2020年09月30日
思わず引き込まれるゴルフボールの不思議
いつも有難うございます、とっちゃんです。
皆さんは、本物ではなくてもテレビや雑誌などでゴルフボールを見たことはありますか?
昨年は渋野日向子選手の活躍もあってか、おそらくほとんどの方が「そう言えば見たことぐらいはあるよなー」と思っているはずです。
実は、あの小さなゴルフボールの中にはとんでもない面白いネタが沢山秘められていたのです。
今回はボールの技術的進歩とともに腰を抜かすような驚きのボールまですべてを紹介します。
■小さなゴルフボールにだって変遷の歴史はある
1900年代初頭に登場したボールは、牛革の袋にガチョウの羽毛を詰めたフェザーリーボールというものでした。
値段も非常に高価で、当時の庶民にはとても手が届くようなものではなかったそうです。
次に登場したのは天然樹脂を使用したガッティボールというもの。
価格も安く手に入りやすかったものの、飛距離や弾道がばらつくなどの欠点も多く、性能的にはフェザーリーボールには及ばなかったそうです。
その後、ボールの中心部に糸ゴムを巻きつけ、その上から天然樹脂のカバーで覆うというこれまでにない特殊な方法で作ったハスケルボールが登場しました。
飛距離・方向性ともに安定していたため、しばらくの間ゴルフボールの主役となっています。
しかしその主役の座を追われるボールが登場してきました。
ここからはご存じの方も多いでしょう。
ボールの中心部に糸ゴムを巻きつけその上からカバーで覆う3層構造の糸巻きボールです。
そして今や4層構造ボールの出現で多種多様な群雄割拠の時代へと突入しています。
またタイプとしても、今や距離(ディスタンス)でも止める(スピンょ)球のどちらでもない、つまり飛距離も稼げてアイアンではグリーンにピタッと止められる第3系ゴルフボールが人気のようです。
■何故ゴルフボール表面にはあんなデコボコがあるのか?
実はゴルフボールの表面のあのデコボコは何も最初から作られていたわけではありません。
最初は、つるつるの表面だったのです。
何ためかと言えばボールの飛距離や弾道を安定させるために付けられたもので「ディンプル」と呼ばれています。
では空気力学などが発達していない当時に何故それが分かったのか不思議ですね。
実は偶然にも「ボールの表面に傷がつくと飛距離が伸び、弾道も安定する」ということに気が付いたことがきっかけでした。
つまりディンプルがあると揚力が上がる、空気抵抗も減るという2つの現象によってボールがよく飛ぶという事に人は気づいたのです。
今や競泳用の水着やスキーウェアなどにも表面のこの原理を応用してデコボコを付けているそうです。
さてそうなると次は「どんな凹凸が最適なのか」試行錯誤を繰り返すようになりますね。
ディンプルの数で言えば、最近のデータでは300〜400個前後が一般的のようです。
多すぎて少なすぎてもいけない、そんな絶妙なバランスを実現するためには非常に高い技術力が求められているのです。
■ゴルフボールにはこんな不思議なものもある
1.ナイターゴルフに最適!打った衝撃でスイッチが入り赤くフラッシュ!!
ナイターゴルフに最適で、衝撃を与えると赤く点滅して光るという画期的なボールをご存じですか?
これは「トワイライト トレーサー」という商品で実は私は実際にこれを使用したことがあります。
泊りがけでゴルフに行ったときのナイターゴルフで初めて使ってみましたが、残念ながら打った瞬間から5分間程度しか点滅してくれません。
したがってその後はラフにでも入ろうものなら、ナイターとは言え結構暗いためロストボールの連発でした。
面白グッズとしてはウケルと思いますが、余り実用的だとは感じませんでした。
やはりゴルフは天気の良いの明るい青空の下でやるのが一番です。
2.ついに夢のゴルフボールが登場か?
これって、いつかはできるだろうとは思っていました。
どんなに長いパットでも「確実にカップインするゴルフボール」を昨年ある自動車メーカーが昨年開発をしたのです。
そのボールの名は「プロパイロット ゴルフボール」というもの。
まずは、この動画を見て下さい。
「おおっ、天才少年ゴルファー現る!!」と言いたいところですが残念ながらそうではありません。
実はこれはあの自動運転システムを応用したものなんです。
つまりボールがカップインする仕組みは、外部のカメラがボールの位置を認識しルートを計算する。
そして内部に組み込まれたセンサーによって、ボールはカップまで正確に自走しているだけという仕掛けなのです。
これなら確実にカップインするのは当たり前で、分かってしまえばなんだか興ざめしちゃいます。
■まとめ
さてここまでいかがでしたか?
あの小さなゴルフボールでもその命の中に長い歴史を持っていましたね。
また、変わり種のクラブやボールには実は種も仕掛けもあるのです。
私は今春テレビショップで宣伝していたマルマンの「ダンガン7」というドライバーを購入しました。
テレビのゴルフ番組でも、ある落語家が使用しナイスショットを連発。
CMコーナーでは数十ヤードも飛距離を伸ばしたアマチュアが続々と登場していました。
家内を説き伏せ、鼻息を荒くしながら到着の日を待ちました。
その結果については言わずもがなです。
毎回、今までのクラブと併用していますが私の場合は今のところ飛距離の差はほとんどありません。
むしろ少しシャフトが短い設計になっているため、場合によっては飛んでいません。
「だからあれだけ言ったでしょ、アハハっ!!」とは家内の声。
普通のクラブには種も仕掛けもなくそこにあるのは巧みな広告宣伝だけだったのです。
落ちゆく体力を道具でカバーすることはシニアプロでも当たり前のようにやっていることです。
しかし、私のように努力も鍛錬もしてない人間にご褒美なんてあるはずがないのです。
いつかこんな言葉を聞いたことがあります。
「この世には、どんな有名人や政治家、あるいは世界の大金持ちでもどうしようもできないことがいくつかある。その中の一つはゴルフのスコアだ」
なるほどスコアはお金では買えません。
いや仮にあの必ずカップインするボールの使用が実現したとしても面白いはずはないのです。
何故ならアーサー・デイリーのこの言葉がすべてを物語っていると思うからです
ゴルフは恋愛のようなものだ。真剣じゃないと楽しくなく、真剣だと胸が苦しい。
悔しいけれど、まだまだ「ゴルフも人生も晴れ時々曇り」の日々が続きそうです。
S.T
スポンサーリンク