アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月23日

先生、うちの子どうですか?

私の学校の場合、系列の高校へそのまま進学できるので、進路指導的な色合いは薄い。だから、話題はほぼすべて「学校での子どもの様子」ということになる。

保護者はたいていの場合、「自分の子どもが、うまく学校生活を送っているか」を知りたいのだ。
思春期、反抗期の中学校時代は、親とのコミュニケーションが一時的に疎遠になる。
親が何を言っても、面倒くさそうに振る舞う。返事をしてくれればまだいい方で、「俺の態度で察しろよ」とばかりに、わがまま放題に振る舞う…そんな時期だ。
だから、なおさら、学校ではどんな生活をしているかについて、情報が欲しいのだ。
「まさか、家と同じような、反抗的な生活をしていないだろうな…。」
と、いう一抹の不安を胸に、恐る恐る担任に尋ねるのである。
「先生、うちの子どうですか? 何かご迷惑おかけてしていませんか?」
と…。

ところが、ここで、
「実は○○君は…。」
と、普段気づいた気になるマイナス面、改善点を、語ってはいけない。

我々教員は、保護者よりも長い時間接していることも多い。実際、朝から晩まで、そして土曜も日曜日も関わっている。だからこそ、彼らの長所も短所もよく見えるのだが、保護者が求めているのは、子どもの短所ではなく、長所なのだ。

だから、「うちの子どうですか?」の裏には、「親が発見していない、何か褒めるべき良い部分はありませんか。」
と、聞きたいのだ。

万一、ここで、文面通りの質問と誤解し、生徒の粗ばかりを話してしまうと、取り返しがつかないことになる。

一度マイナス面をインプットされた保護者は、その後で、どんなに子どもを褒めたところで、最初のイメージは覆すことはでずに、結局、子どもの悪いところを聞かされて帰ることになるのだ。

もちろん同席の子どもだって、担任から、「あれもだめ、これもだめ」と指摘され続けたら、滅入ってしまうだろうし、親だって嬉しくない。

だから、面談時には、保護者も知らない意外な部分で、めいいっぱい生徒のいいところを褒めたい。

我々は教育者なのだから、プラスもマイナスも知った上で、生徒たちを指導している。
その中で、保護者のニーズを察知して、
「有意義な三者面談だった。」
と、思ってもらえる、最大限の努力をしなければならない。

これまで、数多くの失敗を重ねてきた私自身の自戒を込めて…。

SPORTS AUTHORITY

ゲオマート【GEO-MART】

スーツケース・旅行用品のトラベラーストア
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8229807
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。