2016年12月04日
長ネギを収穫
母が早く長ネギを収穫した方がいいと催促してきます。そこでいちばん手前の大きな株を掘ってみることにしました。
白い葉鞘部分で40pほどできていました。太さもまあまあです。3本ほどためしに収穫してみました。洗うと白い部分が真っ白でいかにもおいしそうです。品種は石倉一本ねぎ(石倉一本太)です。もちろん欲しがっていた母に収穫したものをあげました。
定植してからの期間が長かったのと、植え付けたところがけっこう粘土質のように細かく固まりがちなところだったです。そのため根元を何度か掘り起こして、たい肥などを補い酸素を根に行き渡らせようとしました。
それでも最初のうちは育ちが遅く、台風に何度もあって葉が失われ、いったんは枯れるのではないかと思いました。それでもそこから持ち直し、やっと本来のサイズに近づきました。
ふつうより生育に手間取った分、長くかかり、根にはこぶが出ているものがありました。センチュウがでているようです。去年あたりからこの周囲に、長く畑に置いた作物を中心にちらほら出ています。
そこで今春からマリーゴールドをたくさん植えてすきこむようにして、何とかセンチュウを抑えつつあります。したがってこのネギのあともマリーゴールドをすきこむつもりです。
白い葉鞘部分で40pほどできていました。太さもまあまあです。3本ほどためしに収穫してみました。洗うと白い部分が真っ白でいかにもおいしそうです。品種は石倉一本ねぎ(石倉一本太)です。もちろん欲しがっていた母に収穫したものをあげました。
定植してからの期間が長かったのと、植え付けたところがけっこう粘土質のように細かく固まりがちなところだったです。そのため根元を何度か掘り起こして、たい肥などを補い酸素を根に行き渡らせようとしました。
それでも最初のうちは育ちが遅く、台風に何度もあって葉が失われ、いったんは枯れるのではないかと思いました。それでもそこから持ち直し、やっと本来のサイズに近づきました。
ふつうより生育に手間取った分、長くかかり、根にはこぶが出ているものがありました。センチュウがでているようです。去年あたりからこの周囲に、長く畑に置いた作物を中心にちらほら出ています。
そこで今春からマリーゴールドをたくさん植えてすきこむようにして、何とかセンチュウを抑えつつあります。したがってこのネギのあともマリーゴールドをすきこむつもりです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5679907
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック