アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
【今年4件目】ケーブル盗難また発生! by アントレ (11/20)
地面師たちとパネル師たち by アントレ (11/20)
除草モチベ爆上がり中! by アントレ (11/20)
除草モチベ爆上がり中! by あやぱぱ (11/20)
地面師たちとパネル師たち by にっき (11/12)
【今年4件目】ケーブル盗難また発生! by あやぱぱ (11/01)
パワコン内部ファン異常 by あやぱぱ (10/25)
除草もサンタメB by アントレ (10/24)
除草もサンタメB by kobara (10/22)
Non-Fit蓄電池発電所を購入しました! by アントレ (10/21)
Non-Fit蓄電池発電所を購入しました! by sam (10/21)
11分で駆け付け! by アントレ (10/19)
除草もサンタメB by アントレ (10/18)
除草もサンタメB by あやぱぱ (10/18)
除草もサンタメA by アントレ (10/17)
除草もサンタメA by あやぱぱ (10/16)
11分で駆け付け! by たかぱぱ (10/07)
THE DAYSA by アントレ (09/18)
THE DAYSA by kobara (09/11)
都心不動産の爆上がりがヤバい!! by アントレ (08/18)
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年12月(7)
2024年11月(2)
2024年10月(7)
2024年09月(3)
2024年08月(5)
2024年07月(3)
2024年06月(2)
2024年05月(5)
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
ファン

2020年01月03日

SNSの方向性について

おはようございます、アントレです〜!

DSC_1153.JPG
今日もお天気絶好調なセントーサですが、昨日のUSSの拷問ツアーはとても楽しかったので、少々疲れが残ってしまっております。昨晩もカジノに行ったのですが、結局疲れで2時間も居られず、すぐに帰還してしまいました。昨日はセントーサ島のカジノに行ったんですが、第一印象はデジタル化。ベガスやマカオに比べてデジタル的なゲームが多かった印象です。で、釣果ですが、手持ちの金5万円くらい投下(負け)しての帰還でございました。明日はマリーナベイサンズのカジノでリベンジしたいと思います。

さて、USSでの拷問並び時間の間にぼんやりと構想した件を記事にしたいと思います。

昨年から本格稼働したTwitterの影響といいますか、最近Twitterから流れ出てくる情報を色んな角度から見ているんですが、イヤー、皆さんイロイロ頑張ってますね〜!

当方も暇という武器を元に、イロイロSNSをやってきてるんですが、当方のブログを当初からお読みいただいている方は既にご存じかと思いますが、本ブログは何の統一性もなく、当方がPCを前に勝手に思いつたことをツラツラと書いて行く、という運用をしてまいりました。日々の出来事もあれば、ガッツリノウハウや超貴重な情報、どーでもいい話、時には酔っぱらって書いてますので、自分でも後から見返して、え?こんな記事書いたっけ?というような感じになっちゃってます。

9割がたはどうでもよいネタが多い気がしますが、1割くらいノウハウが入ってるので、特に途中から読者になられる方にとっては、ノウハウを吸収するには最初から全部読む必要が出てしまい、それはそれでいいんでしょうが、今まで累計で1500に及ぶ記事があり、それを読破するのは中々骨が折れる方も多かったと思います。

ということで、Twitterも本格稼働させたというコトで、今後はある程度体系立って以下の流れで行きたいと思います。

Twitter
→日々の出来事、思い付き、ブログ記事の紹介やイベントの告知などを発生ベースで

ブログ
→Twitterの内容を補足するような日記形式。基本今までのスタンスと変わりませんが、ノウハウ系は以下に移譲

Note
→新登場の媒体です。当方のノウハウをテーマごとに分かり易く書いていこうと思います。最新ネタや過去にブログで書いているノウハウ等を集約して分かり易く表現。有料(笑)

Youtube
→つ、ついにユーチューブデビューか?って感じですが、上のNoteの内容を当方が音声解説するようなイメージです。ただ、めんどくさいので(笑)、当面やるつもりはございません。

ということで、単純に有料Noteがスタートする、という告知でございましたw
(前置き長すぎー!)

今日はマリーナベイサンズに突撃してみたいと思います。

それでは今日も一日、頑張りましょう〜!!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
シンガポールに来るとアジアのパワーを痛感しちゃいます。やはり日本よりも活気があって、物価も高いですし、人も多い。こりゃ、日本で日本人相手にこじんまりとビジネスしているバヤイじゃないですね。例えばSNSを使ったマネタイズもそのレバは日本に比して半端ない気がしちゃいます。アジア進出も隙あらば考えていきたいですね〜!

2020年01月02日

ブログアクセス数を分析してみた!

おはようございます、アントレ@セントーサで朝からBeerでございますw

2020年も残すところ後363日となってしまいましたが(笑)、2019年もちょいちょい振り返ってみたいと思います。

まずは、おかげさまで2018年10月に初めて月間10万PVまで到達したんですが、今までの軌跡はどのような感じだったんでしょうか。

データが取れた2016年8月から今までの軌跡をグラフにしてみました。

アクセス数2019.png
おぉ、見事の右肩上がりですね〜。まあ、ブログってストックですから当然カモですが、コレはなかなかの成長株。こんな株があったら買ってみたいところですw

ただ、一方で10万PVの壁を越えて、例えば100万PVを目指すとすると、そこからその先はかなり長い道のりになりそうです。

昨年末よりTwitterを本格稼働させて、イロイロつぶやいてますが、ブログの方にはそれほど貢献が合った感じはないですね。

まあ、ブログのPVやTwitterのフォロワー数などに拘り過ぎても本末転倒。良質で面白いコンテンツを世に出していけば自ずと数字はついてきますよね。

というコトで、引き続き自由な感じでイロイロ活動していきたいと思っております。

引き続き応援よろしくお願いします〜!!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
今日は新年一発目の投資活動というコトで、カジノに行っちゃおうかと思います〜!
旅費を取り戻します!

2020年01月01日

あけましておめでとうございます〜!

新年あけましておめでとうございます〜!

IMG_20200101_102151_261.jpg
今年はシンガポールはセントーサ島より新年のごあいさつでございます。

いやー、南国はお正月ムード全くナッシングw
全然実感が湧かない年明けになってしまいましたが、今年もイロイロと活動を深めていきたいと考えております。

というコトで、今年もアレコレ目標を立てようかと思ったんですが、まあ、言ってみれは当方の目標など、太陽光を作りまくって、不動産も借換えや新規を狙って、UAT等の新規投資を開拓して、結果として売り上げ利益を上げて、、、という毎年毎年分かり易い目標が立ってしまうだけなので、加えて2019年は当方的にはかなり良い年だった点も踏まえ、2020年の目標は趣向を変えて、シンプルに、

今まで以上にもっと自由に生きる

という目標で行こうかと思います(手抜き〜(笑))

当方が自由になれば、本ブログをお読みいただいている皆さんも自由になれる、目指せるでしょうし、結果として色んな歯車が回りだして、今まで以上にハッピーなワールドが作れるのではないでしょうか。

サラ卒した当方が、企業の中長期計画のような目標を立てて、それに向かてミリミリやって行く絵姿って、なんだか夢がないですからね、夢がw

ということで、2020年はソンナ1年になれるように、さらなる高みを目指してイロイロ、より自由に活動していきたいと思っておりので、今年1年、引き続きよろしくお願いします〜!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
今年は地元信金の強力なバックアップもつきそうなので、投資面積が拡大しちゃいそうですね〜!
慎重かつ大胆にさらなる飛躍を目指していきたいとおもいます!!

2019年12月31日

2019年の出来事トップ3!

こんにちは、アントレ@セントーサ島です〜!

DSC_1036.JPG
JBの答え合わせを終えてシンガポールに戻ってまいりました。
今宵はセントーサ島でカウントダウンパーリーでございます。

さて、2019年もあと数時間というコトで、コノ1年間の出来事を勝手に振り返ってみたいと思います。

当方的に気になった主な出来事を1か月単位でまとめてみました。

<2019年 主な出来事>
1月  引っ越し
2月  節税保険販売停止へ
3月  日本全国セミナーツアー開始
4月  LA、ベガスに不動産視察ツアー
5月  日本一周自転車ツアーで北陸の原発巡り
6月  UAT2のリリース
7月  法人初の発電所(常陸太田)の連携
8月  マカオでカジノアタック
9月  台風被害の千葉にボランティアに
10月 低圧FIT終了の発表
11月 宮古島投資視察ツアー
12月 地元信金から1.7億の融資審査OK獲得

いやー、イロイロありましたね〜
2019年は激動の一年だと言っても過言じゃないですね。

では、その中で当方が感じたホットトピックトップ3を勝手にランキングしてみたいと思います。

第3位 10月 低圧FIT終了の発表
→え?コレ1位でしょ?という声も聞こえてきそうですが、確かに少々悩みましたが、太陽光は超絶にオイシイ投資であるものの、当方にとっては投資要素の一部に過ぎませんので3位にランキングいたしました。とはいえ、野立てチームの試合終了というコトで、当方のみならず、サラリーマン投資家のオトーサンにとっては超痛手であることは実際にそうだと思います。ただですね、宴は終わりました。クヨクヨしても仕方ありません。今後はNon-FIT発電家の道を突き進むしかないですね。一緒に頑張りましょう〜

第2位 12月 地元信金から1.7億の融資審査OK獲得
→コレは当方的には実はビッグニュースでして、サラリーマン時代の融資OKを最後に、単なるプータローになってしまい、卒業後は金融機関とはほとんど関係を持つことができませんでした。それが卒業後3年経ってようやく事業家としての実績が積み重なり、地元信金さんから評価頂き、ファーストコンタクトにもかかわらず、不動産と太陽光合わせて1.7億もの融資を頂けるとのコトで、コレは当方的には非常に象徴深い出来事になりまして、2位にランキングでございます。コノ融資成功の件については卒業生にとってもノウハウ展開できると思いますので、適宜ブログUPしていきますのでよろしくお願いします〜!!

第1位 1月  引っ越し
→2019年のホットトピック栄えある第1位は、、、、引っ越しとなります〜〜!コレはどーゆーことかというと、港区のタワマンから同じ港区の低層マンに引っ越したんですが、山手線の外側から内側へ、90uから270uへと立地も広さもグレードアップすることで、なんていうんでしょうか、心身ともにゆとりができ、そのゆとりを持って投資活動に臨め、UAT2のリリースや宮古島、信金の融資OKといった、ある意味、”運気”を引き寄せた感があるのかなぁっと勝手に感じておる次第でございます。やっぱりですね、所詮人間なんて単純な生き物でして、住んでる場所や立地で生活スタイルや考え方が、どうやら変わってきてしまうようでして、相対的にレベルの高い場所に身を置くことで、おのずと自分のスタイルも比例していくのではないでしょうか。家賃は超絶に高いですが、ソコは持ち前の節税テクで社宅化してクリアしましたので、今回の引っ越しは費用対効果抜群なアクティビティであったコトと感じております。家族にとっても、体が大きくなった愛犬にとってもベストな選択でしたね。

ということで、2019年ホットトピックランキングでございました。

たった今、シンガポールで記事を書いているんですが、やはり日本人ですからね。日本の中でいい場所に住んで、加えて海外も視野に活動していく、とゆーよーな感じで、来年以降、次のフェーズに進んでみたいと思います。

来年もよろしくお願いします〜!


Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
コノ1年間、こんな不躾なブログをお読みいただき、本ブログの読者の皆さまにも大変お世話になりました。
皆さんにとって2019年はどのような年だったのでしょうか。

当方はこんな感じでまた来年もマタ邁進したいと思ってますので、皆さんもぜひ一緒に突き進んじゃいましょう〜!

来年もよろしくです〜!!

今年1年ありがとうございました〜!!

こんばんは、アントレ@JBでございます〜!

いやー、約6年ぶりにやってきたジョホールバルでございますが、結構盛り上がってますね〜
今回のJBの目的は6年前の答え合わせ。詳細は別途UPしたいと思います。

さて、今年も残すところ後1日となってしまいました。
1年の計は元旦にアリ、というコトなんですが、当方的には365連休でしてもはや1年の起点がドコにあるのか見失いつつありますがw、イロイロ振り返ってみたいと思います。

まず、2019年年初、何を目標にしていたのかを見てみましょう。

明けましておめでとうございます〜!

なるほどなるほど。今年はシンプルにして大きく3つの目標を掲げていましたね。

@年商1.5億円!!
A卒業生1人!!
B日本全国セミナーツアーの開催!!

ということで、結果を分析してみます。

@年商1.5億円!!
→飛躍の年というコトで、個人法人合わせて1馬力で1.5億の売上を目指しましたが、たった今サクッと集計したところ、速報ベースで以下となりました。

個人 →5000万(不動産収入、太陽光賃貸料、その他)
法人A →1.3億(コンサル収入、太陽光収入、その他)
法人B →1000万(保険コミッション)
合計 →1.9億(但し、太陽光の保険コンサルは向こう5年で案分予定)

ということで、目標クリアです〜! ただ、合計の注釈にも書きましたが、発電所の保険料は5年分一括前払いでいただいちゃってますのでかなりの上積みがございます。コノ売上は5年で慣らして計上予定なので、数千万下がってしまいますが、恐らくは個人法人合計で売上1.5億は達成しちゃうと思います。とゆーことで、目標クリア!ただ、コレからどーやってコノ売上に対して経費を当て込んでいくのか。。。コノままいくとゼーキンが大爆発しちゃいますので、年明け以降も継続して戦いは続きます。

A卒業生1人!!
→コレはですね。当方の100%支援による卒業生を1名作る!という目標だったんですが、残念ながら今年も未達成というコトになってしまいました。。卒業された方で、半分くらいは当方の貢献かな、という方は数名いらっしゃるんですが、ココは厳格に審査をしてまして、あくまで当方の支援で100%卒業を軸にしております。卒業間近の皆さん、来年コソ、よろしくお願いします!また、当方の卒サポもさらに高度化していきたいと思ってますので、引き続きよろしくお願いします〜!!

B日本全国セミナーツアーの開催!!
→2019年の新規格、日本の47都道府県をセミナーツアーしちゃうという企画でございましたが、、、うーん、未達でございます。結局回れたのは以下の15都道府県となってます。

東京、神奈川、新潟、群馬、富山、石川、福井、鳥取、島根、福岡、愛知、京都、大阪、兵庫、沖縄

いやー、不甲斐ない。。。来年こそは完走目指して頑張ります!!

ということで、2019年の総括でございました。
まあ、個人的な大きな目標の@を達成できたので充実感はあるんですが、ABは未達というコトで引き続き来年の課題というコトにしたいと思います。正直言って@に注力するあまり、ABが疎かになってしまった部分は否めません。来年はもう少しバランスよく進めてみたいと思います。

皆さんにとって2019年はどんな年だったんでしょうか。

改めていつも応援頂いている読者さんには感謝感謝でございます!

それでは、よいお年を〜!!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
また、上記はあくまで年初に立てた目標に対する結果という観点でして、2019年は当方にとって総じて一体どのような年だったんでしょうか?

コチラはまた別途UPしたいと思います〜!!

2019年12月29日

太陽光業者の今後

こんばんは、アントレです〜!

お正月は海外で過ごすことになってまして、コレから羽田に向かいます〜!

っとその前にブログも1記事書きたいんですが、最近ツイッターで呟いている件です。

太陽光業者の今後

イヤー、中々面白いテーマですよね〜。発電家にとってはw

当の業者側としては死活問題ですよね。何より、FITの門が閉じてしまったんですから。

今までは、多少FIT単価が下がろうが、設備代も下がるワケで、継続して発電所を販売していく方向感だったんですが、先の経産省の発表により、残念ながら低圧のジャンルは14円で試合終了となってしまいました。

というコトは、来年度以降は基本的には売り物がなくなるワケで、業者の仕込み済みや隠し持っている案件しか流通しない、というような状況になってしまうことは明確でございます。

そのような状況の中、太陽光業者は今後どうするべきなのでしょうか?

何もアクションを起こさなければ、即ち、シュリンクの方向に行ってしまいます。倒産ですね。

今まで散々はっぱをかけてきた営業社員、施工部、事務職員、等々、彼らの生活は一体どーなってしまうんでしょうか。コレは太陽光業者に限らず、会社が発展ないしは、現状維持でも事業継続していくという点は、個人的には経営者の最重要テーマと考えておりまして、身銭を切ってでも社員に奉仕する古き良き社長も世の中にはいるくらいというお話になります。

ただ、一方で、FITという偶然発生したミルク補給の恩恵を受けて事業発展に成功したものの、そのミルク補給がアダとなって、本来具備すべき経営戦略の立案や遂行といった重要なスキル醸成の機会を逸してしまった太陽光業者の経営層にとって、このタイミングでイキナリミルクを絶たれ、あとは自分で考えなさい、などと言われてしまうのは非常に酷なお話でございまして、当方的には多少の同情をしてしまっている今日この頃でございます。

で、かなり余計なお世話カモ知れませんが、当方的に考える、太陽光業者の今後について、勝手に考察してみましたw

FITの門が閉まった今、太陽光業者は今後どーしていくべきか、それは、、

@手持ちの物件は即刻販売停止。全て自社物件にすべし
Aセカンダリー市場のイニシアチブを握るべく、仲介サイトを立ち上げるべし
BNon-FITな野立て発電所の設立に向け、関係ステークホルダーと調整に入るべし


という、3点を提言したいと思います。

以下解説です。

まず@。コレは非常にシンプルな話です。自社仕込みの業者であれば、利回り20%はキープ可能です。短期的なキャッシュ目当てにサラリーマンなどに売ってるバヤイじゃございません。社員が大事なら、売るんではなく、やるんです。自分で。

次、A。全国に散らばっている40万以上の発電所は、そりゃ経営状況が変わったり、短期的なキャッシュ目当てで売却したいというニーズがあるに決まってます。また、FITの門が閉じた今、新規案件がなくなるというコトは中古でも買いたいというバイサイドが出てくることは必然です。つまり、セルサイド、バイサイドとも、お互い売買したいのに、今時点でその十分なインフラが確立されていないことは明らか。コレはやったもん勝ち的な状況になっているのは確実で、ノウハウのある太陽光業者がやりださなければ一体他のだれがやるんでしょうか。というお話ですね。

で、最後のB。FITというのはあくまで再エネを全国的に発展させるべく、国が考えたミルク補給となります。当然未来永劫ミルクが降ってくるワケではなく、どこかで終焉を迎えるワケなんですが、それが単純に、今、というコトでして、ようやく通常状態に戻っただけです。で、コレからの太陽光業者はFITなどには頼らず、継続して野立て発電所を作っては電力会社や新電力と交渉して、RE100の波にも乗って、時価で売っていく、という絵姿が本来あるべきであって、単純にそれを太陽光業者、事業者として遂行していく、というお話となります。

ということで、以上余計なお世話3点でございました。

当方も太陽光発電事業者の端くれとして、コノ再エネ発展に貢献してきた太陽光業者さんたちは戦友だと思ってます。その戦友たちが、FITの門の終焉とともに、バタバタと討ち死にしてく絵姿は見たくはございませんので、この記事がどこかの業者さんの何かの参考になれば幸いでございます。

繰り返しですが、低圧FITの門が閉まって、太陽光業界も終焉に向かう、、、では無くて、ようやくミルク補給から脱して、業界全体が赤ん坊から大人になっていく、という、フェーズであると理解してますので、業界一丸となって引き続き前向きに前に進んでいきましょう〜!

よろしくお願いします〜!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
こんな記事を書いちゃうと、流通物件がより少なくなってしまい、マダマダ拡大を狙っているサラリーマン発電家に怒られてしまいそうですが、大丈夫大丈夫。マダマダお花畑的な業者が一定量売ってますのでソレを逃さず狙っていきましょう。それと敢えてセカンダリーを狙うというのも手です。いずれにしても目が離せない業界ですので、引き続きアンテナ立てて進んでいきましょう〜!!

2019年12月28日

大盛り上がりの忘年会〜!

こんばんは、アントレです〜!

今年も残すところ後3日、という感じですね。
ソロソロ今年一年の振り返りをしてみたいと思います。

そんな中、昨日は今年最後のアントレセミナー、忘年会編の開催でございました〜!!

忘年会.png
年末の超忙しい中、なんと当方入れて10名の読者さんにご参加いただいちゃいました〜!

イヤー、盛り上がりましたね〜!
あまりにも盛り上がり過ぎてしまい、1次会の集合写真を取り忘れるという失態を犯してしまい、上記は2次会の写真となっておりますw

今回も多種多彩な皆さんにお集まりいただき、普段会社では話せないキワドイ話(笑)をリミッターカットで盛り上がってしまいました。お集まりいただいた皆さんには来年の抱負を語っていただきましたので、是非来年の忘年会で答え合わせをお願いしますね〜!当方も前々から検討している投資家バーを来年中にはリリースしたいと思っておりますので、その節はよろしくお願いします〜!!

ということで、今年最後のアントレセミナーでございました。当セミナーもカレコレ通算135回の開催というコトで、コンナいい加減な(笑)セミナーに、多くの読者さんにご参加いただいてきちゃいました。

皆様、本当にありがとうございました。

全てのセミナーが大盛り上がりであったと思ってまして、何らかの形で皆さんのお役に立てたのかな、と感じておる次第でございます。また、当方も投資家としてマダマダ成長段階なのですが、逆に皆さんからもノウハウやパワーを頂けた非常に有意義なセミナーの数々でございました。

来年も引き続きこの活動を続けていきたいと考えておりますので、変わらぬご愛顧のほど、なにとぞよろしくお願いします。

そしてマタ新年会でお会いしましょう〜!!!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
年末年始は海外にGOしたいと思います。
今年もあと僅かですが、来年もよろしくお願いします〜!

2019年12月27日

地元の信金で太陽光融資2000万ゲット!

おはようございます、アントレです〜!

今日は天気いいっすね〜!当方も今日の天気のように融資交渉が絶好調でございます。

先日速報しましたが、地元の信金で太陽光融資2000万の本審査OKをゲットしてしまいました〜!!

当方にとっては、久々の太陽光融資。法人名義では初の融資成功というコトで、記念すべき最初の一歩の2000万でございます。

融資成功のポイントは色々あろうかと思いますが、列挙してみたいと思います。

・卒業して3年。サラリーマン属性から事業者属性に完全に移行した
・自宅に一番近い信金を狙った
・担当者が優秀だった(偶然)
・物件が優良物件(エア発電で利回りUP)
・個人(所得1700)、法人(純利800)とも成績優秀
・自己資金があった(融資NGでも現金買い可)
・経営セーフティ共済や小規模共済に満額前納で加入した


という感じです。書いていて思ったんですが、現役のサラリーマン投資家の方にはあまり参考にならないカモですね(笑)。ただ、卒業後も事業を順調に進めていけば投資系の新規融資も十分可能というコトの証明にはなったのではないでしょうか。

それと気になる条件面では、

融資額:2000万
金利:2%
期間:10年(最長15年)
保証料:2/3の補助アリ

という商品となります。
具体的には東京信用保証協会のHP(ココ)に載ってまして、「新たな事業展開に活用」の「4.産業力強化融資」の「設備投資・企業立地促進」となります。何とコレ、最大2.8億まで借入が可能とのことで、今回の2000万をクサビとして今後もガンガンイケちゃいそうな商品となっていて、主な設備投資先は以下となり、

「事業の実施に必要な設備(機械・装置、工具・器具、備品等)の導入、増強、改良、補修等(ICT・IoT・AI・ロボットを活用した設備の導入、IT 機器の購入及び設備の導入等に伴うサイバーセキュリティ対策を含。)、又は建物の改修、建替等(耐震化、バリアフリー化を含む。)を行う中小企業者」

東京在住の太陽光発電家(発電所は遠隔地)でもバッチリ当て嵌まっちゃいます。

コレはイイですね〜

また、昨日店舗に行ったのですが、本店本部長もご挨拶に来ていただき、「ぜひとも当行をメインバンクにお願いします!」っとお言葉を頂いてしまいました。コチラもイロイロとサラリーマン時代のお話や卒業後の事業への思い等、イロイロ熱く語らせていただき、ご挨拶をさせてもらっております。

ということで、今年も残りわずかとなってきましたが、タワマン区分が40万で賃貸に出せたり、不動産の借換え1.5億に成功したり、太陽光への新規融資2000万に成功したり、、、っと、終盤にカナリの幸運を引き寄せることが出来た1年となりました〜!

来年もこの調子でガンガン行っちゃいたいと思います〜!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
今日は今年最後のアントレセミナー、忘年会編でございます。会社の忘年会からの離脱に成功した(笑)、当方入れて総勢9名の方が参加予定となります。皆さん、盛り上がっていきましょう〜!!!

2019年12月25日

【開催しました!】12/23ボクシングセミナー@横浜アリーナ

こんにちは、アントレです〜!

先ほど、東京信用保証協会より連絡があり、審査中の新規太陽光3500万の融資の件ですが、取り急ぎ、2000万分の融資がOKとの連絡を頂いちゃいました〜!

満額とはいきませんでしたが、久々の太陽光の新規融資というコトで、当方的にはとてもエキサイティングな感じでございます。今日この後、地元の信金に行って実際にどの商品で行くのか(それによって、保証料や金利が決まる)、詰めてきたいと思います〜!

ということで、先日のボクシングセミナーの件をUPしたいと思います。

DSC_0789.JPG
遂に来てしまいました、横浜アリーナ!今回は当方入れて総勢10名のUAT2な方をアリーナA席にご招待させていただきました。当方割り当て分の10枚のチケットは満員御礼、というコトになりました〜!!

DSC_0801.JPG
今回は三大タイトルマッチというコトで、まず最初は拳四郎選手が見事にKO勝利!!

次の八重樫選手は残念ながら負けてしまいましたが(ガード低すぎ。。。)、

DSC_0811.JPG
よいよ、メインイベントの村田戦です!!!

DSC_0810.JPG
チャンピオンの入場〜!

DSC_0792.JPG
UAT2生たちも食い入るように見入ってます!

DSC_0813.JPG
試合は序盤こそ相手選手のパンチの重さに苦戦しているようでしたが、徐々にチャンピオンペースになり、、、

DSC_0821.JPG
見事、村田選手のKO勝利〜!ということで、やっぱりミドル級の試合って迫力があって観ていて面白かったし、村田選手の勝利後インタビューで「トップオブトップと戦いたい!」という宣言も聞けて、とても感動しました!ボクシングのチャンピオンって、誰とは言いませんが、無難な相手とやって防衛しまくる選手もいるんですが、村田選手はいいっすね〜。求道者っぽい部分がとても好感が持てますね。

ということで、大興奮のオジサンたちは新横浜駅近くの居酒屋にGOします。

DSC_0826.JPG
何気に旨かった刺し盛りw

ボクシング.png
村田選手同様、投資業界でトップオブトップを目指すことを誓い合った総勢10名のオジサンたちw

2ボクシング.png
2次会も大盛り上がり〜!!

ということで、この後、何次会まで行ったのか、完全に記憶喪失ですがw、やはりボクシング観戦後の呑みはキケンですね〜。見る側も多少のアドレナリンが出ているようでして、興奮度が違いますからね。

本当にいい試合を見せてくれた日本人3選手には拍手を送りたいと思います。ありがとうございました!

そして何より、今回のアリーナ席を手配いただいた、某卒サポ生のSさんには感謝感謝でございます。あんな良い席を並びで10名分も確保できるとは、やはりタダモノではございません。

このお礼として何を差し上げるべきか、ソレを決めるために、まずはまた呑みにでも行っちゃいましょう〜w!!

セミナーに参加された皆さん、そしてSさん、今回は本当にありがとうございました!
引き続きトップオブトップを目指して頑張りましょう!


Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
よいよ2019年も残すところあと僅か。今年の締めくくりは12/27(金)に行われるアントレセミナー忘年会編@品川駅近辺はいかがでしょうか。会社のボー年会など行ってるバヤイじゃございません。投資家仲間で一緒に今年の総決算呑みをして投資スキルをアップさせちゃいましょう〜!!ご興味ある方はココよりエントリーのほど、よろしくお願いします!

2019年12月24日

【クリスマスプレゼント】UAT3

こんにちは、アントレです!

今日はクリスマスというコトで、当方から皆さんにプレゼントがございます。

それは、、、


UAT3.png
ということで、アルティメット・アービトラージ・トレーディングシリーズの第3弾、UAT3のご案内です。

と言っても、実は中身はほぼほぼUAT2と同じでございます。

え?意味ないじゃん!

っと、特にUAT2に契約済みの方は感じられると思いますが、この度、某プラットフォーマーと業務提携する見込みとなりまして、そのプラットフォームにUAT2のロジックを乗せることで、当方サイドの業務がかなり効率化される、というところがミソでして、その分、当方のコンサル料を大幅値引き(現在の料金から約3〜4割引き)という形にさせていただきたいと思います!

さらに加えて、UAT3は煩雑な契約手続等も不要となり、コレからご加入を検討されている方も置かれましては、ほんの数日でエントリーが可能、というような仕組みになる見込みでございます。そして、UAT3のリリース時期は1月末を予定おります。

ということで、以下ご案内です。

@既にUAT2にご加入の皆様
今年分は元来のコンサル料でお願いいたします。年明けに計算の上、請求させていただきます。来年以降は新料金体系のUAT3への移行をお願いします。移行手順書は年明けに送付予定です。

AUAT2にエントリーしたもののマダ入金まで行っていない皆様
年明けにUAT3のエントリー方法をご案内いたしますので、直接UAT3へのご参加をお願いいたします。

BUAT2にエントリーされていない方
手続き面でかなり簡素化されますので、来年1月よりぜひともエントリーのほどよろしくお願いします。

ということで、絶好調のUAT2ですが、なんと今年の運用利回りは半年間で8%という成績となりました!
UAT2(UAT3も)は複利方式となりますので、1年回していたら恐らく20%は行っていた可能性が高いですね。今回のプラットフォームに乗ることで新たな開発に専念できますので、UAT4や5も順次リリースしていきたいと考えております。

来年もこの調子でガンガン鞘取りしますので、よろしくお願いします〜!!

Twitterやってます↓フォローお願いします〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
お勧め不動産コンサルはココw
個別面談ご希望の方はココw
UATはココw
大好評のUAT2はココw
融資コンサルタントはココw
太陽光融資希望の方はココw
日本ノマド倶楽部はココw

※編集後記※
昨日のボクシングセミナーは大盛り上がりでございました!詳細別途UPしたいと思います〜!!