2018年05月01日
南下野温泉旅(大前恵比寿神社)
下野(しもつけ)栃木県の観光地というと、
東照宮や華厳の滝、鬼怒川のある日光か、
高原やスキー場、アウトレットの那須塩原
といった県北部の印象が強い、と思いますが
県南部にも見逃せない処がけっこうあります。
<大前(おおさき)恵比寿神社>
たまたま参拝し「金運開運幸運お守り」を
受けた方が宝くじがよく当たるようになり
高額当選もしたとか、宝くじ販売店の方が
参拝をしたら売り場から高額当選が出た、
といったことが続いたことから、宝くじが
よく当たるパワースポットといわれている
のが、大前恵比寿神社です。
BIG6億円当選データ集という冊子にも
【金運アップのありがた〜い神社】として
大前恵比寿神社が採り上げられています。
実際に宝くじ高額当選された方のお礼絵馬が
境内にはたくさん掲げられています。
大前恵比寿神社は、大前神社の若宮社です。
若宮社というのは本宮に対する新宮のことで
親神に対する御子神となります。
大前神社は、延長5年(927年)にまとめられた
延喜式神名帳に記載されている延喜式内社で
神護景雲年中(767年〜770年)に社殿再建との
いわれがあり、1500年あまり上の歴史を誇る
名社です。
大前というのは、かつては「芳賀沼」があり
その先端に位置して大崎神社と称されていた
ものが大前神社となったようです。
御祭神は、「だいこく様(大国主大神)」と、
その御子神である「えびす様(事代主大神)」
それに「天照皇大御神」と「八百万の神」に
なっております。
「だいこく様」は、打ち出の小槌を持って
大きな袋を担いでいる神様で、神話の中で
白ウサギを助けており、家内安全・健康・
病気平癒・縁結びというご利益があります。
「えびす様」は、釣竿を持ち魚を抱えている
神様で、商売繁盛・漁業守護・災難除けと
いったご利益があります。
商売繁盛の御神徳が金運招福につながります。
こちらの「えびす様」が抱えている魚は、鯛
ではなく鯉ですが、大前神社の神のお使いが
鯉とされているからです。
鯉は、滝登りや鯉のぼりという縁起があり
立身出世の象徴といわれています。
[ しあわせのお参りの仕方 ]
まずは本社である大前神社を参拝しましょう。
大前恵比寿神社では、まず御鈴祓いをします。
社殿に入ったら、頭の上で鈴をよく鳴らして
お清めをしてください。
社殿正面の賽銭箱の上にも鈴がありますので
紐を振り鈴を鳴らしてから二拝二拍手一拝の
作法でお参りします。
社殿中央にある「幸せの黄金釜」に宝くじや
お財布などを入れ鈴を鳴らし念じます。
賽銭箱の横にある「恵比寿様・大国様の柱」で
身体の気になる箇所を撫でてみましょう。
また、鯉の姿の「おもかる石」があります。
願い事を祈念しながら石を持ち上げ、その石が
予想していたよりも軽く感じると願い事が叶い
重く感じると叶わない、という試し石です。
社殿を左側に出ると「鶴の泉」があります。
神域の地下から汲み上げられたご神水です。
入場時に渡された水器(ペットボトル)内に
東西南北と南東・南西・北東・北西の注ぎ口
から水を汲んでください。
金運招福は西から、商売繁盛は東から、
健康長寿は東から、災難厄除は南から、
そしてご自身の恵方からも汲みましょう。
恵方は毎月変わるので、ご確認ください。
「鶴の泉」の前には「五行福銭水」があり、
「福銭カゴ」が用意されています。
社殿前の左側には「天地石」があります。
左右二つの石があり、どちらの上に乗ると
心地よいかにより心身の健康を量ります。
社殿右側には「鯉の占い石」があります。
真鯉を3回撫でた後、目をつぶり数メートル
離れた緋鯉に触れ手を離さず目を開きます。
頭の部分に触れていたら満願大吉
尾の部分に触れていたら平安中吉
台座部分は小吉で、この時は再挑戦可です。
[ 金運・開運・幸運守 ]
このお守りを授かった方からの宝くじ当選
御礼が嚆矢となった、とてもパワーのある
お守りです。
その縁起に肖って、このお守りを受けた方の
宝くじ高額当選の御礼がたくさん寄せられて
いるということです。
<おもちゃのまち>
「おもちゃのまち」は、下都賀郡壬生町に
実際に存在する町名です。
東武宇都宮線の駅名にもなっています。
すべて平仮名で書かれる珍しい町名です。
東京墨田区にあった玩具メーカーが工場を
拡張するにあたって移転を考えていました。
ちょうど太平洋戦争時の飛行場跡地として
適度な大きさで地価も廉価ということから
1964年(昭和39年)に工業団地と宅地開発が
始まり、翌年おもちゃ団地ができます。
おもちゃのまち駅も新設されています。
駅名を命名したのは、東京玩具組合長で
トミーの創業者でもある富山栄市郎 氏と
いうことです。
1977年(昭和52年)になって、住居表示が
駅名にちなみ「おもちゃのまち」となり
1丁目から5丁目まで設けられます。
1995年(平成7年)に歴史と地名に基づいて
壬生町立の「壬生町おもちゃ博物館」が
建設されます。
2007年(平成19年)になると、バンダイが
「おもちゃのまちバンダイミュージアム」
をオープンします。
そして、町おこしのキャラクターとして、
女子小学生の「壬生ゆうゆ」と、その姉の
おもちゃのまち駅女性駅員「壬生えみこ」を
2012年(平成24年)に誕生させています。
[ おもちゃ博物館 ]
壬生町立の壬生町おもちゃ博物館には、
北関東自動車道の壬生PAから歩いていく
ことができます。高速から下りることなく
アクセスが可能です。
壬生ICで下りると、3分ほどで着きます。
東武宇都宮線おもちゃのまち駅からは
貸自転車があるので利用してください。
ここの最大の特徴は北関東最大級のジオラマ
鉄道模型があることです。
貸出コースがNゲージ6本・HOゲージ2本
あります。車両の持ち込みも可です。
思う存分、楽しむことができます。
また、壊れたり動かなくなっておもちゃを
治してくれるおもちゃ病院もあります。
壬生PAには「ゆーゆ焼き」という今川焼が
販売されています。
そして、なぜか3人だけ乗ることができる
メリーゴーランドもあります。
[ バンダイミュージアム ]
バンダイが運営するおもちゃのテーマパークが
バンダイミュージアムです。
東武宇都宮線おもちゃのまち駅から
徒歩で約10分ほどのところにあります。
車の場合ですと、壬生ICで下りて、
壬生町おもちゃ博物館とは逆方向に
5分ほどで着きます。
大きく4つのミュージアムとプレイエリアで
構成されています。
・ジャパントイミュージアム
日本のおもちゃの歴史を見ることができます。
・ワールドトイミュージアム
こちらは歴史的価値がある世界のおもちゃです。
・エジソンミュージアム
発明王エジソンの発明品が展示されています。
・ホビーミュージアム
バンダイが世界に誇るガンダムコレクション。
・プレイエリア
子供が楽しく遊びを学べる展示以外のエリア。
バンダイのおもちゃだけでなく、おもちゃ全般の
歴史を感じることができる博物館です。
バンダイ製品も多数展示されています。
ガンダム・仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ・たまごっち
美少女戦士セーラームーン・プリキュア
などなど
ガンダムは、実物大のRX−78の胸像と
1/144スケールのホワイトベースを展示。
お父さん世代の夢の欠片が、ここにあります。
〜 BANDAI MUSIUM ちらし 〜
続けて、[南下野温泉旅(思川温泉)]を、ご覧ください。
厄除・方位災難除のパワースポットもあります。
[南下野温泉旅(佐野厄除大師)]を、ご確認ください。
にほんブログ村
旅行・観光ランキング
東照宮や華厳の滝、鬼怒川のある日光か、
高原やスキー場、アウトレットの那須塩原
といった県北部の印象が強い、と思いますが
県南部にも見逃せない処がけっこうあります。
<大前(おおさき)恵比寿神社>
たまたま参拝し「金運開運幸運お守り」を
受けた方が宝くじがよく当たるようになり
高額当選もしたとか、宝くじ販売店の方が
参拝をしたら売り場から高額当選が出た、
といったことが続いたことから、宝くじが
よく当たるパワースポットといわれている
のが、大前恵比寿神社です。
BIG6億円当選データ集という冊子にも
【金運アップのありがた〜い神社】として
大前恵比寿神社が採り上げられています。
実際に宝くじ高額当選された方のお礼絵馬が
境内にはたくさん掲げられています。
大前恵比寿神社は、大前神社の若宮社です。
若宮社というのは本宮に対する新宮のことで
親神に対する御子神となります。
大前神社は、延長5年(927年)にまとめられた
延喜式神名帳に記載されている延喜式内社で
神護景雲年中(767年〜770年)に社殿再建との
いわれがあり、1500年あまり上の歴史を誇る
名社です。
大前というのは、かつては「芳賀沼」があり
その先端に位置して大崎神社と称されていた
ものが大前神社となったようです。
御祭神は、「だいこく様(大国主大神)」と、
その御子神である「えびす様(事代主大神)」
それに「天照皇大御神」と「八百万の神」に
なっております。
「だいこく様」は、打ち出の小槌を持って
大きな袋を担いでいる神様で、神話の中で
白ウサギを助けており、家内安全・健康・
病気平癒・縁結びというご利益があります。
「えびす様」は、釣竿を持ち魚を抱えている
神様で、商売繁盛・漁業守護・災難除けと
いったご利益があります。
商売繁盛の御神徳が金運招福につながります。
こちらの「えびす様」が抱えている魚は、鯛
ではなく鯉ですが、大前神社の神のお使いが
鯉とされているからです。
鯉は、滝登りや鯉のぼりという縁起があり
立身出世の象徴といわれています。
[ しあわせのお参りの仕方 ]
まずは本社である大前神社を参拝しましょう。
大前恵比寿神社では、まず御鈴祓いをします。
社殿に入ったら、頭の上で鈴をよく鳴らして
お清めをしてください。
社殿正面の賽銭箱の上にも鈴がありますので
紐を振り鈴を鳴らしてから二拝二拍手一拝の
作法でお参りします。
社殿中央にある「幸せの黄金釜」に宝くじや
お財布などを入れ鈴を鳴らし念じます。
賽銭箱の横にある「恵比寿様・大国様の柱」で
身体の気になる箇所を撫でてみましょう。
また、鯉の姿の「おもかる石」があります。
願い事を祈念しながら石を持ち上げ、その石が
予想していたよりも軽く感じると願い事が叶い
重く感じると叶わない、という試し石です。
社殿を左側に出ると「鶴の泉」があります。
神域の地下から汲み上げられたご神水です。
入場時に渡された水器(ペットボトル)内に
東西南北と南東・南西・北東・北西の注ぎ口
から水を汲んでください。
金運招福は西から、商売繁盛は東から、
健康長寿は東から、災難厄除は南から、
そしてご自身の恵方からも汲みましょう。
恵方は毎月変わるので、ご確認ください。
「鶴の泉」の前には「五行福銭水」があり、
「福銭カゴ」が用意されています。
社殿前の左側には「天地石」があります。
左右二つの石があり、どちらの上に乗ると
心地よいかにより心身の健康を量ります。
社殿右側には「鯉の占い石」があります。
真鯉を3回撫でた後、目をつぶり数メートル
離れた緋鯉に触れ手を離さず目を開きます。
頭の部分に触れていたら満願大吉
尾の部分に触れていたら平安中吉
台座部分は小吉で、この時は再挑戦可です。
[ 金運・開運・幸運守 ]
このお守りを授かった方からの宝くじ当選
御礼が嚆矢となった、とてもパワーのある
お守りです。
その縁起に肖って、このお守りを受けた方の
宝くじ高額当選の御礼がたくさん寄せられて
いるということです。
<おもちゃのまち>
「おもちゃのまち」は、下都賀郡壬生町に
実際に存在する町名です。
東武宇都宮線の駅名にもなっています。
すべて平仮名で書かれる珍しい町名です。
東京墨田区にあった玩具メーカーが工場を
拡張するにあたって移転を考えていました。
ちょうど太平洋戦争時の飛行場跡地として
適度な大きさで地価も廉価ということから
1964年(昭和39年)に工業団地と宅地開発が
始まり、翌年おもちゃ団地ができます。
おもちゃのまち駅も新設されています。
駅名を命名したのは、東京玩具組合長で
トミーの創業者でもある
いうことです。
1977年(昭和52年)になって、住居表示が
駅名にちなみ「おもちゃのまち」となり
1丁目から5丁目まで設けられます。
1995年(平成7年)に歴史と地名に基づいて
壬生町立の「壬生町おもちゃ博物館」が
建設されます。
2007年(平成19年)になると、バンダイが
「おもちゃのまちバンダイミュージアム」
をオープンします。
そして、町おこしのキャラクターとして、
女子小学生の「壬生ゆうゆ」と、その姉の
おもちゃのまち駅女性駅員「壬生えみこ」を
2012年(平成24年)に誕生させています。
[ おもちゃ博物館 ]
壬生町立の壬生町おもちゃ博物館には、
北関東自動車道の壬生PAから歩いていく
ことができます。高速から下りることなく
アクセスが可能です。
壬生ICで下りると、3分ほどで着きます。
東武宇都宮線おもちゃのまち駅からは
貸自転車があるので利用してください。
ここの最大の特徴は北関東最大級のジオラマ
鉄道模型があることです。
貸出コースがNゲージ6本・HOゲージ2本
あります。車両の持ち込みも可です。
思う存分、楽しむことができます。
また、壊れたり動かなくなっておもちゃを
治してくれるおもちゃ病院もあります。
壬生PAには「ゆーゆ焼き」という今川焼が
販売されています。
そして、なぜか3人だけ乗ることができる
メリーゴーランドもあります。
[ バンダイミュージアム ]
バンダイが運営するおもちゃのテーマパークが
バンダイミュージアムです。
東武宇都宮線おもちゃのまち駅から
徒歩で約10分ほどのところにあります。
車の場合ですと、壬生ICで下りて、
壬生町おもちゃ博物館とは逆方向に
5分ほどで着きます。
大きく4つのミュージアムとプレイエリアで
構成されています。
・ジャパントイミュージアム
日本のおもちゃの歴史を見ることができます。
・ワールドトイミュージアム
こちらは歴史的価値がある世界のおもちゃです。
・エジソンミュージアム
発明王エジソンの発明品が展示されています。
・ホビーミュージアム
バンダイが世界に誇るガンダムコレクション。
・プレイエリア
子供が楽しく遊びを学べる展示以外のエリア。
バンダイのおもちゃだけでなく、おもちゃ全般の
歴史を感じることができる博物館です。
バンダイ製品も多数展示されています。
ガンダム・仮面ライダーシリーズ
スーパー戦隊シリーズ・たまごっち
美少女戦士セーラームーン・プリキュア
などなど
ガンダムは、実物大のRX−78の胸像と
1/144スケールのホワイトベースを展示。
お父さん世代の夢の欠片が、ここにあります。
〜 BANDAI MUSIUM ちらし 〜
続けて、[南下野温泉旅(思川温泉)]を、ご覧ください。
厄除・方位災難除のパワースポットもあります。
[南下野温泉旅(佐野厄除大師)]を、ご確認ください。
にほんブログ村
旅行・観光ランキング