アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年02月09日

子どもや他人にレッテルを貼らず、楽しく幸せになる方法

私たち人間は、本当にそそっかしくておっちょこちょいですよね…

…って私だけかもしれませんが^^

長年生きていくとさまざまなものの見方や、経験値が積み増されていく一方で、
「先入観」「固定観念」「決めつけ」と呼ばれるものが脳にへばりついてくることがあります。

これらは、もちろん正しいことも多いのですが、こういう考え方の癖をつけるのは
決して良いこととは思えません。
939029a377e64848fbe0867763522294_s.jpg


これは、自分自身が経験したなかで生み出した結果の蓄積ですから、すべて間違っている
なんてことはありません。むしろその逆で為になることもたくさんあるでしょう。

ことが良い方に転べば、「先見の明がある」といわれますが、悪い方に転ぶと、
いわゆる「レッテルを貼り付ける人」とも言われかねないのです。

私たちは他人を見るときこういったレッテルを貼ってそのレッテルというフィルターを
とおして相手を見ることが多くなります。これがときには、自分の幸せ感を低下させている
こともあるので注意が必要です。

「この子は〇〇だ」
「この人は〇〇だ」

そんな風に思ってしまうのは以前に自分が嫌な思いをしたからでしょう。
だから、自分が傷つかないように相手にレッテルを貼って自分を守るという
体勢へと準備をするわけです。

レッテル貼りが癖になると、ある意味思考停止した状態と同じではないでしょうか。
自分で考える世界やイメージを相手に押しつけて他の可能性を排除してしまう。
自分の考える世界感、価値感、イメージ感がすべて正しくて、相手は間違いという
発送しかうまなくなると言うことです。

d3fc38ae00446790e6a09073f53bdf3f_s.jpg


いざ守りに入ってしまうと他の方法で相手を見ると言うことが出来なくなります。
物事の本質を見ようとしなくなるとトラブルは増えてきます。理由は簡単です。
現実の話を等身大で聞くことができなくなるからです。

飛躍した受け取り方であったり、誇張した受け取り方、責任転嫁など
とにかく自分が悪くないことの主張ばかりで相手のことをきく余裕なんてなくなるのです。

レッテルは無意識に貼り付けてしまうものです。世間のマナーやモラルや常識は社会で
生活していくためには大切なことですが、あまり常識ばかりに囚われず、
ものごとの本質を考える癖を付けるようにした方がイライラは減り、幸せ感は高まってくるでしょう。

【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ぼくはアスペルガーなお医者さん ...






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4715968
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。