アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

群馬四万温泉旅(3)

四万温泉(しまおんせん)には、温泉で蒸した
湯むし鰻重を提供してくれるお店があります。
温泉は、浸って肌から取り入れるだけでなく、
口にして消化吸収することで、効果を感じる
という楽しみ方もあります。
よく耳にするのは、温泉粥という方法ですが
四万温泉には、温泉蒸しの鰻重という料理を
提供してくれる「くれない」という食事処が
あります。
yumusi_unajuu

くれない
新湯地区にある四万温泉駅バス停で降りて
ゆずり葉地区へと向かうレトロな温泉街の
はずれ、ちょうど四万川を渡る落合橋という
橋のたもとに温泉旅館「くれない」があり、
その旅館が食事処を併設し営業しています。
kurenai
こちらに、1,980円の「湯むし鰻重」があり
ほかに2,900円の「湯むしうなぎ御膳」や、
1,880円の「蒲焼き」「白焼き」があります。
また、「温泉雑炊」950円も人気です。



〜じゃらん〜



[くれない]の宿泊プランは、こちらをどうぞ!


大きな地図で見る

くれない」の横の落合橋で四万川を渡り
坂を上っていくと、ゆずり葉地区になります。
ここには、国民宿舎「四万ゆずりは荘」など
数件の宿泊施設がありますが、そのほかに
足湯付きの飲泉所が用意されています。
yuzuriha_insenjo
yuzuriha_asiyu
四万温泉には、「ゆずりは飲泉所」だけでなく
いくつか飲泉所や足湯が存在します。
以前は、全身入浴ができた「山口露天風呂」も
今は足湯施設へと生まれ変わっています。

山口川音の足湯
kawanenoasiyu
2014年に「山口川音の足湯」とネーミングされ
足湯施設へとリニューアルされたのですが、
脱衣所もお風呂の形状も以前と変わっておらず
川との間には、相変わらず目隠し用のすだれが
残されたままで、ただ単に湯船の中に数個の
腰掛け用の四角柱が置かれているだけです。
かつて山口露天風呂に入浴したことがある人が
足湯に変わったことを知らされていない場合、
昔どおりに裸浴してしまうかもしれません。
足湯」という但し書が、あちこちたくさんに
貼り付けられてはいますが・・・
kawanenoasiyu_harigami
kawanenoasiyu_koya
★ちなみに冬季はお休みとなっています。
kawane_fuyukawane_fuyu

以前の「山口露天風呂」の様子は、こちら


にほんブログ村 旅行ブログ 秘湯・野湯へ
にほんブログ村

温泉 ブログランキングへ

群馬四万温泉旅(2)

群馬県の中之条町にある四万温泉(しまおんせん)は、
最寄りのJR吾妻線中之条駅からバスで40分ほど
国道353号線を進んだ処にあります。
四万温泉は、日向見・ゆずり葉・新湯・山口・温泉口
という5つの地区に分かれていますが、新湯地区
ちょっとレトロな温泉街が拡がっています。
この新湯地区の四万川と新湯川が合流するところに
架かっている萩橋(はぎばし)の傍には、四万温泉駅
というバス停があり、萩橋から河原に下りた所には
共同浴場「河原の湯」があります。
四万温泉の中心街といった感じになっています。
sima_hagibasi
四万温泉駅バス停は、「四万グランドホテル」の
目の前に位置しています。
四万グランドホテル」というのは、四万温泉
最初の温泉宿である「四万たむら」の別館という
位置づけのホテルです。

四万温泉四万たむら
四万たむら」は、室町時代に田村甚五郎清政という
岩櫃城六代目城主斉藤越前守基国に仕えていた人物が
武田勢に攻められ越後に逃れる際に、城主を守るため、
この地に留まり追手を防いだ後、そのまま土着して
湧出する温泉を発見して始めた湯宿とのことです。

大きな地図で見る

〜じゃらん〜


[四万たむら]の宿泊プランは、こちらをどうぞ!

森のこだま」は「四万たむら」の一番奥にある
屋根がある開放的な露天風呂です。
新湯川を眺めながら、ゆったりとくつろげます。
morinokodama_outmorinokodama_in

甍(いらか)の湯」はとても大きな内風呂です。
この外に混浴の露天風呂「竜宮」があります。
新湯川の河原にあるため、川の水かさが増すと
水没してしまいます。
irakanoyuryuuguu_0
ryuuguu_1ryuuguu_2

檜の内湯「御夢想の湯」と、それを囲むような
岩風呂造りの露天風呂「甌穴」があります。
gomusounoyuouketu

もう一つある内湯「岩根の湯」は美肌成分の
メタケイ酸が多く含まれているとのことです。
iwanenoyumusiburo

四万グランドホテル」には露天風呂併設の
大浴場「岩船の湯」と「室生の湯」があり、
7Fには展望風呂「メルヘンの湯」があります。
iwafunenoyumurounoyu

meruhennoyu_mmeruhennoyu_w

〜じゃらん〜


[四万グランドホテル]の宿泊プランは、こちらをどうぞ!

にほんブログ村 旅行ブログ 秘湯・野湯へ
にほんブログ村


温泉 ブログランキングへ

群馬四万温泉旅(1)

四万温泉(しまおんせん)は、群馬県の北西部
JR吾妻線の中之条駅からバスで40分ほどの
処にある国民保養温泉地第一号に指定された
温泉地です。
源頼光四天王の1人の碓氷貞光が夢で受けた
ご神託に「四万の病悩を治す霊泉を授ける
とあったことから名づけられたようです。

四万温泉湯元四萬館
yumoto_simakan
四万温泉は、四万川沿いに旅館が立ち並び
日向見・ゆずり葉・新湯・山口・温泉口
の5地区に分かれています。
四万温泉の入口といえる温泉口地区に
井伏鱒二や太宰治といった文豪が訪れた
湯元四萬館」があります。

大きな地図で見る

こちらには、6か所の無料貸切風呂があり
他に男女別と混浴、そしてプールに足湯と
多くの温泉が揃っています。

[貸切風呂]
風の谷
岩造り風の浴槽と昔懐かしいガラス窓。
四万川のせせらぎを静かに味わえます。
kazenotani

そよかぜの湯
大きめのまんまる樽風呂が用意されている
川を見下ろす感じの浴室です。
soyokazenoyu

鹿の湯 / 河鹿の湯 / 野うさぎの湯
3つ並んだこじんまりとしたお風呂です。
(鹿の湯)
sikanoyu
(河鹿の湯)
kajikanoyu
(野うさぎの湯)
nousaginoyu

とんぼの湯
割合と大きな内湯と外湯の湯船があり
カランもたくさん用意されています。
一番のんびりできる貸切風呂ですが、
残念ながら、春から秋しか(5月〜9月)
利用できません。
tonbonoyutonbonoyu

[混浴風呂]
文人の湯
一番上流に位置する混浴露天風呂です。
(脱衣所は別々になっています)
岩風呂風の大きな湯船になっているので
ゆったりと温泉を楽しむことができます。
bunjinnoyu
bunjinnoyubunjinnoyu

[足湯]
河童の湯
かつては夏場限定の混浴風呂でした。
川の中にある湯船といった感じなので
流量が多い時には利用不可になります。
(今回もNGでした)
kappanoyu

食事は食堂でいただくスタイルです。
syokudou
ただし、お昼ご飯の用意はないので
連泊する場合は、外食となります。
terasu

〜じゃらん〜


[湯元四萬館]の宿泊プランは、こちらをどうぞ!

にほんブログ村 旅行ブログ 秘湯・野湯へ
にほんブログ村

温泉 ブログランキングへ

名古屋のグルメと温泉(3)

最近は、都会の中で過ごしていても
ふと温泉に入ることができるようになりました。
昔からの温泉銭湯だけでなく、日帰り入浴施設や
温泉付きビジネスホテルなどが増えています。

ちょっとした観光や、仕事がらみの出張でも
お風呂は温泉で、ゆったりのんびりと過ごすと
次の日にパワーがプラスされるような
そんな気分になるのではないでしょうか。


東京と大阪の間に位置する名古屋に
温泉付きのビジネスホテルがあります。
新幹線がスピーディになり、じゅうぶん
日帰り距離圏ではありますが
朝一の会議とか、泊りこみの作業とか
そんな時には温泉で英気を養いませんか。

名古屋の温泉付きビジネスホテルは
次の2軒です。

名古屋丸の内温泉
アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前」という
ビジネスホテルには、屋上階に男女別の温泉が
用意されています。
詳しくは、[名古屋のグルメと温泉(1)]

三蔵温泉
名古屋クラウンホテル」にある温泉です。
こちらには、温泉浴場が3か所用意されており
男女入替え制になっています。

三蔵温泉:名古屋クラウンホテル
名古屋クラウンホテル

大きな地図で見る
名古屋駅から地下鉄東山線に乗って1駅目の伏見駅から
歩いて5分という立地ですが、名古屋駅から歩いても
10分程度という距離です。

泉質は単純温泉ですが、にごり湯になっています。
弐の湯
ここは「弍の湯」といって、内風呂の他に
右手ガラスドアの向こうに露天風呂があります。
弐の湯

〜じゃらん〜

[名古屋クラウンホテル]の宿泊プランは、こちらをどうぞ!

壱の湯
上が「壱の湯」で、下が「参の湯」です。
窓の外にあるのは池で、露天風呂ではありません。
参の湯
かつては「壱の湯」と「参の湯」とで、男女別に
隣り合わせにお風呂が用意されていたようですが、
露天風呂付きの「弍の湯」が新たに造られたようで
今は、「壱の湯参の湯」と「弍の湯」とが
男女入替えで入れるようになっています。

劇団四季
gekidan_siki
名古屋クラウンホテル」の目の前には
劇団四季新名古屋ミュージカル劇場があり
演劇鑑賞を楽しむことができます。
チケットぴあ

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

温泉 ブログランキングへ

下仁田〜佐久の温泉旅(3)

初谷温泉から国道254号線(コスモス街道)を
長野の方へと進むと、佐久に着きます。
中山道から佐久甲州街道が分岐する処であり
かつて佐久鉄道といった小諸から小淵沢へと
抜ける小海線が走り、今は長野新幹線の
佐久平駅がある交通の要となっている街です。

254号線を佐久を通り過ぎて進んでいくと
道の駅「ホットパーク浅科」があります。
そのすぐ先の浅科温泉交差点を左折すると
日帰り入浴施設があります。

あさしな温泉:穂の香乃湯
honokanoyu

大きな地図で見る
ナトリウム・カルシウム〜塩化物温泉
源泉温度は29.6℃となっています。
honokanoyu1
開放感たっぷりの露天風呂があるので、
ゆったりと温泉を楽しむことができます。
毎分450リットルという湧出量があり、岩場から
こぼれおちるような打たせ湯風の造りで
豪快さと爽快感を演出しています。
honokanoyu2honokanoyu3

〜じゃらん〜

[あさしな温泉]の観光ガイドは、こちら!


穂の香乃湯」の近くには、生みたての
たまごの専門店があります。
県道142号線を長野新幹線の方へと進み、
途中で合流する県道44号線がまた分離する
ちょっと手前の左側です。

ちゃたまや
chatamaya

大きな地図で見る

産みたての卵はもちろんのこと、
卵掛けご飯用醤油のほか、卵に関連した
商品が各種そろっています。
シュークリームといったスィーツ系も
たくさんあるのですが、その中で特に
ひよこのババロア」がお奨めです。
hiyokonobabaroa
ひとつひとつが手作りになっていますので
ひよこの表情がとても個性的です。
お気に入りの笑顔を見つけてください。
hoyokotachi



---
群馬県下仁田から長野県佐久までの温泉旅
・下仁田温泉:[下仁田〜佐久の温泉旅(1)]
・初谷温泉:[下仁田〜佐久の温泉旅(2)]
---

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

温泉 ブログランキングへ
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

うえちゃん
最新記事

秘湯ロマン傑作選 美しい日本の秘湯 DVD-BOX

テレビ朝日系で放映の「秘湯ロマン」の3枚組DVD-BOX。
温泉(湯船や浴室)の映像を編集しなおし、計120ヵ所の名湯や秘湯を紹介しています。
リンク集

スポンサードリンク

カテゴリアーカイブ
{温泉ナビ}
' ┣┳ 北海道
' ┃┗━ さっぽろ弥生温泉
' ┣┳ 宮城
' ┃┗━ 仙台:青葉の湯
' ┣┳ 長野
' ┃┣━ 初谷温泉
' ┃┣━ あさしな温泉
' ┃┗━ 鹿塩温泉
' ┣┳ 群馬
' ┃┣━ 下仁田温泉
' ┃┣━ 尻焼温泉
' ┃┣━ 京塚温泉
' ┃┣┳ 川原湯温泉
' ┃┃┣━ 王湯
' ┃┃┗━ 笹の湯
' ┃┣┳ 四万温泉
' ┃┃┣━ 温泉口
' ┃┃┣━ 新湯
' ┃┃┣━ 上の湯
' ┃┃┣━ 山口川音の足湯
' ┃┃┣━ 山口露天風呂
' ┃┃┗━ 湯の泉
' ┃┣━ 大塚温泉
' ┃┣━ 根古屋温泉
' ┃┣━ 伊香保温泉
' ┃┣━ 桜山温泉
' ┃┗━ 八塩温泉
' ┣┳ 栃木
' ┃┣━ 那須;高雄温泉
' ┃┣━ 塩原:須巻温泉
' ┃┣━ 塩原:もみじの湯
' ┃┣━ 湯西川:薬研の湯
' ┃┣━ 川治温泉:岩の湯
' ┃┗━ 小山:思川温泉
' ┣┳ 埼玉
' ┃┗━ 神流川温泉
' ┣┳ 東京
' ┃┗━ 西新井:大師の湯
' ┣┳ 神奈川
' ┃┣━ 稲村ヶ崎温泉
' ┃┣━ 江の島温泉
' ┃┣┳ 箱根:底倉温泉
' ┃┃┣━ てのゆ
' ┃┃┗━ 函嶺
' ┃┣━ 箱根:宮ノ下温泉
' ┃┣━ 箱根:元箱根温泉
' ┃┗━ 箱根:蛸川温泉
' ┣┳ 静岡
' ┃┣━ 伊豆:赤沢温泉
' ┃┣━ 伊豆:北川温泉
' ┃┣━ 伊豆:河津浜温泉
' ┃┗━ 伊豆:堂ヶ島温泉
' ┣┳ 愛知
' ┃┣━ 名古屋:丸の内温泉
' ┃┗━ 名古屋:三蔵温泉
' ┣┳ 石川
' ┃┗━ 金沢:加賀の湧泉
' ┗┳ 広島
'   ┣━ 音戸温泉
'   ┣━ 宮島温泉
'   ┗━ 宮浜温泉
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
月別アーカイブ
FX機能の一覧
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。