2015年09月06日
種まき2
春に腐葉土になりかけの葉を自分ちの山すそまでとりに行って庭に置いておきました。クリやシイなどの葉です。雑草の芽が出るかちょっと気になったので、しばらく様子を見ましたが全く出る気配がないので今回種まき用土にすることにしました。
この腐葉土:牛ふん堆肥=9:1ほどでまぜて、化成肥料と乾燥させた卵の殻(石灰の代わりで肥料と同時に使えます)をぱらぱらと混ぜて種まき用土にしました。これで若干酸性ぎみの土でふかふかです。あさりの貝殻を底の穴に置いた(ナメクジよけです)ポットにこの土を入れ、種をまきました。
種はいつも100円ショップの2袋100円のものです。さて今年はどのくらい芽が出るか、苗が育つか今から楽しみです。蒔いた種子は白菜、小ネギ、ブロッコリー、タマネギ、コマツナです。タマネギ以外はこの秋から年内に収穫できそうです。
苗ができたら、一番畑の面積をとりそうなのはブロッコリーと白菜でしょうか。畑のほうの準備をしないといけません。
あと畑には直播きで聖護院ダイコンを蒔いたことは昨日書きましたね。それ以外に種子ではありませんがべつの畑にジャガイモ、ニンニクを植えました。
カボチャがこれから収穫でニンジン代わりに使えますので、ニンジンはもうしばらくして蒔こうと思います。
秋は種まきが一日遅れると収穫が1週間違ってくるとよくいわれます。確かに春と違って種まき時期を逸してしまうことがたびたびです。
本業(自営)のほうはあさ6:40分からでしたので朝早いのは苦になりません。朝早く夜明け前に作業するのは気持ちいいです。天然のクーラーです。ひと仕事してから本業のほうを始めました。
朝は雨でないと農作業に専念できます。昼間は暑いので出て行きません。もっぱら本業の合間にこのブログ書きです。
この腐葉土:牛ふん堆肥=9:1ほどでまぜて、化成肥料と乾燥させた卵の殻(石灰の代わりで肥料と同時に使えます)をぱらぱらと混ぜて種まき用土にしました。これで若干酸性ぎみの土でふかふかです。あさりの貝殻を底の穴に置いた(ナメクジよけです)ポットにこの土を入れ、種をまきました。
種はいつも100円ショップの2袋100円のものです。さて今年はどのくらい芽が出るか、苗が育つか今から楽しみです。蒔いた種子は白菜、小ネギ、ブロッコリー、タマネギ、コマツナです。タマネギ以外はこの秋から年内に収穫できそうです。
苗ができたら、一番畑の面積をとりそうなのはブロッコリーと白菜でしょうか。畑のほうの準備をしないといけません。
あと畑には直播きで聖護院ダイコンを蒔いたことは昨日書きましたね。それ以外に種子ではありませんがべつの畑にジャガイモ、ニンニクを植えました。
カボチャがこれから収穫でニンジン代わりに使えますので、ニンジンはもうしばらくして蒔こうと思います。
秋は種まきが一日遅れると収穫が1週間違ってくるとよくいわれます。確かに春と違って種まき時期を逸してしまうことがたびたびです。
本業(自営)のほうはあさ6:40分からでしたので朝早いのは苦になりません。朝早く夜明け前に作業するのは気持ちいいです。天然のクーラーです。ひと仕事してから本業のほうを始めました。
朝は雨でないと農作業に専念できます。昼間は暑いので出て行きません。もっぱら本業の合間にこのブログ書きです。
タグ:種まき
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4984922
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック