アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月10日

自立できない子どもを支えてしまう毒になる親という共依存の関係。

一見、親が子どもを支えるとか、子どもが親を支えて生活をするとか、
社会通念上も、扶養義務という観点からも当然と思われています。

当然と思われているからこそ、その逆のことをすれば社会的に見て
「冷たい」とか「卑劣」とかそう言う目で見られることもあるのかもしれません。

子どもの成長過程で、親が保護者として子どもを保護するということ
はもちろん大切ですが、最近で多いのは、子どもが大人になってからも
親が子どもへ干渉しすぎてしまうと言うことだったりします。


bbf654ed7e2263bc5cf3f1178a9bd60b_s.jpg

均衡が保てているうちは、お互い共依存で何とかやっていきますが、
どちらかが窮屈に感じてしまうと、その関係は一転して悪化を辿ります。

親からすると、なぜここまで自分の子どもにこだわってしまうのでしょう。
確率的には、子どもよりは先に死を迎えることが多いであろう親が、
生きているうちは、子どもの世話、孫の世話、お金の工面、生活のささえ
など平然とやっているのです。

手を貸したり、干渉するのが全て悪いというわけでは無く、
本人が考える機会を奪ってしまっている行為ということに
気づかないと、親が死を迎えた時点で、子どもがその状態に直面します。

親としては、子どもの未来を考えるのであれば、手を貸さないことも大切
なときは山ほどあるというわけです。

一般的には、

手を貸してあげること=良いことで、
手を貸さないこと=悪いこと

という解釈をされがちですが、
あながち全てがそうもいえないわけです。

貸すも良いことだけど、貸さないことが良いことと言うこともあるわけです。
こういう形で形成された共依存の親子は、子どもが自立しようとし始めると
今度は親がそれを阻害するということをし始めます。

こういうなれの果てにあるのは、最近でもニュースでよくきかれる
親が死亡しているのに、停止の手続きもせず、親の年金受給をしつづけている
事件が起こったりします。

一人で生きていくという自立の力を奪った結果がこれです。
逆のパターンもあるかもしれません。親の面倒は子どもが見るべきだ!
と思っている毒になる親もまだまだ結構いるはずです。

b6a40424f7f07de5dc87f55f5ec54669_s.jpg

手塩にかけた我が子がいるから老後困っても助けてくれるだろう。
そんな風に思い込みすぎるのは危険です。一緒に生活をしている
のであれば、ある程度必要になってきますが、別世帯で生活していて
そのように考えるのは、いささか親の勝手な思い込みと言わざるを得ない
問題となります。

社会通念上、協力したりすることは必要なことですが、
周りに協力ばかりしすぎて自分自身を無理しすぎてしまうと、
結果的になんのために生きているのかすら分からなくなってしまうので
注意が必要です。

自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)





2016年02月09日

子どもや他人にレッテルを貼らず、楽しく幸せになる方法

私たち人間は、本当にそそっかしくておっちょこちょいですよね…

…って私だけかもしれませんが^^

長年生きていくとさまざまなものの見方や、経験値が積み増されていく一方で、
「先入観」「固定観念」「決めつけ」と呼ばれるものが脳にへばりついてくることがあります。

これらは、もちろん正しいことも多いのですが、こういう考え方の癖をつけるのは
決して良いこととは思えません。
939029a377e64848fbe0867763522294_s.jpg


これは、自分自身が経験したなかで生み出した結果の蓄積ですから、すべて間違っている
なんてことはありません。むしろその逆で為になることもたくさんあるでしょう。

ことが良い方に転べば、「先見の明がある」といわれますが、悪い方に転ぶと、
いわゆる「レッテルを貼り付ける人」とも言われかねないのです。

私たちは他人を見るときこういったレッテルを貼ってそのレッテルというフィルターを
とおして相手を見ることが多くなります。これがときには、自分の幸せ感を低下させている
こともあるので注意が必要です。

「この子は〇〇だ」
「この人は〇〇だ」

そんな風に思ってしまうのは以前に自分が嫌な思いをしたからでしょう。
だから、自分が傷つかないように相手にレッテルを貼って自分を守るという
体勢へと準備をするわけです。

レッテル貼りが癖になると、ある意味思考停止した状態と同じではないでしょうか。
自分で考える世界やイメージを相手に押しつけて他の可能性を排除してしまう。
自分の考える世界感、価値感、イメージ感がすべて正しくて、相手は間違いという
発送しかうまなくなると言うことです。

d3fc38ae00446790e6a09073f53bdf3f_s.jpg


いざ守りに入ってしまうと他の方法で相手を見ると言うことが出来なくなります。
物事の本質を見ようとしなくなるとトラブルは増えてきます。理由は簡単です。
現実の話を等身大で聞くことができなくなるからです。

飛躍した受け取り方であったり、誇張した受け取り方、責任転嫁など
とにかく自分が悪くないことの主張ばかりで相手のことをきく余裕なんてなくなるのです。

レッテルは無意識に貼り付けてしまうものです。世間のマナーやモラルや常識は社会で
生活していくためには大切なことですが、あまり常識ばかりに囚われず、
ものごとの本質を考える癖を付けるようにした方がイライラは減り、幸せ感は高まってくるでしょう。

【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ぼくはアスペルガーなお医者さん ...






2016年02月08日

モンスターペアレントに潜む心の闇はなんなのか。異常な承認欲求。

モンスターペアレントが増殖しているという報道が、
ニュースやバラエティでよく取り上げられる。世間的な認知はかなり
高くなっているはずです。それにもかかわらず、なぜモンスターは
へらないのでしょう?

▽自分が間違っているという思考にならないモンスター。
6af133f393b9d696977910e7c3df42d5_s.jpg

モンスターペアレントでも、えせモンスターと、本格的モンスターがいます。
えせモンスターとは、マスメディアなどから、情報を仕入れてそんなことが
まかりとおるんだ!と模倣してしまうような人たちです。

「こんぐらい文句言ってもいいんじゃね?」など、チンピラのような感じでしょうか。
法律的な話をされたり、強く相手が出てくると、実際は知識もポリシーもないことから、
逆ギレしながら引き下がるという感じの人たちです。比較的教師がしっかりとした
対応ができれば、差ほど問題にならないでしょう。

一番問題なのは,本格的なモンスターです。この人達は、自分なりのロジックで
頭をすべて固めてしまっており、他の人の意見を受け入れるという余地を持っていません。
ですから、どんなに教師が正論で説得しても話は平行線になってしまうのはそのためです。

▽周りを自分の思い通りにコントロールしたい欲求。

10ea4d406b2298eaa3ffe1fd48711eb3_s.jpg


モンスターペアレントの目的とは一体何なのでしょう。
彼らにとっても、「子ども」は当然可愛い我が子であることは間違いありません。
しかし、モンスターの人たちは、ほとんどが我が子を自分の所有物としています。
「もの」として扱っていると言うことです。これは意識的にと言うのでは無く、
あくまで、無意識世界での話です。

そして、モンスターは教師や店員などに対しても人間としてでなく「もの」として
対応していることが多いのです。

「ものなんだから、私の言うこと聞きなさい!」
「こっちの言うとおりにしておけばいいんだ!」

と、実際思っているかどうかは知りませんが、無意識に人間として見ていません。
ですから、とんでもない要求ができてしまうのです。

adee2ebbfc523c770703f476f94d6c2d_s.jpg


教師は、教育のエキスパートではありますが、それでも人間です。
パートナーがいて、自分の子どももいて、色んな悩みもあってという感情を持っている
人間なのです。モンスターは、そこを「公務員」「教職」という言葉をたくみに組み込み、
「あなたは先生としてなっていない!」
「あなたは公務員としてなっていない!」
「あなたは人間としてなっていない!」

という風に、問題の内容をどう解決するかより、相手の人間性をどんどん
追い詰めていくと言うことも特徴です。

では、学校には意見は言ってはいけないの?と言うことになりそうですが、
そうではありません。私たち保護者は、その意見を何のためにいっているのか?
もちろん「我が子のため」であることがほとんどでしょう。

ただ、「本当に我が子がそれを望んでいるのか?」そこが実は肝なのです。

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)





2016年02月07日

かわいさ余って憎さ百倍は、自己愛性人格障害?歪んだ愛情は治すのは非常に困難です。

「かわいさ余って憎さ百倍」ということわざがあります。

これって昔からあったのでしょうけど、
意味としては、可愛いと思っていた人を一度憎いと思ってしまうと、
可愛いと思っていた気持ちの100倍ぐらい憎しみが湧いてくると言う
ような感じですね。

もちろんきもちはわからないではありませんが、
これが、過度であったりすると、現代でいうところの、
ストーカー気質の人間と言うことになる気がするのですが、
これは偏った考え方でしょうか。

ストーカー気質の人は、一般的に多いのが、
「自己愛性人格障害」

いわゆる

「自己愛性パーソナリティー障害」
のことです。
5bc73969b5aa3ee520f2e907514395af_s.jpg

文字通り自己愛が人一倍強いことが特徴です。

ストーキングをしてしまうのも、自己愛性人格障害の人は、
相手のことが好きで好きでたまらないから、別に悪いことは
していないし、迷惑行為などしているつもりもありません。

しかし、実際、自己愛性の人は、相手が好きなのではありません。

好きと嫌いは紙一重とは言いますが、彼らの好きというのは執着であることが多いです。

自分のことに興味を持たなくなってしまった相手が自分を見てくれないと、
自分が自分でいられなくなってしまうというようなジレンマを持っていたりします。

それは、最終的に大切なのは、自分自身のプライドだったり体裁だったり
するからでもあります。

たいていの人は気づいていませんから、好きな相手が嫌がっているにもかかわらず、
自分本位につきまといをしたり、逆上して暴力を振るったりと、とても
常識では考えられないような行動をし始めたりします。

結局は相手のことが好きだと良いながらも、満たそうとしているのは
自分の気持ちを受け入れてもらおうという自己中心的な自分の欲求です。

本当に相手を愛しているのであれば、相手が嫌がっていたらやめることが
愛情なのでしょうが、歪んだ愛情しか受けていないため、歪んだ愛情表現を
真実の愛と勘違いしてしまうことが多いのです。

自己愛性人格障害の正体は、なんでしょう。

ほとんどが、幼少期のひどい家庭環境が原因なのです。
・両親が毎日のように殴り合いの喧嘩をしている。
・平気で両親が不倫をしている。
・子どもの前で平気で性行為を見せつける。
・ネグレクト(育児放棄)
・両親が毎日ひどい言葉でののしりあいをしている。




どんな子どもも親から無償の愛を受けるのが当然という
遺伝子プログラムの元でこの世に生まれてきます。
しかし、親が未熟で、自分勝手で何て言う環境にいると、
愛情を受けるどころか、毎日心に傷を負うことばかり。

いつしか、子どもは母親にも父親にも逃げ場を求めることが出来ずに、
自分の中に逃げ場を作ろうとするのです。

「誰も自分を愛してくれないのであれば、自分が愛してあげなければ」
本能的に自分を守るために、自分に都合の良い解釈をしたり、
自分の都合の良いように嘘をついたり、周りの人を自分の思うように
誘導したりと、歪んだ心へと変貌していきます。

最終的には、親のせいです。

親のせいなのですが、いざ親が何かしてあげれば子どもが
正常に戻るかと言えばもう遅いのです。

子どもは、最終的に自分で自立したり、自分で
気づいて改善していくしかないという悲しい宿命です。

満たされない人は世の中に五万といます。
満たされない度合いによっては、他人に危害を加えたりするので、
本当に困ったものです。

自分の周りにもしストーカー気質の人がいたら、変に
振り回されないように気をつけましょう。自分まで不幸にさせられてしまいます。

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)





2016年02月06日

カサンドラ愛情剥奪症候群?心気症?ヒステリー?傷ついている自分の心をどういたわるか。

個人的に人間の一番のストレスは人間関係なんだろうと考えています。
お互いにコミュニケーションがうまくいっているときや、うまくいっていると
思っているときは、トラブルに発展すると言うことは少ないです。

しかし、お互いの意思疎通がかみ合わなくなるということは、人生の中で
珍しいことではありません。むしろ自分の性格や考え方とぴったり合って…
何てことの方が珍しいわけで、毎日、他人と絡みながら社会で生きている
私たちからすると、何かしらを我慢したり、言いたいけどこらえたりして、
コミュニケーションの妨げにならないようにしています。

a7e045843bd327cc16723843f2d06998_s.jpg

仕事上、家庭内、友人知人、プライベートなど、人とまったく関わらないで生きていく
ということはしたくてもできません。本当に無人島で自給自足するならべつですが^^

苦悩AC夫のようなアダルトチルドレンタイプの人は、自分がちょっと我慢して
うまくまとまるなら、自分は自己主張しなくてもいいという感覚を持っています。
日頃から無意識に持っているこういうポリシーとまではいきませんが、感覚が、
より人一倍ストレスを溜めやすい体を作り上げているのです。

カサンドラ愛情剥奪症候群?ヒステリー?心気症?探せば色んな精神的な
疾患は見つかると思いますが、こういうものの根底にあるのは自分の考え方の
癖にも問題があったりすると言うことは覚えておいた方が良いかもしれません。


・鼻の詰まりが取れない。
・のどに何か詰まっているような気がする。
・副鼻腔炎かしら。

不安で病院へ駆け込むものの、診断結果はなにもなし。

・慢性的に頭が痛い、めまいがする
・何か良くないものが頭に出来ているのかしら。


そう思い、病院で検査をするも、いたって体は健康体。


こういうことが多い人というのは、現代社会では意外と多いのかもしれません。
この理由としてはもちろん大病が潜んでいるという場合もありますが、
「心気症」という可能性もあるかもしれません。

身体の徴候や症状の誤った解釈のため、病気にかかるあるいはかかっているとの思い込みが6か月以上持続しており、それが著しい苦痛や機能の障害を呈している精神障害である
引用元:ウィキペディア



359839307b6f4ced3a53cfa06eaea0e3_s (1).jpg

簡単に言えば、杞憂なんです。
端から見れば、ひとこと「気にしすぎだよ」これだけで終わってしまいます。

ただ、当事者が苦しんでいることは確かなのです。
心気症となっている人は、自分の不安な気持ちがより体調を悪くしてしまうと言う
自分で自分を攻撃している状態になります。

ちょっとニュアンスは違いますが、自分の免疫細胞が自分を攻撃して
様々な弊害をもたらす、自己免疫疾患のようなものを多分に含んでいます。

原因は様々あれど、特効薬のようなものはありませんから、
おそらく病院で心気症と分かったとしても、根本的に自分の考え方が
極端であるという認知をしていく必要があるのです。

認知行動療法で、心気症を受け止めると言うことから始めると良いでしょう。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...





検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。