2017年11月05日
部で畝作り
朝から畑Aに上がり、畝をいくつか作りました。耐病総太大根と赤そらまめをまく畝です。
いつものように堆肥と有機質肥料をまいてから耕しました。今回は苦土石灰は畑Bで一度まいて発芽していますので、2つぶでよいと思います。
さて赤そらまめのほうはどうしようかと思いましたが、昨年同様株間20センチで2条にまきました。少し小さめで構わないと思いこの株間にしてみました。
ついでに11月中旬以降にまく大麦の畝もつくっておきました。こちらは麦わらがマルチなどに重宝しました。麦をつくっておいて損はないとつくづく思います。
ついでに白芽の里芋を3株ほど掘りました。ことしの芋は雨がよく降っていつも土がしめりがちだったことから、よい芋ができています。コロコロと丸い芋です。
先日お知らせしたように道の駅の販売所に出しています。このところ改修が終わりお客さんが増えて野菜がよく売れています。
このブログの更新があまりできていないのは、野菜の販売のための野菜の準備があり、忙しくなったことが大きいです。
いつものように堆肥と有機質肥料をまいてから耕しました。今回は苦土石灰は畑Bで一度まいて発芽していますので、2つぶでよいと思います。
さて赤そらまめのほうはどうしようかと思いましたが、昨年同様株間20センチで2条にまきました。少し小さめで構わないと思いこの株間にしてみました。
ついでに11月中旬以降にまく大麦の畝もつくっておきました。こちらは麦わらがマルチなどに重宝しました。麦をつくっておいて損はないとつくづく思います。
ついでに白芽の里芋を3株ほど掘りました。ことしの芋は雨がよく降っていつも土がしめりがちだったことから、よい芋ができています。コロコロと丸い芋です。
先日お知らせしたように道の駅の販売所に出しています。このところ改修が終わりお客さんが増えて野菜がよく売れています。
このブログの更新があまりできていないのは、野菜の販売のための野菜の準備があり、忙しくなったことが大きいです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6936720
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック