アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月05日

2019年・こういう考え方をすればあなたは変われる!!


こんにちは、とっちゃんです


今年はどんな年になるのか、私達の日常生活を考える上でも、特に政治、経済においてはグローバルな視点から注視していく必要があると思います。


また、いつ襲ってくるか分からない自然災害にも万全の準備だけは怠らないようにしたいものです。


今回はこの言葉を皆さんと一緒に考えてみましょう


■あるがままとはボールのライにとどまらず天候、体調、環境などすべてが含まれる

download.jpg
(ボビーー・ロック)


これこそ正にゴルフとはなんぞや、という問いに明確に回答している言葉と言えます。


野球やテニスはドームがあったり、人工芝や人工コートで行われることがあります。


しかしゴルフは自然が相手、雨や風などあるがままの自然にチャレンジしていくしかないのです。


また、不運にもディボット(他の人が打ったあとの穴)に入ってしまったり、バンカーでもキチンとならしていないデコボコのライにボールが止まってしまうこともあります。


つまり、それらの全ての条件をあるがままに受け入れて、それをどのように克服していくのかが試されるスポーツと言えます。


これには、メンタルもさることながらそれ相応の技術が求められるのでゴルフは難しいのかもしれません。



人生で言えば、私たちがどのような環境の家庭に生まれ、どのような境遇で育っていくのか、生まれた時から人それぞれに違いがあります。


そうしたあるがままの条件を受け入れた上で、自分で我が人生をどう切り開いていくのかという点では似ています。



次は、この言葉です


■インパクトでドライバーのクラブ・フェースが正しい角度から一度狂うと、225ヤードの先では30〜40フィートの狂いとなる

images.jpg
(ヘンリー・コットン)


これはある意味深い言葉です。


実は、実際にボールを打ってみるとよく分かるのですが、手元のわずかな狂いが、遠い先では、大きな狂いとなって現れます


1フィートは約30センチですのでたった一度の狂いが0.9mから1.2mとなってしまうということです。


当り前ですが三度違えばその3倍となってしまいます。


まして現代のゴルフでは、飛ばし屋は300ヤードが当たり前ですので、更に大きな誤差が発生するという理屈になります。


プロともなれば、1ヤード刻みで打ち分けることができるので、それだけ鋭敏な感覚が求められていると言えます。



むしろ、この言葉は人生に言い換えれば、日々の勉強や人付き合いが10年、20年後大きな財産か、あるいは大きな負債となってあなたに返ってくるよと解釈できます。


人付き合いと言えば、まだ職場の仲間との飲みにケーションが日常的かも知れません。


これを否定するものではありませんが、私の経験から言えば余り建設的な意見を聞いたことがありません。


ましてや、飲み会はパワハラやセクハラが発生しやすい場であるとも言えますし、これで実際に失職した上司も知っています。


一方では、若い社員や女性は欠席というケースが珍しくないのもまた事実です。



■まとめ


1.人脈を作るなら、社内と社外の両方で行うべき


まず社内のケースですが、一番手っ取り早いのは上り詰めるであろうという人物を応援しその仲間に入る事です。


なーに、簡単です。


政治家が出世するメカニズムと同じことです。



次に、社外人脈ですがこれは後々大きな財産となってくる場合が多いです。


できれば異業種の人達が集まった各種セミナーや勉強会に積極的に参加することです。


スポーツや趣味の集まりでも構いません。


年功序列や終身雇用の時代は過ぎました。


いつどんなチャンスが巡ってくるか分かりませんよ。



2.誰にも負けないスキルを身につけよ


絶好のチャンスを迎えたとしてもあなたに実力がなければそれを生かすことはできません。


今の会社があなたを手放したくない程であれば、他社からスカウトされます。


そのためには、得意分野を持ってそのエキスパートになっておく必要があります。



3.人望があれば鬼に金棒


実はこれが一番難しい課題です。


何故かと言えば、他人が評価するもので点数などの数値では表せないからです。


性格も大きな要素ではありますが、それだけではありません。



人望とは、ブレない考え方、行動力、話術、交渉能力、処理能力、リーダーシップ、幅広い知識等々から構成される目に見えないものです。


簡単に言えば、体力、知力、気力、そして思いやりを持った特に優れた人に与えられる称号とでも言っておきましょう。



この一年、皆さんは何に向かってチャレンジしていきますか?


ヘンリー・コットンが残した言葉があなたを変えるキッカケとなれば幸いです。


ハイ、今日はここまで・・



スポンサーリンク





posted by 戸崎史朗 at 07:00 | ゴルフと人生

2018年12月18日

ゴルファーに特権などない!! 日本のゴルフ界にはズバリここが欠けている!!


とっちゃんです


日本のプロゴルフ界は既にシーズンオフに入っています。

しかし、世界ではアメリカのPGAツァーをはじめ一年中どこかでトーナメントが行われている時代となっています。


今回は、皆さんにこの言葉を贈ります


心がショットを乱す。肉体ではない。

images.jpg
(トミー・ボルト)


なんと含蓄のある言葉でしょう


しかもゴルファーのみならず人の心理の核心をズバリ突いています。


つまり、ゴルフや私達の人生においてメンタル面がいかに重要かを言い当てた言葉です。


私はここで言うところの心とは何かを分析するために以下の2つに分類してみました



■人としての欲望や邪心について1


まずは、人の胸の奥底に潜む欲望や邪心について例を挙げて解説してみます。


2年前になるでしょうか

女子プロゴルファーの渡邉彩香(あやか)が全米女子オープン最終日の18番で池に落とし、リオオリンピックに出場できずに悔し涙を流したことがありました。

ここでバーディを取っておけば、予選落ちした大山志保を抜いて熱望していたオリンピックに出場できるかもしれない


この心の隙をゴルフの神は許さなかったのです

そして未だに彼女は本来の調子を取り戻せないままでいます


しかし私は、欲望や野心を持つことがそのまま良くないことだとは思いません


そこに向上心が加わっていればいいのです・・


問題は、心にスキが出て、いつもどおりの自分ではなくなる事を戒めているのだと理解しました。




明日の最終日を控えて単独トップ、3日目のプレー終了後のインタビューである男子プロがこう答えました。

「明日も平常心で、いつものプレーをするだけです」



しかし、これがなかなか難しいのです

アマチュアなら尚更でしょう


このパットを入れればコンペで優勝だ、と思った瞬間にいつもなら簡単に入るはずの上りの短いストレートラインを外してしまうのです。


これは心が乱れて肉体と合致していないが故に起こる現象です。


ゴルフは再現性を競うスポーツです。

従って、邪心がその再現する精度を落としてしまうのです。


スポンサーリンク






■人としての欲望や邪心について2


そしてもう一つが、周囲の雑音や同伴者、ギャラリーの声や動きについてです



これは、プレーヤーの心にどう影響するのでしょうか


簡単に言えば、「プレーの邪魔をするな」というゴルファー特有の奢りとでも言っておきましょうか・・


つまり「集中できなくなるからやめてくれ」という事です。


しかし、比べて見てください

大勢のファンの中で競技する野球やサッカー、バドミントン、相撲などなど挙げればキリがありませんが、こうしたスポーツとどこがどう違うのでしょうか。


似ていると言えば、テニスのサープの時とサッカーのPK、陸上競技のスタートの時くらいでしょうか


むしろ陸上のフィールド競技などは観客に拍手を求めてまで自分を高めようとする選手もいますし声援を受けてより集中しようとする選手もいます。


不思議ですね・・

ゴルフはすべてのショット、パットの時に「お静かに!!」という注意札が上げられます・・


download.jpg


私は何度もプロの試合を観戦していますのでその緊張感が半端ない事はよくわかっているつもりです。


だけど面白いことに芸能人などが参加するチャリティゴルフや一般のアマチュアではスタートのティーショットの時に、「余り静かにされると逆に緊張してしまうなぁ」と言って笑わせて自らをリラックスさせようとする人もいます。


■まとめ

そうした意味では
心がショットを乱す。肉体ではない。

という言葉は周りが静かにしている事とは無関係のようにも思え、そう単純なものではないのかもしれません。


欧米では、ファンの事をパトロンと呼びます。

そして選手もパトロンも試合の緊張感をお互い大いに楽しんでいます。


日本では写真も私語も基本禁止。

感動を与える事や、ファンを楽しませるという事に日本のプロゴルフ界はまだまだ遅れているなとつくづく感じます。

ゴルフにマナーは必要だが、ゴルファーに特権などありません!!



最後にトミー・ボルトの言葉をこう置き換えます。


奢りがファンを離れさせる。技術ではない。


これは私の言葉です。

私にはこれ以上はよく分かりません


なんとも不思議なスポーツです・・・


ハイ、今日はここまで・・



スポンサーリンク




posted by 戸崎史朗 at 10:05 | ゴルフ

2018年11月19日

イップスとは何か? そのメカニズムの解析と日常に潜むイップスを克服する方法!!


こんにちは、とっちゃんです。

本日は、皆さんにこの名言をお贈りします


ゴルフが難しい所以(ゆえん)は、プレーヤーが静止するボールを前にしてこれをいかに打たなければならないかについて、思考する時間があまりにも多いことに起因する
(アーチー・ホバネシアン)

im止まってるボールages.jpg

このアーチー・ホバネシアンは心理学者であり、ユニークなゴルフ心理の研究書"Golf is Mental"を出版しています。


この記事の本来の趣旨については、私達の生き方とゴルフに共通点が多いと感じているためそのような視点から書いたつもりです。


さて、本日の言葉も深くけだし名言です・・


■止まっているボールを打つのは何故難しいのか?


よく、初心者の方やゴルフをよく知らない方にとって「止まっているボールが何故打てないんだ」という言葉を耳にします。


私もそうでした・・


野球やテニスのように同じ球技でも相手があり、相手が投げてくる球をどう打つかとか、相手のサーブをどう返すかを考えて対処する方が難しく感じますね。


では何故止まっているボールを打つことは難しいのでしょうか?

im止まっているボールages.jpg

1.実はボールが止まっていることが、ゴルフを難しくしている一因なのです。

人間の持っている動物的本能として、動くものに反応する性質があるためです。


2.ゴルフクラブは、野球のバットやテニスのラケットと違い、握る部分(グリップ)の延長線上にボールを打つポイントがなく、ヘッドの芯がシャフトからズレた場所に位置しているためです。


3.1打ごとに、地面の傾斜、芝の長さ、風の向きが変わる。
ときに木の枝が邪魔になったり、土の上やバンカーの中から打たなければならないこともあるという3つが主な理由です。


つまり、いろんな条件に柔軟に対応していかなければならない点が、静止したボールを打つという特有の難しさを生んでいると言えます。

しかも孤独で、すべてが自己責任です。


■イップスとは何か?

im表紙ages.jpg

ところで、皆さんは「イップス」という言葉を聞いたことはありませんか?

イップス研究所の調査では(以下要約)

イップスは心の葛藤(意識、無意識)により、
筋肉や神経細胞、脳細胞にまで影響を及ぼす心理的症状です。


典型的な例は、スポーツの集中すべき場面で、いつものプレーができなくなることです。

プレッシャーによる極度の緊張から、筋肉が硬化を起こし、ミスを誘発することもあります。

と報告されています。

簡単に言えば、心理的要因により脳に命令した動きがそのとおり再現できなくなる事です。

スポーツの中では、ゴルフでこの言葉が一番古くから使われてきました。


スポンサーリンク




■あのジャンボ尾崎やイチローもイップスの経験者


●ジャンボ尾崎の場合

im尾崎ages.jpg

もうかなり前の出来事ですが、当時、破竹の勢いであったジャンボ尾崎がある大会の18番でわずか30-40pのパットを沈めれば、優勝という場面がありました。

しかし彼は、しばらく構えたまま動けなくなりました

そして、仕切りなおして「ふーっ」と一息つきました

グリーンを取り巻くギャラリーからはその仕草に対して笑いとざわめきが起きました。

おそらく、「あんな短いのに、わざわざ仕切り直すか?」「彼特有のパフォーマンスか」と見た人の方が多かったはずです。

試合後のインタビューか後日の雑誌だったと思いますが、実は、しびれて打てなかったと告白しています


●イチローの場合

doイチローwnload.jpg

また、イチローも2016年春のあるテレビ番組で、高校時代に投手から野手に転向した理由としてこう答えています。

「1年生からすれば3年生は神様。先輩たちに投げられなくなり、2年春からイップスになったんです。オリックス入団5年後の1997年まで続きました。」


なかなか興味深い話ですね。


■まとめ・・イップスの正体と人生におけるイップスとは何か?


これについて、ノンフィクション作家のさわみやゆうさんはこう言っています。

「イップスになったのはメンタルが弱いから。もっと練習を」式の考えは絶対にNG。
練習し過ぎが遠因になっているからだ。こういう新しい分野の原因究明は、いかに多くの臨床例を集めるかにかかっている。


私はこの言葉の中に人生におけるイップス対策のヒントを見つけました。


メンタル面の強化としてまず頭に浮かぶのは瞑想をしたり、座禅をしたりしますね。

しかし、その前にもっと大切なイップスに陥らない方法があるのです。


私見ですが、上記の格言も止まっている球を打つ時考えすぎるなと言っています。


更に、さわみやゆうさんはメンタル強化のために練習するのは逆効果だと指摘しています。


ここから導き出される答えは「何事も根を詰めてやりすぎるな」という事ではないでしょうか?


仕事でも家事でも、あるいは子育てでも「考えすぎる事」や「これでもかという徹底主義」は程ほどにすべしであると解釈しました。


実は、ここに日常の中にイップスがはびこる原因があると考えたのです。

ならば私達に必要なものとは一体何でしょうか?

それは「イップスを乗り越える反発力」や「逆境を跳ね返して生き抜く力」を身につける事です。



そのためには、「考え過ぎない力」を養うための自分自身のハードルを作る事。

そして、そのハードルを少しづつ上げていき、乗り越える練習をすることです。


もっとも、ハードルそのものを持っていない人に逆境を乗り越えるノウハウも能力も備わるはずがありません。

imaハードルges.jpg

皆さんも、日常生活の中で仕事や恋愛や家庭に悩み、そして人間関係など取り巻く環境はストレスに囲まれていませんか?


余り深く考えるな、というのは難しい課題ですが、もう一つの方法として責任を一人で背負い込まないというのも重要です。


本格的なイップスになる前に早い段階で誰かに相談してみましょう

道が開けるか否かは別にしても、何もせずに悩むよりましです!!

ハイ、今日はここまで・・・


スポンサーリンク


posted by 戸崎史朗 at 09:34 | ゴルフと人生

2018年11月12日

だから面白い!! グッショットとまぐれ当たり、そしてラッキーがゴルフも人生も飲み込んでいく!!


とっちゃんです。

いつもご覧いただいて有難うございます。

今回は、面白くて人生にも影響する名言をご紹介しましょう

グッドショットとまぐれ当たりとの唯一の相違は
プレーヤーが予期したか、しなかったかの違いである


doろぱーどららう人ぐwnload.jpg
(ロバート・ブラウニング)

いかがですか?

私は、この名言は正に言い得て妙だと思います。


■まぐれ当たりとは

ゴルフでの一例を挙げてみると・・

打った瞬間にその本人が「あっ!!」と叫んだものの、結果はボールは見事フェアウェイのど真ん中、どう見ても距離も今日一番の出来です。

こうした場合、大体同伴プレーヤーはひやかし半分に「今のあっ、て言ったのは何?」と笑いながら聞きます。


これは当の本人が自分の実力を理解していない時に起こる現象です。


こうした現象はグリーン上でもしばしば見られます。

上り、下り、はたまた、スライスライン(右)であるのかフックライン(左)であるのか、ややこしい事にほとんどのケースで下りのスライスラインというように複合した状態でのパットとなります。

したがって、パットは強さ、ラインの最低2つの要素が一致しないと入るどころか寄ることもありません

imぱだーages.jpg

だから、パットにまぐれがあるとするならば、結構長い距離の場合に発生します。


一番ビックリしているのは打った本人です・・


勿論プロの場合は、グリーン外からのアプローチやバンカーショットでも本気で入れようと狙ってきます。

その結果がチップイン(そのままカップに入る事)となるのです。

その点、人生においてはまぐれは滅多に起こりません。

駄目だと思った学校や会社にまぐれで合格した?

それは元々あなたにその実力があっただけです。


実は、私は仕事や人生では「まぐれ」という言葉を使う事を余りお勧めしません。


何故ならば、予期していなかった事を告白する意味になるので、頻繁に使うとあなた自身の価値を下げてしまうことになるからです。



■グッショット(Good shot)はグッジョブ(Good Job) につながる!!


一方でグッショット」とは、何でしょうか?


一言で言えばコントロールされたボールであると言えます。


プレーヤーが意図した通りの高さ、曲がり具合などイメージそのままの球筋で飛んでいってくれます。

実は、いつしかゴルフの虜になってしまったという理由の一つにこの爽快感を挙げる方は結構多いものです。


これは人が持つところの支配欲を満たされたものと解釈してもいいかも知れません。


でも長くは続きません、そして数多く経験できるものでもありません。

だけど・・いや、だからやめられないのがゴルフなのです。

では人生や仕事におけるグッショットとは何でしょうか?


それは、綿密に計算された計画と努力が成果となって表れる事を意味します。

imaグッジョブges.png

自分達が描いたストーリー通りに事が運んだ時、私は「グッジョブ」と言って部下と喜びを分かち合ったものです。


■ではラッキーとは何を指すのか?


そして忘れてならない事がもう一つあります

それは俗に言うところの「ラッキー」というものです


この「ラッキー」と「まぐれ」はどう違うのでしょうか?


私見を言えば、「ラッキー」というのは多分に外的要因が絡んだケースのことを言います

例えば、「あーぁ、これはOBだ!!」、というボールが木に当たって跳ね返ってど真ん中へ、というようなケースですね。

先程の「まぐれ」とは明確に違いますね。

以前、家内と次男とのラウンドで実際に起こった事ですが、私の打った球は左に曲がり池ポチャかと思われました。

しかし何と池の淵にあった小さな岩に当って大きく跳ねそして見事にグリーンオンしました。

これは正に典型的なラッキーのケースです。


つまり「ラッキー」とはプレーヤーが予期しないゴルフの神のいたずらとでも言っておきましょうか


では人生におけるラッキーとは何でしょうか?

imラッキーages.png

ゴルフをしないあなたでも、仕事や日常で万事休すの事態に遭遇した時、予期しない外的要因によって救われたという経験はありませんか?


ではここで私達の経験を二つほどご披露しますね

●ひとつは、沖縄旅行に行った時、ANAホテルに着くなり「ご予約されたお部屋を変更していただけませんか?」といきなり言われました。

よく聞けば、ある団体の予約が入っていたが、どうしても同じグレードの部屋が足らないという。

「仕方なく、ハイ、いいですよ」と回答

部屋は少し狭くなりましたが、なんと、豪華な食事代は無料、しかも駐車代も無料のおまけ付きでした!!


●もうひとつは、長男夫婦がモルディブに行った時の話です。

指定された座席に座っているとCAがやってきて「こちらにどうぞ」といったそうです。

案内されたそこは、ビジネスクラス。

皆さん、なんでー?って思いますよね。

航空会社は席に余裕がある時は、若くて今後も利用して欲しい客層には時々このようなサービスをすることがあるそうです。


このように「ついてた!!」「ラッキー!!」って事、誰でもありますよね。

言うまでもありませんが、これは期待するものではありません。


■まとめ


ゴルフは自然が相手ですので、風や傾斜に助けられる事もありますし、その逆の場合も勿論あります。

人生も取り巻く社会や経済、また時代の渦によって変化していきます。

他人に助けられる事も数多くあります。

だから、ゴルフも人生も面白いのかもしれません

今日はここまで・・


スポンサーリンク





posted by 戸崎史朗 at 13:03 | ゴルフと人生
プロフィール
戸崎史朗さんの画像
戸崎史朗
早大卒、さいたま市在住。保険会社を退職後、ある法人で10年勤務。その後、Kindleより老後の準備に関する本を出版(詳細は全ブログ内に掲載)。この22年間世界中を旅行。趣味はゴルフ。資格はスキー1級、宅地建物取引主任者、英検2級、サッカー4級審判員他、詳しくは氏名検索で。 連絡先はtosaki26@infoseek.jp
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! ぐるりと一周編
  2. 2. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! ゴルフ初体験編
  3. 3. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! 東平安名崎・来間島編
  4. 4. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! 初日編
  5. 5. お盆に感じて欲しい事、覚えて欲しい事、あなたの原点に帰る絶好の機会にしてみませんか?
最新記事
ラインナップ
カテゴリーアーカイブ
私が書いた渾身の一冊!!購入は下をクリック!!

戸崎史朗の5ヶ条シリーズ 退職予備軍に捧ぐ 快適な老後を過ごすための5つのポイント

月別アーカイブ
2022年09月(1)
2021年01月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(1)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年11月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(1)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(3)
2018年02月(4)
2018年01月(5)
2017年11月(4)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(2)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(8)
2016年10月(23)
2016年09月(12)
2016年08月(4)
2016年07月(2)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
2016年04月(4)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(3)
2015年07月(3)
2015年06月(4)
2015年05月(4)
2015年04月(2)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(2)
2014年09月(1)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(1)
2013年11月(2)
2013年09月(1)
2013年08月(2)
2013年07月(1)
2013年06月(1)
2013年04月(2)
2013年02月(2)
2012年12月(2)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(3)
2012年08月(2)
2012年07月(2)
2012年06月(2)
2012年05月(2)
2012年04月(3)
2012年03月(1)
2012年02月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(1)
2011年09月(2)
2011年05月(2)
プライバシーポリシー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。