アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月20日

約束を守れないアスペ嫁。家族が受け止めるヒント。(その2)

約束を守れないアスペ嫁。家族が受け止めるヒント。(その1)からの続きです。

約束を守ってくれない家族生活って本当になんのために一緒に生活しているのか
意味も存在すらも理解できなくなるときがあるでしょう。

どうしてそういうことが起きるかといえば、複合的に絡み合っていることが多いでしょうが、
主に3つのことが決定的な駄目押しとなることがほとんどでしょう。

@【︎想像力の欠落】

cf737a954bc5e99319d08f66d51b3ea7_s.jpg

イメージができないということは、自然にイメージできて生活している人にとっては、
全くもって理解ができないことです。

だって、イメージが出来ないということを想像すること出来ますか?
むしろ私たちは、色んなイメージが出てきすぎて苦労してストレスを
ためたりしています。

しかし、彼らはそれを言ったらどう思われるとかまで、脳が働きにくい性質なのです。

私たちからすれば、生まれてまだ一度も経験したことがないことへ取り組むときなんかは、
そのイメージがわかないという状態になるでしょう。

アスペ嫁に関しては、自分が経験したことがあることは、その実際にあったことをイメージする
ということは出来ます。しかし、それを応用させて脳を働かせると言うことが難しいようです。

アスペルガーの特性として、同じ方法や同じ道順を好むというような物があると思いますが、
それはこれが理由です。他の方法を考えたくないというわけではなく、自分が経験していることが
すべてなので、それ以上にそこに向上心を持って効率の良い方法を発見しようというような気持ちに
もならないし、発想自体が湧かないわけですから、結果的に同じ方法でしかやらないと言うことになります。

私は、その逆で人間は常に向上心を持って成長していくものという意識があるため
嫁の態度が許せない気持ちになることも多々あると言うことです。

︎A【思いついたことを発言してしまう】

dd2b2271884efd8e44c9e92126e64107_s.jpg

想像力の欠落にくわえ、大人であれば成長とともに、
発言する前にフィルターをかけてから言葉にできます。

だから、道を歩いていてハゲている人がいてもハゲとは言わないでしょうし、
太っている人にデブとも言わないでしょう。ハゲやデブということは事実で
間違いないことですが、そう言われていい気持ちがしないだろうとわかっているからいいません。
そして、そういうことが想像できるからしないともいえます。


しかし、四歳児ぐらいのお子様がいればわかりやすいですが、
そのぐらいの子供は、なんのフィルターなしにハゲとかデブとかを
口にしてしまうことがあります。これは脳が未発達な証拠です。

受動型のアスペ嫁は、さすがに相手の容姿についての発言はかろうじて
フィルターが機能しているようです。(これは今までの人生で経験済みなのでしょう)
家の外では気をつけているようですが、家庭内ですとかなり言わなくていいことを
言って我が子を傷つけています。近親者にはそのフィルターのスイッチをオフにしているような感じです。

私たちはこの無鉄砲な発言に対してどう受け止めれば良いのでしょう。
彼女の脳ではなぜストッパーがきかないのかわかりませんね^^

1c17825c8a8357e9878ab54bfea5e065_s.jpg

ただ、アスペ嫁に聞いた限りでは、自分が言いたい!と思ったことを
我慢して押し込めておくと、もやもやとした気持ちになるそうなのです。
途中で話を切ろうものなら「最後までいわせて」「途中でとめないで」なんてことを嫁は言います。

まあ、気持ちが分からないではないですが、大人になったらそんなことばかり
していたら、問題に巻き込まれることもありますから勘弁してもらいたいのですが…

こちらがイライラするから、聞く振りをしようものなら、聞いてなさそうだから、
「もう1回言うね」といって延々と同じことを言ってきたりします。
まさに、幼稚園児。3,4歳の子どもってしつこく同じことやったり言ったりしてきますから^^

つづく
自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)





2016年02月19日

約束を守れないアスペ嫁。家族が受け止めるヒント。(その1)

子どもの頃は、細かいルールなど考えないで親の保護のもとで生活しています。

しかし、現実私たちはどこに行ってもなにかしらのルールの下、法律の下、マナーの下で生活を余儀なくされますね。
身近なところで言えば…

︎〇家庭でのルール
︎〇夫婦のルール
︎〇親子のルール


という狭い範囲から、子供が成長するにつれて家の外の社会ルールも身につけていく必要があります。

〇︎学校のルール
〇︎集団生活のルール
︎〇公共施設や公共交通機関のルール


9b85cdacc6455c19da48a0a421cfa82c_s.jpg

守るか守らないかは、その人の判断に委ねられる問題なので、
守るのが正義で守らないのが悪とまでは断定しないほうがいいのかもしれません。

守るも守らないも自由なのですが、守らなかったとき、
つまり約束を反故にしてしまったとき、人間は信頼や信用を失います。
そのことで、相手に精神的や経済的に被害を与えるかもしれません。

信用や信頼を得るのは大変で積み重ねて築き上げていくものですが、失うときはあっという間に失います。
まるでだるま落としのように、崩れていくわけです。

そういう意味では、ルール、マナー、約束を守るということは
私たちのコミュニケーションの一部とも言えるわけです。

信頼が低下してくると、同じルールやマナー、約束を共有している人から
当然距離をおかれ、最終的には誰からも相手にされなくなってしまうことでしょう。

日本の場合は、社会や地域などを四面楚歌状態で生き抜くには非常に住みにくい環境です。

bd839144101d1dbb409bc803fd36c90e_s.jpg

アスペルガーなどの発達障害を持っている人は、周りの空気や
自分が関心のないルールなどを暗黙の了解で理解をするということが苦手な人が多いようです。

もちろん、約束をなんでも破るとか、故意に破ろうなんては考えおらず、守れることもたくさんあります。

アスペ嫁とルールは守るものという意識が強い夫という組み合わせですと、本当に大変です。
もちろん、アスペ夫とルールを守る嫁という組み合わせの方がもっと辛いと思いますが^^

約束を破っている意識がない嫁、ルールや約束を破られまくっていると思っている夫。
これだけ聞いただけでも、家庭内の環境がうまくいくことが想像できません^^

f6f5aa9e5444da809deabe2124a13fbc_s.jpg

100万回ルールについて口を酸っぱく言ったとしてもアスペ嫁は守れるようになるかどうかは
別の話なんです。子どもって約束とかルールなかなか守ることが出来ないじゃないですか。
それと一緒で、大人だけどアスペルガーやADHDなどであれば、そういうことがあっても何ら不思議
な事ではないのです。

最終的には同じ屋根の下ですんでいる人が受け入れられるか否かにかかってます。
こちらのルールに引き込もう引き込もうと誘導すればするほど裏切られます。

一番手っ取り早い方法は、離れて暮らすか離婚すると言うことです。
もう、根底から基本的に合わない人間だと言うことを理解した方が前向きです。

自分の結婚というものを美化して理想めいた発想で意識を包んでいると厳しいですが、
この結婚はある意味修行なのだと思って取り組むことが出来たら、己の受け止め方を
変える方が一番手っ取り早いと言うことがわかるかもしれません。

【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ぼくはアスペルガーなお医者さん ...







2016年02月18日

うつ病は薬だけでは治らない!根底にあるのは無意識領域の考え方の問題。

あの嫌な人の事を考えただけでも動悸がしてくる。

あの嫌いな人と目が合っただけで沈んだ気持ちになる。


そこまで行くと、自分自身が過剰な拒絶反応を示しており、
精神的に疲弊してしまっている状態です。

抑うつ状態もしくは、すでにうつに入り込んでいるかもしれません。

酷くなってしまったうつは、薬を併用する必要がありますが、
根本的な改善と言うことは出来ません。

うつ病と一言で言っても躁鬱やうつ、新型うつなどいまでは
幅広い異なる性質のうつが存在します。

そして、一般的に多い、気分の落ち込みが数週間続くという
「うつ」に関しては、薬で快方に向かっても7割近くの人が
再発するという話です。

非常に沢山の人が同じ悪循環に苦しむ生活を送ることになります。

それはなぜでしょう。
359839307b6f4ced3a53cfa06eaea0e3_s.jpg

うつになる原因は人によって異なります。
仕事上で部下上司の関係、同僚との関係、夫婦との関係、親子との関係、
先生との関係、ママ友との関係などなど、

対象は様々ですが、人間対人間同士でおこる病気です。

つまり、人間関係の距離感が上手く掴みにくい人が多いのかもしれません。
基本的に真面目で人にも合わせることが出来るタイプは危険です。

こういう人たちは、自動思考と言って、自分が無意識に思いつくことが、
非常に悲観的であったりすることが多いのです。

そういう考え方の脳の癖を小さい頃から毒親と言われるような傲慢な親の元で
育ち、洗脳されて大人になった結果です。

「あなた、しっかりしなさいよ!」と仮に言われたとしても、
「私はしっかりしていないんだ、どうしよう迷惑かけて」と瞬間的に悲壮感がイメージされる人と、

「すみませんでした。次はしっかりやるぞ!」と非難されたことは受け止めながらも、次へと
目線を移している人

色々いますよね。

どっちがうつになりやすいかと言えば、前者ですよね。

こういう人が、モンスターペアレントのターゲットになってしまうと、
ここぞとばかりに集中砲火を喰らうことになります。

栃木県の佐野市であったママ友のトラブルでママ2人が自殺したのも
こんなタイプの人たちが絡み合っていたのでしょう。

モンスターペアレントの人は、パーソナリティ障害です。
昔は人格障害という名前でしたが、精神分裂病が統合失調症と
変更されたときに一緒に名称が改定されました。

これは差別的な意味ではなく、一般的な人では無いと言うことをまず理解しましょう。
パーソナリティ障害は、病気と障害の間のような性質を持っており、すっきり治るとか
根治するということは容易ではありません。

大声出してストレス発散「叫びの壷」

◇相手がどうしてそう言う発言をするのか、態度を取るのかを把握する。
987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s.jpg
私たちが苦手と思う人達を疎ましく思ったり、脅えてしまったりするのはなぜかと言えば、
相手が自分の常識を遙かに超えた論調で自己主張を展開してくるからでしょう。
一般的に多いのは自己愛性人格障害であるモンペが多いです。

自分を守ることだけに執着する性質を持っています。それゆえ人の気持ちは二の次です。
自分を高く評価してくれる人とは近い関係を求めるのです。

この自分というのは自分の子供や夫などの家族も自分のものとして考えています。
自己愛性人格障害の人は、自分の子供や恋人、家族、親しい友人など、
「自分のもの」という目線で捉えている
ことから、その人が他人から攻撃されていたら
自分が攻撃されたかのように感じ、猛烈に反撃を行います。

さらに、自分のものだと思っている家族が思うように動かなかったり、
自分に謀反を起こすような発言や態度を取った場合は、家族ですら
滅多打ちに反撃するのが特徴です。

聞いているだけで疲れてしまいますね。

そのぐらい自分を守ることだけに必死なのです。

それが分かっていれば、特に恐るるに足らずな人間。

残念ながら、モンペは自分が自己愛性人格障害であるなんて自覚はちっともありません。

こちらがビクビクしていると、モンペからすると、「こいつは自分の言いなりになるかも」
と魔の手が忍び寄ってきます。基本的に相手をものと思っていますから、
将棋で言ったらコマみたいに使おうという感じでしょうか。

しっかり、境界線と胸を張って当たり障りないつきあいで済ますことを心がけ、
なにかこちらの常識を分かってもらおうなどという期待は止めておきましょう。

【超高音質のレコーダーは一生もの】
それでも、抗戦しなくてはいけないときは、ICレコーダーやボイスレコーダーを
必ず常備して、録音する癖をつけておいて下さい。

あまりにも度を超える発言や態度が続き、法的に懲らしめるということも出来ます。
労力が必要ですのでおすすめはしませんが、万が一のために、自分の家族を守るために
そう言う証拠を残す作業をしておくと、こちらも少し焦らないで対応が出来るのだと思います。

実際に裁判に使いたいことを最大限の目的にするのではなく、録音していることで、
こちらも相手の言葉を冷静に聞くことができたり、自分の発言も慎重にしたりできます。
基本的に伝家の宝刀としてつかうより、自分の感情コントロールをするためとしたほうが
気分も良いはずです。訴えないまでも「また、この人の人間的な落ち度を記録しちゃった^^」
ぐらいに弱みを握ったと思っていれば、恐れや怒りも軽減するのではないでしょうか。

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)





2016年02月17日

毒親の親は毒親!毒親は我が子を潜在的に毒親へと育ててしまうという悲しいジレンマ。

毒親は、表面的には社会に適合したような仮面を被っていることが多いです。

ですので、あーいえばこういうのが得意。
毒親は、自分が正義であると思っていることを
全て子供へ押しつけます。自分が正義と思っていないことは
全て悪なのです。

ですから、自分が正しいと思っていることを我が子が踏み外そうものなら、
雷が落ちることになります。

自分が正しいと思っている行為をすると、機嫌が良いのも特徴です。

ひとことでいえば、

「大人になりきれていない未熟な親」です。

3466210604f59177d3644aca39f9fd84_s.jpg

なぜそうかといえば、視野と考え方の範囲の狭さです。
世の中には良いか悪いしか存在しないような発想しか持っていないため、
基本的に自分の意見と違う人と対立しやすいわけです。

気持ちを共にしているときは、連帯感があり安定していますが、
少しでもずれてしまうと、態度を豹変させてしまいます。

世間や物の見方も狭いので、ある意味子供です。

しかし、中身が子供なのに、外側には大人の知識や理屈を
張り巡らしていますので厄介なのです。

毒親が厄介なのはそれだけではありません。
・大抵が自分では毒親であると、気づいていない。
・子供へ厳しく当たるのがしつけであると思っている。
・愛情があるからこそ、世間の厳しさを教えているという教育の一環であると主張する。
・最終的に子供を支配し、従属の関係を確立してしまう。


fa04d4f5e6cb80dc2657a0a79515e3e0_s.jpg

完璧に近い、条件付きの愛と言うやつになります。

毒親にとって良いという価値観の行為をすれば、褒められまがい物の愛情をもらえる。
毒親にとって悪いという価値観の行為をすれば、たたきのめされ、人格全てを否定される。


子供にとって条件付きの愛がいかに酷であるか分かるでしょうか。

親の正しい価値観に従わないと、自分自身という人間性を否定され続けてしまうのです。

幼少期からこれをやられると、「自己肯定感」「自尊心」はボロボロに砕かれてしまい、
何をするにも不安な気持ちや焦燥感、自分が存在する罪悪感にさいなまれながら
毎日を過ごすことになるのです。これは顕在的にでている人と、潜在的にあるひとが
いますので、人によってかなり異なります。

仮に、親が何でもしてあげてしまって、子供もそれを嫌がっていないような
親子関係があるとします。一見すると、そこに対立関係は表面化していませんが、
既に、共依存スタイルが確立されていることでしょう。

子供は、親がしてくれるという選択肢しか教わっていませんから、
自分でやろうという自立心の阻害になります。

baf59dacaf2c90b9482cd62b75958def_s.jpg

親は何でも子供に対してしてあげることで、愛情だと、その子のためだと、
自分が居ないと駄目な子なんだと、自分の役割を確立して自立を阻止します。

こういう形で大人になった子供は、いわゆるマザコン的な様相を見せます。

何を決めるのにも母親の意見を聞かないと決めることが出来ない、
夫婦のことでも母親に相談なんて事は結構良く聞く話です。

毒親もこれが一つの愛情であると勘違いしていることから、
自分のスタイルが間違っているなどと考えもしません。

毒親も、自分の親に同じようなことをされて育ってきたのです。

まだ、知識も経験も浅い成長段階の子供を支配してしまい、
全ての行動などに制限をかけてしまう恐ろしい行動連鎖になります。

子供は小さい頃は毒親の支配下に甘んじるわけですが、全ての子供が
甘んじているわけではありません。

成長と共に毒親からの抑圧に耐えられなくなると、子供が毒親へ
反撃すると言うこともあります。それが一過性の反抗期で終わる人も
いれば、殺人に至ってしまう人まで様々です。

image.jpg

どちらかというと、この堪忍袋の緒が切れるのが年齢的に遅ければ
遅いほど、その憎悪と殺意は比例して高くなる傾向があります。

そして、毒親から支配を受けた子が結婚をし子供を産むと、
こんな親と同じようには絶対ならない!と思っていても、
その方法でしか育てられていませんので、自分の子供に対しても、
同じような支配を求める条件付きの愛で縛り付けようとします。

何世代も何世代も続いていくのです。
大なり小なりありますが、こういう日本人家庭が凄く多いと言うことは、
毒親になり得る人も非常に多いと言うことです。

子供がちょっとぐらい言うことを聞かなくてもいいじゃないですか。
自分が毒親でないかチェックしてみて自分の行動や発言を
省みるようにしましょう!


自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)





2016年02月16日

劣等感がある人が「いじめっこ」「いじめられっこ」になるという法則。

今も昔も、いじめたり、いじめられたりってなくなりませんね。

これは、子どもの世界だけでなく大人の世界でも結構あります。
ただ、巧妙に隠蔽されて明るみにでないということもあり、
あまり楽観視できるような問題でもありません。

解決策も、非常に難しく、何をしたら即、なくなるという
即効性のあるものはないです。

いじめるという心理、

いじめられるという心理、


この中には様々な要素が含まれていますが、
根本にあるものは「劣等感」なのです。
c693131bc370397f68ba3ea91b436893_s.jpg

私自身、中学生の頃「いじめられる側」「いじめる側」どちらも経験してます。
ただ、いじめるいじめられるといっても、今ニュースでやっているような卑劣
なものではありませんが、心が痛んだことは確かです。

そんな私自身も「劣等感」が潜在的につきまとう生き方をしていた
ように思います。

劣等感とは、人よりも自分が劣っていると思うことです。
誰にでも少しはあるものなのかもしれません。

劣っているとは自分で思いたくないために、相手より優越感を感じられるような
発言や行動、そういったことをします。

ただ、モンスターペアレントや毒親の元で育った子どもは、
基本的に自尊心を奪われてしまい、自己肯定感が低い子どもとして
成長していくことが多いので、自分に自信がない、という感覚、
つまり、劣等感が人の何倍も抱えていると言うことがよくあります。

いじめられる方は、攻撃的な要素がない劣等感を抱えた子ども。
いじめる方は、攻撃的な行動でしか人とコミュニケーションをとれない劣等感を抱えた子ども。



攻撃的な劣等感を持った子どもは、自分の思うようにいかないことや、
面白くないことを、劣等感を持った攻撃的でない人間に向けるわけです。

もちろん、いじめる人間が1番悪いです。
ただ、いじめの本当の根幹にあるのは、劣等感と言うことがわかると、
これは、子どもだけでなく親の問題でもあると言うことがわかります。

いじめる方も、いじめられる方も家庭に何かしら問題を抱えています。
いじめる方の親は攻撃的な環境なのかもしれません。

親が悩みを抱えすぎていたり、夫婦仲が悪かったり、
家庭環境で子どもは多分に劣等感を受けやすい環境であることを
私たちは良く理解しておかないといけませんね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。