アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月12日

シェイクスピアと夏目漱石はやはり素晴らしい言葉を残していた


こんにちは、とっちゃんです

さて、人生に関わる名言も面白いものが多くありますのでそれから始めてみます。

さっそくですが、仕事や恋愛などで落ち込んだ時元気が出る言葉をご紹介します。

◆君が笑えば、世界は君とともに笑う。君が泣けば、君は一人きりで泣くのだ。
エラ・ウィーラー・ウィルコックス(米国の女性作家)


 <とっちゃん解説>

ある意味厳しい励ましの言葉と捉えました。

簡単に言えば、「いつまでも泣いとけ!!」って感じですかね。

よく結婚式で「喜びは2倍になり、悲しみや苦しみは半分になる」というスピーチをする方がいますが、あれはそのまま信じてはいけません。

何故ならば、共通した悲しみであれば、1つのことに対して夫婦ともに悲しむわけですから、やはり増幅して2倍になります。

もし、どちらかの特定した苦しみであったとしたならば、配偶者に本当の苦しみが分かるはずがありません。

やはりひとりです。

この言葉は、泣くことになんの生産性もないよ、しかも誰も助けてはくれないよ、慰めることはできるけど・・と私には聞こえます。

笑顔は周りを明るくする、この点ではまったく異論はありません。


◆あせってはいけません。ただ、牛のように、図々しく進んで行くのが大事です


65imgres-thumbnail2.jpg
夏目漱石(小説家)


<とっちゃん解説>

これは笑ってしまいました。

ちょっと変わったところのある漱石らしい言葉です。

小説「ぼっちゃん」や「吾輩は猫である」などの代表作を読んでも視点がチョット違いますよね。

この言葉は「急(せ)いては事を仕損じる」あるいは「急がば廻れ」というニュアンスに近いのでしょうか。

物事に動じない強い精神で堂々と歩んでいけ、と解釈しました。

もっとも図々しいと言われた牛にとってはいい迷惑だと思いますが・・

しかし、それだけ繊細でかつある意味大胆な漱石の性格の片鱗が、この言葉に象徴されているように感じます。


では次に行きましょう。

◆不運ばんざい!運の女神に見放され、この世の最低の境遇に落ちたなら、あともう残るのは希望だけ、不安の種も何もない!


imgres.jpg
シェイクスピア(英国の劇作家/詩人)


<とっちゃん解説>

シェイクスピア没後400年以上も経つというのに今の時代でもキラリと光るものを感じます。

しかしこれは凄い言葉で、凡人の私には到底こんな心境にはなれそうにもありません。

最低の境遇に陥った事を悔やみ、運の女神をきっと怨むことでしょう。

開き直りも時には必要でどんな環境からでも這い上がってやる、という気概を持ち続ける事が大切だと言っているのでしょう。


スポンサーリンク






さて、本題のゴルフの名言に移ります。

これは面白いぞ

◆どうしても友達になれない人種がいる。小さなウソをつくやつと、アイアンの飛距離を自慢するやつだ


44imgres.jpg
ビング・クロスビー


<とっちゃん解説>

この方は皆さんご存知ですよね。

全世界で4500万枚を超える大ヒットとなった「ホワイト・クリスマス」や「サイレント・ナイト」(きよしこの夜)が有名です。

クロスビーは他にも多くのクリスマスソングを歌っており、「クリスマスソングの王様」とも呼ばれています。

彼はゴルフ愛好者としても知られ、生前には自らの名前を冠したプロゴルフトーナメント『ビング・クロスビー・プロアマ』を創設し、自ら主催しています。


またこれは知りませんでしたが、テレビドラマ「刑事コロンボ」は当初コロンボ役はピーター・フォークではなくクロスビーを予定していたそうです。

しかも断った理由が面白いです。

その理由はゴルフができなくなるという答えだったそうです。

そして最後までゴルフに縁があったのでしょう、彼はスペインのゴルフ場でコースを回っている途中、心臓麻痺で死去しています。

ゴルフを愛した彼らしい言葉です。


この言葉の真意は、アイアンとはグリーンを狙うクラブなので飛距離ではなく方向も含めて正確性が求められるところにあります。

また小さな嘘は内容によりますが、私はむしろどんな嘘でもその中にわずかな真実をちりばめた嘘の方が怖いですね。

ハイ、では今日はここまで・・・



posted by 戸崎史朗 at 08:00 | ゴルフと人生

2019年05月06日

人生の中で融合すべき2つのこと!!



こんにちは、とっちゃんです

この連休はいかがお過ごしだったでしょうか?

人生に関わる名言やゴルフに関わる名言は実に多く残されています。

今回はこれらの中から人生において融合すべき2つの言葉をご紹介してこれからの生き方の参考にしていただいたらと思います。

それぞれ一つづつでも深みがあって面白いのですが、この2つを融合して考えてみるとより味わいが深く感じられます。

一つは皆さん既にご存知の人物であり、ご存知の言葉だと思います。

__OryipQgZ7G2Q11557095035_1557095064.jpgYUdGYYJmwSC3ALv1557097190_1557097325.png
相田みつを(詩人、書家 / 1924〜1991)


 <とっちゃん流解説>

栃木県足利市で生まれ、そして同じ地で亡くなっています。

皆さんもよくご存じの方ですね。

書の詩人、いのちの詩人ともいわれています。

しかし、彼に対する評価は真っ二つに分かれています。


■否定派の見解

「相田作品は処世訓のようなもの」

「素直に言ってこの相田みつをと言う人の、わざと下手に書いて人に阿(おもね)るような字も、それを紙に書きつけた、人の心の底の劣等感をごまかすような文句も私は嫌いである。上手に書ける字をわざと下手に書く人には何か魂胆がある、と警戒したくなる」

結構手厳しいですね・・

A1uHzjEPAnRzCL61557097608_1557097633.jpgsH6IB5jUMJPHXUt1557098036_1557098089.jpg


■肯定派の見解

「難しい言葉を一つも語らないで、仏教の根本的な哲理のようなものを語ってしまう。そして、それを読んだ人に『なにかが残る』んですね。残る――ということは、その先の世界があるということです」


「彼の残した書の言葉は実に素晴らしく、心を打たれました。印象に残ったのは、“しあわせはいつもじぶんのこころがきめる”というフレーズと、“にんげんだもの”です。行動経済学に通じるものがあります」


行動経済学? ふーむ、それこそ難しい言葉で解説してくれていますね。


私は、最初彼の言葉を目にした時に、イメージとしては、あの裸の大将で有名な山下清を想像しました。


山下清は、サヴァン症候群という病気により、ちぎり絵という特定の分野に限って、優れた能力を発揮したと言われています。


しかし、相田みつをはそうではありません。


■こうして世に出た

確かに、長い不遇の時代があったものの、大衆ブームに乗ってあれよあれよという間に売れっ子になっていきました。

相田は結構人間臭く、わがままで、嫌いな相手とすぐケンカになったりしたそうです。

「書」と「詩」の融合を目標とし、やがて独特の書体で、短く平易な自らの言葉を書く作風を確立していったのです。

まあ、簡単に言えば、望む望まないに関わらず、自己プロデュースといえます。

それがものの見事に当たったという訳です。

作風に哀愁を織り込みひらがなで表現する、また字体など絶妙な演出だと私は思いますね。

しかし、心に響く言葉は正に彼の生き様そのものでなければ、長続きはしなかったと思いますし、素晴らしい名言や著書などを数多く残しています。

いつの世も、自分が時代より先なのか、時代の方が先なのか、という事に変わりはないのですね。


スポンサーリンク






ゴルフの名言にもこうした生き方に関わるものがあります。

先程の言葉と融合させて考えてみると実に様々な人生のヒントが浮かんできます!!

◆ハンディ30の人は、ゴルフをおろそかにする。ハンディ20の人は、家庭をおろそかにする。ハンディ10の人は、仕事をおろそかにする。ハンディ5以下の人は、すべてをおろそかにする

mv5BS_GFMb6Zpg91557094941_1557094980.png
デビッド・ロイド・ジョージ


<とっちゃん解説>

自分に置き換えてみました。

夏と冬とでは違いますが、大体平均スコアが、85から90チョットくらいですから・・

ハンディは、13から18チョットくらいになります。

すると、まずゴルフはおろそかにしてないな・・

家庭もおろそかにしていない・・そもそも家内と一緒が圧倒的に多いし・・

仕事はもうリタイヤしたし関係ないな・・

そして私はシングルではないのですべてをおろそかにするなんてことはないな

何だ!! どれにも当てはまってないぞ!!


ということは、私は世間でいうところの最もバランスのとれた最良ゴルファーということになります。


■まとめ

何故相田みつをを最初に紹介したのか・・

それはどんな職業に就いていても独自性を失ってはならないという事が言いたかったのです。

個人事業主でも会社経営者であっても、また会社員でも専門職でもいわゆる「俺流」「私流」という個性が大切だと思ったのです。

現代は「休まず」「遅れず」「働かず」では自分の居場所はありません。

労働力不足だと言われていますが雇用の延長や外国人労働者の増加などで時代は刻一刻と変化しています。

例えば「少子化」と言われて久しいのですがでは一流大学や一流企業への門戸は広がったでしょうか?

そんなことはありません。

それは昔と変わらず優秀な人材から定員は埋まっていくからです。

また、「年功序列」「終身雇用」はもはや伝説となりつつあります。

つまり「相田式の自己プロデュースと演出」は誰にとってもますます必要なものとなっていると思えるのです。

GQlhOlbm5YaM9j11557095234_1557095330.png

一方、本日のゴルフの名言は「生き方そのもの」を示しています。

何かを得ようとするならば何かを犠牲にしているものという事を比喩しているものだと私は解釈しました。

これは多くの趣味やお酒やギャンブル、そして恋愛にも言える事です。

大切なのは、その「のめり込む度合い」が肝要だという事です。



人生の主役はあなたです。

決して「溺れたり逃げたり」してはなりません。

「相田式独自性」を持ちつつ「デビッド・ロイド・ジョージ式のほどよい距離感で生きる」この2つの融合と絶妙なバランス・・


おそらくこれが人生の達人となる秘訣なのではないか・・

そう私は考えます。


長い連休が明けるといつもの生活が待っています。

果たして皆さんはこの連休に何を掴んだのでしょうか?

そのうち、そのうちと言っている間に日は暮れていきます。

私も肝に銘じたい言葉です。

ハイ、今日はここまで・・・



posted by 戸崎史朗 at 07:56 | ゴルフと人生

2019年04月16日

勘違いゴルファーに聞かせたい!!ゴルフのスコアと人格は別物だ!!


こんにちは、とっちゃんです。

先週12日のゴルフの結果です。

私87、家内85

やはり勝てません、腰を痛めていた家内に勝てませんでした。

暖かくなったら練習に行きます、と言い続けるのが私の悪い癖です。


さて、ゴルフ以外にも面白い名言はたくさんあるものです。

今回もゴルフと人生にはいかに共通点が多いかを知っていただくための面白い言葉をご紹介しましょう。

まずはこれからです。

◆夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである◆

rQCPNDY1i67eOQ91555372990_1555373039.jpg
ドストエフスキー(ロシアの小説家、思想家 / 1821〜1881)


彼の代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』などですね。
数冊読みましたが、私には少し難しい本ばかりでした。

背景にある思想は、知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされています。


この背景が分かるとなんとなくこの名言も理解できるような気がします。

この言葉は、年代や時期によっても違いますね・・

新婚時代、子育て時代、子供の受験・就職・結婚、そして老後・・

夫婦は他人同士が一緒に同居生活を始めるものです。

そりゃーいろんな摩擦があって当然です。

二人からスタートして最後はまた二人に戻ります。


これは彼独特の皮肉っぽくて風刺の効いた表現だと理解しています。

お互いが相手から認められるような存在になるよう努力せよと解釈しておきましょう。

しかしこれは人生最大の難問ともいえる課題であって、まして定年になってしまうとこの言葉が痛いほど身に沁みてくる時があります。

男性のあなた、きっとわかる時がやってきますのでそのつもりで・・


◆結婚するのは、二人とも他に身の振り方がないからである◆

vFGnHb10ZgboPEO1555373068_1555373102.jpg
チェーホフ(ロシアの劇作家、小説家 / 1860〜1904)


ロシアの作家にはなんと鋭い感性を持った作家が多いのかと感心させられます。

まるで現代を予言したかのような言葉です。

なるほど、それで最近は結婚しない若者が増えているんだな・・

生き方も多様化している現代では、経済力がなくても、いや経済力がない事を結婚しない理由に挙げている若者も多いと聞きます。


当時はおそらく結婚が当たり前で最終手段だった時代でしょうね。

日本でも「結婚してから男はやっと一人前だと認められるんだ」という風潮が長く続いていました。

それにしても結婚を身の振り方と表現するとはチェーホフらしい表現です。

なかなか言えません・・


チェーホフの時代と現代は異なりますが、いずれにしても私の意見は違います。

「結婚するのは、人間は試練と苦難を求める冒険家だからである。そして、喜びと絶望の繰り返しを経て、亡くなる直前に冒険とはなんたるかを知る生き物である」

これが、とっちゃん流の表現ですね。


◆人生にはいやなことがいっぱいある。中でも一番いやなものは、男同士の晩餐だ◆

Z_5iSv8W2v2tuJV1555373123_1555373179.jpg
ベンジャミン・ディズレーリ(英国の政治家、小説家 / 1804〜1881)


笑ってしまいましたね。うーん寂しすぎる( ´艸`)

経験ありありです・・

でも、大勢の飲み会となると少し違うかも知れません。

女性が一人でも加わると男性は見栄を張って急に変わってしまうからです・・

私は、こちらの方がいやですね。

「あいつ、こんなに饒舌だったっけ?」はよくありました。


付け加えて言うならば、本当にいやなのは男同志ではなく正確には男二人だけの晩餐だですね・・

男だけでも気が合う者が複数であれば結構楽しいものです。

女性も女子会などと言って楽しんでる姿をよく見かけます。

しかし、女性は二人だけでも楽しいのでしょうか?

きっと「恋バナ」にでも花が咲くのでしょうね。

その点、男性の場合会話が途切れて、何度も妙な間が生まれる時があります。


とっちゃん流の独自解説についてはこんなところでしょうか・・

また、私の新しい名言は気に入っていただけたでしょうか?

スポンサーリンク





ハイ、名言・格言はゴルフのような特定のジャンルに関わらず、人の生きざまそのものに深く関わっているものだと改めて感じました


ということで、本日はゴルフについて、この言葉を皆さんにお贈りしましょう

■スコアと人格は別物だ、最低の人物だが、パープレーでまわる男もいる。ところが多くの人はハンディのすくない人間に敬意を払おうとする。この考えは間違いだと思う。ゴルフが下手でも、マナーさえ立派なら尊敬すべきだ■
ベンジャミン・ディビス

何か嫌な思い出でもあったのでしょうか・・

しかし確かにこの言葉は当たっています。

職場ではうだつが上がらないのに、ゴルフコンペでは大活躍、周囲からは褒めちぎられ本人もその気になります。

そしてスコアの良くなかった人を見下します。

大概は、横柄で謙虚さを知らない人物が多いですね・・いわゆる天狗になるからです。


嫌いですね、ゴルフだけうまい奴・・

私は、これを勘違い男と呼びます。


一方で、技術やスコアはたいしたことはないけれど、相手を気持ちよくプレーさせてくれるタイプの人間がいます。

皆さんなら、どちらの人間と一日を共に過ごしたいですか?

私ならこの二つが備わったプレーヤーを選びますが、そんなに居るものではありません。


■まとめ■

さていかがでしたか?

今回はテーマが3つあったと思います。

KBTGBbdY5lx_OHJ1555374735_1555374823.png

一つ目は、夫婦のあり方

二つ目は、同性同士の在り方

そして最後は、ゴルフ特有の人を惑わすスコアという魔物


しかし人生はこう考えると整理がついてきます。

何事もバランス感覚に優れた人間が最後は勝利します・・男女問わず・・ですね。

また、ゴルフのみならず社会生活においてはマナーやコンプライアンスが重視される時代となっていますので、人も物事も多角的に見る目を養わなければならないという教訓だと理解しました

うまくまとまったかな?

ハイ、今日はここまでです・・・



posted by 戸崎史朗 at 07:31 | ゴルフと人生

2019年03月31日

メアリジョンストン、チャップリンなどゴルフ以外の名言も時代を超えている


こんにちは、とっちゃんです。

先週の金曜日に栃木にゴルフに行ってきました。

朝から肌寒く、風もあって体感温度は冬を思わせるものでした。

スコアは私39、47、家内は38、42で相変わらずいつまで経っても家内には勝てません。


さて、今回はゴルフの名言以外でも皆さんの心が和むような面白い言葉をご紹介してみましょう。


まずはこれからいってみますね。


◆叩かれたからといって、へこんでしまうことはないわ。あれだけ叩いて卵を泡立ててもケーキはふくらむもの◆

eXn25ASZhfL9Mp11553774356_1553774410.jpg
メアリ・ジョンストン(米国の女性作家 / 1870〜1936)


あれこれ調べてみると特に女性ファンが多く、この言葉に元気づけられたという意見が数多く寄せられています。

当時はフォークを白身に叩きつけるようにして泡立てて作っていたそうですが、真意は女性が置かれた立場と彼女の凛とした感性がこの言葉にはよく出ているとの評判が広まりました。


彼女が生きた時代背景から考えてみても、女性が社会で認められるには相当な高い壁があったという事が窺えますし、だからこそ現代でもキラキラと輝きたいという女性から強い支持を受け続けているという理由も理解できます。


しかし、ケーキは叩いても膨らむものですが、我々の生活を豊かにするべき世界の景気はなかなか膨らみません。全く困ったものです。



◆下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ◆

h2Mu0GhjulRpHpd1553774433_1553774466.jpg
チャップリン(英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889〜1977)


せっかくなので彼の生い立ちについて少し触れてみます。


1歳のときに俳優であった両親が離婚し、以降は母親のもとで育てられました。

5歳のとき、舞台に立っていた母ハンナが喉をつぶしてしまい、この時代役となったのがなんとチャップリンでこれが初舞台となりました。

しかし、これによって母親は二度と舞台に立つことができず、チャップリン家は貧窮生活に陥ってしまいました。

そして彼が7歳の頃に母親は精神に異常をきたし施設に収容されたという波乱の少年時代を送っています。


したがって、彼が純粋に笑いのみを追求する他のコメディアンとは一線を画す存在となったルーツはここにあり、ユーモアの中に憂いや社会風刺が盛り込まれている事に彼の深くて悲しい生き様を私は感じます。


だからこそ人の心に響く、チャップリンらしいこんな慈悲深い言葉が自然と出てくるのでしょう。


この言葉の真意は、何が有ろうとキチンと背筋を伸ばして人生を歩みなさい、そうすれば希望の光が見えてくるよという風に私は解釈しました。



◆楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ◆
PT0lMlwZvRHItYY1553774290_1553774320.jpg
ウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者、心理学者 / 1842〜1910)


私は別のブログで笑いは健康に良い、と書いていますがそうではない時もあります。


飲み会でよく経験しました。

こちらが落ち込んで楽しくないのにゲラゲラ笑う人・・

こういう時はこう考えましょう。

君が笑うから、私はもっと落ち込むのだ、それを解消するにはただひたすら飲むに限る。


そうです、飲まなきゃやってられない日だってあるのです。

そういう時は飲みまくりましょう、忘れる事ができますよその日だけは・・

でも、翌日には地獄が待っていますけど・・


名言・格言はゴルフに関するものだけではなく人の生きざまそのものに深く関わっているものだと改めて感じました。


スポンサーリンク






ということで、本日のゴルフについてはこの言葉を皆さんにお贈りしましょう


◆スタンスをとってしまえば、すべてが決定したのだ。なすべきことはただひとつ、ボールを打つの一途あるのみ◆
FR5SgDpmdWot0_T1553774495_1553774563.png
レズリー・ショーン


うむ、確かにこの言葉は当たっています。

自分でも日によってあるいはホールによって、構えたままもじもじしてなかなか始動できないことがあります。

ゴルフは自分なりのルーティーンを確立することが大切で、スタンスをとった時点で勝負はほぼ決まっています。

ここであれこれと理性や知性が出てくると邪魔になるだけです。

先日引退を発表したイチローはこのルーティーンを早くから完成させた一人であり、偉大な記録を打ち立てることができた大きな要因のひとつではないかと私は理解しています。


仕事でもスポーツでも緊張する場面ではこのルーティーンさえしっかり守っていれば、自分の力が充分に発揮できる基本だと言えます。



■まとめと感想■


私がゴルフを中心として多くの名言や格言に触れるようになってひとつ気が付いたことがあります。

皆さんも調べてみるとすぐに分かりますが、ネット上には無数のサイトやブログがあります。

しかし辞典でもないのに、そのほとんどがただ単に名言・格言を羅列しただけのものが散見されます。


私はそれを何も否定する立場にはありませんが、外へ向けて発信する以上はそれを紹介する人がどう感じたのかを伝える事が最も大切な事ではないかと考えます。


私は記事を書くときにはいつもこう考えます。

わざわざ、ここに訪問して下さった方は何を求めているのか?

こんな私に何を期待しているのか?

そんな事を考えながら、こんなちっぽけな記事の中で必死にもがいています。

しかし残念ながら今のところまだ明確な答えは見つかっていません。


ただ若い世代に何が伝えられるのか、社会への恩返しをしなければならない世代となった私はこれからももがき続けていく事でしょう。

結局今はそれが楽しいのかも知れません。


さてと、今日も有難う。

ハイ、今日はここまでにしましょう・・
posted by 戸崎史朗 at 09:30 | ゴルフと人生
プロフィール
戸崎史朗さんの画像
戸崎史朗
早大卒、さいたま市在住。保険会社を退職後、ある法人で10年勤務。その後、Kindleより老後の準備に関する本を出版(詳細は全ブログ内に掲載)。この22年間世界中を旅行。趣味はゴルフ。資格はスキー1級、宅地建物取引主任者、英検2級、サッカー4級審判員他、詳しくは氏名検索で。 連絡先はtosaki26@infoseek.jp
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! ぐるりと一周編
  2. 2. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! ゴルフ初体験編
  3. 3. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! 東平安名崎・来間島編
  4. 4. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! 初日編
  5. 5. お盆に感じて欲しい事、覚えて欲しい事、あなたの原点に帰る絶好の機会にしてみませんか?
最新記事
ラインナップ
カテゴリーアーカイブ
私が書いた渾身の一冊!!購入は下をクリック!!

戸崎史朗の5ヶ条シリーズ 退職予備軍に捧ぐ 快適な老後を過ごすための5つのポイント

月別アーカイブ
2022年09月(1)
2021年01月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(1)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年11月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(1)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(3)
2018年02月(4)
2018年01月(5)
2017年11月(4)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(2)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(8)
2016年10月(23)
2016年09月(12)
2016年08月(4)
2016年07月(2)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
2016年04月(4)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(3)
2015年07月(3)
2015年06月(4)
2015年05月(4)
2015年04月(2)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(2)
2014年09月(1)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(1)
2013年11月(2)
2013年09月(1)
2013年08月(2)
2013年07月(1)
2013年06月(1)
2013年04月(2)
2013年02月(2)
2012年12月(2)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(3)
2012年08月(2)
2012年07月(2)
2012年06月(2)
2012年05月(2)
2012年04月(3)
2012年03月(1)
2012年02月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(1)
2011年09月(2)
2011年05月(2)
プライバシーポリシー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。