。
それぞれ5基ずつ、合計10基行ければ卒業できるよね。と、当時はそれほど深い考察をせずに書いちゃったのですが、その場合どうなってしまうかというと、法人A、法人Bには所得が上がり、サラリーマンを辞めちゃうので、個人の所得はゼロ、という感じになっちゃいます。
そーなっちゃうと、法人Aや法人Bには所得が積み上がっていくものの、若干使い道が無くなってきちゃいますので、個人サイドに役員報酬を発生させんといかん、と、普通はなってしまうわけです。
で、そこに待ち構えているのが高額な保険料、です。
では、そのまま(役員報酬ナシ)でいーじゃん!
といった考えもあるにはあると思います。つまり、役員報酬を発生させないので、個人版の保険料になるのですが、個人の所得もゼロなので、保険料も限りなくゼロに近い、という感じになります。
ただ、この場合は確実に銀行融資がおりません。
毎年毎年ゼロ円で生活している人になってしまい、法人からの経営者貸付がドンドン積み上がり、借金まみれ。河川敷や都会のガード下で寝食をされているような、ちょっと社会に受け入れられない感じの人になってしまうわけです。
当然、住宅ローンなども組めるわけもありません。
うーむ、困りました。
で、最近考えたのが、2社目の法人を作るのではなく、敢えて個人で買っていく作戦、です。
これは卒業間近な人向けの限定のお話ですが、サラリーマンの卒業が見えている場合、敢えて個人サイドに所得を発生させる名目で、最後の方は個人で買い進める戦略になります。もちろん、課税売上1000万未満の範囲で。
こうすることによって、個人サイドにも相応の所得を発生させることができ、社会性を確保しながら、敢えて最低限の役員報酬を発生させて、保険料の極小化も図る、という一石二鳥的な感じになりますね。
ただ、これは繰り返しになりますが、「サラリーマン卒業が間近な人向け」のお話です。当分サラリーマンを続けるようでしたら、個人の所得に太陽光が載ってしまうと所得税が爆発していきますので、法人を分散して行った方がお得になるのは、以前より記事にしまくっている通りです。
なるほど。では、2社目の法人設立はせず、個人サイドで買い進めようかな。と卒業間近な方は思っちゃいますが、ちょっと待ってくださ!
ココで新たなスキームがあることに気が付いてしまいましたw
次のページでw
以前の記事で(ここをクリック)、法人を2社作って太陽光をガンガン買っていくお話をしました。
それぞれ5基ずつ、合計10基行ければ卒業できるよね。と、当時はそれほど深い考察をせずに書いちゃったのですが、その場合どうなってしまうかというと、法人A、法人Bには所得が上がり、サラリーマンを辞めちゃうので、個人の所得はゼロ、という感じになっちゃいます。
そーなっちゃうと、法人Aや法人Bには所得が積み上がっていくものの、若干使い道が無くなってきちゃいますので、個人サイドに役員報酬を発生させんといかん、と、普通はなってしまうわけです。
で、そこに待ち構えているのが高額な保険料、です。
では、そのまま(役員報酬ナシ)でいーじゃん!
といった考えもあるにはあると思います。つまり、役員報酬を発生させないので、個人版の保険料になるのですが、個人の所得もゼロなので、保険料も限りなくゼロに近い、という感じになります。
ただ、この場合は確実に銀行融資がおりません。
毎年毎年ゼロ円で生活している人になってしまい、法人からの経営者貸付がドンドン積み上がり、借金まみれ。河川敷や都会のガード下で寝食をされているような、ちょっと社会に受け入れられない感じの人になってしまうわけです。
当然、住宅ローンなども組めるわけもありません。
うーむ、困りました。
で、最近考えたのが、2社目の法人を作るのではなく、敢えて個人で買っていく作戦、です。
これは卒業間近な人向けの限定のお話ですが、サラリーマンの卒業が見えている場合、敢えて個人サイドに所得を発生させる名目で、最後の方は個人で買い進める戦略になります。もちろん、課税売上1000万未満の範囲で。
こうすることによって、個人サイドにも相応の所得を発生させることができ、社会性を確保しながら、敢えて最低限の役員報酬を発生させて、保険料の極小化も図る、という一石二鳥的な感じになりますね。
ただ、これは繰り返しになりますが、「サラリーマン卒業が間近な人向け」のお話です。当分サラリーマンを続けるようでしたら、個人の所得に太陽光が載ってしまうと所得税が爆発していきますので、法人を分散して行った方がお得になるのは、以前より記事にしまくっている通りです。
なるほど。では、2社目の法人設立はせず、個人サイドで買い進めようかな。と卒業間近な方は思っちゃいますが、ちょっと待ってくださ!
ココで新たなスキームがあることに気が付いてしまいましたw
次のページでw
発電家と保険料B
前回の続きですw
サラリーマン卒業間近の方は、法人を追加するよりも個人で買ったほうが良いのでは?と書きました。
10基程度で卒業を目指される方はそーしたほうが良さそうですね。
ただ、ちょっと違ったやり方もありそうです。
それは、、、
土地を個人で買って、設備を法人で買っていくスキーム
です。
どーゆーことかと言うと、例えば太陽光を10基買う場合、
個人 0基
法人A 5基
法人B 5基
よりも、
個人 5基
法人A 5基
の方がいいよね。というお話だったんですが、ここに土地の所有者という概念を入れてみます。
普通に考えて、
個人 5基、土地5か所
法人A 5基、土地5か所
となるのですが、これを、
個人 0基、土地10か所
法人A 5基、土地0か所
法人B 5基、土地0か所
でも、中々良いのかな。というお話です。
ここまで書くと、答えが見えちゃいましたが、個人サイドに太陽光を所有させるのではなく、土地のみを所有させることで、法人からの土地の賃借料で、個人サイドに所得を発生させる、といったスキームとなりますね。
個人は不動産投資家、法人は太陽光発電事業という切り分けになる感じです。
賃借料はある程度自由に設定できちゃうと思うので、かなり所得のコントロールはしやすくなりますね。
また、法人サイドは所得の切り崩しが出来るわけで、節税対策的な要素も出て来ます。
もちろん役員報酬は最低限の金額を敢えて発生させます。視点を変えると、個人サイドに役員報酬ではなく、土地の賃借料という形の報酬を払っていく、といったイメージですかね。
当然賃借料には保険料は掛かってきませんw
また、不動産所得は課税売上では無いので、個人サイドに課税売上1000万のバーは無くなります。
ということで、どちらが良いのか、ぶっちゃけメリデメがまだあまり整理ができていないんですが、現時点ではこー言ったやりかたもアリかなぁ程度とお考え下さい。
賃借料ではなく、コンサル報酬でもよくね?と思っちゃったりしたんですが、同一者経営ということで役員報酬とみなされちゃうようです。ここいら辺は税理士さんにも聞いてみたいと思います。
ということで、もー少し考察出来たらまた記事にしてみたいと思いますw
土曜の朝からちょっと頭を回転させてみました。
ご参考になりましたでしょうか。応援よろしくです〜
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
サラリーマン卒業間近の方は、法人を追加するよりも個人で買ったほうが良いのでは?と書きました。
10基程度で卒業を目指される方はそーしたほうが良さそうですね。
ただ、ちょっと違ったやり方もありそうです。
それは、、、
土地を個人で買って、設備を法人で買っていくスキーム
です。
どーゆーことかと言うと、例えば太陽光を10基買う場合、
個人 0基
法人A 5基
法人B 5基
よりも、
個人 5基
法人A 5基
の方がいいよね。というお話だったんですが、ここに土地の所有者という概念を入れてみます。
普通に考えて、
個人 5基、土地5か所
法人A 5基、土地5か所
となるのですが、これを、
個人 0基、土地10か所
法人A 5基、土地0か所
法人B 5基、土地0か所
でも、中々良いのかな。というお話です。
ここまで書くと、答えが見えちゃいましたが、個人サイドに太陽光を所有させるのではなく、土地のみを所有させることで、法人からの土地の賃借料で、個人サイドに所得を発生させる、といったスキームとなりますね。
個人は不動産投資家、法人は太陽光発電事業という切り分けになる感じです。
賃借料はある程度自由に設定できちゃうと思うので、かなり所得のコントロールはしやすくなりますね。
また、法人サイドは所得の切り崩しが出来るわけで、節税対策的な要素も出て来ます。
もちろん役員報酬は最低限の金額を敢えて発生させます。視点を変えると、個人サイドに役員報酬ではなく、土地の賃借料という形の報酬を払っていく、といったイメージですかね。
当然賃借料には保険料は掛かってきませんw
また、不動産所得は課税売上では無いので、個人サイドに課税売上1000万のバーは無くなります。
ということで、どちらが良いのか、ぶっちゃけメリデメがまだあまり整理ができていないんですが、現時点ではこー言ったやりかたもアリかなぁ程度とお考え下さい。
賃借料ではなく、コンサル報酬でもよくね?と思っちゃったりしたんですが、同一者経営ということで役員報酬とみなされちゃうようです。ここいら辺は税理士さんにも聞いてみたいと思います。
ということで、もー少し考察出来たらまた記事にしてみたいと思いますw
土曜の朝からちょっと頭を回転させてみました。
ご参考になりましたでしょうか。応援よろしくです〜
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2018年02月18日
スキーin菅平
こんばんは、アントレです!
長野県は菅平高原スキー場に家族でやって参りましたw
大雪が降る中、東京から車で4時間ほど、グイグイ向かったのですが、途中から大雪でちょっとしたアドベンチャーになっちゃいましたw
ただ、その甲斐あってか、最高のゲレンデに巡り合えることができちゃいました〜
実はアントレはその昔、大学時代にこの菅平高原に泊まり込みでバイトに来た経験があります。
いわゆる思い出の地w
最近は3時間前の記憶もなくなっちゃいますので、当然当時の記憶は全くなくなってしまっていて、お世話になった思い出のペンションにはたどり着けなかったんですが、ゲレンデの雰囲気は何となーく覚えてましたw
そして、20年ぶりにスノボーにチャレンジ!
手前味噌ですが、結構滑れました〜w
明日も一日滑って帰京したいと思います。
来週も大阪キャンプが控えてますので、ちょっとした気分転換になっちゃいました〜
また来週もよろしくお願いします〜!
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
長野県は菅平高原スキー場に家族でやって参りましたw
大雪が降る中、東京から車で4時間ほど、グイグイ向かったのですが、途中から大雪でちょっとしたアドベンチャーになっちゃいましたw
ただ、その甲斐あってか、最高のゲレンデに巡り合えることができちゃいました〜
実はアントレはその昔、大学時代にこの菅平高原に泊まり込みでバイトに来た経験があります。
いわゆる思い出の地w
最近は3時間前の記憶もなくなっちゃいますので、当然当時の記憶は全くなくなってしまっていて、お世話になった思い出のペンションにはたどり着けなかったんですが、ゲレンデの雰囲気は何となーく覚えてましたw
そして、20年ぶりにスノボーにチャレンジ!
手前味噌ですが、結構滑れました〜w
明日も一日滑って帰京したいと思います。
来週も大阪キャンプが控えてますので、ちょっとした気分転換になっちゃいました〜
また来週もよろしくお願いします〜!
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2018年02月19日
3/1(木) セミナー開催〜!
こんばんは、アントレです!
高速を4時間かっ飛ばしてようやく帰ってきました。
今回は菅平高原の奥ダボススキー場に行ってきたのですが、天気も良くて最高でした〜
こいつで、
ここまで登って、
こんなところを滑れたりしました。いやー、最高でした〜w
さて、本題。
以前ご案内したPV EXPO in ビッグサイト(ここをクリック)ですが、イベント終了後、セミナー(と称する呑み)を開催したいと思います。
今回は初心者、中級者、上級者、何でもありのセミナーとしてみましょうw
イベントは18時までなので、18時から@ビッグサイト周辺での開催としたいと思います。
ご興味ある方はtokyonomadclub@gmail.comまでご連絡をお願いします〜w
(無いとは思いますが、申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます)
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
高速を4時間かっ飛ばしてようやく帰ってきました。
今回は菅平高原の奥ダボススキー場に行ってきたのですが、天気も良くて最高でした〜
こいつで、
ここまで登って、
こんなところを滑れたりしました。いやー、最高でした〜w
さて、本題。
以前ご案内したPV EXPO in ビッグサイト(ここをクリック)ですが、イベント終了後、セミナー(と称する呑み)を開催したいと思います。
今回は初心者、中級者、上級者、何でもありのセミナーとしてみましょうw
イベントは18時までなので、18時から@ビッグサイト周辺での開催としたいと思います。
ご興味ある方はtokyonomadclub@gmail.comまでご連絡をお願いします〜w
(無いとは思いますが、申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます)
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2018年02月20日
太陽光と雪の関係
こんにちは、アントレです〜!
またしても新幹線で記事を書いてます。天気いいっすね〜
さて、昨日まで長野県のスキー場に行っていたのですが、大寒波ということで、大雪が降っていました。
太陽光発電家としては雪はちょっと気になっちゃいますよね。
少し、考察してみたいと思います。
まず、結論から言うと、アントレは、雪については余り気にしません。
理由は後述しますが、昨日のスキー場から車で10分くらいの場所にも発電所が結構あったりしました。
ソモソモ、あれだけ大雪が降っても、全体的に暖冬なんでしょうか、すぐに溶けてしまったようですw
太陽光は日あたりの良い場所に設置するので、雪は解けやすいんでしょうね(逆に北側の山斜面などは大雪がそのまま残ってたりしました)。
で、理由ですが、いくつか列挙します。
・多少の雪であればすぐに解け落ちる。逆に清掃効果が期待できる。
・雪が降るということは曇天。降っても降らなくてもあまり変わらない。
・ソモソモ冬季は日射量が少ない。年間を通じた体勢に影響はナシ。
・例えば1日埋まってしまっても、たかが1日である。
といった感じです。
ちょっと定性的なので、エビデンス記事をスマートジャパンさんから拝借w
メガソーラーは豪雪地帯でも十分に発電、弘前市が実証結果を公表
ストリングスの工夫はしているようですが、北関東レベルでは南向きがしっかり確保されていればそこまでする必要は無いと思います。
敢えて対応するならば、高めの架台とパネル角度を30度にすればって感じですかね。
また、豪雪地帯は暖かい地域よりも電力の変換率は高くなるため、晴れた時は暖かい地域以上に多くの発電をするようになります。加えて雪って反射しますからね。先日のスキーでかなり日焼けしちゃいましたし、反射効果もあるかもしれませんw
ということで、アントレ的には雪については心配する必要ナシって感じちゃってますが、いくら私が問題ないと言っても、、、、
こんなところではやらないでくださいね〜(笑)
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
またしても新幹線で記事を書いてます。天気いいっすね〜
さて、昨日まで長野県のスキー場に行っていたのですが、大寒波ということで、大雪が降っていました。
太陽光発電家としては雪はちょっと気になっちゃいますよね。
少し、考察してみたいと思います。
まず、結論から言うと、アントレは、雪については余り気にしません。
理由は後述しますが、昨日のスキー場から車で10分くらいの場所にも発電所が結構あったりしました。
ソモソモ、あれだけ大雪が降っても、全体的に暖冬なんでしょうか、すぐに溶けてしまったようですw
太陽光は日あたりの良い場所に設置するので、雪は解けやすいんでしょうね(逆に北側の山斜面などは大雪がそのまま残ってたりしました)。
で、理由ですが、いくつか列挙します。
・多少の雪であればすぐに解け落ちる。逆に清掃効果が期待できる。
・雪が降るということは曇天。降っても降らなくてもあまり変わらない。
・ソモソモ冬季は日射量が少ない。年間を通じた体勢に影響はナシ。
・例えば1日埋まってしまっても、たかが1日である。
といった感じです。
ちょっと定性的なので、エビデンス記事をスマートジャパンさんから拝借w
メガソーラーは豪雪地帯でも十分に発電、弘前市が実証結果を公表
ストリングスの工夫はしているようですが、北関東レベルでは南向きがしっかり確保されていればそこまでする必要は無いと思います。
敢えて対応するならば、高めの架台とパネル角度を30度にすればって感じですかね。
また、豪雪地帯は暖かい地域よりも電力の変換率は高くなるため、晴れた時は暖かい地域以上に多くの発電をするようになります。加えて雪って反射しますからね。先日のスキーでかなり日焼けしちゃいましたし、反射効果もあるかもしれませんw
ということで、アントレ的には雪については心配する必要ナシって感じちゃってますが、いくら私が問題ないと言っても、、、、
こんなところではやらないでくださいね〜(笑)
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2018年02月21日
当選しました!
おはようございます、アントレです!
今日の大阪は曇天w
関東地方も曇り模様のようですねw
さて、当選のお知らせが来ちゃいましたw
【当選のお知らせ】再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第3回)
<会議の概要>
日時:平成30年2月22日(木)16:00〜19:00(終了時刻は予定時刻となります)
場所:経済産業省本館17階第1〜3共用会議室
議題:1. 系統制約の緩和に向けた対応
2. その他
またしても経産省に乗り込んでみたいと思いますw
メイン議題は系統制約の緩和とのことで、方向性によっては抑制が抑えられるかもですねw
太陽光発電家にとっては良い方向性になるかもです。そのあたり、キッチリ確認してみたいと思います。
因みに、今回は3回目の小委員会ですが、第2回はいつの間にか募集が終わってまして、アンテナの低さを痛感しております。
前回の小委員会第1回の模様は以下をご参照ください。
経産省に行ってきます!
経産省に行ってきた! プロローグ編
経産省に行ってきた! 本編@
経産省に行ってきた! 本編A
経産省に行ってきた! 本編B
経産省に行ってきた! 本編C
経産省に行ってきた! 番外編〜
かなり面白かった前回ですが、今回はどーなっちゃうんでしょうか?
原発チームは何か妨害をしてくるんでしょうか?
おじさんたちはいるんでしょうか?
ただ、1つだけ問題があります。
それは、、、大阪から霞ヶ関に直行の為、会議に間に合うか、微妙www
行けなかったらごめんなさい〜
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
今日の大阪は曇天w
関東地方も曇り模様のようですねw
さて、当選のお知らせが来ちゃいましたw
【当選のお知らせ】再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第3回)
<会議の概要>
日時:平成30年2月22日(木)16:00〜19:00(終了時刻は予定時刻となります)
場所:経済産業省本館17階第1〜3共用会議室
議題:1. 系統制約の緩和に向けた対応
2. その他
またしても経産省に乗り込んでみたいと思いますw
メイン議題は系統制約の緩和とのことで、方向性によっては抑制が抑えられるかもですねw
太陽光発電家にとっては良い方向性になるかもです。そのあたり、キッチリ確認してみたいと思います。
因みに、今回は3回目の小委員会ですが、第2回はいつの間にか募集が終わってまして、アンテナの低さを痛感しております。
前回の小委員会第1回の模様は以下をご参照ください。
経産省に行ってきます!
経産省に行ってきた! プロローグ編
経産省に行ってきた! 本編@
経産省に行ってきた! 本編A
経産省に行ってきた! 本編B
経産省に行ってきた! 本編C
経産省に行ってきた! 番外編〜
かなり面白かった前回ですが、今回はどーなっちゃうんでしょうか?
原発チームは何か妨害をしてくるんでしょうか?
おじさんたちはいるんでしょうか?
ただ、1つだけ問題があります。
それは、、、大阪から霞ヶ関に直行の為、会議に間に合うか、微妙www
行けなかったらごめんなさい〜
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2018年02月22日
2社目の法人をどうするか?
こんばんは、アントレです!
今回は最近質問の多い、2社目の法人をどうするか?というテーマについて考察してみたいと思います。
まず、太陽光を中心として卒業を目指されている方であれば、1秒でも早く法人を1社作って、太陽光を所有させて、所得分散で節税し、売電実績を積み上げていくと同時に、卒業後の箱をしっかり作っていくという方向性は鉄板であると思います。
で、1社目で年間の課税売上1000万程度未満の太陽光の購入に成功された方は、購入プロセスや物件の良し悪しの判断が出来つつある状況になり、軍資金と与信枠の範囲でさらに追加購入に走ってしまうというのは極めて自然な流れとなります。
で、本ブログでは当初は2社目の法人を作って、ガンガン行っちゃいましょう〜っと記事にしてきました。
一方、卒業後の保険料等を鑑みると、法人から個人に多くの役員報酬を発生させるのではなく、敢えて最低限の役員報酬を発生させ、個人サイドにも土地や太陽光を所有させた方がモロモロ優位になるのでは?というお話は今まで記事に書いた通り、概ね事実であるとは思います。
では、どーすりゃいいの?ってのが、一部の皆さんのお悩みかと思いますw
選択肢は3つ。
@2社目の法人を作り買い進める
A1社目の法人で買い進める
B個人で買い進める
順を追って考察してみます。
@2社目の法人を作り買い進める
当初提唱していた案です。主なメリットは節税効果です。2社とも課税売上1000万未満でコントロール出来れば消費税の納入が不要となり、所得分散にもなりますので。また、デメリットとしては管理が煩雑になるのと、維持管理コストがそれなりに掛ってしまうことですかね。設立コスト、税務コスト等、それなりに掛ってきます。
A1社目の法人で買い進める
思い切って1社目で突き進むという案もあるかと思います。そうすることで、収益を1社に集中できますのでこの法人の銀行向けの信用力は上がって行きます。ただデメリットは節税効果が薄い点ですかね。まず消費税。課税売り上げが2000万規模になるので、毎年毎年160万持ってかれます。次に法人税。法人税は累進課税で所得800万を境に、15%→23%となっています。恐らく、2法人であればそれぞれ800万未満となりますが、1法人でしたら800万を超えてしまい23%になってくると思います。
B個人で買い進める
これは卒業を強く意識されている方にはアリかもと思ってきている手法です。卒業しちゃうと個人サイドにもそれなりに所得を発生させないと、銀行融資面等で不利になります。また、法人から役員報酬で個人所得を得るのは高額な社会保険料が待ち構えてますのでお勧めしません。それと、当面卒業はせず、サラリーマンを続けていく予定の方は、法人税よりも更に厳しい累進課税の個人の所得税がガンガン上がってしまいますので得策ではないと思います。
ということで、サラリーマンの卒業が見えている/見えていないで一旦判断が付きます。
つまり、
見えている →AかB
見えていない→@
って感じですねw 普通に考えると。
卒業が見えている場合は個人に所得を発生させるか、事業者として1法人で固めていくのが得策です。逆にサラリーマンを当分やるなら所得分散して所得税と消費税の節税を狙うべし、となります。
で、卒業が見えている場合ですが、例えば不動産収入やアフィリ収入、株の配当など、個人サイドに既にある程度の所得があるor見込める方は、A。見込めない方はBが良いかと思います。
ということで、普通に考えると一般論としては上記整理で大丈夫と思います。
ただ、ちょっと待ってくださいw
太陽光発電家の99%の方は消費税還付を狙っていると思います。
ということは、敢えて課税事業者になって、購入した設備代の消費税を取り返して、当初3年の売電収入の消費税をお返しする。というスキームなのですが、お返しする額よりも取り返す額の方が多いので、ざっくり過積載1基あたり100万円程度の利益となる。という感じになります。
この状況を鑑みるに、敢えて課税事業者になってしまうということで、上述した、@であっても当初3年くらいは売電に掛る消費税を納入しないといけません。であれば、Aと同じような状況になります。
とすると、どういうスキームが組めるかというと、
当初はAで攻め、3年後に@もしくはBに移行する
というスキームが良さそうだね。となります。
(法人税は当初3年は8%ほど多くなってしまいますが。。。)
どうせ消費税を納入するなら最初は1法人で買い進め、3年後くらいに@もしくはBを選択、つまり、新法人か個人に発電所を移管してしまえばいいじゃん、ということですね。3年後に卒業が見えていればB、サラリーマン継続なら@という選択になるかと思います。
そうすることで、当初3年間は1法人の信用をかなり高めることができ、銀行向けにも信用力が高まり、あわよくば追加融資が引きやすくなるかもね。という話になります。3年後に@かBに移行するんですが、別の見方をすると3年くらい時間が稼げるわけで、@Bどちらにするのか考える時間が出来る感じになりますよね。
ということで、現時点では、この案がベストかなぁっと考えている次第でございます。
※上記はいつもの通り、アントレのジャストアイデアとなり、考慮漏れがあるかもしれません。詳しくは別途税理士さんにご相談をお願いいたします。
以上よろしくお願いします〜
参考になっちゃった方、以下クリック、お願いしますよ〜
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
今回は最近質問の多い、2社目の法人をどうするか?というテーマについて考察してみたいと思います。
まず、太陽光を中心として卒業を目指されている方であれば、1秒でも早く法人を1社作って、太陽光を所有させて、所得分散で節税し、売電実績を積み上げていくと同時に、卒業後の箱をしっかり作っていくという方向性は鉄板であると思います。
で、1社目で年間の課税売上1000万程度未満の太陽光の購入に成功された方は、購入プロセスや物件の良し悪しの判断が出来つつある状況になり、軍資金と与信枠の範囲でさらに追加購入に走ってしまうというのは極めて自然な流れとなります。
で、本ブログでは当初は2社目の法人を作って、ガンガン行っちゃいましょう〜っと記事にしてきました。
一方、卒業後の保険料等を鑑みると、法人から個人に多くの役員報酬を発生させるのではなく、敢えて最低限の役員報酬を発生させ、個人サイドにも土地や太陽光を所有させた方がモロモロ優位になるのでは?というお話は今まで記事に書いた通り、概ね事実であるとは思います。
では、どーすりゃいいの?ってのが、一部の皆さんのお悩みかと思いますw
選択肢は3つ。
@2社目の法人を作り買い進める
A1社目の法人で買い進める
B個人で買い進める
順を追って考察してみます。
@2社目の法人を作り買い進める
当初提唱していた案です。主なメリットは節税効果です。2社とも課税売上1000万未満でコントロール出来れば消費税の納入が不要となり、所得分散にもなりますので。また、デメリットとしては管理が煩雑になるのと、維持管理コストがそれなりに掛ってしまうことですかね。設立コスト、税務コスト等、それなりに掛ってきます。
A1社目の法人で買い進める
思い切って1社目で突き進むという案もあるかと思います。そうすることで、収益を1社に集中できますのでこの法人の銀行向けの信用力は上がって行きます。ただデメリットは節税効果が薄い点ですかね。まず消費税。課税売り上げが2000万規模になるので、毎年毎年160万持ってかれます。次に法人税。法人税は累進課税で所得800万を境に、15%→23%となっています。恐らく、2法人であればそれぞれ800万未満となりますが、1法人でしたら800万を超えてしまい23%になってくると思います。
B個人で買い進める
これは卒業を強く意識されている方にはアリかもと思ってきている手法です。卒業しちゃうと個人サイドにもそれなりに所得を発生させないと、銀行融資面等で不利になります。また、法人から役員報酬で個人所得を得るのは高額な社会保険料が待ち構えてますのでお勧めしません。それと、当面卒業はせず、サラリーマンを続けていく予定の方は、法人税よりも更に厳しい累進課税の個人の所得税がガンガン上がってしまいますので得策ではないと思います。
ということで、サラリーマンの卒業が見えている/見えていないで一旦判断が付きます。
つまり、
見えている →AかB
見えていない→@
って感じですねw 普通に考えると。
卒業が見えている場合は個人に所得を発生させるか、事業者として1法人で固めていくのが得策です。逆にサラリーマンを当分やるなら所得分散して所得税と消費税の節税を狙うべし、となります。
で、卒業が見えている場合ですが、例えば不動産収入やアフィリ収入、株の配当など、個人サイドに既にある程度の所得があるor見込める方は、A。見込めない方はBが良いかと思います。
ということで、普通に考えると一般論としては上記整理で大丈夫と思います。
ただ、ちょっと待ってくださいw
太陽光発電家の99%の方は消費税還付を狙っていると思います。
ということは、敢えて課税事業者になって、購入した設備代の消費税を取り返して、当初3年の売電収入の消費税をお返しする。というスキームなのですが、お返しする額よりも取り返す額の方が多いので、ざっくり過積載1基あたり100万円程度の利益となる。という感じになります。
この状況を鑑みるに、敢えて課税事業者になってしまうということで、上述した、@であっても当初3年くらいは売電に掛る消費税を納入しないといけません。であれば、Aと同じような状況になります。
とすると、どういうスキームが組めるかというと、
当初はAで攻め、3年後に@もしくはBに移行する
というスキームが良さそうだね。となります。
(法人税は当初3年は8%ほど多くなってしまいますが。。。)
どうせ消費税を納入するなら最初は1法人で買い進め、3年後くらいに@もしくはBを選択、つまり、新法人か個人に発電所を移管してしまえばいいじゃん、ということですね。3年後に卒業が見えていればB、サラリーマン継続なら@という選択になるかと思います。
そうすることで、当初3年間は1法人の信用をかなり高めることができ、銀行向けにも信用力が高まり、あわよくば追加融資が引きやすくなるかもね。という話になります。3年後に@かBに移行するんですが、別の見方をすると3年くらい時間が稼げるわけで、@Bどちらにするのか考える時間が出来る感じになりますよね。
ということで、現時点では、この案がベストかなぁっと考えている次第でございます。
※上記はいつもの通り、アントレのジャストアイデアとなり、考慮漏れがあるかもしれません。詳しくは別途税理士さんにご相談をお願いいたします。
以上よろしくお願いします〜
参考になっちゃった方、以下クリック、お願いしますよ〜
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2000兆円の男、現る!
度々アントレです〜!
いやー、かなり面白いニュースが飛び込んできましたw
ビットコイン2千兆円男がZaifに苦言 「怒りというより呆れています」
まずは皆さん、上記記事を読んでやってくださいw
簡単に言うと、仮想通貨取引所の「Zaif」で0円でビットコインを購入できるシステム不具合が発生し、2千兆円以上に相当する21億ビットコイン(BTC)をタダで手に入れた男が現れたとの事!!!!
に、にせんちょうえん!!!!!!!!!!
楽天証券のこのサイト(ここをクリック)を覗くと全世界の証券取引所の時価総額が確認できます。
2018年1月現在の東証の株式時価総額が約4.7兆ドル。つまり500兆円くらいですね。
因みにニューヨーク証券取引所は19兆ドル。つまりちょうど2000兆円くらいです。
ということは、この2000兆男はNYSEを全て買うことができちゃいます!!!!
たった1人でアメリカを占領出来ちゃいます!!!!!!!!!
いやー、もう面白すぎでお腹が痛い(笑)(笑)(笑)
もう何て言うんでしょうか、ブロックチェーンとか全く関係ないじゃないですかw
やはり以前書いた記事(ここをクリック)、仮想通貨の取引所は単なるゲーセンという推測は正しかったようですね(笑)
この、2000兆円男ですが、どんな方なんでしょうか。
アメリカを支配できる男ですw
トランプさんを札束でひっぱたける男w
アップルもフェイスブックもグーグルもIBMも全て言いなりw
日本も4回買えますw
毎年1兆円使っても2000年かかりますw
100年で使い切るには毎日550億円使う必要がありますw 毎日550億!!!!
一体どんな方なんでしょうか?
ひじょーに気になりますw
調べてみると、ネットに顔出ししちゃってましたw
youtubeにも自ら動画をUPしているようです。
ということで、早速見てみましょうw
ダ、ダメだ、誰か助けてくださいwwwwww
お腹が崩壊しちゃいます(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
いやー、かなり面白いニュースが飛び込んできましたw
ビットコイン2千兆円男がZaifに苦言 「怒りというより呆れています」
まずは皆さん、上記記事を読んでやってくださいw
簡単に言うと、仮想通貨取引所の「Zaif」で0円でビットコインを購入できるシステム不具合が発生し、2千兆円以上に相当する21億ビットコイン(BTC)をタダで手に入れた男が現れたとの事!!!!
に、にせんちょうえん!!!!!!!!!!
楽天証券のこのサイト(ここをクリック)を覗くと全世界の証券取引所の時価総額が確認できます。
2018年1月現在の東証の株式時価総額が約4.7兆ドル。つまり500兆円くらいですね。
因みにニューヨーク証券取引所は19兆ドル。つまりちょうど2000兆円くらいです。
ということは、この2000兆男はNYSEを全て買うことができちゃいます!!!!
たった1人でアメリカを占領出来ちゃいます!!!!!!!!!
いやー、もう面白すぎでお腹が痛い(笑)(笑)(笑)
もう何て言うんでしょうか、ブロックチェーンとか全く関係ないじゃないですかw
やはり以前書いた記事(ここをクリック)、仮想通貨の取引所は単なるゲーセンという推測は正しかったようですね(笑)
この、2000兆円男ですが、どんな方なんでしょうか。
アメリカを支配できる男ですw
トランプさんを札束でひっぱたける男w
アップルもフェイスブックもグーグルもIBMも全て言いなりw
日本も4回買えますw
毎年1兆円使っても2000年かかりますw
100年で使い切るには毎日550億円使う必要がありますw 毎日550億!!!!
一体どんな方なんでしょうか?
ひじょーに気になりますw
調べてみると、ネットに顔出ししちゃってましたw
youtubeにも自ら動画をUPしているようです。
ということで、早速見てみましょうw
ダ、ダメだ、誰か助けてくださいwwwwww
お腹が崩壊しちゃいます(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
不労所得→人気ブログランキングへ
セミリタイア→投資でセミリタイア生活ブログランキング
2018年02月23日
経産省に行ってきた! プロローグ編
おはようございます、アントレです!
今日は曇天w
ま、こういう日もありますよね。
さて、昨日。行ってまいりました、経産省にw
再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第3回)
大阪で打合せがあって、終了後すぐに新幹線に飛び乗って、16時から前回と同じ17階ですw
ギリギリセーフで経産省に到着しました。
久しぶりの霞ヶ関です。経産省の前に到着すると。。。
おや?
おぉぉぉぉぉ、原発反対のおじさんたちです!!!
いつもいつも、ご苦労様です! 声を掛けたかったんですが、時間が無かったので、お話しできませんでした。最近のホットトピックは何なんでしょうか。帰りに聞いてみたいと思います〜
ということで、早速入館w
会議室に向かいますw
前回同様プレスも来ているようですw
熱気ムンムン。基本、サラリーマンの方が多いんですが、スニーカーとパーカーで着席しているのはアントレのみ。。。かなり浮いちゃってました(笑)
さて、前置きがかなり長くなっちゃいましたが、よいよ本題に入ります。
本編に移動します。
今日は曇天w
ま、こういう日もありますよね。
さて、昨日。行ってまいりました、経産省にw
再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第3回)
大阪で打合せがあって、終了後すぐに新幹線に飛び乗って、16時から前回と同じ17階ですw
ギリギリセーフで経産省に到着しました。
久しぶりの霞ヶ関です。経産省の前に到着すると。。。
おや?
おぉぉぉぉぉ、原発反対のおじさんたちです!!!
いつもいつも、ご苦労様です! 声を掛けたかったんですが、時間が無かったので、お話しできませんでした。最近のホットトピックは何なんでしょうか。帰りに聞いてみたいと思います〜
ということで、早速入館w
会議室に向かいますw
前回同様プレスも来ているようですw
熱気ムンムン。基本、サラリーマンの方が多いんですが、スニーカーとパーカーで着席しているのはアントレのみ。。。かなり浮いちゃってました(笑)
さて、前置きがかなり長くなっちゃいましたが、よいよ本題に入ります。
本編に移動します。