アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月07日

新種の摂食障害「オルトレキシア」 と過去に摂食障害だった有名人







私の周りには
「健康な食事」以外を口にするのが怖い!
という人たちがチラホラ増えてきました。


有機野菜に大豆、玄米、
焼き魚にスムージー...


流行りのモノが紹介されると
すぐに反応しています。



例えば、
昨年で言うと
「アーモンドミルク」や
「塩レモン」

の類ですね!



そんな彼らは
いわゆる、健康オタクになっています。
(運動や睡眠にも非常に気を遣っています)

0);">


なぜでしょうか?




おそらく、
テレビや雑誌などで
様々な健康情報が発信され
「ストイックに取り組まなけば!」
と半分洗脳されている状態に
なっているのでしょう...



本人が、
楽しみながら
満足感を持って行なう分には
問題ないのですが、、、



過剰になり過ぎると
深刻化してしまうケースもあるようです。




【 摂食障害 】

近年、心身ストレス以外の、
健康オタクからくる摂食障害が増加しているしいのです。

そんな、
健康的と信じる食べ物以外を拒食する症状は「オルトレキシア」と呼ばれています。

一般的な摂食障害との違いは、カロリーや食べる量ではなく、「動物性食品はダメ」「小麦粉製品はダメ」など自身の持つ健康へのこだわりにとらわれ、それらの制限を破ると罪悪感に苛まれるだけでなく、食事制限による栄養失調やそれに伴う過食に苦しんだりするのです。




images.jpeg







さらに、食事への制限の多さから他人との食事も難しくなるため、社会から孤立するのも大きな特徴となります...


この「オルトレキシア」が厄介なのは、
“良いものを食べている”という自負があることです。


自分では
『自己管理できている
という自信があるのですが、

結果として
栄養失調になったり、
人付き合いができなくなったり...


そのことが
今度は自信喪失を招き、
気遣ってアドバイスしてくれる
友人や家族を疎ましく思ってしまう
ことにも繋がっています...



なので

もし
このような摂食障害者が周囲にいましたら「『健康な食事にとらわれる摂食障害もあるらしいよ』とさりげなく知らせてあげるのが一番良いでしょう!



変な例えになりますが、
オウム真理教の信者を改心させようと
強く対応すると
逆に反発され
憎まれ、恨まれもしますよね。


これでは、
せっかくの好意(行為)が
仇となってしまいます。


柔らかい言葉で
そっと伝えてあげることが
最良の改善策であると思います。



皆さんも
強い思い込みに支配されることなく、
自然体で健康にいられるよう
「オルトレキシア」の存在を
頭の片隅に置いておいてくださいね。





追伸:

過去の摂食障害を告白している有名人

遠野なぎこ、ともさかりえ、釈由美子、高橋真麻、紺野あさ美、鈴木明子、木下優樹菜、田中れいな、星野あき、misonoなどなど

それではまた

( ´ ▽ ` )ノ



【生命の乳酸菌】
posted by jintotty at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 心の健康

2016年02月05日

とにかく美味しいサツマイモの素晴らしい効能と選ぶポイント








秋の味覚として代表的な食べ物であるさつまいも

は、焼いたりふかしたりして食べるだけでなく、みそ汁に入れたり、グラタンにしたり、
実に様々な調理方法で楽しむことのできる優秀な食材です(^ ^)
(秋に限らず、一年中美味しく食べられます!)

そして、同じ食べるのではれば「黄」と「紫」がオススメです!





(1)2つの力で便秘解消をサポート!

サツマイモは
腸内で水分を含んで数十倍になり、スムーズな排便を促す不溶性食物繊維
「セルロース」の豊富な食べ物で、便を作る力を力強くサポートしてくれます!
それだけでなく、サツマイモに含まれる「ヤラピン」という成分は、便を柔らかく保つ
作用があり、不溶性食物繊維とダブルの効果で便秘の解消に働きかけます。



(2)美肌成分がたっぷり!

サツマイモのビタミンC含有量はイモ類の中ではトップクラスで、
リンゴの5倍のビタミンCを含みます。豊富なデンプン質によって
守られているため加熱してもビタミンCの損失が少ないのが特徴です。

また
サツマイモの皮部分に多く含まれる「アントシアニン」には血液中の糖が
スムーズに細胞に運ばれるよう促す作用があり、余った糖がコラーゲン
などのタンパク質と結合して起こる「糖化」を予防してくれます。

同様に、皮部分に多く含まれるクロロゲン酸はコラーゲンやエラスチンなど
お肌の土台となる成分の生みの親「線維芽細胞」を紫外線などの酸化ダメージから守り、
お肌のハリと潤いを守ります。また、クロロゲン酸には、シミの元となるメラニンの
生成を抑制する作用もあり、総合的な美肌作りに◎



Unknown.png



■「黄」と「紫」を選んで!


サツマイモにはいろんな種類があるのですが、その中でも抗酸化作用が高いのは
「安納芋(あんのういも)」や「紫芋」などになります。そんなわけで
同じ食べるなら是非、安納芋か紫芋を選んで下さいね〜!


安納芋であれば、水分が多いので焼き芋や干し芋がオススメ!
紫芋ならば、水分が少ないのでスイートポテトやサツマイモポタージュがオススメ!




【まとめ】

さつまいもはその大きさや量から「食べると太る」と思われがちですが
エネルギー量はご飯とさほど変わらず、すぐに太ってしまうという心配もありません。

さらにここ最近は

免疫力を高めたい方や血圧コレステロールなどによる生活習慣病
が気になる健康志向の方から注目されている食材でもあるのです!

それだけでなく

さつまいもに含まれるクロロゲン酸やアントシアニンには抗酸化作用
があり、美容や美肌を意識する方にもオススメなのです!


腸内環境を整え

美肌にも効く




そんなサツマイモを、是非愛してやってくださいね(^ ^)






2016年02月02日

健康と英語を一石二鳥で学びましょう〜Learn English and Healthy Food Stuffs








健康であるためには秘訣というものが必ず存在します

と言っても、非常にシンプルなことですがとても大切なことです。


おさらいの意味も込めて「健康でいられる3つの秘訣」
を以下で見ていきましょう!




(1)食事のバランス

あっ、な〜んだ〜といった声が聞こえてきそうですね(^ ^)

しかしですよ

朝は忙しいから食べない...
昼はラーメン...
夜はお酒におつまみだけ...

な〜んて生活になっちゃいませんか?

そこまでひどくはなくても、自炊せず外食ばかりになって
しまっていてはカロリーや脂質の面で十分心配です!
肉、魚、野菜、卵、ヨーグルトなどなど、健康長寿のためには
食事のバランスが非常に大切です!


当然、食べ物には好き嫌いもあるでしょうが、まずは
偏った食事から開放されることが基本中の基本です。

既製品、レトルトではなく、ちゃんと作ってですよ〜♪

あっ、そうそう、言い忘れていました。間食もほどほどに!
誰ですか、ポテトチップスばっかり食べている人は...




(2)運動

「え〜〜〜面倒くさ〜い」と思っていませんかっ?

思ったあなたはかなりヤバイです。

でも、健康な人ばかりではないですよね。
体の不自由な方、寝たきりの方、ちょっと都合の悪い方、
運動が出来ない方などいらっしゃると思います。
そんな方も、出来る範囲でいいので少しの運動を
心掛けていただければと思います。

健康な方でしたから、少なくても週に1〜2回程度は必須です!
週2程度で現状維持、週3〜4回程度でパワーアップ!

ただ、目標や楽しみがないとなかなか続かないものなので
例えば、海外旅行に行くからそのために体力をつけておこう、とか
1kgダイエットに成功したら大好きなイチゴショートケーキを食べるんだ
とか、楽しみながら実践していければ一番いいですね!

散歩をするだけでもリフレッシュできますし
体や視覚に刺激を与えていくことはとても大切なことです

全く刺激のない生活を送っていると
体も目も心も退化してきますからね。

少なくても、年配の方でしたら散歩
若い方でしたら、フィトネスとか、筋トレ、ヨガなど
その人にあった運動方法があるでしょう!
高血圧や心臓疾患、糖尿病、動脈硬化の予防の手助けにもなりますし、
自律神経の安定のためにも大きな効果が期待できます!




images.jpeg




(3)?

「健康でいられる3つ目の秘訣」は何だと思いますか。


それは

精神のバランスをとること、精神を安定させること、です!

やりがい、生きがい、働き甲斐、日々の成長...
家族間の絆、ペット、ガーデニング...
地域社会での活動、海外旅行、家庭菜園...
などなど


精神のよりどころは人によって様々だと思います。
そうした、日々の生活の中で心が満たされる何かを
持つことは非常に大事なことですね(^ ^)

毎日
生き生き感を感じ
ワクワク感を保つこと


「今日も楽しかったな〜」
「明日はこれしよう!」
「来月はいよいよ旅行だな」
「来年は白ゴーヤを栽培してみよう」


「食事」「運動」「精神お安定」と、3つ全てに言えることですが
ただただ待っている受身の姿勢では得られませんよね。
精神の安定も、時には少し努力し意識していく必要があります。

積極的に社会と関わっていきましょう!






いかがでしたか

すべて基本的なことなのですが、果たして皆さん!
1年後も続けていられるでしょうか?


ん〜〜〜...

3日坊主常習者のあなた!
とても自信のない君!


この記事をブックマークにでも登録しておいて
1年毎に読み直してみることを強くオススメしますよ〜(笑)






それでは最後にもう一つ!!!


上記のyou tube 動画は
    How to develop healty eating habits  
    (健康的な食習慣の薦め)    です。

英語学習にも興味のある方は、
暇潰しに見てみてくださいね (。-_-。)







posted by jintotty at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月31日

賞味期限切れに要注意な食べ物!食中毒は「美ダイエット」の大敵です!







スーパーなどで売られている食品の多くには
賞味期限や消費期限が記されています


賞味期限とは美味しく食べられる期限のことで
消費期限とは指定された日までに食べないと悪くなりますよ、
と考えてもらっていいでしょう。


みなさんは賞味期限を気にしていますか?

目安にはするけれど「1、2日過ぎたくらいは気にせず食べてしまう」
という方も多いのではないでしょうか?


ただし、いずれの期限の場合も、状況や環境が
変われば当てにならなくなってしまいます。
例えば、要冷蔵なのに冷蔵庫に入れていなかったり
お店側が嘘の表示をしていたり...

ともあれ、期限が過ぎてしまってから食べちゃうとお腹を壊す
などのリスクが非常に高くなってしまいます。


特に、以下に紹介する食材には注意が必要です!
下痢下痢ピーピーになって、あなたのせっかくの
美貌が台無しになってしまいませんように!

仕事同様、食品に関しても「期限」はしっかり
守ってくださいね!



Unknown.jpeg



1.卵

消費期限を過ぎた卵は感染症などの原因となります!
(特に生で食べるのは危険)

また、期限前であっても殻がひび割れていたりすると
バクテリアに汚染されている可能性があるので食すべからず!
(卵は食中毒になる原因のナンバーワン)


2.加工肉

きっとあなたも大好きな、ハムやソーセージ、サラミなどの加工肉は、
賞味期限を過ぎると菌の一種リステリア・モノサイトゲネスによる
食中毒のリスクが高まります。必ず冷蔵庫で保存し、期限内に食べましょう!


3.もやしなどのスプラウト

もやしのような豆科のスプラウトは栄養価が高くサラダなどにうってつけですね。
特に近年では、ブロッコリースプライトや豆苗なども大人気!
これらは温かく湿度のある環境で育ちます。

ですがこれは同時に、菌にとっても”発育”しやすい環境だということです。
菌によって毒されるのが比較的早いものなので消費はなるべくお早めに!


4. 乳製品

乳製品に”あたる”とその症状はかな〜りきついですよね。
そうした悲劇を避けるためにも、牛乳は殺菌されたタイプのものを選び
消費期限には厳重注意する必要があります。

中には消費期限前に悪くなることもありますので
飲む前には必ず臭いを嗅ぐ習慣をつけておきましょう!


5. 生のひき肉

製造工程が多く、その途中でバイ菌が付着する可能性が非常に高い

ひき肉は

消費期限に関わらず、早く調理し早く食べてください!
衛生管理がしっかりしているお店で購入することも大事です。



images.jpeg



その他にも
ベビーリーフやイチゴなどの生鮮野菜・果物も、古くなったものを
食べるとお腹をくだしやすくなるので注意が必要です!

【熱で死なない細菌に要注意】

【食材は10度以下で保存すること】



※ おにぎりやお寿司などの加熱処理されていないものや
 室温で保存されたカレー、シチュー、チャーハンなども
 食べないように気をつけてくださいね

※ 梅雨の時期にはパンにも気をつけるべし

※ カキなどの貝類はフレッシュなうちに!
 古くなると菌が大量発生してしまいます

※ 下痢はダイエットの味方ではありません
 くれぐれもご注意を!






タグ:料理
posted by jintotty at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 有害

2016年01月27日

バレンタインに最適な血糖値を気にせず食べられるチョコレート








「あ〜お腹いっぱい!」と箸を置いたとたん、「デザート何にする?」

なんて会話



しょっちゅうしてませんか? “デザートは別腹”という気持ちは良く分かるのですが……。
残念ながら、摂取したカロリーを消費しなければ、体に蓄えられてしまいます。
近年、「糖質制限」という概念は健康的な身体を手に入れる上でとても重要視されています。
「糖質制限ダイエット」は、ライザップなどのダイエット業界で大成功収めていますが、
この流れは今後ますます広がってくると思いますよ。



そこで今回は

@ “ついつい食べちゃう余計なひと口”を止める方法
A 血糖値を気にせず食べられるバレンタインデーのプレゼントにも最適なチョコレート

をご紹介しますね(^ ^)



「糖質制限ダイエット」で美と健康を手に入れるために!

まずはこちらからどうぞ!




【余計な一口をやめる方法】

■1:ひと口食べたら箸を置く

美味しくて楽しくて、食べるのに夢中になってしまうと...
無意識のうちにドンドン食べ物を口に運んでいってしまいます。
そうならないためにも
ひと口食べたらまずは箸を一旦置きましょう。
時間をかけて食事を味わうことが、一番の食べ過ぎ防止策です。


■2:何でもハーフサイズにする

ご飯もピザもハンバーグも、何であれ食べ始める前に
半分のサイズにしてから食べ始めましょう。
ひと口ひと口味わいながらゆっくり食べると
案外「結構食べたな。お腹いっぱいだ」と思えるようになります。
これは目の錯覚も利用していますが、食べ終えてお皿が空になると
「全部食べ終わった〜」と満足感に満たされるのです。


■3:最初のひと口に全神経を!

初めのひと口に注意してください!
どんな味がしてどんな香りでどんな食感がするか?
これをすると、無意識に食べ物を口に運ぶ、といったことがなくなります。


■4:食事中はテレビを消す

テレビを見ながら食事をすると、食事だけに集中している時より
14%も多く食べてしまうという研究結果があります。
スマホをいじりながら食事をすることも同じです。
食事に集中すると、結果的に少ない量で満足できるようになるものなのです。


■5:食事の30分前に水を飲む

食事の前に少〜し水を飲むだけで、適度に食欲をおさえることができます。
簡単な方法なので是非、食事の前の習慣にしてみてくださいね。



images.jpeg



以上、
ついつい食べちゃう余計なひと口を止める方法でしたがいかがだったでしょうか。
こうしたちょっとした方法を利用すれば、辛いと思えるダイエットや食事制限も
できてしまうものです。私自身も年末年始の正月太りをこれで解消しました(^ ^)

どれも簡単な方法ばかりですので、無意識で行えるよう習慣化しちゃいましょう!
さっそく今日の食事から(^ ^)




続きまして

もうすぐバレンタインデーですね


バレンタインといえばチョコレートが鉄板ですが...
血糖値が気になるので食べたくても食べられない...
本当に困っているんです...



今回は、そんな方にオススメのチョコレートをご紹介します!
それがこちらの商品




スーパーや薬局などで販売している「健康志向タイプのチョコレート」
とはいったい何が違うのでしょうか? それは...


(1)100%砂糖不使用
    (他社の砂糖不使用チョコは血糖値を上げる上に美味しくない人工甘味料を使用)
(2)血糖値の上がらない天然甘味料の糖質「エリスリトール」を使用
(3)血糖値に影響を与える糖質はカカオと乳由来のみ
(4)国際規格の最高級クーベルチュールチョコレート
(5)世界中のカカオマスを厳選し贅沢な味に仕上げている
(6)高度な技術と独自の特許製法で滑らかな口溶けと濃厚な味わいを実現


どうです
血糖値を気にせず食べられるこの徹底したこだわりぶり!


さらに
高級なカカオを厳選使用!
独自の技術でセレブの味覚をうならせる!

そんな超一流のこだわりがこのチョコレートには込められているのです(^ ^)




私もさっそく購入し、血糖値を気にしている母親と一緒に食べてみました。
(ちなみに母は甘くないチョコレートが大の苦手)

「甘くない、美味しくないチョコなら食べないほうがマシだよ」
「本当に美味しいのかね〜?」

そんな頑固な母が
「これは美味しいね〜」
「血糖値気にしなくていいなら毎日食べようか」
などと笑顔で語り、

親戚やご近所のおばちゃまたちにも
ススメまくっておりました(笑)


本場ベルギーのチョコレートに精通している私が食べても
本当に美味しいと思える味とセンスの良さ

これならば、大切な方へのプレゼントにも
間違いなく喜ばれると思いますよ(^ ^)
大切な方へのプレゼントに、砂糖不使用の高級チョコレート




(こんな方にオススメです)
●血糖値が気になる方
●ご飯、パン、麺、菓子類を我慢してる方
●糖質制限ダイエットをしている方
●味にうるさい方
●認知症予防したい方


糖尿病や血糖値対策で苦労している旦那様や
ダイエットを気にしつつ甘いものに目がない奥様、
とにかくチョコレートが大好きなお子様や
何かと制限の多い高齢者の皆さんにも
皆さんに喜んで食べていただけると思います(^ ^)

・みんなで食べて美味しい「糖質制限ダイエット」チョコレート!
・バンタインデーのプレゼントにオススメ!

是非一度試してみませんか(^ ^)
ご褒美に、砂糖不使用の高級チョコレート




【糖質制限ダイエットとは】

「糖質制限ダイエット」は、過剰な炭水化物摂取を控えることで
健康的な身体を作ろうというものです。

そもそも

炭水化物(白米、パン、麺類など)を多く摂取すると血糖値が上がります。
血糖値が上がるとインスリンが分泌されるのですが、必要以上に炭水化物を
摂取すると過剰にインスリンが分泌され、エネルギーに変換されなかったものは
脂肪として細胞に蓄えられるのです。

つまり、

高血糖状態が続くと肥満や糖尿病の原因となるのです



●血糖値を上げる物質は「ブドウ糖」(砂糖の主成分)のみ!


「糖質制限」は主食の全てに含まれる炭水化物を控えることなので
慣れるまではとてもストレスになります。
糖尿病患者や予備軍の方々の食事制限は本当に辛く大変なものなんです。
そんなストレスの中でも食べたいものは食べられることこそが
生きていく上での至極の幸せに繋がっていくのかもしれませんね(^ ^)

心身ともに健康で、美しくあり続けるために!

皆さんも是非
インナー美男子(美女子)を追求していってくださいね!



(追記)
昨年までは週2、3日しか行っていなかったヨガを
今年は毎日行うようにしています。
おかげで随分体調が良いような気がします。
(気のせいかな...いや、実際に調子いいのですよ)
そんなわけで皆さんも、心にも体にも良いことを
どんどん始めていってくださいね。
それではまた (^ ^)





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。